JPS6313816Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313816Y2
JPS6313816Y2 JP18971583U JP18971583U JPS6313816Y2 JP S6313816 Y2 JPS6313816 Y2 JP S6313816Y2 JP 18971583 U JP18971583 U JP 18971583U JP 18971583 U JP18971583 U JP 18971583U JP S6313816 Y2 JPS6313816 Y2 JP S6313816Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
wire
paint
roll
liquid supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18971583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6095971U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18971583U priority Critical patent/JPS6095971U/ja
Publication of JPS6095971U publication Critical patent/JPS6095971U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6313816Y2 publication Critical patent/JPS6313816Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は紙コータ機械に応用できるコータ給液
装置に関するものである。
製紙機械の中の仕上機械である従来のブレード
コータは、第1図にその概要を示すが、その主要
部はバツキングロール1、アプリケータロール
2、コータパン3及びブレード4等で構成されて
いる。アプリケータロール2は粘性を有する塗料
5の入つたコータパン3中に浸つている。またバ
ツキングロール1により支えられている紙6の表
面と、アプリケータロール2の表面との間には
0.2〜0.5mm程度の間隙があり、アプリケータロー
ル2は通常、紙6の1〜2割程度の表面速度で回
転している。
アプリケータロール2の回転により持ち上げら
れた塗料5は、バツキングロール1とアプリケー
タロール2との間隙を通過する際に発生するニツ
プ圧力により、紙6に転写される。紙6に転写さ
れた塗料5は、2つのロールの出側で紙6側とア
プリケータロール2側へ分裂し、紙6側へ転写さ
れた塗料5は、ブレード4により目標の塗布量に
なる様掻き落とされ、余剰塗料はリターンの配管
系7へ戻される。なお、塗料5は配管8より供給
される。紙6へ転写される塗料5の膜厚は、従来
200〜300μm程度である。またブレード4により
最終的に紙6に塗布される塗料5の膜厚は、20μ
m程度である。
しかしながら前記従来装置には次のような欠点
があつた。即ち、配管8から供給された新鮮な塗
料と塗布の時点で塗布されずに残り、コータパン
3に戻つた古い塗料が混りあうと共に、アプリケ
ータロール2の撹拌作用により、塗料5に空気
(泡)が混入する欠点があつた。また開放型であ
るため、紙粉等がコータパンに異物として入り、
ストリーク等の原因になる欠点があつた。
本考案は前記従来の欠点を解消するために提案
されたもので、アプリケータロールに代わる複数
の小径ロールに支持されバツキングロールにより
支えられている紙を下方から押圧するワイヤと、
同ワイヤとバツキングロールとの接合面の紙入口
部において同紙とワイヤとの間に塗料を供給する
給液ノズル装置とを備え、同ワイヤ上に供給され
た塗料を紙面に転写するようにした構成を備え、
紙との接触時間を長く維持して塗布することによ
り、新旧塗料の混合がなく、かつストリーク防止
に効果があると共に、従来のような複雑なコータ
パンの必要はない等の効果を奏するコータ給液装
置を提供せんとするものである。
以下本考案の実施例を図面について説明する
と、第2図は本考案のコータ給液装置の1実施例
を示し、バツキングロール1、エンドレスワイヤ
11、ワイヤ支持用小径ロール10、給液ノズル
装置9、ドクターブレード12、コータパン1
3、並びに排出管14より成る。
さて塗料5は給液ノズル装置9より、3個のワ
イヤ支持用小径ロール10に支持されたワイヤ1
1上に供給される。そして塗料5はワイヤの出側
迄の間に紙6に転写される。また塗布されずに余
剰となつた塗料5は、紙6が持ち込む紙粉等を取
り除く形で系外へ排出される。一方ワイヤ11は
再び紙入側に入る前に、ドクターブレード装置1
2によりクリーニングされる。
以上詳細に説明した如く本考案は、アプリケー
タロールに代わる複数の小径ロールに支持されバ
ツキングロールにより支えられている紙を下方か
ら押圧するワイヤと、同ワイヤとバツキングロー
ルとの接合面の紙入口部において同紙とワイヤと
の間に塗料を供給する給液ノズル装置とを備え、
同ワイヤ上に供給された塗料を紙面に転写するよ
うにしたので、給液ノズル装置から供給された塗
料はすべて紙に転写されるか、又は配管系へ戻さ
れ、新旧塗料の混合がないと共に、給液ノズル装
置内で空気(泡)が混入する事がない。また紙の
入側での余剰塗料は紙の持ち込む紙粉等を排除す
る形で系外に排出されるので、ストリーク防止に
効果がある。更にワイヤはドクターブレードによ
り常にクリーニングされ、かつ従来の様な複雑な
コータパンを必要としない。また大径のアプリケ
ータロールと異なり、ワイヤを支持するのは小径
ロールであるので、紙の出側での塗料の飛散が小
さくなり、操作性が改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のブレードコータの側断面図、第
2図は本考案の実施例を示すコータ給液装置の側
断面図である。 図の主要部分の説明、1……バツキングロー
ル、5……塗料、6……紙、9……給液ノズル装
置、10……ワイヤ支持用小径ロール、11……
エンドレスワイヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アプリケータロールに代わる複数の小径ロール
    に支持されバツキングロールにより支えられてい
    る紙を下方から押圧するワイヤと、同ワイヤとバ
    ツキングロールとの接合面の紙入口部において同
    紙とワイヤとの間に塗料を供給する給液ノズル装
    置とを備え、同ワイヤ上に供給された塗料を紙面
    に転写することを特徴とするコータ給液装置。
JP18971583U 1983-12-08 1983-12-08 コ−タ給液装置 Granted JPS6095971U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18971583U JPS6095971U (ja) 1983-12-08 1983-12-08 コ−タ給液装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18971583U JPS6095971U (ja) 1983-12-08 1983-12-08 コ−タ給液装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6095971U JPS6095971U (ja) 1985-06-29
JPS6313816Y2 true JPS6313816Y2 (ja) 1988-04-19

Family

ID=30408963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18971583U Granted JPS6095971U (ja) 1983-12-08 1983-12-08 コ−タ給液装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095971U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614827Y2 (ja) * 1987-01-16 1994-04-20 東芝機械株式会社 ナイフコ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6095971U (ja) 1985-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2135406A (en) Method of and apparatus for coating paper
US3348526A (en) Coating apparatus for coating webs
CA2078735A1 (en) Device for applying coating color to a fiber web
US6203858B1 (en) Method and system for coating a web
JPS5865664A (ja) インキ除去・循環・供給システム
JPS63500707A (ja) 帯状材料上への液体塗布装置
US5567479A (en) Method and device for coating the face of a roll in a film size press
JPS6313816Y2 (ja)
JPH0647586Y2 (ja) 塗工装置
JP2591432Y2 (ja) 塗工装置
US6214112B1 (en) Device for direct or indirect single or double sided application of a liquid or viscous coating medium onto a moving surface
JP2518440Y2 (ja) 塗工用ブレード
JPH02119973A (ja) 塗布液のメタリング方法及び装置
JP2588349Y2 (ja) ロールコータ方式塗装装置
JP2667033B2 (ja) ローラーカーテン塗装方法
JPS5835750B2 (ja) 塗工機械の転写装置
JP2625171B2 (ja) 塗工装置
JPH0244873Y2 (ja)
JPS6218282Y2 (ja)
JPS6363158U (ja)
JPS62109767U (ja)
JP2002248394A (ja) 塗料パン
JPH0538861Y2 (ja)
FI90266B (fi) Laite päällystysaineen annostelemiseksi liikkuvalle alustalle
JPH0435440Y2 (ja)