JPS63138990A - ばら荷輸送装置 - Google Patents

ばら荷輸送装置

Info

Publication number
JPS63138990A
JPS63138990A JP61278856A JP27885686A JPS63138990A JP S63138990 A JPS63138990 A JP S63138990A JP 61278856 A JP61278856 A JP 61278856A JP 27885686 A JP27885686 A JP 27885686A JP S63138990 A JPS63138990 A JP S63138990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
bulkhead
inner bag
support
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61278856A
Other languages
English (en)
Inventor
小林 平吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Shinwa Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Shinwa Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, Shinwa Kagaku Kogyo KK filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP61278856A priority Critical patent/JPS63138990A/ja
Publication of JPS63138990A publication Critical patent/JPS63138990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はばら荷輸送装置に関し、更に詳細には飼料のよ
うな粉状物或いは樹脂などの粒状物をコンテナのような
剛性の容器を用いて輸送する際の内袋に関する。
(従来の技術) 従来、コンテナのような剛性の容器を用いてばら荷を輸
送する装#、は、特開昭59−115282号公報に開
示されている。この公報に開示され友発明の特徴は、コ
ンテナ内に可撓性の内袋を配置し、コンテナの開口部側
の内袋端面がアーチ状の支えクロスで形成され、その幅
方向中央部の最大突出部下部に比較的に、細い筒状の排
出管(布製)を縫い合せて構成されてい次。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述のような従来のばら荷動送装置では
、その内容物がペレット状のレデンのように流動性のよ
いものは排出させることができるが、飼料、薬品等のよ
うに流れの悪いものは排出管の内袋排出口接合部周辺、
特に排出口両側の支えクロスに沿った部分にP3答物が
集中して相互に圧迫し、その結果当該部分で内容物の流
動化現象が悪くなり、完全に排出されず残分が発生する
ことがあつ之。
本発明の目的は、かかる従来の問題点を解決する友めに
なされ友もので、内容物として例えば飼料などのような
比較的に流動性の悪いものを収容した場合でもスムース
な排出を可能とするばら荷動送装置を提供することにあ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明のばら荷動送装置は、少なくとも一端面の全域又
は一部に開口部を形成したコンテナと、該コンテナ内に
設置される可撓性の内袋と、該内袋のコンテナ開口部側
端部を支えるべく前記コンテナ開口部を閉鎖するように
設置され次バルクヘッドであって台形状の底面部と下縁
を前記底面部の両側縁および短縁に連接させた支え壁部
とがらなり該支え壁部の両端部を前記コンテナ全体に固
定的に位置決めしたバルクヘッドと、前記内袋の端面に
形成された排出口に一端全接続し且っ他端を前記バルク
ヘッドの前記支え壁部に形成された開口を介して引き出
される排出管と、前記バルクヘッドの前記支え壁部にお
いて前記台形状底面部の両側縁から上方部分の壁面を上
方へ引き上げる支持バンド装置とを官んで構成されてい
る。
(作 用) 本発明のばら荷動送装置によると、ばら荷が可撓性の内
袋に入れられると、コンテナ開口部側の端面を除く三方
向の内袋周九はコンテナの内壁で支持され、コンテナ開
口部側の端面はバルクヘッドで支持される。その際、内
袋の内圧によってバルクヘッドの支え壁部における両サ
イド部分が膨出し、特に下部から高さ方向中程の膨出が
大きく、その膨出部は下方へ九れ下がるようになるが、
支持バンド装置がこの膨出部を持ち上げるように支持す
る九めこのような垂れ下がυを生じない。更に、可撓性
内袋内のばら荷を排出する際にはコンテナ開口部側とは
反対側のコンテナ端を持ち上げてコンテナ全体を知斜さ
せる。これにより、可撓性内袋のばら荷は排出口を通っ
て排出管から排出される。排出が進んで、可撓性内袋内
のばら荷が残り少なくなると、ばら荷は台形状底面の両
側部即ちバルクヘッドの両サイド下端部に残在する傾向
にあり、特に流動性の悪いばら荷になると当該部分での
停滞度が激しく、これが後続のばら荷の流れをより悪く
する。しかし、バルクヘッドの両側面が支持バンド装置
によって上方向へ持ち上げられているためバルクヘッド
の両サイド下端部に残在するばら荷は中心側へ集められ
、排出口へ向う流れに合流されて排出される。
(実施例〕 以下、本発明のばら荷動送装置を添付−面に示される好
適な実施例について更に詳細に説明する。
第1図には本発明の一実施例に係るばら荷動送装置10
が示されている。この実施例のばら荷動送装置lOは、
一端面を開放して開口部11とし且つ底板12a、上板
12b%側1f12e、12dおよび開口部11に対向
する端板12eによって区画形成され次コンテナ12を
宮む。この「コンテナ」なる用語は、本明細誉において
、例えば日本国有鉄道などで使用されている、&M”み
どりのコンテナ”のような独豆した型式のものから、海
上輸送に使用されている海上コンテナートラックなどの
貨物自動車において車輛本体に固定的に据え付けられた
もの全てを含む意味で使用される。
このようなコンテナ12の内部には、ばら荷を直接収容
する容器として合成樹脂製、例えばポリエチレンなどの
フィルムなどからなる可撓性の内袋13が配置される。
この内袋13はコンテナ12内でその内壁などに部分的
に紐等で固定ちれるが当該内袋13内にばら荷が入れら
れる時これによって膨張され、コンテナの周囲内壁に密
着して支持される。しかし、コンテナ12の開口部11
では膨張し7′cd′3袋13を規制する壁部分がない
ので尚該部分でこれを支えなければならない。その九め
、コンテナ12の開口部11におけるコンテナ内には内
袋13のコンテナ開口部側端部を受は且つ排出時の性能
を向上させ得るバルクヘッド14が取付けられる。
バルクヘッド14は、比較的に強度のある、例えは一般
的には延伸ポリグロピレンテープを織つ7’(布地(ク
ロス)から形成される。このような素材のクロスからな
るバルクヘッド14ハ、第2111に示されるように台
形状の底面部14a’i有し、その長辺する底辺14b
の幅はコンテナ12の内部権寸法とほぼ同一にされてい
る。バルクヘッド14は更にこの底面部14aの底辺1
4bを除く両側辺14(!、14dおよび短辺たる上辺
146に下縁を連接させ垂直上方に立ち上かつ次支え警
部14ft−備えている。また、°台形状の底面部14
aにおける底辺14bには5本のベルト15の各−婦が
固着され、それらの各他端はコンテナ12の底板12後
方適所に縛り付けるため2つに分かれている。この各ベ
ルト15は、ばら荷排出時にコンテナ12を傾斜させ交
際バルクヘッド14が内容物を結めた内袋13に押され
てコンテナ開口部11へずシ落ちないように底面部14
aを引張さゼておく作用と共に、この各ベルト15の上
面に粘着剤を塗布しておき、内袋13のすり落ちを防止
する作用をする。
更に、ノセルクヘッド14は、第1図に示されるように
底面部14aの上辺14aがコンテナ12の開口部11
へ向くように配置され、支え壁部14fの両端上下部は
それぞれf1尚な固定具によってコンテナ12の内壁に
固定され、更にその高さ方向中程の所には2本の支えベ
ル)16の一端が固着され、その各他端を後方のコンテ
ナ内壁上部下部にそれぞれ固定してコンテナ12に強固
に取付けられている。そして、このバルクヘッド14の
両丈イド即ち底面部14aの両側辺14c、14dを下
縁とする支え壁部14fの面領域には支持バンド装[1
7が取付けられている。
この支持バンド装置17は、バルクヘッド14の底面部
14aの下を通ってその両側縁14e。
14dから支え壁部14fの両サイドにU字状に回され
几腹帯17aを備え、この腹帯17aの各端部はそれぞ
れ複数本の吊りベルト17bによってコンテナ12の内
壁上部に連結されている。この支持バンド装置17は、
多数の吊りベルトの一端を支え壁部14fの両サイドの
適所に固着し、これらの吊りベルトの他端ヲコンデナ1
2の内壁上部に固定して支え壁部14fの両サイド面を
上方へ持ち上げるようにしてもよい。また、腹帯17a
を使用する一合、これはバルクヘッド14と同様な樹脂
クロスから形成することが好ましめ。
排出口18は、バルクヘッド14の最突出端の下部に設
けられ、底面部14aと同一平面上にある下縁部18a
と、この下縁部の両端から夫々垂直に豆ち上がった側縁
部18b、18(!と、その上端を結ぶ半円形の上級部
18dとから区画形成されている。そして、この内袋1
3の端面て形成された開口に整合させるようにして排出
口18とほぼ同一の断面形状を有する排出管19が接着
剤などで固着されている。なお、符号20は内袋13の
上面に設けられた注入管を示している。
上述のように構成され几はら荷輸送装e10によってば
ら荷を輸送する際には、前述したようにバルクヘッド1
4をコンテナ12の開口部側に設置し、その内側に内袋
13t−配置する。この内袋13は実際には後述するよ
うにバルクヘッド14に部分的に接金されている。そし
て、最初に、内、袋13の注入口20がら空気搬送或い
は落下方式によって内袋13内に導入されて荷積みされ
る。
このばら荷の導入に洋って可撓性の内袋13は次第に膨
張し、ばら荷の荷重による横方向圧力はコンテナ12で
唯一の開放個所である開口部11へ向って押しをせる。
そして、この圧力はバルクヘッド14の底面部14af
tコンテナ底板12aに対して押し付け1.且つ支え壁
部14fがアーチ状に張設されて支えられる。この時、
支え壁部14fの下縁は底面部14aの側辺14(!、
14dおよび短辺14eによって輪郭付けされている九
めに第3図に示されたような形状をほぼ保ちながらコン
テナ開口部11方向へ膨張する。しかし、この支え壁部
14fの膨張が上部へ及ぶと、この上部はその両端部が
コンテナFF3壁に固定されているだけなのでその上縁
は第1図に示されるようにアーチ状になり、且つ支え壁
部14fの両サイド面は下方向へ向っても膨出しく第4
図(IL) ) 、垂れ下がるようになるが、この垂れ
下が9は支持バンド装置17によって阻止される。
このようにして荷積みされたばら荷を目的地でコンテナ
12から下す時、コンテナ12の開口部11が開けられ
、バルクヘッド14の支え壁部14fにおける排出口1
8t−閉鎖しているフラッフ’21をあけて内袋13の
開口(図示に接続されている排出管19を排出口18か
ら引き出し、その後、コンテナ12の開口部とは反対側
の端部が適当な手段によって持ち上げられて傾斜される
これにより、ばら荷はその自重で排出管19t−通つて
排出される。このようにコンテナ12を傾斜させると、
ばら荷の荷重は−)バルクヘッド14の支え壁部14f
に加わり、各部の膨張程度も大きくなる。そして、その
荷重は上部よシも下部に大きく加わるが、このような増
大した荷重による支え壁部14fの膨出は支持バンド装
置17の腹帯17aによって支えられる。
バルクヘッド14の支え壁部14fにおける前述したよ
りな膨出は、排出開始時にはその排出に何んらの支隙も
ないが、内袋13P13のばら荷が少なくなってくると
、従来では支え壁部L4f下部の膨出部すなわちたるみ
部に位置するばら荷が排出口18へ向う流れを阻害圧迫
し、最終的には内袋13円でのばら荷の残存という事態
を生じていたが、このパルクヘッドエ4では底面部14
aが台形状になっている丸め、支え壁部L4fにかかつ
ている荷重がばら荷の排出と共に小さくなってくると叉
え壁1L4fの下縁部は底面部14Lの台形状に復帰し
ようとし且つその復帰を支持ベルト装置17の腹帯17
aが助けることとなる。すなわち、支え壁部14fは、
台形状の底面部14に下縁部が連接していること、およ
び支持ベルト装置17の腹帯17aで内方へ強く押し戻
されていることなどから第4図(b)のように内袋13
のばら荷の排出に伴って次第に膨出程度゛が減少し、即
ち膨出部に位置していたはら荷は支え壁部14fの復帰
力によって中央へ押し戻され、底部が台形であることが
ら九まることもなく排出口18を通って排出管19から
排出される。
このようなことから、バルクヘッド14の支え壁部14
fに形成された排出口18の両側におけるばら荷の残存
を生ずることがなく全てのはら荷を自然流化によって排
出させることができる。
なお、コンテナ12を傾斜させてばら荷を自然流下排出
烙せる時、前述したようにバルクヘッド14の支え壁部
14fの排出口18より上方部付近にも者しい応力が掛
かるため、第1図に示されるように支え壁面14fに沿
ってX状にベルト22a、22bをかけ、各端部をコン
テナ12のP3壁に固定してこれを支えることも好まし
い。
また、内袋13とバルクヘッド14とは排出口18と排
出v19との整合性の問題から、この排出口18を通る
垂直軸線に沿って支え壁部14fおよび底面部14aに
亘って両面接着アーチ(図示せず)などで接互に固層さ
れていることが好ましい。
(発明の効果) 以上説明し九二うに、本発明のばら荷動送装置によれば
、バルクヘッドの底面部を台形状とし且つ支持ベルト装
置により支え壁部の両サイド面を抑圧支持したことによ
り、支え壁部の排出口両側におけるばら荷の残存を生ず
ることなく完全な自然流下排出が可能となる。特に、本
ばら荷動送装置を用いると所!1120フィートコンテ
ナのようにコンテナの長さが約6mもある大型のもので
比較的に流動性の悪いテレフタール酸などを輸送した場
合でも完全な排出が可能となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に係るばら荷動送装置を示す
斜視図、第2図は前記ばら荷動送装置におけるバルクヘ
ッドの上面図、第3図は前記バルクヘッドを内袋配置側
即ちコンテナの内側からみた斜視図、第4図(a)はば
ら荷を大量に収容した内袋を支えている状態のバルクヘ
ッドを腹帯に沿って縦断して示す断面図、第4図(b)
はばら荷をほとんど排出した時のバルクヘッドを第4図
(a)と同様に示す断面図である。 10・・・ばら竹輪送装置、11・・・開口部、12・
・・コンテナ、13・・・内袋、14・・・バルクヘッ
ド、14a・・・底面部、14f・・・支え壁部、17
・・・支持バンド装置、19・・・排出管。 特許出願人  シンフ化学工業株式会社第3図 第4図 18 14a

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一端面の全域又は一部に開口部を形成
    したコンテナと、該コンテナ内に設置される可撓性の内
    袋と、該内袋におけるコンテナ開口部側の端部を支える
    べく前記コンテナ開口部を閉鎖するように設置されたバ
    ルクヘッドであって台形状の底面部と下縁を前記底面部
    の両側縁および短縁に連接させた支え壁部とからなり該
    支え壁部の両端部を前記コンテナの内壁に固定的に位置
    決めしたバルクヘッドと、前記内袋の端面に形成された
    排出口に一端を接続し且つ他端を前記バルクヘッドの前
    記支え壁部に形成された開口を介して引き出される排出
    管と、前記バルクヘッドの前記支え壁部において前記台
    形状底面部の両側縁から上方部分の壁面を上方へ引き上
    げる支持バンド装置とを含んでなるばら荷輸送装置。
  2. (2)前記支持バンド装置が前記バルクヘッドの前記底
    面部の下を通つて該底面部両側縁から前記支え壁部に回
    わされた比較的に幅広の腹帯と、該腹帯の各端部を前記
    コンテナの内壁上部に連結して吊り上げる吊りベルトと
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    のばら荷輸送装置。
  3. (3)前記バルクヘッドが強度のある延伸テープで織ら
    れた樹脂クロスからなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第2項に記載のばら荷輸送装置。
JP61278856A 1986-11-25 1986-11-25 ばら荷輸送装置 Pending JPS63138990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278856A JPS63138990A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 ばら荷輸送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278856A JPS63138990A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 ばら荷輸送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63138990A true JPS63138990A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17603087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278856A Pending JPS63138990A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 ばら荷輸送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138990A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614097U (ja) * 1992-01-29 1994-02-22 株式会社山本製作所 穀粒運搬車

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842313U (ja) * 1981-09-16 1983-03-22 日産ディーゼル工業株式会社 内燃機関のオイルパン
JPS59115282A (ja) * 1982-12-13 1984-07-03 シンワ化学工業株式会社 ばら荷輸送方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842313U (ja) * 1981-09-16 1983-03-22 日産ディーゼル工業株式会社 内燃機関のオイルパン
JPS59115282A (ja) * 1982-12-13 1984-07-03 シンワ化学工業株式会社 ばら荷輸送方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614097U (ja) * 1992-01-29 1994-02-22 株式会社山本製作所 穀粒運搬車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4124136A (en) Container liner frame support kit
KR100188806B1 (ko) 벌크 화물 운반용 포대
US8668102B2 (en) Container liner systems
KR100194832B1 (ko) 유동현수 라이너 지지구조를 구비하는 컨테이너 및 라이너를 컨테이너 내부에 장착하는 방법_
US5137170A (en) Flexible insert and method of installation within a generally rectangular container
US3827471A (en) Flexible transporting containers
US3980196A (en) Lining of containers for bulk cargo
US20060175324A1 (en) Braceless liner
US5489037A (en) Container liner system for bulk transfer
JPH0624486A (ja) 略矩形コンテナ用改良型可撓インサート
US8083412B2 (en) Methods and apparatus for transporting bulk products
US6837391B2 (en) Suspension system for bulk material cargo container liner
US6533137B2 (en) Container for storing and handing bulk material
JPS63138990A (ja) ばら荷輸送装置
US6389986B1 (en) Adaptor for converting bulk solids container for fluid storage/transportation
IE50740B1 (en) Improvements in or relating to flexible liner bags for fluent materials
JP4309012B2 (ja) コンテナ用のばら荷輸送装置
FI65401C (fi) Foerfarande och anordning foer transportering av granulerat eler pulverartat material
US9771181B2 (en) Container liner systems
JP3491069B2 (ja) ローリー輸送車
JPH02282089A (ja) コンテナー用内装バッグ
JPH0323438B2 (ja)
JP3074281B2 (ja) フレキシブルコンテナ
JPS59115282A (ja) ばら荷輸送方法および装置
RU2254278C2 (ru) Контейнер для сыпучих грузов