JPS6313572B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313572B2
JPS6313572B2 JP17069679A JP17069679A JPS6313572B2 JP S6313572 B2 JPS6313572 B2 JP S6313572B2 JP 17069679 A JP17069679 A JP 17069679A JP 17069679 A JP17069679 A JP 17069679A JP S6313572 B2 JPS6313572 B2 JP S6313572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance value
terminal
output terminal
input terminal
terminating resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17069679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5693408A (en
Inventor
Kunihiko Yoshimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP17069679A priority Critical patent/JPS5693408A/ja
Publication of JPS5693408A publication Critical patent/JPS5693408A/ja
Publication of JPS6313572B2 publication Critical patent/JPS6313572B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/001Digital control of analog signals

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は可変利得増幅器、特に電気信号によつ
て増幅利得を変えることのできる可変利得増幅器
に関する。
可変利得増幅器は、第1図に示す様に、演算増
幅器1に帰還回路2を設けることによつて形成で
きる。そしてその利得は、帰還抵抗21の抵抗値
RF、接地抵抗22の抵抗値RSとして、1+RF/RSで 決まるため、利得調整のためには、RS又はRF
は双方を変えればよい。
利得可変の操作を電気信号でかつ、少ない入力
で広い範囲に亘つて、実現するためには、デイジ
タル―アナログ変換で用いられている2nで重み
付けられた素子を、バイナリのデイジタル信号で
コントロールしてやれば良い。例えば第2図に示
す様に、帰還抵抗を、2nの荷重抵抗23―0,
23―1…23―nのそれぞれを、スイツチ24
―0,24―1,…24―nで切換えることで実
現出来る。この方法は、個別部品で可変増幅器を
構成する場合には、たしかに優れた方法である
が、最小ビツトと最大ビツトとの抵抗の比は2n
あり、ビツト数が多くなれば非常に大きな抵抗が
必要となり、集積化するには整合比がとり難く、
かつチツプ面積が大きくなるので実現が困難であ
つた。
このため、第3図に示すような、2―1,2―
2,…2―nで示す抵抗値2Rの並列素子と、こ
れらのn個の並列素子のそれぞれに接続された、
3―1,3―2,…3―nで示す、バイナリのデ
イジタル信号でコントロールされるn個の切換用
ビツトスイツチと、n―1個の抵抗値Rの直列素
子4と、抵抗値2Rの終端抵抗25と26とによ
り構成されたラダー抵抗回路20を帰還回路とし
て用いることが提案された。抵抗は全べてRか
2Rで済むので、集積化には非常に適している。
しかしながら、此の場合の利得の可変範囲が限ら
れている。すなわち、第3図の回路の入出力関係
は次式で与えられる。
Vin={1/3+2/3oK=1 bK/2K}Vo ここでbKはKビツト目の切換用ビツトのスイツ
チの状態を示し、 出力端子13につながれた場合:1 アース 14 〃 :0 従つて、最大利得 AMAX=3 最小利得 AMIN=1/1−1/3×1/2n1 となり、利得可変幅は、1〜3倍の範囲となり、
よつて利用範囲が制限され、可変範囲がもつと狭
くて良い場合には無駄なビツト数増加となる。
本発明の目的は、可変利得範囲に自由度を持ち
且つ集積化が容易な可変利得増幅器を提供するこ
とにある。
本発明の可変利得増幅器は、非反転入力端子を
信号入力端子と接続し出力端子を信号出力端子と
接続した演算増幅器と、それぞれ第1の入力端を
前記信号出力端子と接続し第2の入力端を接地端
子と接続してこれら入力端の信号を切換え伝達す
る第1番〜第n番の切換用ビツトスイツチと一端
をこれら第1番〜第n番の切換用ビツトスイツチ
の出力端とそれぞれ対応して接続した抵抗値2R
の第1番〜第n番の並列素子とこれら第i番〔i
は1〜(n〜1)の整数〕および第(i+1)番
の並列素子の他端間にそれぞれ接続された抵抗値
Rの第i番の直列素子と前記第n番の並列素子及
び第(n−1)番の直列素子の接続点と前記接地
端子との間に接続された抵抗値2Rの第1の終端
抵抗とを備えたR―2Rラダー抵抗回路と、分割
係数xを0<x<2の任意の数とし、一端を前記
信号出力端子と接続し他端を前記演算増幅器の反
転入力端子と接続した抵抗値xRの第1の分割終
端抵抗と一端を前記反転入力端子と接続し他端を
前記第1番の並列素子及び第1番の直列素子の接
続点と接続した抵抗値(2−x)Rの第2の分割
終端抵抗とを備えた第2の終端抵抗とを有してい
る。このことによつてR―2Rの関係を乱さずに
利得の自由度を増加させることができる。
以下実施例に従つて説明する。第4図に示す回
路は、従来回路である第3図に非常に類似してい
るが、演算増幅器1の反転入力端子12の接続点
が終端抵抗25を抵抗値xRの第1の分割終端抵
抗25aと抵抗値(2―x)Rの第2の分割終端
抵抗25bで分割された点となつている。A点か
ら増幅器側を見た抵抗は2Rとなつているため、
R―2Rの関係は保たれており、重ね合せの理も
従来と同様に適応出来る。従つて第4図の入出力
関係は次式で与えられる。
Vin={(1−X/3)+X/3oK=1 bK/2K}Vo ここでXは0<X<2、bKは前の説明と同じで
切換用ビツトスイツチの状態を示す。
この場合の利得は AMAX=3/3−X AMIN=1/1−X/3 1/2n1 となり、利得可変範囲はXの選び方により、自由
に設定出来る。本発明を集積化する場合は、R―
2Rラダー抵抗回路は拡散抵抗のみならずMOSト
ランジスタの三極管領域を用いることも可能であ
ることは言うまでもない。
本発明の可変利得増幅器は、希望する利得範囲
に従つて、抵抗の分割係数Xを設定することによ
り、利得可変ステツプを決めるデイジタルのビツ
ト数を最小にすることが出来るため、部品数を少
なく、又集積化の場合には、チツプの占有面積を
少なくすることが可能となる効果が得られる。ま
た、データロガー装置、各種測定装置および集積
回路内部を含む基準電圧源の電圧設定等応用分野
は非常に広い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来ならびに本発明の原理を説明する
ための回路図、第2図は従来の可変利得増幅器の
一例を示す回路図、第3図は従来の他の例を示す
回路図、第4図は、本発明の一実施例を示す回路
図である。 1…演算増幅器、2…帰還回路、2―1,2―
2,2―n…並列素子、3―1,3―2,…3―
n…切換用ビツトスイツチ、4…直列素子、12
…反転入力端子、13…出力端子、14…アー
ス、20…ラダー抵抗回路、25,26…終端抵
抗、25a…第1の分割終端抵抗、25b…第2
の分割終端抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 非反転入力端子を信号入力端子と接続し出力
    端子を信号出力端子と接続した演算増幅器と、そ
    れぞれ第1の入力端を前記信号出力端子と接続し
    第2の入力端を接地端子と接続してこれら入力端
    の信号を切換え伝達する第1番〜第n番の切換用
    ビツトスイツチと一端をこれら第1番〜第n番の
    切換用ビツトスイツチの出力端とそれぞれ対応し
    て接続した抵抗値2Rの第1番〜第n番の並列素
    子とこれら第i番〔iは1〜(n〜1)の整数〕
    および第(i+1)番の並列素子の他端間にそれ
    ぞれ接続された抵抗値Rの第i番の直列素子と前
    記第n番の並列素子及び第(n−1)番の直列素
    子の接続点と前記接地端子との間に接続された抵
    抗値2Rの第1の終端抵抗とを備えたR−2Rラダ
    ー抵抗回路と、分割係数xを0<x<2の任意の
    数とし、一端を前記信号出力端子と接続し他端を
    前記演算増幅器の反転入力端子と接続した抵抗値
    xRの第1の分割終端抵抗と一端を前記反転入力
    端子と接続し他端を前記第1番の並列素子及び第
    1番の直列素子の接続点と接続した抵抗値(2−
    x)Rの第2の分割終端抵抗とを備えた第2の終
    端抵抗とを有することを特徴とする可変利得増幅
    器。
JP17069679A 1979-12-27 1979-12-27 Variable gain amplifier Granted JPS5693408A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17069679A JPS5693408A (en) 1979-12-27 1979-12-27 Variable gain amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17069679A JPS5693408A (en) 1979-12-27 1979-12-27 Variable gain amplifier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5693408A JPS5693408A (en) 1981-07-29
JPS6313572B2 true JPS6313572B2 (ja) 1988-03-26

Family

ID=15909695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17069679A Granted JPS5693408A (en) 1979-12-27 1979-12-27 Variable gain amplifier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5693408A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859221U (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 横河電機株式会社 増幅器の利得切換え回路
JPS58218212A (ja) * 1982-06-11 1983-12-19 Nec Corp 可変利得増幅器
JPS5922411A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Shimadzu Corp 増幅回路
JPS60167415U (ja) * 1984-04-12 1985-11-07 横河電機株式会社 帰還増幅回路
JPS60259007A (ja) * 1984-06-05 1985-12-21 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 可変利得増幅器
JPS62173809A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Fujitsu Ltd 増幅装置
JPWO2003084059A1 (ja) * 2002-03-28 2005-08-04 ザインエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
JP5210918B2 (ja) * 2009-02-19 2013-06-12 ローム株式会社 利得可変増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5693408A (en) 1981-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408190A (en) Resistorless digital-to-analog converter using cascaded current mirror circuits
US5486791A (en) Programmable gain amplifier
US5258760A (en) Digitally dual-programmable integrator circuit
US7639076B2 (en) Gain controlled amplifier and cascoded gain controlled amplifier based on the same
US20070075774A1 (en) Variable gain amplifier
GB2029142A (en) Gain control circuits
JPS6028449B2 (ja) 可変減衰器
US4020485A (en) Non-linear digital-to-analog converter for servo circuit
JPH06303060A (ja) ゲインコントロールアンプ回路
JPS6313572B2 (ja)
US4631522A (en) Method and circuit for compensation of a multiplying digital-to-analog converter
US5475331A (en) Current divider and integrated circuit having a plurality of current dividers
US5903191A (en) Digitally controlled variable transconductance amplifier system
US6104226A (en) Circuit configuration for digitally setting analog parameters
JPS6125255B2 (ja)
JP2737907B2 (ja) Da変換器
JPH07254830A (ja) 電子ボリューム回路
US3453529A (en) Attenuators having constant output resistance
JPS62173809A (ja) 増幅装置
US5084703A (en) Precision digital-to-analog converter
JPH04506289A (ja) ディジタルアナログ変換器
GB2171270A (en) Low noise high thermal stability attenuator of the integratable type
JP3420946B2 (ja) 利得制御装置及び利得制御方法
EP0555905A1 (en) Current divider and integrated circuit comprising a plurality of current dividers
US3648187A (en) Notch filter network with controllable response