JPS63135202A - シ−ト状基材の継ぎ接着方法 - Google Patents

シ−ト状基材の継ぎ接着方法

Info

Publication number
JPS63135202A
JPS63135202A JP28299686A JP28299686A JPS63135202A JP S63135202 A JPS63135202 A JP S63135202A JP 28299686 A JP28299686 A JP 28299686A JP 28299686 A JP28299686 A JP 28299686A JP S63135202 A JPS63135202 A JP S63135202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
adhesive
new base
press
old
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28299686A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Sakimoto
崎本 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP28299686A priority Critical patent/JPS63135202A/ja
Publication of JPS63135202A publication Critical patent/JPS63135202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、シート状基材の継ぎ接層方法に関する。
(従来の技術) 従来より、シート状基材に熱硬化性樹脂を含浸・乾燥さ
せるプリプレグの製造において、シート状基材は一般に
コイル状巻物であり、一つの基材を消費した場付、新し
い基材を継ぎ連続搬送をしている。新旧基材の継ぎは、
接着材塗布後、プレスにて加熱加圧し、接着し、同時に
、旧基材残部の切断を行なう方法が採らnている。
(発明が解決しようとする問題点) このような基材継ぎ方法において、接涜部の前方に、余
分な新基材が残るため、接層後プレスから引出し、人手
にてこnを切断除去する必要があった。このため、基材
継ぎの1こめ、基材を停止する時間は正味プレス時間に
比べ人手による切断時間だけ長くなり、その分、連続搬
送に必要な基材ストック量が多くなるという欠点があっ
た。また、切断除去は、人手作業のため、接清部からの
切り残し量が一定でなく、搬送時に、切り残し基材が折
れ、含浸部の絞りロール面にかみ込み、基材の切断、破
損をひき起こし、製品ロスを招くとともに、作業性を悪
化させろという欠点があった。この発明は、切り残した
新基材により発生する、含浸装置でのシート切れを防止
し、製品ロスを軽減するとともに作業性に優rした、7
−ト状基材の継ぎ方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 以下この発明の一実施例を示す図面により詳細に説明す
る。図は、この発明の実施に使用する、基材継ぎ方法の
概略説明図である。性基材1に接着酸2を塗布する。接
着剤は基材幅方向に、@30へ100fflll+程度
博く塗布する。また、接着剤は接着剤付テープ状物でも
良い。しかる後、性基材切断刃3にて接着剤塗布後の端
部金切り落しく第2図)、チャッキング搬送装置4にて
、接着プレス5.6間に導く(第3図)。チャッキング
搬送装置は性基材の端面をチャックし固定したま!、搬
送することができ、基材のしわ、折nを防止するγこめ
、基材チャッキング両端間の距離を変えないようにする
のが良い。
しかる後、可動プレス6’を上昇させ、加熱プレス5に
押しつけ、加圧加熱接着する。この時、チャッキング装
置は、固定しても良いし、鳴動プレスと連動して上昇さ
せても良い。可動ブレス上での接着部の移aを防止する
ため連動上昇させるのが望ましい(第4図)。プレス加
圧、加熱時に、チャッキング装置をプレス前方に逃げ、
旧基材7の残部を切断刃8にて、切り離す(第5図)。
このようにして、性基材の切り残しのない基材継ぎが得
らnる(第6図)。つまり、この発明の眼目は、あらか
じめ性基材に塗布した接着剤の端を加圧加熱プレスする
前に、切断し、その後プレス内に供給し、接着するとい
う点にある。
(実施例) 1050市幅のガラスクロス(210g/醪)に接着テ
ープ(熱硬化性樹脂) @ 50 armを張り前方の
余分な部分を丸刃にて切断しチャッキング装置でプレス
に導き、温度200(”C)、圧力3(kg/cr)V
cで、約60(秒)加圧、加熱し旧基材のガラスクロス
と接層した。しかる後、チャッキング装置を移動し、丸
刃(φ200)にて、旧基材を切断した。結果は、接M
s端廊からの性基材の切り浅し量は従来10へ50+n
+a程度あったものを約5ma+以内とすることができ
、基材折2−Lは発生しなかっに0また、含浸、塗布時
の絞りロール内での基材切断もないことを確認した。
(発明の効果ン 以上、説明したように、この発明は、基材継ざ時の性基
材の切り残しjlを少くすることにより、基材折れの発
生をなくし含浸塗布時の絞りロールでのシート基材の切
断、破損を防止でき、製品ロスを@減できる。まだ、性
基材の切@は、あらかじめ基材の接層前に行なうことが
できるため、従来の基材継ぎ時間を短縮できるのである
【図面の簡単な説明】
第1図〜第51は本発明の方法を簡略断面図、M6図は
接着部の断面図である。 符号の説明 1 性基材  2 接層剤  3 切断刃4 チャッキ
ング搬送袋rn  s 上プレス第1図    第4図 第2図     第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、旧基材の終端部と新基材の先端部とを継ぎ接着する
    シート状基材の継ぎ接着方法であって、新基材に接着剤
    を塗布し、接着剤塗布部より前方の余分な部分を切断し
    たのち、接着プレスに送り、旧基材と接着し、接着時に
    、旧基材の残部を切断して基材継ぎを行なうことを特徴
    とするシート状基材の継ぎ接着方法。
JP28299686A 1986-11-27 1986-11-27 シ−ト状基材の継ぎ接着方法 Pending JPS63135202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28299686A JPS63135202A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 シ−ト状基材の継ぎ接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28299686A JPS63135202A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 シ−ト状基材の継ぎ接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63135202A true JPS63135202A (ja) 1988-06-07

Family

ID=17659861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28299686A Pending JPS63135202A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 シ−ト状基材の継ぎ接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63135202A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110108A (ja) * 1989-09-25 1991-05-10 Toray Ind Inc プリプレグ製造用強化繊維シートの送出し装置
JP2004203944A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Hitachi Chem Co Ltd 接着材テープの接続方法及び接着装置
JP2005330296A (ja) * 2003-06-20 2005-12-02 Hitachi Chem Co Ltd 接着材テープの接続方法
JP2008174630A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Toyota Motor Corp 繊維強化複合材料、繊維強化複合材料の成形方法、一対のプリプレグ及び一対のプリプレグ製造方法
JP2009274382A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Nitto Denko Corp シート部材の接合方法及びシート接合体
CN101913509A (zh) * 2010-07-29 2010-12-15 哈尔滨博实自动化股份有限公司 自动更换m形筒形膜卷的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110108A (ja) * 1989-09-25 1991-05-10 Toray Ind Inc プリプレグ製造用強化繊維シートの送出し装置
JP2004203944A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Hitachi Chem Co Ltd 接着材テープの接続方法及び接着装置
JP2005330296A (ja) * 2003-06-20 2005-12-02 Hitachi Chem Co Ltd 接着材テープの接続方法
JP2008174630A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Toyota Motor Corp 繊維強化複合材料、繊維強化複合材料の成形方法、一対のプリプレグ及び一対のプリプレグ製造方法
JP2009274382A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Nitto Denko Corp シート部材の接合方法及びシート接合体
CN101913509A (zh) * 2010-07-29 2010-12-15 哈尔滨博实自动化股份有限公司 自动更换m形筒形膜卷的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05246589A (ja) ウェブ接合装置及び方法
JPS63135202A (ja) シ−ト状基材の継ぎ接着方法
US4009065A (en) Method for splicing strip ends together
JPH10135274A (ja) テープ貼付装置
EP1557452A1 (en) Method of bonding a water-activated adhesive sheet
JP2772938B2 (ja) 両面粘着テープの粘着剤層の転写方法及び装置
US20060054270A1 (en) Method and apparatus for connecting resin films
JPH04303354A (ja) 積層シートの連結方法
JP3794955B2 (ja) 紙継装置の前準備方法及び紙継装置並びにコルゲートマシン
KR101981554B1 (ko) 원단이 지관에 정밀하게 접착되는 원단 절단 및 권취장치
JPH09211485A (ja) 貼着物用貼着装置
JPH05338877A (ja) 走行カッタ式バットスプライス方法および装置
JPH07287245A (ja) 異方性導電膜貼付装置
JPH0459560A (ja) 離型紙付接着テープの接着剤剥離方法及び離型紙付接着テープの接着剤貼付装置
JP2901510B2 (ja) ロール紙の胴巻き包装方法及びホットメルト接着剤
JP2988922B1 (ja) シール材製造装置およびシール材製造方法、並びにシール材
JP4590807B2 (ja) シート状材料の貼合わせ方法及びその装置
JPH1072017A (ja) ロール紙の胴巻き包装方法
JPH02130106A (ja) 繊維角度の異なるプリプレグシートの製造装置
KR100587212B1 (ko) 재습성 접착 시트의 점착 방법
AU2004200231B2 (en) Method of bonding a water-activated adhesive sheet
JP2005272031A (ja) 帯状物接続装置
JPS59204902A (ja) 弾性ストランドの断続的取付け装置
JP2562595B2 (ja) ウエブ巻取方法および装置
JP3013459B2 (ja) テープ貼付装置