JPH01263202A - Al系粉末成形加工用ビレットの製造方法 - Google Patents

Al系粉末成形加工用ビレットの製造方法

Info

Publication number
JPH01263202A
JPH01263202A JP9066388A JP9066388A JPH01263202A JP H01263202 A JPH01263202 A JP H01263202A JP 9066388 A JP9066388 A JP 9066388A JP 9066388 A JP9066388 A JP 9066388A JP H01263202 A JPH01263202 A JP H01263202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
molding
billet
vacuum
compact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9066388A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Sato
文彦 佐藤
Hiromasa Hayashi
林 洋正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP9066388A priority Critical patent/JPH01263202A/ja
Publication of JPH01263202A publication Critical patent/JPH01263202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、Aff系粉末成形加工用ビレットの製造方法
に係り、特にアルミニウム(Affi)若しくはその合
金粉末、またはこれにセラミック材料を混入せしめてな
る複合原料から、ブリスター(気泡)や気孔のない優れ
たAN系粉末成形用ビレットを、安価に且つ簡便に1!
1造する方法の改良に関するものである。
(背景技術) 従来より、AI!、若しくはその合金粉末や、これにセ
ラミック材料を混入せしめてなる複合物の如き粉末状原
料(,11系粉末)から、目的とする形状の成形物を得
るための一つの手法として、粉末→CI P成形(Co
ld l5ostatic Press) −h封缶→
脱気→ホットプレス→脱缶→押出しの如き一連の工程で
行なわれる押出成形法が知られている。
そして、この押出成形法にあっては、かかるAl系粉末
をそのまま押出機において押出成形することが出来ない
ところから、先ず、かかる原料粉末をCIP成形または
金型成形して、所定形状の粉末圧縮物(圧粉体)と為し
た後、かかる粉末圧縮物をAl缶に封入して脱気せしめ
、次いでホットプレスにより粉末圧縮物を緻密化した後
、かかる粉末圧縮物の表面に存在するAl缶材料を切削
等によって取り除くことにより、初めて、押出成形が可
能なビレットが得られるのであり、そしてこの得られた
粉末ビレットを用いて、押出成形することにより、目的
とする形状の粉末成形体が製造されているのである。
しかしながら、かくの如き手法により得られたビレット
にあっては、優れた品質の製品を得ることのできる成形
体を製造できるものの、CIP成形または金型成形によ
り得られる粉末圧縮物の脱気処理のために、かかる粉末
圧縮物を封入せしめるためのAg缶が必要とされ、この
ためコストが高(なる問題があったのであり、また脱気
工程において真空保持密封用の装置も必要となり、これ
がコストを上昇せしめ、更には粉末圧縮物をA2缶に封
入した状態で処理を行なうために、緻密化後において脱
缶操作が必要となり、このために歩留りが下がり、また
コストを押し上げているのである。
また、前記AI!、缶を省略するものとして、粉末圧縮
物を真空中においてホットプレスすることによって、脱
ガス操作と同時に圧縮成形を行ない、押出用ビレットを
製造する手法が知られているが、この手法によると、プ
レス装置の型部を真空に引く装置および加圧機構等が複
雑となり、設備費が高くなるのであり、また、このこと
から、バイトチップ等の小さな製品の製造には有利に適
用することはできるものの、自動車用のコネクティング
ロッド等の大きな物の製造には、かかる手法を適用する
ことは非常に困難であったのである。
更に、特開昭61−194101号公報には、空気中に
おける加熱だけで脱ガス処理を行ない、ブリスター等の
欠陥のないAl合金ビレットやAI!、合金粉末鍛造部
品を製造しようとする手法が、提案されている。
しかしながら、かかる手法にあっては、粉末表面上に存
在する水分(吸着水、結晶水)を完全に除くことができ
ず、またブリスターや気孔による膨れの発生を皆無とす
ることができなかったのであり、このため、自動車用の
コネクティングロッドやピストンのような、高温での強
度、伸びが必要である部品には適用することが困難であ
ったのである。
(解決課題) ここにおいて、本発明は、かかる事情を背景にして為さ
れたものであって、その解決すべき課題とするところは
、装置の機構を複雑にすることなく、ブリスターや気孔
のない優れたAl系粉末成形加工用ビレットを、安価に
且つ簡便に製造する手法を提供しようとすることにある
(解決手段) そして、本発明は、かかる課題を解決するために、Af
fi若しくはその合金粉末、またはこれにセラミック材
料を混合した混合粉末を、圧縮成形した後、1QTor
r以下の真空度の真空加熱炉中にて300 ’C以上に
加熱せしめ、直ちにホットプレスコンテナ内に装填して
熱間成形するようにしたことを特徴とするAf系粉末成
形加工用ビレットの製造方法を、その要旨とするもので
ある。
(具体的構成) ところで、かかる本発明において用いられる粉末原料と
しては、Al粉末若しくはAl合金粉末があり、一般に
、通常の粉末成形に採用されている粒度範囲において、
本発明が適用されることとなる。また、本発明は、かか
るAl若しくはその合金粉末に、更に所定のセラミック
材料を混入せしめてなる複合粉末原料に対しても、適用
可能である。なお、ここで混入せしめられるセラミック
材料としては、例えば粉末状の他、長繊維状、短繊維状
、ウィスカー状等の形態のものであり、−般に容M基準
で50%以下、特に10〜30%程度の割合でA/2若
しくはその合金粉末に混入せしめられることとなる。
そして、このような粉末原料は、それから、所定形状の
粉末圧縮物を得るために、常法に従って、金型成形され
たり、或いはCIP成形、換言すれば冷間静水圧プレス
によって圧縮成形せしめられて、所定の粉末圧縮物が形
成される。なお、かかる圧縮成形物の形状を良好に保持
するためには、65%以上の圧縮密度(真密度比)とな
るように圧縮することが好ましいのである。
また、粉末圧縮物を得るためのCIP成形では、よく知
られているように、粉末原料が所定のゴム製治具に充填
せしめられて、高圧の液体にて加圧を行ない得る加圧容
器内に収容され、そして所定の高圧液体の作用によって
圧縮せしめられることにより、目的とする形状、例えば
柱状の粉末圧縮物とされるのである。なお、このCIP
成形に際して・の加圧圧力は、粉末原料の種類や所要圧
縮密度により適宜に決定されることとなるが、Al合金
粉末圧縮物の場合にあっては、圧縮密度:65〜70%
のものを得るには、10kg/mm”程度以上の圧力が
作用せしめられるのであり、また、この際の加圧保持時
間としても、圧縮物における圧縮密度差が惹起されない
程度において適宜に決定されるものであるが、一般に、
5秒程度で充分である。
次いで、かくの如きCIP成形または金型成形操作にて
得られた粉末圧縮物は、通常の真空加熱装置(炉)内に
装入され、10Torr以下の真空度に真空引きされた
状態で、300℃以上の温度下において加熱処理が施さ
れる。これによって、粉体表面に存在する吸着水や結晶
水が除去される、所謂脱ガス処理が施されることとなる
。なお、かかる真空引き操作は、ロークリポンプ等の真
空ポンプにて行なわれ、10Torr以下の真空度に真
空引きされることとなるが、かかる真空度が10T。
rr以下に達しないと、圧縮成形物中の気体が十分に抜
けないため、最終製品に膨れが発生してしまうのであり
、また、加熱温度が300℃未満では、脱ガスが不十分
となり、最終製品に膨れが発生したり、粉末圧縮成形物
中に存在するH2ガスが十分に抜けず、最終製品の機械
的性質の劣化を招くこととなる。なお、その加熱時間と
しては、粉末圧縮物の材料等により適宜に設定されるこ
ととなる。
また、かかる加熱温度の上限は、合金成分によって、許
容される範囲が変わるものであるが、例えば、耐摩耗合
金であるAj2−3i系合金では、Si粒子径の粗大化
を許すならば、融点近くまで昇温可能である。また、耐
熱合金のAl−Fe系合金では、分散化合物の粗大化と
強度低下を防ぐために、450℃程度以下とされること
が好ましい。
次いで、この真空加熱処理を完了した粉末圧縮物は、真
空加熱装置から取り出され、そして所定のホットプレス
コンテナに直ちに搬送され、セットせしめられることと
なる。なお、この搬送セット操作は、粉末成形物の温度
を下げないために、可及的に短時間において行なわれる
ことが望ましく、また、かかるコンテナ内の温度は、加
熱された粉末圧縮成形物の温度を下げない程度に昇温し
でおくことが好ましいのである。
そして、このコンテナ内にセットされた粉末圧縮物には
、続いて熱間成形(ホットプレス)操作が施され、これ
によって粉末圧縮物の緻密化が行なわれ得て、目的とす
るビレットが形成されるのである。そし”で、この熱間
成形によって、製品の膨れ等の問題が回避され、また得
られる製品の物性が向上せしめられることとなる。
なお、かかる熱間成形操作は95%以上の緻密度(真密
度比)が得られるように行なわれることが好ましい。9
5%未満の緻密化では、ビレット中に残った空孔が外部
に通ずる所謂開気孔の状態となって残るため、ビレット
が製品化されるまで大気中で放置される場合、空気や水
分の侵入等により、製品化されたときに膨れが発生する
からである。そして、このような緻密度を達成するため
には、予めホットプレス操作前の圧縮成形体の緻密度を
測定して、ホットプレス時の圧縮ストローク量を決定し
でおくことが望ましい。また、かがる緻密化のためのホ
ットプレス操作に引き続き押出加工を行なう場合には、
コンテナ温度を、次工程の押出温度と同様な温度に保持
しておくことが望ましい。
従って、このような方法によって、Al系粉末成形加工
用ビレットを製造すれば、ブリスターや気孔のない優れ
たビレットを良好に製造することができるのである。
また、このような工程によって、CIP成形または金型
成形された粉末圧縮物をAl缶に封入することなく、ホ
ットプレス操作を行なうようにすることによって、従来
法では必須とされるAl缶が不要となり、それによって
コストが効果的に低減され得ると共に、真空保持密封用
の装置も不要となり、更には緻密化後の脱缶も不要とな
って、作業工程の簡略化と共に、歩留りが効果的に向上
され得て、この点においても、コストの低減が効果的に
達成され得るのである。また、上記した方法に従えば、
ホットプレスに続いて、押出加工をも連続して行ない得
るところから、それらの工程を自動化するのが容易であ
る利点も生ずるのである。
更に、プレス装置の型部を真空に引く必要がないため、
装置等が複雑にならず、設備費が高価にならないのであ
り、また、コネクティングロッド等の大きな物も良好に
製造することができるのである。
そして、かくの如きホットプレス操作によって成形され
たビレットは、その後、引き続いて連続的に押出加工が
施されたり、取り出して鍛造加工が施されたりして、所
望の形状、寸法の製品に加工されることとなる。
なお、本発明は、上記の具体例に基づく例示の構成以外
にも、また以下に示す実施例の他にも、本発明の趣旨を
逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種
々なる変更、修正、改良等を加えた形態において実施さ
れ得るものであることが、理解されるべきである。
例えば、CIP成形または金型成形や押出成形、更には
それらの成形に用いられる装置等は、公知の各種の手法
並びにそれに用いられている装置が、何れも、本発明に
おいて使用可能である。
(実施例) 以下に、本発明を更に具体的に明らかにするために、本
発明の実施例を挙げることとするが、本発明が、かかる
実施例の記載によって、何等の制約をも受けるものでな
いことは、言うまでもないところである。
実施例 1 先ず、Al合金粉末(Affi−25%5i−1,6%
Cu −0,7%Mg−5%Fe)を、粒度:297μ
mのふるいにかけ、そのふるい下の粉末を用いて、通常
のCAP成形操作にて、外径:150mm、長さ:35
0mII+、真密度比ニア0%の複数の圧縮成形体を得
た。次いで、これら得られた圧縮成形体を真空加熱炉に
送太し、下記第1表に示される各加熱温度及び真空度で
それぞれ1時間の真空加熱処理を施した。そして、この
加熱処理の後、直ちにコンテナに送入して、通常のホッ
トプレス成形により外径:151mm、長さ:240m
n+のビレットを、それぞれ形成した。
かくして得られた各種のビレットを400℃の温度で押
出成形して、外径:25mmの棒材N011〜4を得て
、それら棒材の250”Cにおける引張性質(耐カニσ
。、2、引張強さ:σ3、伸び;δ)、H2ガス量、及
び500℃にて1時間加熱保持した後の膨れの有無を調
査し、その結果を、下記第1表に示した。
比較例 l 実施例1と同様な粉末を用い、加熱温度、真空度、緻密
度を変えて、実施例1と同様な成形操作を行なうことに
より、No、 5〜8の比較材を形成し、そして前記と
同様な試験を行なって、その結果を下記第1表に示した
比較例 2 前記の圧縮成形体を、脱気することなく、300“Cに
加熱した後、ホットプレス、熱間押出操作を行ない、N
α9の比較材を形成し、同様な試験を行なって、その結
果を下記第1表に示した。
比較例 3 従来より多用されている方法の、粉末→CIP成形→封
缶→脱気→ホットプレス→脱缶→押出しの工程で得られ
たものを比較材N010とし、同様な試験を行ない、そ
の結果を下記第1表に示した。
実施例 2 実施例1のAl合金粉末に代えて、純Affi粉末、及
び上記Af合金粉末100重量部に対してアルミナ粉末
15重量部を混合したものを用いて、下記第1表に示さ
れる条件下にて、実施例1と同様な成形操作を行ない、
Nα11及び13の棒材を形成した。そして、それらの
棒材に対して、実施例1と同様な試験を行ない、下記第
1表に、その結果を併わせ示した。
比較例 4 実施例2と同様な粉末及び同様な工程にて、加熱温度や
コンテナ温度を変えて比較材(No、12.14)を得
て、前記と同様な試験を行ない、その結果を下記第1表
に示した。
l  5遺 し−f≦=に− かかる第1表の結果から明らかなように、加熱温度が低
いもの(No、5)、真空度の悪いもの(N。
7)、緻密度の低いもの(No、6.8)及び単に加熱
のみを行なってホットプレス、押出成形したもの(No
、9)は、何れも、伸びが低く、H2ガス量も多く、ま
た膨れも認められたのに対し、本発明に従って得られた
棒材(No、1〜4)は、8%の伸びを示し、トI2ガ
ス量も基準値3 cc/ 100gAf以下であり、ま
た膨れの発生も認められず、良好な特性を示したのであ
る。
また、No、11や13の本発明に従う手法によって得
られた棒材も、それぞれの比較材(No、12.14)
と比べると、伸び、H2ガス量、共に良好であり、膨れ
の発生も認められなかった。
なお、No、 10の比較材にあっては、本発明手法に
従って得られた棒材と同等の特性を有する押出材であっ
たが、先に詳細に検討したように、脱気・緻密化(ホッ
トプレス)のために、圧縮物をAf缶に封入せしめるも
のであるところから、かかるAl缶の使用に伴うコスト
アップを招くこととなることは勿論、そのようなAl缶
の使用によって、真空保持密封用装置が必要となり、ま
た緻密化後における収缶操作が必要となり、その工程が
複雑となると共に、得られる押出材の大きなコストアッ
プの要因となることが認められた。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明にあっては、C
IP成形または金型成形された粉末圧縮物を、真空加熱
後、ホットプレスする工程に従って、目的とするビレッ
トを得るようにしたものであり、ブリスターや気孔もな
く、良好な伸びを示す製品の得られる優れたAf!、系
粉末成形用ビレントを得ることができるのである。
そして、かかる粉末圧縮物をAn缶に封入することなく
、ホットプレス操作を行なうために、従来法において使
用されているAI!、缶が全く不要となり、また従来の
脱気工程において使用されている真空保持密封用の装置
や、更には機密化後の収缶操作も不要となって、歩留り
が向上され、かかる優れたAn系粉末成形用ビレットを
安価に且つ簡便に製造することができるようになったの
であり、更にまた、プレス装置を真空に引く必要等がな
くなるため、設備費が低減され、コネクションロッド等
の大きな物も良好に製造できるようになったところに、
本発明の大きな工業的意義が存するのである。
出願人  住友軽金属工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Al若しくはその合金粉末、またはこれにセラミック材
    料を混合した混合粉末を、圧縮成形した後、10Tor
    r以下の真空度の真空加熱炉中にて300℃以上に加熱
    せしめ、直ちにホットプレスコンテナ内に装填して熱間
    成形することを特徴とするAl系粉末成形加工用ビレッ
    トの製造方法。
JP9066388A 1988-04-13 1988-04-13 Al系粉末成形加工用ビレットの製造方法 Pending JPH01263202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9066388A JPH01263202A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 Al系粉末成形加工用ビレットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9066388A JPH01263202A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 Al系粉末成形加工用ビレットの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01263202A true JPH01263202A (ja) 1989-10-19

Family

ID=14004774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9066388A Pending JPH01263202A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 Al系粉末成形加工用ビレットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01263202A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03219029A (ja) * 1990-01-23 1991-09-26 Japan Steel Works Ltd:The ウイスカーによる粉末成形体の強化方法
JP2009270149A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウム多孔質体及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03219029A (ja) * 1990-01-23 1991-09-26 Japan Steel Works Ltd:The ウイスカーによる粉末成形体の強化方法
JP2009270149A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウム多孔質体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4050143A (en) Method of producing dense metal tubes or the like
JPH0475299B2 (ja)
JPS61183422A (ja) 多孔質体の製造方法
JPH0130898B2 (ja)
CN110394450B (zh) 一种利用金属吸氢膨胀促进金属坯体致密化的方法
US4143208A (en) Method of producing tubes or the like and capsule for carrying out the method as well as blanks and tubes according to the method
JPH01263202A (ja) Al系粉末成形加工用ビレットの製造方法
US3704508A (en) Process for compacting metallic powders
JPH01263201A (ja) Al系粉末成形加工用ビレットの製造方法
US4575450A (en) Process for obtaining extruded semifinished products from high resistance aluminum alloy powder
JPH046202A (ja) Al系粉末成形体の製造法
KR20090132799A (ko) 복합 분말야금 공정을 이용한 마그네슘 합금의 제조방법
JPS63243207A (ja) Al系粉末成形体の製造方法
JPS63255331A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
EP0588439A1 (en) A method of manufacturing objects based on aluminium
JPS5822307A (ja) 液圧利用熱間静水圧プレス処理方法
JPS63247321A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPS6360265A (ja) アルミニウム合金部材の製造方法
JP3691399B2 (ja) アルミニウム合金粉末熱間加工材の製造方法
JPH05209206A (ja) 金属製押出し部材の製造法
JPS62278240A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPS5929082B2 (ja) 鋼管製造におけるブランクおよびその製造法
JPH02270903A (ja) アルミニウム合金部材の製造方法
JPS63121628A (ja) アルミニウム系粉末合金の製造方法
JPH02221303A (ja) 金属粉末を用いた異形状鍛造素材の製造方法