JPS6313819A - 自動車のサンル−フ装置 - Google Patents

自動車のサンル−フ装置

Info

Publication number
JPS6313819A
JPS6313819A JP15846486A JP15846486A JPS6313819A JP S6313819 A JPS6313819 A JP S6313819A JP 15846486 A JP15846486 A JP 15846486A JP 15846486 A JP15846486 A JP 15846486A JP S6313819 A JPS6313819 A JP S6313819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sunroof
opening
sun roof
side sun
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15846486A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kono
河野 好一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP15846486A priority Critical patent/JPS6313819A/ja
Publication of JPS6313819A publication Critical patent/JPS6313819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ルーフの開口部を、回動支点を中心に開閉
するサンルーフを備えたような自動車のサンルーフ装置
に関する。
(従来技術) 従来、上述例のサンルーフ装置としては、例えば、実開
昭60−114018号公報に記載の装置がある。
すなわち、車両外板としてのルーフの開口部に、前端ヒ
ンジ部を中心として後方が開■するサンルーフを設けた
装置である。
しかし、上述の従来装置においては、前端の回動支点を
中心に上述のサンルーフ後方が上方に開くので、外気が
車室内にほとんど流入せず、換気の促進を図ることがで
きない問題点があった。
(発明の目的) この発明は、外気の車室内への導入を良好に行なうこと
ができて、換気の促進を図ることができる自動車のサン
ルーフ装置の提供を目的とする。
(発明の構成) この発明は、サンルーフを前側サンルーフと後側サンル
ーフとに前後二分割し、前側サンルーフおよび後側サン
ルーフを車体に可回動に枢着すると共に、後側サンルー
フ前端と、前側ナンルーフ後端との間に、後側サンルー
フの後向き開放と連動して前側サンルーフを前向きに開
放する連動手段を介設した自動車のサンルーフ装置であ
ることを特徴とする。
(発明の効果) この発明によれば、後側サンルーフの後方遊端を手動操
作により上方に開放すると、この後側サンルーフの前端
が下動し、連動手段を介して前側サンルーフの後端を押
上げ、この前側サンルーフの前方遊端を上方に開放する
このため、外気は前側サンルーフの下方から車室内に流
入した模に、後側サンルーフの下方を通って車室外へ流
出する。
この結果、サンルーフの開放時には車室内へ外気を良好
に導入することができて、換気の促進を図ることができ
る効果がある。
(実施例) この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は自動車サンルーフ装置を示し、第1図において、
このサンルーフ装置は、車両1のルーフパネル2におけ
る後述する開口部を開閉可能に覆うサンルーフ3を、前
側サンルーフ4と、後側サンルーフ5とに前後二分割し
ている。
上述の前後の各サンルーフ4,5で開閉される間口部は
次のように形成している。寸なわら、第2図、第3図に
示す如く、ルーフパネル前部2aとルーフパネル中間部
2bとの間に第1開口部6を形成し、ルーフパネル中間
部2bとルーフパネル後部2Cとの間に第2rM口部7
を形成し、上述の第1開口部6を前側サンルーフ4で、
またF)!の第2開口部7を後側サンルーフ5でそれぞ
れ開閉可能に覆っている。
ここで、上述の前側サンルーフ4は、アウタパネル4a
とのインナパネル4bとを接合して、これら両パネル4
a、4b間に閉断面8を形成すると共に、上述の両パネ
ル4a、4bの接合前端部にはモール9を嵌着している
また前述の後側サンルーフ5は、アウタパネル5aとイ
ンナパネル5bとをヘミング接合手段で互に接合して、
これら両パネル5a、5b聞に閉断面10を形成してい
る。
ところで、前述のルーフパネル中間部2bの下面前端に
は、前方に向けて延びるブラケット11を介して第1ヒ
ンジビン12を設け、前側サンルーフ4の下面中央に突
設した突片13を、この第1ヒンジピン12に可回動に
枢着している。
また後側サンルーフ5の前方部下面に取付けたヒンジブ
ラケット14を、ルーフパネル中間部2b後部に設けた
第2ヒンジビン15に可回動に枢着している。
さらに、上述の後側サンルーフ5のインナパネル5b後
部には、略し字状のロックレバ−16を配設し、このロ
ックレバ−16の後方係止部をルーフパネル後部2Cの
前端下面に係合することで、前後の各サンルーフ4.5
を第2図に示す開状態に保持すべく構成している。
次に後側サンルーフ5の後向き開放(後端側が上方に開
く開放作動)と連動して、前側サンルーフ4を前向きに
開放(*端側が上方に開く開放作動)する連動機構17
の構成について述べる。
この連動機構17は第2図、第3図に示すように、後側
サンルーフ5の前端と、前側サンルーフ4の後端との間
に介設したもので、後側サンルーフ5の前端に上端部を
固定し、下端部をL字状に折り曲げたロンド18と、前
側サンルーフ4の後端に固定した方形枠状のガイドレー
ル19とを備え、このガイドレール19の枠孔内に上述
のロツl518の下端折曲部を遊嵌すると共に、ガイド
レール19の枠孔外に突出させた下端折曲部の先端に扱
は止め円板20を取付けることにより構成している。
そして、この連動i構17により、後側サンルーフ5の
後向き開放と連動して、前側サンルーフ4を前向きに開
放するように形成している。
なお、図中21・・・はルーフパネル2の端部必要箇所
に111したシール部材である。
図示実施例は上記の如く構成するものにして、以下作用
を説明する。
いま、第2図のサンルーフ1′AV4状態から、ロック
レバ−16を水平方向に約90度回動操作した後に、こ
のロックレバ−16を持って、第2ヒンジビン15を支
点として、後側サンルーフ5の後方遊端を第3図に示づ
ように上方に開放するとこの後側サンルーフ5の前端は
下動する。
このため、前側サンルーフ4の後端が連動機構17で押
し下げられるので、この前側サンルーフ4は第1ヒンジ
ビン12を回動支点として時計方向へ回動し、この前側
サンルーフ4の前方遊端は第3図に示すように上方に開
放する。
しかも、上述の各ヒンジビン12.15の配設位置によ
り、後側サンルーフ5の開口量に対して、前側サンルー
フ4の開口部は小となる。
この結果、外気は前側サンルーフ4下方の第1開口部6
から車室内に流入した後に、後側サンルーフ5下方の第
2開口部7を通って車室外へ流出するので、車室内へ外
気を良好に導入することができて、換気の促進を図るこ
とができる効果がある。
この発明の構成と、上)ホの実施例との対応において、 この発明のルーフは、実施例のルーフパネル2に対応し
、 以下同様に、 開口部は、第1間口部6および第2開口部7に対応し、 回動支点は、第1ヒンジビン12および第2ヒンジビン
15に対応し、 連動手段は、連動機構17に対応するも、この発明は、
上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は自動車のサンルーフ装置を示す概略斜視図、 第2図はサンルーフ装置の閉鎖状態を示す拡大断面図、 第3図はサンルーフ装置の開放状態を示す拡大断面図で
ある。 2・・・ルーフパネル   3・・・サンルーフ4・・
・前側サンルーフ  5・・・後側サンルーフ6・・・
第1開口部    7・・・第2開口部12・・・第1
ヒンジビン 15・・・第2ヒンジビン17・・・連動
機構

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ルーフの開口部を、回動支点を中心に開閉するサン
    ルーフを備えた自動車のサンルーフ装置であって、 上記サンルーフを前側サンルーフと後側サンルーフとに
    前後二分割し、前側サンルーフおよび後側サンルーフを
    車体に可回動に枢着すると共に、 後側サンルーフ前端と、前側サンルーフ後端との間に、
    後側サンルーフの後向き開放と連動して前側サンルーフ
    を前向きに開放する連動手段を介設した 自動車のサンルーフ装置。
JP15846486A 1986-07-05 1986-07-05 自動車のサンル−フ装置 Pending JPS6313819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15846486A JPS6313819A (ja) 1986-07-05 1986-07-05 自動車のサンル−フ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15846486A JPS6313819A (ja) 1986-07-05 1986-07-05 自動車のサンル−フ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6313819A true JPS6313819A (ja) 1988-01-21

Family

ID=15672313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15846486A Pending JPS6313819A (ja) 1986-07-05 1986-07-05 自動車のサンル−フ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6313819A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013076058A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-30 Inalfa Roof Systems Group B.V. Open roof construction for a vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013076058A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-30 Inalfa Roof Systems Group B.V. Open roof construction for a vehicle
CN104010852A (zh) * 2011-11-23 2014-08-27 银娜珐天窗系统集团股份有限公司 用于车辆的开口顶蓬结构
US9242536B2 (en) 2011-11-23 2016-01-26 Inalfa Roof Systems Group B.V. Open roof construction for a vehicle
CN104010852B (zh) * 2011-11-23 2016-08-17 英纳法天窗系统集团有限公司 用于车辆的开口顶蓬结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6913308B2 (en) Forward facing rear door assembly for motor vehicles
JPS62120217A (ja) 自動車のピラ−部構造
US4650241A (en) Side door hinge mechanism in motor vehicle
US4036522A (en) Vehicle body roof construction
JPS61282119A (ja) ピボツト式シヤ−シのついた車両用ガラス扉
JP2005526199A (ja) 車両ドアもしくは車両ゲートの可変旋回のための装置
JPS6313819A (ja) 自動車のサンル−フ装置
JPS6357327A (ja) 自動車のドア構造
JPH01195116A (ja) 幌式サンルーフ装置
JP4917843B2 (ja) 排水ホースの接続構造
JPS6152010B2 (ja)
JP3994315B2 (ja) 自動車の上下開閉式ドア
JPH045371Y2 (ja)
JPH01186427A (ja) 自動車のサンルーフ構造
JP2005088711A (ja) 自動車の車体構造
JPH0519214Y2 (ja)
JP4705800B2 (ja) 車両用ドア
JPS60104415A (ja) 自動車用ドアの支持構造
JP3703122B2 (ja) 自動車のバックドア構造
JPH0423068Y2 (ja)
JPS63192610A (ja) 車両のサンル−フ装置
JPS59202932A (ja) 自動車のドア装置
JP3105731B2 (ja) テールゲートディフレクタの取付構造
JPH0416730Y2 (ja)
JP2003137041A (ja) ドアミラーハーネスの配策構造