JPS631367A - 直流電圧コンバ−タ - Google Patents

直流電圧コンバ−タ

Info

Publication number
JPS631367A
JPS631367A JP62134748A JP13474887A JPS631367A JP S631367 A JPS631367 A JP S631367A JP 62134748 A JP62134748 A JP 62134748A JP 13474887 A JP13474887 A JP 13474887A JP S631367 A JPS631367 A JP S631367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
converter
current source
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62134748A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン・デ・ウェールド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T and Philips Telecommunications BV
Original Assignee
AT&T and Philips Telecommunications BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T and Philips Telecommunications BV filed Critical AT&T and Philips Telecommunications BV
Publication of JPS631367A publication Critical patent/JPS631367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/901Starting circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はライン入力端を有する直流電圧コンバータであ
って、前記コンバータは、1次巻線、少なくとも1つの
2次巻線および補助巻線を有する変圧器と、少くとも前
記の1次巻線と制御入力端を有するパルス切換電流源と
を具える直列回路と、電源電圧出力端とを有する始動回
路とより成り、前記ライン入力端に接続された並列回路
と、前記の補助巻線および前記始動回路の前記電源電圧
出力端に接続された整流回路と、前記電流源の前記制御
入力端に接続され前記直列回路を流れる電流の大きさを
検出するために前記直列回路に結合された検出信号入力
端を有する制御回路七を具える直列電圧コンバークに関
するものである。
このような直流電圧コンバータは米国特許第42466
34号明細書に開示されている。この種のコンバータは
、直流電圧信号を1種またはそれ以上の電気回路用電源
電圧に変換するのに用いられる。
例えば電話システムには、加入者側に設けられた“ネッ
トワーク・ターミネーション“と一般に称されているラ
イン入力端を経て到来する前記直流電圧信号から複数の
電源電圧が生ぜしめられている。前記コンバータにより
満足すべき重要な条件は、電源電圧を発生せしめるため
に、このコンバータがほんのわずかの電力しか消費せず
、前記ライン入力端から制限された量の電力を取出すこ
とである。既知のコンバータでは、始動回路は前記ライ
ン入力端に接続され、このライン入力端はコンバータ始
動中前記コンバータで使用される電源電圧を前記電源電
圧出力端に生ぜしめる。このコンバータが前記電源電圧
により始動され、その後前記変圧器の補助巻線に接続さ
れた整流回路が前記始動回路の前記電源電圧の発生を引
継ぐ。ブートストラップとして既知のこの引継ぎ動作は
前記コンバータの電力消費を制限する。
前記米国特許明細書に開示されたコンバークは、前記変
圧器の補助巻線に接続された制御回路を有する電力制御
回路を具えており、この制御回路の目的は、前記変圧器
の2次巻線に発生せしめられる電圧および電流を一定に
保持することにある。
前記コンバータには、例えば2次巻線に接続された前記
ラインの一方における短絡のために、前記変圧器の2次
側に過負荷が生じる場合にも前記2次電圧および電流が
一定に保持されてしまうという欠点がある。
本発明の目的は、特に過負荷状態あるいは短絡状態の間
に、コンバータ自体の電力消費量や、このコンバータに
よって前記ライン入力端から取出す電力を簡単に制限す
ることにある。
本発明は、ライン入力端を有する直流電圧コンバータで
あって、前記コンバータは、1次巻線、少なくとも1つ
の2次巻線および補助巻線を有する変圧器と、少くとも
前記の1次巻線と制御入力端を有するパルス切換電流源
とを具える直列回路と、電源電圧出力端とを有する始動
回路とより成り、前記ライン入力端に接続された並列回
路と、前記の補助巻線および前記始動回路の前記電源電
圧出力端に接続された整流回路と、前記電流源の前記制
御入力端に接続され前記直列回路を流れる電流の大きさ
を検出するために前記直列回路に結合され夕検出信号入
力端を有する制御回路とを具える直列電圧コンバータに
おいて、前記制御回路は補助巻線に結合された負荷制御
入力端を有し、この制御回路により補助巻線の両端間の
電圧に依存してパルス切換電流源の最大駆動電流を減少
させるようにしたことを特徴とする。
前記の′゜プートストラップ“のための補助巻線により
、過負荷または変圧器の2次側における短絡の発生を知
らせるためのシグナリングを簡単に得ることができるよ
うにするのが有利である。前記付加制御入力端は変圧器
の補助巻線に直接結合されているため、さらにこのシグ
ナリングをいかなる不利な遅延もなしに迅速に行なうこ
とができ、変圧器の1次巻線および補助巻線と、変圧器
の2次巻線との間の電気的な分離が維持されるようにす
ることができる。
本発明においては、直流電圧コンバータは、前記始動回
路の電源電圧出力端に結合された検出器を有し、前記電
流源は前記検出器に接続された抑止信号入力端を有し、
前記電源電圧出力端上の電源電圧の振幅値が最大値を超
える限り、前記検出器によって生ぜしめられるべきシダ
ナリング信号により前記電流源をスイッチ・オン状態に
保持するようにする。
前記検出器は電源電圧の振幅が最小値を超えるまで、前
記電流源のスイッチングを行なわない。
このようにすることにより、電源電圧値、したがってコ
ンバータにおいて電源電圧から取出される電圧の値が良
好に規定され、したがって信頼的になり、安定で適切に
制御しうるコンバータが得られるようになる。
さらに、前記検出器は、コンバータによる前記ライン入
力端からの電力の取出しを過負荷の間に信頌的に制限し
、したがってこれと同時にコンバータの内部消費を制限
する作用をする。すなわち、過負荷状態の間前記電流源
の駆動電流制限が適切に機能しない場合に、検出器は前
記電源電圧出力端に内部の過負荷が生じた際に前記電流
源を完全にスイッチ・オフさせ、これにより前記コンバ
ータを極めて信頼的に機能させるようにする。
本発明においては、直流電圧コンバータは互いに並列に
配置した2つの直列回路を有し、これら直列回路のうち
の第1の直列回路は第1抵抗と第2トランジスタの主電
流通路とを有しており、第2の直列回路は少くとも第2
抵抗と、第1トランジスタの主電流通路と、第3抵抗と
を順次に有しており、第1トランジスタのベースは第1
抵抗と第2トランジスタとの間の相互接続点に接続れて
おり、前記第1トランジスタの主電流通路と第3抵抗と
の相互接続点は前記電源電圧出力端を構成しており、こ
の電源電圧出力端は第2トランジスタのベースに結合さ
れており、前記補助巻線の両端間の電圧値に依存して前
記始動回路をスイッチ・オフさせるようにする。
前記始動回路を有する前記コンバータには、このコンバ
ータの始動後にこのコンバータがライン入力端から電力
をほとんど取出さず、特に第1抵抗を極めて高いインピ
ーダンス( IOMΩ程度)を有するように選択した場
合に、特に電力をほとんど取出さないとすう利点がある
。さらに前記始動回路にはコンデンサを有していないと
いう追加の利点がある。したがってコンバータはコンパ
クトとなるばかりでなく、極めて満足に集積回路上に集
積化でき、これにより製造価格を低廉化しうる。
本発明を図面につき詳細に説明する。
第1図に示す直流電圧コンバータは特に電話システムに
使用される。この場合、電話交換に際し加入者側に設け
られるライン入力端2−1.2−2を第1図に示してい
るラインに直流電圧信号が入れられる。ライン入力端2
−1.2−2における20〜90V程度の信号値に対し
てほぼOΩ〜l400Ωの範囲で変化するライン抵抗値
が望ましい。
この信号はコンバータ1で電源電圧に変換され、この電
源電圧は例えば、ISDN (Integrated 
ServicesDigtal Network) シ
ステムでは加入者側に設置された電源装置に対して用い
られる。
この装置は例えば、電話通信、テキスト通信、ファクシ
ミリ通信、データ通信およびビデオ通信に対する端末を
含んでおり、且つこれら端末を制御するインタフェース
を含んでいる。
コンバータ1は1次巻線4と、2次巻線5−1,5−2
と、補助巻線6とを有する変圧器3を具えている。前記
電源電圧は整流器および平滑回路(図示せず)を経て、
2次巻線5−1.5−2に取出すことができる。これら
電源電圧は双方共互いに且つライン入力端2−1.2−
2における直流電圧信号から電気的に分離されている。
さらにコンバータ1は1次巻線4と電流制御入力端8を
有するパルス切換電流源7と、例えば抵抗9とより成り
ライン入力端2−1.2−2に接続された直列回路を具
えてている。
前記電流源7はトランジスタ、例えばFET (電界効
果トランジスタ)19を有し、このFETのゲートはゲ
ート制御回路20に接続され、このゲート制御回路20
は制御入力端8に接続されている。ゲート制御回路は適
切に構成し、FET19に流れる電流を、この電流がほ
ぼのこぎり波状に変化するように入力端8における制御
信号に依存して制御する。
この制御信号は例えば周波数変調度に依存してFET1
9を流れる電流を制御する周波数変調された信号を構成
しうる。あるいはまた、この電流制御信号はパルス幅変
調された信号あるいはパルス状信号、例えば信号中のパ
ルス振幅がオフ状態に切換わるのに依存してFET19
を流れる電流を制御するパルス位置信号を構成する。こ
の説明では、電流源7を切換える電流制御信号はパルス
状信号あると常に仮定する。ゲート制御回路20をパル
ス切換回路として構成する利点は、この場合パルス切変
回路が外部クロックと容易に同期しうろことである。こ
の同期をとるために、電流源7には外部クロック信号に
対する同期入力端21を設け、この同期入力端21は後
に説明する抑止入力端18を有する分割器22を経てゲ
ート制御回路20に接続されている。
コンバータ1はさらにライン入力端2−1.2−2に接
続され電源電圧出力端11を有する始動回路10を具え
ている。米国特許第4246634号明細書の第2図に
は始動回路10の可能な構成が開示されている。しかし
この始動回路で消費される電力は、部分的にライン入力
端2−1.2−2から電力を取出す抵抗56および58
のために、コンバーク1の動作中にも必然的に高いもの
になる。さらに米国特許第4246634号明細書に記
載された始動回路はライン入力端2−1.2−2におい
て広範囲の可能な信号値に適するようにする必要がある
ためにコンデンサ52を含んでいるという事実によりコ
ンバータ1を極めて大形にし、したがってチップ上に集
積するのに適さなくなる。
本発明の第2図では、これらの欠点は簡単に除去される
。第2図は始動回路10の1実施例を示し、この始動回
路10はライン入力端2−1に双方共接続された第1抵
抗23および第2抵抗24と、第1トランジスタである
FH725および制御入力端27を有する電流源26と
して示す第2トランジスタとを有している。PETのゲ
ートの構成する第1トランジスタのベースは第1抵抗2
3とともに電流源26に接続され、この電流源26は更
にライン入力端2−2に接続されている。FET25の
ドレインは第2抵抗24に接続され、FET25のソー
スは電源電圧出力端11にも接続されている。電源電圧
出力端1lは差動増幅回路35の非反転入力端に接続さ
れ、この差動増幅回路35の反転入力端は基準信号入力
端36を構成する。この回路35の出力端は制御入力端
27に接続されている。
始動回路10は以下のように動作する。直流電圧信号が
ライン入力端2−1.2−2に供給された後に、すなわ
ちコンバータ1の始動時に、出力端1lでの電源電圧と
入力端36における基準電圧との間の振幅差に依存する
差信号値は、差動増幅回路35を経て制御入力端27に
供給される。この差信号値を用いて、例えば4.88V
の振幅を有する電源電圧が出力端11にコンバータ1の
始動時に生ぜしめられる。さらに、抵抗28とツェナー
ダイオード29とは基準入力端30を経て互に直列に配
置され、電源電圧出力端11に結合されている。ライン
入力端2−1.2−2における信号値が20〜96Vの
範囲で変化する場合、抵抗28とツェナーダイオード2
9との直列回路は、コンバータ1が動作している期間中
も約5vのほぼ一定の電源電圧が与えられるようにする
のが有利である。したがって、特に高信号値において、
この直列回路により消費される電力は、この直列回路が
ライン入力端2−1.2−2に直接接続された場合に比
べてかなり制限される。さらに、コンバータエは整流回
路12を有し、この整流回路12は、変圧器3の補助巻
線6および電源電圧出力端11に接続され、コンバータ
1が後に説明する他のモードで動作した場合に、補助巻
線6により生ぜしめられた電源電圧を電源電圧出・力端
11に供給する。この電源電圧はコンバータ1を始動す
る始動回路10により生ぜしめられる電源電圧より高く
、例えば5vの値を有する。出力端11における動作中
のこのより高い電源電圧によりFET25を遮断せしめ
る。その理由は信号入力端36における基準入力が一定
に維持されるためである。
したがって動作中始動回路10における電力消費量は依
然として第1抵抗23の値のみにより決定される。この
抵抗23に10?IΩ程度の値を与えることにより、ラ
イン入力端から取出される電力は簡単に制限される。
コンバータ1はさらに検出信号入力端14を有する制御
回路13を具えており、この制御回路l3は制御入力端
34における信号により決定すべき変圧器3の1次巻線
4を流れる電流に依存して、入力端8におけるパルス状
制御信号により1次巻線4を流れるのこぎり波電流の最
大値を一定に保持する。
このように生ぜしめられたコンバータ1の動作モード中
、のこぎり波電流は外部クロック信号により決定される
瞬時に、1次巻線4と電流源7と抵抗9との直列回路を
通って周期的に伝達される。
こののこぎり波電流は変圧器中の電力を最大値まで周期
的に増大させ、このあとでこの電力は補助巻線6および
2次巻線5−1.5=2における電力に変換される。
コンバータ1に生じる問題は、2次巻線5−1.5−2
の一方に短絡が生じた際に1次巻線4を通る電流の最大
値を一定に保持してしまい、この場合、変圧器3におい
て発生させられる電力の大部分を短絡して消費せしめて
しまうことである。この場合この電力がライン入力端2
−1.2−2で取出されるものとすると、このことは不
所望であり不経済であるばかりでなく、さらに例えば短
絡により燃える惧れがある点で危険である。
したがってこれら欠点を除去するために、コンバータ1
の第1実施例では特に変圧器3の補助巻線6に接続され
たシダナリング回路15を設ける。
この基礎概念は、短絡が起った場合、補助巻腺6に生ぜ
しめられた補助電圧が増大し、この電圧降下がシグナリ
ング回路15により検出され、入力端l6にシグリナン
グ信号を生せしめるということである。このシグナリン
グ回路15は、例えば当業者にとって周知の形態の比較
回路を有しうるが、この代りに例えば分圧器を有するこ
ともできる。さらにこの目的のために、コンバータ1に
は前記の制御回路13を設ける。しかしこの場合、制御
回路13にはシダナリング回路によって変圧器3の1次
巻線4を流れる電流の得られる最大値を減少させるため
にシグナリング回路15に接続された付加制御入力端1
6を設ける。この電流の得られる最大値を減少させるこ
とによっても短絡電力を簡単に制限しうる。一般に、短
絡による過負荷をシダナリングすることは極めて迅速に
行なう必要があり、このことは例えば分圧器の形態の回
路15を補助巻線6に直接接続し、いかなる遅延を生ぜ
しめる要素をも取除くことによって実現しうる。零例お
よび次の実施例においては、1次巻線4および補助巻線
6と、2次巻線5−1.5−2との間の電気的な分離は
維持されるようにするのが有利である。
制御回路13は2つの比較回路31. 32を有し、こ
れらの比較回路31. 32の出力端は同様に回路13
に設けられているアンドゲート回路33にそれぞれ接続
されている。このゲート回路13は電流源7の制御入力
端に接続されている。比較回路31の非反転入力端は付
加制御入力端16に接続され、対応する比較回路32の
非反転入力端は基準電圧入力端34に接続されており、
一方比較回路31. 32の2つの反転入力端は検出信
号入力端14に接続されている。
制御回路13は以下のように動作する。コンバータ1の
動作中抵抗9に流れる電流、したがってその両端間の制
御電圧はのこぎり波状に変化する。
前記検出信号入力端l4における電圧が基準電圧入カ端
34における基準電圧に達すると、比較回路32の出力
レベルが変化し、これに応答して制御入力端8における
信号も変化し、これにより1次巻線4を流れる電流をス
イッチ・オフせしめる。クロック信号が同期入力端21
に供給された後、上述したサクイルが繰返される。この
動作モード中、補助巻線6に補助電圧が生ぜしめられ、
この補助電圧によりシダナリング回路15が付加制御入
力端I6に例えば正の振幅のシグナリング信号を供給す
るようにする。常規の動作中には、したがって過負荷が
生じない動作中には、この振幅は入力端34における基
準電圧より高くなるため、前述したようなサイクルが実
行される。過負荷が例えば2次巻線5−1.5−2の一
方に生じた場合には、この過負荷により補助電圧の振幅
、したがってシグナリング信号を入力端34における基
準電圧よりも低い値に減少させる。抵抗9を流れる電流
が常規動作中よりも低くなると、比較回路31の出力レ
ベルは変化し、この結果として電流源7の入力端8を通
る制御電圧が以前よりも低い電圧に制限される。
したがって過負荷の場合には、コンバータ1によりライ
ン入力端2−1.2−2から取出される電力は、簡単で
かつ迅速に制限される。
コンバータ1の他の実施例では、シダナリング回路15
は破線の電源回路12を経て補助巻線6に結合すること
ができる。この場合、シグナリング回路15は電源電圧
出力端11に直接接続される。しかしこのことによって
コンバータ1の動作モードは基本的に変化しない。
コンバータ1のさらに他の実施例では、コンバータ1は
電源電圧出力端1lに接続された検出器17を有してい
る。この検出器17は抑止入力端18を経て分割器22
に接続されている。この検出器17は例えば出力端11
における電圧をモニタするための比較回路(図示せず)
を存している。前記の電圧が所定の最小レベルになると
、抑止信号が入力端18に供給される。前記の分割器2
2は、抑止信号が抑止入力端18に存在する限り、した
がって電源電圧出力端11の振幅値が最小値に達しない
限り、同期入力端21におけるクロック信号を通過させ
ない、したがって前記電流源のスイッチングを抑止する
ような構造になっている。これにより電源電圧値、した
がってコンバータ1の種々の回路で電源電圧から取出さ
れた電圧値が適切に決定され、したがって安定で適切に
制御しうるコンバータ1が実現される程度に信頼的にな
る。
さらに検出器17は過負荷の間コンバータ1によってラ
イン入力端2−1.2−2から取出された電力を信頼的
に制限する。すなわち、第1の低電圧保護が過負荷の場
合に適切に機能しないとしても、このような過負荷状態
において入力端18における抑止信号により電流源をス
イッチング・オフするのを分割器22により阻止される
ため、コンバータ1の機能が信頬的になる。
コンバータが公衆サービスネットワークに接続すべ.き
追加の電源手段を必要としないという利点がある。好ま
しくは、コンバータ1をCMOSで集積し、これにより
コンバータ1の種々の回路における電力消費を極めて低
くすることができ、コンバータ1はコンパクトで廉価に
大量生産しうるようにする。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による直流電圧コンバータの好適な具
体例を示す回路図、 第2図は、第1図のコンバータに使用する始動回路の具
体例を示す回路図である。 1・・・コンバータ    3・・・変圧器4・・・1
次巻線     5−1. 5−2・・・2次巻線6・
・・補助巻線     7・・・電流源訃・・電流制御
入力端  9・・・抵抗10・・・始動回路     
11・・・電源電圧出力端12・・・整流回路    
 13・・・制御回路14・・・検出信号入力端  1
5・・・シグナリング回路(分圧器)16・・・付加制
御入力端  17・・・検出器18・・・抑止入力端 
   19・・・FET20・・・ゲート制御回路  
21・・・同期入力端22・・・分割器      2
3. 24・・・抵抗25・・・FET (第1トラン
ジスタ)26・・・電流源(第2トランジスタ)27・
・・制御入力端    28・・・抵抗29・・・ツェ
ナーダイオード 30・・・基準出力端31. 32・
・・比較回路   33・・・アンドゲート回路34・
・・基準電圧入力端  35・・・差動増幅回路36・
・・基準信号入力端

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ライン入力端を有する直流電圧コンバータであって
    、前記コンバータは、 1次巻線、少なくとも1つの2次巻線および補助巻線を
    有する変圧器と、 少くとも前記の1次巻線と制御入力端を有するパルス切
    換電流源とを具える直列回路と、電源電圧出力端とを有
    する始動回路とより成り、前記ライン入力端に接続され
    た並列回路と、 前記の補助巻線および前記始動回路の前記電源電圧出力
    端に接続された整流回路と、 前記電流源の前記制御入力端に接続され前記直列回路を
    流れる電流の大きさを検出するために前記直列回路に結
    合された検出信号入力端を有する制御回路と を具える直列電圧コンバータにおいて、前記制御回路は
    補助巻線に結合された負荷制御入力端を有し、この制御
    回路により補助巻線の両端間の電圧に依存してパルス切
    換電流源の最大駆動電流を減少させるようにしたことを
    特徴とする直列電圧コンバータ。 2、特許請求の範囲第1項記載の直列電圧コンバータに
    おいて、前記コンバータは前記始動回路の電源電圧出力
    端に結合された検出器を有し、前記電流源は前記検出器
    に接続された抑止信号入力端を有し、前記電源電圧出力
    端上の電源電圧の振幅値が最大値を超える限り、前記検
    出器によって生ぜしめられるべきシグナリング信号によ
    り前記電流源をスイッチ・オン状態に保持するようにし
    たことを特徴とする直流電圧コンバータ。 3、特許請求の範囲第1項記載の直流電圧コンバータに
    おいて、前記始動回路は互いに並列に配置した2つの直
    列回路を有し、これら直列回路のうちの第1の直列回路
    は第1抵抗と第2トランジスタの主電流通路とを有して
    おり、第2の直列回路は少くとも第2抵抗と、第1トラ
    ンジスタの主電流通路と、第3抵抗とを順次に有してお
    り、第1トランジスタのベースは第1抵抗と第2トラン
    ジスタとの間の相互接続点に接続れており、前記第1ト
    ランジスタの主電流通路と第3抵抗との相互接続点は前
    記電源電圧出力端を構成しており、この電源電圧出力端
    は第2トランジスタのベースに結合されており、前記補
    助巻線の両端間の電圧値に依存して前記始動回路をスイ
    ッチ・オフさせるようにしたことを特徴とする直流電圧
    コンバータ。 4、特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記
    載の直流電圧コンバータにおいて、前記制御回路は2つ
    の比較回路を有しており、各比較回路は非反転信号入力
    端と、反転信号入力端と、出力端とを有しており、この
    制御回路はさらに前記の出力端の双方に接続されたアン
    ドゲート回路を有しており、第1の比較回路の非反転信
    号入力端は付加制御入力端に接続されており、第2の比
    較回路の非反転信号入力端は基準電圧源に接続されてお
    り、前記反転信号入力端の双方は相互接続され、且つ前
    記制御回路の検出信号入力端に接続され、前記検出信号
    入力端における検出信号値が前記比較回路の前記非反転
    信号入力端の一方における信号値と等しくなる際に、前
    記電流源をスイッチ・オフするパルス状信号を前記ゲー
    ト回路の出力端から供給するようにしたことを特徴とす
    る直流電圧コンバータ。 5、特許請求の範囲第1項記載の直流電圧コンバータに
    おいて、前記コンバータは前記補助巻線の両端間に接続
    された分圧器を有し、前記分圧器のタップは前記制御回
    路の付加制御入力端に接続されていることを特徴とする
    直流電圧コンバータ。 6、特許請求の範囲第2項記載の直流電圧コンバータに
    おいて、前記検出器は、他の基準電圧源に接続された比
    較回路の形態になっていることを特徴とする直流電圧コ
    ンバータ。
JP62134748A 1986-05-30 1987-05-29 直流電圧コンバ−タ Pending JPS631367A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8601395 1986-05-30
NL8601395A NL8601395A (nl) 1986-05-30 1986-05-30 Gelijkspanningsomzetter met overbelastingbeveiliging.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS631367A true JPS631367A (ja) 1988-01-06

Family

ID=19848094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62134748A Pending JPS631367A (ja) 1986-05-30 1987-05-29 直流電圧コンバ−タ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4754386A (ja)
EP (1) EP0247687B1 (ja)
JP (1) JPS631367A (ja)
DE (1) DE3784771T2 (ja)
NL (1) NL8601395A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8805759D0 (en) * 1988-03-10 1988-04-07 Rca Licensing Corp Switched-mode power supply with secondary to primary control
DE58904457D1 (de) * 1988-03-25 1993-07-01 Siemens Ag Verfahren zur begrenzung des ausgangsstromes einer stromversorgung.
IL89461A (en) * 1989-03-02 1994-06-24 Eci Telecom Limited Telephone communication compression system
US4949211A (en) * 1989-05-05 1990-08-14 Motorola Inc. Protective, bi-level drive for FET's
US5285366A (en) * 1992-09-24 1994-02-08 Northern Telecom Limited Current limit circuit in current mode power supplies
DE4242989C1 (de) * 1992-12-18 1994-05-11 Itt Ind Gmbh Deutsche Spannungsregler
DE59405471D1 (de) * 1993-12-10 1998-04-23 Siemens Ag Getakteter Umrichter mit Strombegrenzung
US5448158A (en) * 1993-12-30 1995-09-05 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. PTAT current source
JP3367300B2 (ja) * 1995-09-18 2003-01-14 ヤマハ株式会社 スイッチング電源回路
JP3230475B2 (ja) * 1997-11-06 2001-11-19 株式会社村田製作所 制御電力供給回路
US6181748B1 (en) * 1998-07-07 2001-01-30 Macronix International Co. Pulse shaper apparatus and method for ISDN U-interface
FR2815790B1 (fr) * 2000-10-24 2003-02-07 St Microelectronics Sa Convertisseur de tension a circuit de commande autooscillant
JP3938083B2 (ja) * 2003-03-28 2007-06-27 ソニー株式会社 スイッチング電源装置
DE102004016927A1 (de) * 2004-04-06 2005-11-03 Friwo Mobile Power Gmbh Verfahren zur Strom- und Spannungsregelung für ein Schaltnetzteil
US9124185B2 (en) * 2012-07-12 2015-09-01 Dialog Semiconductor Inc. Configurable power controller with combination input/output line

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4156273A (en) * 1976-10-07 1979-05-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Protection of a switching regulator
US4246634A (en) * 1979-03-07 1981-01-20 Ann Arbor Terminals, Inc. Start-up circuit for switch mode power supply
DE3336422A1 (de) * 1983-10-06 1985-04-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Sperrwandler-schaltnetzteil
US4561047A (en) * 1983-12-19 1985-12-24 General Electric Company Switching regulator current limit circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0247687A1 (en) 1987-12-02
US4754386A (en) 1988-06-28
DE3784771T2 (de) 1993-06-24
NL8601395A (nl) 1987-12-16
EP0247687B1 (en) 1993-03-17
DE3784771D1 (de) 1993-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581454A (en) High power switched capacitor voltage conversion and regulation apparatus
US4706177A (en) DC-AC inverter with overload driving capability
US6049471A (en) Controller for pulse width modulation circuit using AC sine wave from DC input signal
JPS631367A (ja) 直流電圧コンバ−タ
US5596465A (en) Overcurrent protection circuit for a dc-to-dc converter
US5144544A (en) Power feed system for telephone and/or information technology terminals
US4678984A (en) Digital power converter input current control circuit
US7835119B2 (en) Short-circuit control in the inductance of a voltage step-up converter
US5828244A (en) Driving circuit and method for driving a MOS transistor with delayed activation
KR20030011323A (ko) 스위치 모드 파워 서플라이를 위한 스타트업 회로
JPS62250827A (ja) 過電流しや断回路
US5978195A (en) Circuit protection arrangement
CA1175488A (en) Power supply control circuit for subscriber carrier telephone system
JP3202416B2 (ja) 同期整流コンバータ
JP2000512839A (ja) 改良形始動回路を有するスイッチトモード電源
US4566052A (en) Overvoltage protection circuit for power supply
US5670865A (en) Circuit to improve the transient response of step-down DC to DC converters
US6259589B1 (en) Protection apparatus applied to a telephone line
JPH0522853A (ja) 突入電流防止回路
JP2002159181A (ja) スイッチング電源装置およびそれを用いた電子装置
JPH0654089A (ja) 給電装置
GB2140633A (en) Load tripping circuits
JP3629912B2 (ja) Dc/dcコンバータ及びそれを用いた通信装置
SU1363370A1 (ru) Транзисторный импульсный преобразователь напр жени с защитой
JPH1118425A (ja) パルス幅制御ic回路