JPS63137988A - 難燃剤組成物及びその製法 - Google Patents

難燃剤組成物及びその製法

Info

Publication number
JPS63137988A
JPS63137988A JP61283080A JP28308086A JPS63137988A JP S63137988 A JPS63137988 A JP S63137988A JP 61283080 A JP61283080 A JP 61283080A JP 28308086 A JP28308086 A JP 28308086A JP S63137988 A JPS63137988 A JP S63137988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc borate
alkaline earth
earth metal
hydroxide
retardant composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61283080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629428B2 (ja
Inventor
Masahide Ogawa
小川 政英
Akio Oguma
小熊 昭夫
Noboru Maruyama
登 丸山
Naoya Shindou
直矢 進藤
Hiroshi Sawada
沢田 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Original Assignee
Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizusawa Industrial Chemicals Ltd filed Critical Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Priority to JP61283080A priority Critical patent/JPH0629428B2/ja
Publication of JPS63137988A publication Critical patent/JPS63137988A/ja
Publication of JPH0629428B2 publication Critical patent/JPH0629428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ホウ酸亜鉛を含有する難燃性組成物及びその
製法に関するもので、よシ詳細には、ホウ酸亜鉛の難燃
性を保持しながら、電線被覆用樹脂等に配合したときの
耐熱性を顕著に改善した組成物及びその製法に関する。
(従来の技術) 近年ケーブル火災による大きな社会的混乱を防止するた
め、電線被覆用樹脂等には難燃性の賦与が要求されてい
る。塩素含有重合体は、種々の熱可塑性樹脂の内でも比
較的燃えにくいものの一つであるが、一度樹脂成形物に
炎がつくと、容易に自燃するという点で未だ十分満足し
得るものではな%S。
従来、樹脂類に難燃性を賦与するために、種々の無機化
合物乃至は有機化合物を難燃剤として配合することが行
われている。これらの難燃剤の内でも、ホウ酸亜鉛は配
合樹脂組成物を燃焼させた後に、電気絶縁性のある固着
性燃焼残渣を残すことが知られておシ、例えば特公昭5
6−67363号公報には、樹脂にホウ酸亜鉛と、At
203,5IO2゜5b203.znO又はZrOの金
属酸化物とを配合することが記載されておシ、この組成
物は電線、ケーブル等の被覆として有用であることも示
されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、塩化ビニル樹脂等の塩素含有重合体にホ
ウ酸亜鉛を配合するときには、耐熱性や難燃性の点で未
だ解決すべき問題があることがわかった。即ち、ホウ酸
亜鉛を塩素含有重合体に配合したものを高温に曝すと、
成る時間の経過によシ急激に樹脂組成物が黒色に変色し
且つ樹脂の機械的性質が著しく劣化することが認められ
る。このような急激な黒色への変色及び劣化は、亜鉛系
の熱安定剤を塩化ビニル樹脂に用いたときに認められる
亜鉛バーニングと呼ばれる現象と同じであシ、塩素含有
重合体の耐熱性乃至は熱安定性に係る重要な問題である
従って、本発明の目的は、ホウ酸亜鉛が本来有する優れ
た難燃性や、固着性燃焼残渣生成傾向を損うことなしに
、配合樹脂の耐熱性を改善した難燃性組成物及びその製
法を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、ホウ酸亜鉛粒子の表面を、全体当シ1
乃至40重量%のアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物
又は塩基性炭酸塩で処理した組成物から成ることを特徴
とする難燃剤組成物が提供される。
本発明によればまた、ホウ酸亜鉛粒子と、全体当シ1乃
至40重箪チのアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物又
は塩基性炭酸塩とを、実質上乾式で且つ摩砕条件下で混
合することを特徴とする難燃剤組成物の製法が提供され
る。
(作用) 本発明は、ホウ酸亜鉛粒子の表面に存在するアルカリ土
類金属の酸化物、水酸化物又は塩基性炭酸塩は、ホウ酸
亜鉛粒子を配合した樹脂組成物の耐熱性を顕著に改善す
るように作用するとの知見に基づくものである。
例えば、後述する例の第−表に示す通シ、塩化ビニル樹
脂に、ホウ酸亜鉛10 PHR(樹脂100重量部当り
の重量部)を塩化ビニル樹脂用安定剤と共に配合し、成
形した組成物は、200〜202、 ℃の温度で30分
間の熱処理を受けると黒色変色を生じるのに対して、ホ
ウ酸亜鉛単独の代シにホウ酸亜鉛粒子の表面を水酸化カ
ルシウムや水酸化マグネシウムで処理したものを同量配
合した組成物は、同様の温度での熱処理に際して、約2
倍或いはそれ以上の時間黒色変色を生じないことが確認
された。
本発明の難燃剤組成物における上述した耐熱性の顕著な
向上は、ホウ酸亜鉛粒子の表面にアルカリ土類金属の水
酸化物等が存在することによシはじめて達成されるもの
であシ、樹脂中にホウ酸亜鉛とアルカリ土類金属の水酸
化物等とを単に共存させただけでは到底達成されないも
のである(第3表参照)。
本発明において、ホウ酸亜鉛粒子の表面にアルカリ土類
金属の水酸化物等を存在させることによシ、耐熱性が顕
著に向上する理由は未だ十分には明らかでないが次のよ
う力ものと考えられる。即ち、ホウ酸亜鉛が塩素含有重
合体の亜鉛バーニング(黒色変色及び劣化)を生ずる理
由は、高温下において両者の相互作用によシ塩化亜鉛を
生じ、この塩化亜鉛が塩素含有重合体の脱塩化水素反応
によるポリエン構造の生成や炭化に触媒作用を示すため
と考えられる。本発明の難燃剤組成物では、ホウ酸亜鉛
粒子の表面に存在するアルカリ土類金属の水酸化物等が
、生成する塩化水素を優先的に捕捉して塩化亜鉛の生成
を抑制するか、或いは塩化亜鉛が生成したとしてもその
分解を促進するように作用するためと考えられる。
ホウ酸亜鉛としては、従来難燃剤として使用されている
ホウ酸亜鉛は全て使用されるが、難燃性に特に優れたも
のとして、分子式 %式% で表わされるホウ酸亜鉛を挙げることができる。
このホウ酸亜鉛は、広範囲の粒径を有し得るが、6一 離燃性(酸素指数)を顕著に向上させ、伸びや耐衝撃強
度等の機械的性質や成形物の表面平滑性等を向上させ、
更には脆化温度を下げて耐寒性を向上させるためには、
平均粒径が10μm以下、特に0.5乃至6μmのもの
を用いることが望ましい。
このような微小粒径のホウ酸亜鉛は、合成されるホウ酸
亜鉛をジェットミル、ボールミル等による粉砕処理に賦
するか、或いはホウ酸亜鉛の合成を、−次粒径が可及的
に大きくなシ、−次粒子間の凝集が可及的に抑制される
条件下で行うことにより得ることができる。
アルカリ土類金属の酸化物、水酸化物又は塩基性炭酸塩
としては、生石灰、消石灰、水酸化マグネシウム、塩基
性炭酸マグネシウム、水酸化バリウム等が単独又は2種
以上の組合せで使用し得る。
最も有効な化合物は、重要な順に水酸化マグネシウム、
水酸化カルシウムである。用いる水酸化物等は、可及的
に微細な粒度を有することが耐熱性の点で望ましい。一
般に、その粒径は10μm以下であるのがよい。
本発明においては、上述したアルカリ土類金属化合物を
、全体(ホウ酸亜鉛とアルカリ土類金属化合物との合計
量)当υ1乃至40重量%、特に5乃至30重量%、最
も好適には7乃至25重量%の量で用いることも重要で
ある。アルカリ土類金属化合物の量が上記範囲よシも少
ない場合には、たとえ上記化合物がホウ酸亜鉛粒子の表
面に存在したとしても、耐熱性向上の程度が著しく低い
また、アルカリ土類金属化合物の量が上記範囲よシも多
いと、上記範囲内にある場合に比して耐熱性は更に向上
するが難燃性(酸素指数)は減少する傾向が大となる。
本発明によれば、アルカリ土類金属化合物の量を上記範
囲としたことによシ、ホウ酸亜鉛単独の場合と殆んど同
じ酸素指数を維持しながら耐熱性(黒化時間)を顕著に
増大させることができる。
ホウ酸亜鉛粒子の表面をアルカリ土類金属化合物で処理
するには、任意の処理手段が採用されるが、好適には実
質上乾式で且つ摩砕条件下での混合が採用される。摩砕
条件下での混合とは、アルカリ土類金属化合物がホウ酸
亜鉛粒子で摩砕され、との摩砕によシ生成するアルカリ
土類金属化合物の微粒子でホウ酸亜鉛粒子がまぶされる
ような混合を意味する。この摩砕混合では、ホウ酸亜鉛
粒子がアルカリ土類金属化合物に比して著しく硬く、従
ってホウ酸亜鉛粒子がアルカリ土類金属化合物に対する
一種の粉砕媒体として作用していることが了解されよう
摩砕混合に使用する装置としては、ヘンシェル・ミキサ
ー、スーツ+−ミキサー、チューブミル、ボールミル、
振動ミル、ビンミル、摺潰機、アトマイザ−等を挙ける
ことができる。
摩砕混合の程度は、混合物の嵩密度を測定することによ
り知ることができる。即ち混合物の嵩密度は摩砕混合の
程度が向上するにつれて増大し、成る上限値に近ずく。
かくして、摩砕混合物の嵩密度を測定することによシ、
摩砕混合の終点を知ることができる。この嵩密度の増大
は、ホウ酸亜鉛粒子間の間隙に微細なアルカリ土類金属
化合物の微粒子が入シ込むことによって生ずるものと認
められる。実際に、摩砕混合物の嵩密度と耐熱性との関
係を調べたところ、嵩密度の高い混合物の方が優れた結
果が得られることがわかった。尚、嵩密度の絶対値は、
ホウ酸亜鉛の粒径や粒子形状、更にアルカリ土類金属化
合物の種類や配合化によってかなシ変化し、−概に規定
することができないが、一定のホウ酸亜鉛粒子と一定の
アルカリ土類金属化合物との組合せにおいて、混合物の
摩砕の程度が所定のレベルとなるような嵩密度の設定は
容易である。
本発明の組成物には、所望によシ、後述する種線の樹脂
配合剤を含有させることも可能である。
本発明の難燃剤組成物は、塩素含有重合体に対し、1乃
至40PHR,特に5乃至30PHRの量で配合して使
用することができる。この難燃剤組成物は、単独の難燃
剤成分として使用し得る他、他     −の難燃剤と
共に樹脂に配合し得る。組合せで使用し得る他の難燃剤
としては、アンチモン、ジルコン、モリブデン、アルミ
ニウム、シリカの酸化物、水酸化物及び硫化物等を挙げ
ることができ、これらとの組合せで難燃性の相乗作用が
得られることが多い。
本発明の難燃剤組成物を適用し得る塩素含有重合体とし
ては、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、塩化デム
、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−エチ
レン共重合体、塩化ビニル−プロピレン共重合体、塩化
ビニル−スチレン共重合体、塩化ビニル−イソブチレン
共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化
ビニル−スチレン−無水マレイン酸三元共重合体、塩化
ビニル−スチレン−アクリロニトリル共重合体、塩化ビ
ニル−ブタジェン共重合体、塩化ビニル−イソプレン共
重合体、塩化ビニル−塩素化プロピレン共重合体、塩化
ビニル−塩化ビニリデン−酢酸ビニル三元共重合体、塩
化ビニル−アクリル酸エステル共重合体、塩化ビニル−
マレイン酸エステル共重合体、塩化ビニル−メタクリル
酸エステル共重合体、塩化ビニル−アクリロニトリル共
重合体、内部可塑化ポリ塩化ビニル等の重合体、及びこ
れらの塩素含有重合体とポリエチレン、ポリプロぎレン
、ポリブテン、ポリ−3−メチルブテンなとのα−オレ
フィン重合体又はエチレン−酢酸ビニル共重合体、エチ
レン−プロピレン共重合体などのポリオレフィン及びこ
れらの共重合体、プリスチレン、アクリル樹脂、スチレ
ンと他の単量体(例えば無水マレイン酸、ブタジェン、
アクリロニトリルなど)との共重合体、アクリロニトリ
ル−ブタジェン−スチレン共重合体、アクリル酸エステ
ル−ブタジェン−スチレン共重合体、メタクIJル酸エ
ステルーブタジェン−スチレン共重合体とのブレンド品
、などをあげることができる。
また、この塩素含有重合体には、それ自体公知の各種添
加剤、例えば安定剤、可塑剤、酸化防止剤、光安定剤、
造核剤、充填剤、有機キレート、顔料、帯電防止剤、塩
基性無機酸塩、防曇剤、プレートアウト防止剤、表面処
理剤、滑剤、螢光剤、防カビ剤、殺菌剤、光劣化剤、加
工助剤、離型剤等を配合することができる。これらの添
加剤は予め重合体中に配合しておくか或いは本発明の難
燃剤組成物と重合体との混練に際して同時に配合しても
よい。
(発明の作用効果) 本発明によれば、ホウ酸亜鉛粒子表面にアルカリ土類金
属の水酸化物等を存在させることによシ、ホウ酸亜鉛に
特有の優れた離燃性を保全しながら、樹脂に配合したと
きの耐熱性を顕著に向上させることができた。
(実施例) 実施例1゜ 硼酸亜鉛の製造法 硼酸663Iと水5980gを含む溶液を用意した。こ
の溶液を85℃に加熱し、あらかじめ硼酸亜鉛(2Zn
O’3B203’3.5H20) 10.9を種として
加えた。その加熱溶液を激しく攪拌しながら硼酸198
2.!ii’と酸化亜鉛936gを約1時間かけて加熱
溶液中に添加し、85℃に保ちながら5時間攪拌反応を
行った。次にこの反応物を沖過し、結晶物とp液とに分
離した。結晶物は、水約51で洗浄したのち120℃恒
温乾燥器中で12時間乾燥した。得られた硼酸亜鉛は2
300gであった。このものの分析結果は、ZnO37
,91%、B20347.70係、、B2014.39
係であった。又粒度分布はコールタ−カウンター法によ
る平均粒度が8μmであった。(試料番号AI)との硼
酸亜鉛をジェットミルで粉砕し、平均粒度2μmのもの
を得た。(試料番号A2)ここで得られた試料番号1の
硼酸亜鉛45gと市販の水酸化カルシウム5gを1.5
1の磁與ポットミルに1〜1.5mmφのアルミナが−
ル0.57と共に入れ、4時間摩砕混合し、試料約43
gを得た。ここで得られた試料をIす塩化ビニール樹脂
に他の添加剤と共に所定の割合で配合したものを耐熱性
試験、酸素指数について試験し、その結果を第1表から
第3表に示す。
実施例2、 実施例1で得られた微細な硼酸亜鉛(試料番号2)27
0.9と市販の水酸化マグネシウム30pを71の磁製
ポットミルに10〜20wφの磁製ゴール2.5ノと共
に入れ、5時間摩砕混合を行い、次いでアトマイデーで
粉砕し試料約300.!li’を得た。以下実施例1と
同様に結果を第1表から第3表に示す。
実施例3゜ 実施例1で得られた微細の硼酸亜鉛(試料番号2)32
011と試薬−級水酸化カルシウム80pをあらかじめ
ポリエチレン製の袋で予備混合したのち、0.5膿φス
クリーンのアトマイザ−で3回摩砕混合を行い試料約4
00.9を得た。以下実施例1と同様に結果を第1表か
ら第3表に示す。
実施例4゜ 実施例1で得られた微細硼酸亜鉛(試料番号2)360
gと市販水酸化マグネシウム40gを用田裂作所四與内
容量51のスーパーミキサーに入れ、3分間摩砕混合を
行った。その混合物をo、511IIφスクリーンのア
トマイザ−で4回摩砕混合を行い試料約400gを得た
アトマイザ−1回摩砕試料を試料番号     煮4ア
トマイザー2回摩砕試料を試料番号     墓5アト
マイザー3回摩砕試料を試料番号     /f6.6
アトマイザ一4回摩砕試料を試料番号     扁7と
して摩砕混合の回数と嵩密度(石山式タタキコミ法)の
関係を測定し、その結果を第1図に示した。又実施例1
と同様にシート試験の結果を第1表から第3表に示す。
実施例5゜ 実施例1で得られた微細硼酸亜鉛(試料番号2)270
gと市販塩基性炭酸マグネシウム30gを実施例4と同
じスーパーミキサーに入れ、30分間摩砕混合を行い、
試料約300gを得た。実施例1と同様に結果を第1表
から第3表に示す。
比較例1゜ 実施例1で得られた試料番号1についてそのまま配合し
た場合の結果を実施例1と同様に第1表から第3表に示
す。
比較例2、 実施例1で得られた試料番号2についてそのまま配合し
た場合の結果を実施例1と同様に第1表から第3表に示
す。
さらに実施例4と同様にして試料番号2について摩砕混
合と嵩密度の関係を測定し、比較例2として第1図に示
した。
比較例3゜ 実施例1で得られた微細の硼酸亜鉛(試料番号2)10
(lと試薬−級水酸化カルシウム100gをあらかじめ
ポリエチレン製の袋で予備混合したのち、0.5■φス
クリーンのアトマイザ−で3回摩砕混合を行い、試料約
200!qを得た。以下実施例1と同様に結果を第1表
から第3表に示す。
比較例4゜ 市販硼酸亜鉛(平均粒度13μ)18011と試薬−級
水酸化カルシウム20gとをあらかじめポリエチレン製
の袋で予備混合したのち、0.5mφスクリーンのアト
マイザ−で3回摩砕混合を行い、試料約200gを得た
。以下実施例1と同様の方法で試験した結果を第1表か
ら第3表に示す。
比較例5゜ 実施例1で得られた試料番号1の硼酸亜鉛18PHRと
市販水酸化カルシウム2PHRと5b20310駆、A
t(OH)320 PHR(樹脂100重量部当シの重
量部)とを秤りこんで150℃に保たれた混線ロールで
8分間混線を行い、厚さ0.7■のシートを作シ、この
シートについて耐熱性試験と酸素指数について測定した
結果を第3表に示す。
試験方法 0耐熱性試験方法 硬質ガラス板の表面に極く薄くシリコンオイルを塗布し
、その上に厚さ0.7 tmの混練シートを40間×3
0wnに切り密着するようにのせこのガラス板を200
〜202℃に保たれたギヤオーブン中に入れ、各時間毎
に取シ出して、シート表面の着色度合によシ耐熱性の評
価をした。
・耐熱性評価方法 ○ 黒色への変色が全く起きていない △ 黒色への変色を一部起している × 全体が黒色への変色を起している ・酸素指数(orb)の測定方法 ■東洋精根與作所裂キャンドル法燃焼試験機を使用し、
JIS−に−7201方法に準じて行い、限界酸素指数
を求めた。
【図面の簡単な説明】
第1図は摩砕回数と嵩密度の関係であり1図中の囚は実
施例4及び(B)は比較例2をそれぞれ示す。 、、、’、 、/ =23− 第1図 簿砕回数

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホウ酸亜鉛粒子の表面を、全体当り1乃至40重
    量%のアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物又は塩基性
    炭酸塩で処理した組成物から成ることを特徴とする難燃
    剤組成物。
  2. (2)ホウ酸亜鉛粒子が0.5乃至10μmの平均粒径
    を有するものである特許請求の範囲第1項記載の組成物
  3. (3)アルカリ土類金属の水酸化物が水酸化マグネシウ
    ムである特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  4. (4)ホウ酸亜鉛粒子と、全体当り1乃至40重量%の
    アルカリ土類金属の酸化物、水酸化物又は塩基性炭酸塩
    とを、実質上乾式で且つ摩砕条件下で混合することを特
    徴とする難燃剤組成物の製法。
  5. (5)摩砕条件下での混合を、混合物の嵩密度が所定の
    レベルに増大する迄行なう特許請求の範囲第4項記載の
    製法。
JP61283080A 1986-11-29 1986-11-29 難燃剤組成物及びその製法 Expired - Lifetime JPH0629428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283080A JPH0629428B2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29 難燃剤組成物及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283080A JPH0629428B2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29 難燃剤組成物及びその製法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5076733A Division JPH072861B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63137988A true JPS63137988A (ja) 1988-06-09
JPH0629428B2 JPH0629428B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=17660950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61283080A Expired - Lifetime JPH0629428B2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29 難燃剤組成物及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629428B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126748A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Hitachi Cable Ltd ポリ塩化ビニル組成物
WO2019088288A1 (ja) * 2017-11-06 2019-05-09 日本ペイントホールディングス株式会社 脆性材料微粒子、脆性材料膜の製造方法および複合構造物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126748A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Hitachi Cable Ltd ポリ塩化ビニル組成物
WO2019088288A1 (ja) * 2017-11-06 2019-05-09 日本ペイントホールディングス株式会社 脆性材料微粒子、脆性材料膜の製造方法および複合構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629428B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3105496B2 (ja) 防炎プラスチック・コンパウンド及びその製造方法
Yu et al. Organic–inorganic hybrid flame retardant: preparation, characterization and application in EVA
US20060089444A1 (en) Flame retardant polymer compositions comprising a particulate clay mineral
JPH0354233A (ja) 複合難燃剤およびそれを含有する難燃性樹脂組成物
JP2010168589A (ja) 難燃剤の製造方法
Morgan et al. The effectiveness of magnesium carbonate‐based flame retardants for poly (ethylene‐co‐vinyl acetate) and poly (ethylene‐co‐ethyl acrylate)
TWI593787B (zh) 難燃劑、難燃性組成物及成形體
US8070990B2 (en) Smoke suppressants
JP3807587B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
Li et al. Effects of gamma irradiation on the properties of flame-retardant EVM/magnesium hydroxide blends
Yang et al. A novel method to prepare zinc hydroxystannate‐coated inorganic fillers and its effect on the fire properties of PVC cable materials
Xu et al. Zinc hydroxystannate-or zinc stannate-coated calcium carbonate as flame retardant for semirigid poly (vinyl chloride)
KR20100001283A (ko) 수산화마그네슘-멜라민 복합입자 및 이를 포함하는 난연제조성물
JP6144341B2 (ja) 難燃無機充填剤及び難燃ポリマー組成物
Chen et al. Synergistic effects of iron powder on intumescent flame retardant polypropylene system
JPS63137988A (ja) 難燃剤組成物及びその製法
US6576696B1 (en) Divalent metal stannate products
JPH07113072B2 (ja) 自消性重合体組成物
JPH072861B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
US6090316A (en) Melamine and aluminum hydroxide blend and method for making and using the same
JP3616861B2 (ja) 樹脂充填用水酸化アルミニウムおよびその製造方法
KR100219917B1 (ko) 절연재료용 난연성 수지 조성물
JPH0360340B2 (ja)
US20240182673A1 (en) Thermally conductive fillers
JP3123803B2 (ja) 消煙性に優れた塩素含有重合体用難燃剤組成物及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term