JPS63135439A - ポリ塩化ビニル樹脂組成物 - Google Patents

ポリ塩化ビニル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63135439A
JPS63135439A JP28115086A JP28115086A JPS63135439A JP S63135439 A JPS63135439 A JP S63135439A JP 28115086 A JP28115086 A JP 28115086A JP 28115086 A JP28115086 A JP 28115086A JP S63135439 A JPS63135439 A JP S63135439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl chloride
chloride resin
polymer
parts
pvc resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28115086A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Takahata
紀雄 高畑
Yoshihisa Kato
善久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP28115086A priority Critical patent/JPS63135439A/ja
Publication of JPS63135439A publication Critical patent/JPS63135439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、火炎と接触したとき良好な炭化層を形成する
ポリ塩化ビニル樹脂組成物に関するものである。
[従来の技術] ポリ塩化ビニル樹脂は、難燃性に優れたものとして重宝
され広い範囲で使用されている。しかし、ポリ塩化ビニ
ル樹脂単独で用いる場合には優れた難燃効果を有してい
ても、例えば、電線・ケーブルにおいて、絶縁体に架橋
ポリエチレンを用いた絶縁線心上にポリ塩化ビニル樹脂
シースを被覆した場合のように、可燃性材料と複合化し
た構造にあっては、接炎によってポリ塩化ビニル樹脂が
軟化溶融して脱落してしまい、可燃性材料を十分に保護
出来ない。
[発明が解決しようとする問題点] ポリ塩化ビニル樹脂の難燃化そのものは、三酸化アンチ
モンや金属水和物等の添加により容易に実現出来るが、
燃焼後の均一な炭化層の形成は得られてない状況にある
現在、ポリ塩化ビニル樹脂組成物の大部分には液状可塑
剤が含まれており、このような組成系であると炭化層を
形成する以前に軟化溶融してビニル樹脂層が破れたり脱
落してしまうことになる。
液状可塑剤に代えてエチレン−酢酸ビニル共重合体など
のポリマを使用すると、軟化、溶融傾向が遅れて、ポリ
塩化ビニル樹脂の炭化層形成時間に近づいてくるが、そ
れでも熱可塑性樹脂による限度があって炭化層形成以前
に軟化溶融してしまう。
本発明は、上記に基いてなされたものモあり、火炎接炎
時に難燃性でしかも炭化層形成を可能とするポリ塩化ビ
ニル樹脂組成物の提供を目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明のポリ塩化ビニル樹脂組成物は、ポリ塩化ビニル
樹脂と相溶性のある重合体をビニルシラングラフト化し
たグラフト重合体およびポリ塩化ビニル樹脂を含有する
ことを特徴とするものである。
ポリ塩化ビニル樹脂と相溶性のある重合体としては、具
体的には、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
エチルアクリレート共重合体、エチレン−プロピレン共
重合体、エルバロイ(デュポン社商品名)などがあげら
れる。また、これらと塩化ビニルとの共重合体、グラフ
ト共重合体も使用出来る。
一ト記重合体のビニルシラングラフト化は、例えば、重
合体100重量部に対し、ヒニルトリメトキシシラン、
ビニルトリエトキシシランなどのシラン化合物を0.5
〜5重量部、ジクミルパーオキサイドなどの有機過酸化
物を0.05〜0.5重世部を混合したものを180℃
程度の押出機に導入してグラフ1−化反応を起させるこ
とにより可能である。
かかるグラフト重合体とポリ塩化ビニル樹脂を含有する
樹脂組成物は、所定形状に成形後、ジブデルチンジラウ
レート等のシラノール縮合触媒の存在下で水分と接触さ
せることに架橋が行われる。
グラフl−重合体とポリ塩化ビニル樹脂との混練時にシ
ラノール綜合触媒を予め練り込んだマスクバッチを加え
てもよいし、グラフト重合体とポリ塩化ビニル樹脂を含
有する樹脂組成物を成形後、シラノール縮合触媒を成形
品表面に塗布してもよい。
また、シラノール縮合触媒懸l蜀液に成形品を浸漬して
もよい。次いで、水分、湿気等を与えることにより架橋
が進行する。
[実施例コ 実施例 ビニルトリメトキシシラン1.5 fig部、ジクミル
パーオキサイド0.15重量部およびフェノール系酸化
防止剤(イルガノックス1035) 0.15重i部を
混合した液体をエチレン−酢酸ビニル共重合体100型
骨部にまぶして含浸させ、これを180’Cに設定した
40m/m押出機(L/D=25)に投入してグラフト
化反応を行わせ、押出機から紐状に押出して冷却後ペレ
タイザーで切断してベレット状とした。
このグラフト化重合体50重量部と重合度1000のポ
リ塩化ビニル樹脂50重皿部をブレンドし、これに安定
剤(三塩基性硫酸鉛)5重量部、滑剤(ステアリン酸)
、難燃剤(三酸化アンチモン)10ffiffi部およ
びタルク20重量部を加えてフンパウンドを作った。こ
のコンパウンドを、断面積2.0mm”の導体上に1.
5mmの厚さに架橋ポリエチレンを絶縁体として形成し
た絶縁線心上に1.5mmの厚さになるように40 m
 / m押出機を用いて被覆し、その表面にジブチルチ
ンジラウレートを塗布し、80°Cの水蒸気中に12時
間放置して架橋シースを形成した。
長さ50cmの試料をとり、内炎5cm、外炎10cm
のプロパンガスバーナを垂直に保持した試料に対し45
°の角度で15秒接炎、15秒除炎を5回繰返す試験を
行った。各サイクルにおける除炎後の燃焼時間は2秒以
内であった。5回までのサイクルにおいて炭化層が完全
に形成されて絶縁線心を覆い、軟化、溶融によるタレ、
破れ、脱落等がな(、また、炭化層にも大きなヒビ割れ
もなく、完全に絶縁線心を保護していた。
比校例 グラフト重合体に代えてエチレン−酢酸ビニル共重合体
50重士部を使用し、これにポリ塩化ビニル樹脂50重
量部、安定剤(三塩基性硫酸鉛)5重量部、滑剤(ステ
アリン酸)、■[燃剤(三酸化アンチモン) 10ff
iffi部およびタルク20重量部を加えてコンパウン
ドを作り、このコンパウンドを、実施例と同様の絶縁線
心上に1.5mmの厚さになるように40m/m押出機
を用いてシースを形成した。
実施例と同様にして試験を行ったところ、3回目のサイ
クルでシースの一部が洛南して破れ、5回目のサイクル
で絶縁線心に着火して約3分間延焼した。
炭化層の形成は比較的良好に行われたが、破れができた
ため保護層としての役割は実施例に比較してはるかに小
さかった。
従来例 重合度】000のポリ塩化ビニル樹脂1’OO重量部に
対し、DOP50重量部、安定剤(三塩基性硫酸鉛)5
重垂部、滑剤(ステアリン酸)、難燃剤(二酸化アンチ
モン)10fifi部およびタルク20重1部を加えて
コンパウンドを作り、このコンパウンドを、実施例と同
様の絶縁線心上に1.5mmの厚さになるように40m
/m押出機を用いてシースを形成した。
実施例と同様にして試験を行ったところ、2回目のサイ
クルでシースが軟化溶融して3回目でかなり大きな破れ
が生じ、4回目で絶縁線心に着火して約3分間延焼した
。炭化層は殆ど形成されなかった。
[発明の効果] 以上の説明から明らかな通り、本発明によればポリ塩化
ビニル樹脂本来の加工性、緒特性を損なわずに火炎と接
触したとき良好な炭化層を形成出来るポリ塩化ビニル樹
脂組成物が得られるようになる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリ塩化ビニル樹脂と相溶性のある重合体をビニ
    ルシラングラフト化したグラフト重合体およびポリ塩化
    ビニル樹脂を含有することを特徴とするポリ塩化ビニル
    樹脂組成物。
JP28115086A 1986-11-26 1986-11-26 ポリ塩化ビニル樹脂組成物 Pending JPS63135439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28115086A JPS63135439A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 ポリ塩化ビニル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28115086A JPS63135439A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 ポリ塩化ビニル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63135439A true JPS63135439A (ja) 1988-06-07

Family

ID=17635055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28115086A Pending JPS63135439A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 ポリ塩化ビニル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63135439A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265365A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂成形体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265365A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074681B2 (ja) 難燃性ハロゲン不含組成物
JPH0322416B2 (ja)
JP5260852B2 (ja) 電線被覆用樹脂組成物、絶縁電線およびその製造方法
JP2006179452A (ja) ノンハロゲン電線、電線束及び自動車用ワイヤーハーネス
JPH06345979A (ja) 難燃性樹脂組成物
US4014770A (en) Electron beam cured intumescent coating composition
JPS63135439A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物
JP2021155590A (ja) 架橋フッ素ゴム組成物、これを用いた配線材及びその製造方法、並びにシラン架橋用触媒組成物
JPS5844700B2 (ja) 難燃性成形品の製造方法
JP4968618B2 (ja) ノンハロゲン難燃シラン架橋絶縁電線の製造方法
JP2001208942A (ja) 難燃性少心光ファイバーケーブル
JP2811970B2 (ja) 難燃性電気ケーブル
JPS6339018B2 (ja)
JPH0119690B2 (ja)
JPS5954110A (ja) 耐火ofケ−ブル
JPH021853B2 (ja)
JP3050584B2 (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPH04154853A (ja) 難燃性組成物
JPH03149250A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP2023147833A (ja) シラン架橋性シリコーンゴム組成物、シラン架橋シリコーンゴム成形体及びそれらの製造方法、並びに、シラン架橋シリコーンゴム成形品
JPH0337909A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JP2001072824A (ja) 難燃性樹脂組成物および絶縁電線
JP2023147835A (ja) シラン架橋性シリコーンゴム組成物、シラン架橋シリコーンゴム成形体及びそれらの製造方法、並びに、シラン架橋シリコーンゴム成形品
JP2023147832A (ja) シラン架橋性シリコーンゴム組成物、シラン架橋シリコーンゴム成形体及びそれらの製造方法、並びに、シラン架橋シリコーンゴム成形品
JP2023147834A (ja) シラン架橋性シリコーンゴム組成物、シラン架橋シリコーンゴム成形体及びそれらの製造方法、並びに、シラン架橋シリコーンゴム成形品