JPS63134994A - 電子メトロノ−ム - Google Patents
電子メトロノ−ムInfo
- Publication number
- JPS63134994A JPS63134994A JP28229086A JP28229086A JPS63134994A JP S63134994 A JPS63134994 A JP S63134994A JP 28229086 A JP28229086 A JP 28229086A JP 28229086 A JP28229086 A JP 28229086A JP S63134994 A JPS63134994 A JP S63134994A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tempo
- switch
- circuit
- output
- input terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 101150019878 F13a1 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子メトロノームのテンポ設定装置に関する
。
。
本発明は、電子メトロノームのテンポ設定装置に関し、
外部より設定されるテンポ数を記憶するテンポ数レジス
タは、アップ計数、ダウン計数可能な可逆カウンタであ
り、アップスイッチ、あるいはダウンスイッチを押し続
ける時間に応じて、段階的に加速スピードを上げようと
するものである。なお詳しくは、例えばアップスイッチ
を押し始めて2秒間経過後は4Hzで加速し、4秒間経
過後は8Hzで加速するというような、押し続ける時間
に応じて徐々に高速パルスをテンポ数レジスタに印加し
、テンポの設定を効率的にスピードアップしたものであ
る。
外部より設定されるテンポ数を記憶するテンポ数レジス
タは、アップ計数、ダウン計数可能な可逆カウンタであ
り、アップスイッチ、あるいはダウンスイッチを押し続
ける時間に応じて、段階的に加速スピードを上げようと
するものである。なお詳しくは、例えばアップスイッチ
を押し始めて2秒間経過後は4Hzで加速し、4秒間経
過後は8Hzで加速するというような、押し続ける時間
に応じて徐々に高速パルスをテンポ数レジスタに印加し
、テンポの設定を効率的にスピードアップしたものであ
る。
従来、電子メトロノームのテンポ設定方式として、テン
ポアップ、テンポダウンのそれぞれに専用スイッチを設
け、押し続けることによって自動的に加速する製品が市
販されている。但し、この製品は、所定時間押し続ける
と一定のスピードで加速するものである。
ポアップ、テンポダウンのそれぞれに専用スイッチを設
け、押し続けることによって自動的に加速する製品が市
販されている。但し、この製品は、所定時間押し続ける
と一定のスピードで加速するものである。
従来の製品では、一定のスピードでテンポ数を加速する
ため、その加速スピードをどの程度の速さにするかが問
題であった。というのは、JISで規定されているテン
ポ範囲は40〜208であり、そのテンポ数の最少キザ
ミは1テンポとなっている製品が多い、この場合、あま
り加速スピードが遅いと設定範囲の広さのために所望の
テンポ数に達するのに時間がかかる。また逆に加速スピ
ードが速すぎると、テンポ数の表示が読み取れなくなる
だけでなく、設定値が大幅にオーバーしてしまう。また
、アップスイッチを押し続けて低速の加速をしておき、
もっと高速に加速したい場合はダウンスイッチを後から
押すというアイデアも考えられているが、これは使用者
にとって操作しにくい。また、使用者によっては取扱い
説明書を読まずに操作することも多く、そういう機能が
あることすら知らないことがある。
ため、その加速スピードをどの程度の速さにするかが問
題であった。というのは、JISで規定されているテン
ポ範囲は40〜208であり、そのテンポ数の最少キザ
ミは1テンポとなっている製品が多い、この場合、あま
り加速スピードが遅いと設定範囲の広さのために所望の
テンポ数に達するのに時間がかかる。また逆に加速スピ
ードが速すぎると、テンポ数の表示が読み取れなくなる
だけでなく、設定値が大幅にオーバーしてしまう。また
、アップスイッチを押し続けて低速の加速をしておき、
もっと高速に加速したい場合はダウンスイッチを後から
押すというアイデアも考えられているが、これは使用者
にとって操作しにくい。また、使用者によっては取扱い
説明書を読まずに操作することも多く、そういう機能が
あることすら知らないことがある。
本発明は前述したような欠点を解決するため、アップス
イッチを押すと単にテンポ数のアップを、ダウンスイッ
チを押すと単にテンポ数のダウンをするように構成し、
スイッチの押す時間に応じて段階的に低速から高速に切
り換えて加速するようにしたものである。
イッチを押すと単にテンポ数のアップを、ダウンスイッ
チを押すと単にテンポ数のダウンをするように構成し、
スイッチの押す時間に応じて段階的に低速から高速に切
り換えて加速するようにしたものである。
以降に図面に従って本発明の詳細な説明をする。
第1図は本発明の実施例のブロック図である。
1はテンポアンプ用のアップスイッチ、2はテンポダウ
ン用のダウンスイッチ、3はチャタリング防止回路、4
と5と6はアンド回路、7と8と−9はオア回路、10
と11はインバータ、12はワンショットマルチ、13
は加速回路、14と15はデータセレクタ、16と17
と18は10進アンプダウンカウンタ、19は241検
出回路、20は29検出回路、21は表示装置、22は
テンポROM、23はプリセット回路、24はテンポカ
ウンタ、25はオーバーフロー検出回路、26は発音装
置である。
ン用のダウンスイッチ、3はチャタリング防止回路、4
と5と6はアンド回路、7と8と−9はオア回路、10
と11はインバータ、12はワンショットマルチ、13
は加速回路、14と15はデータセレクタ、16と17
と18は10進アンプダウンカウンタ、19は241検
出回路、20は29検出回路、21は表示装置、22は
テンポROM、23はプリセット回路、24はテンポカ
ウンタ、25はオーバーフロー検出回路、26は発音装
置である。
アップスイッチ1はチャタリング防止回路3を介してオ
ア回路7とアンド回路4のそれぞれの一方の入力端へ接
続され、ダウンスイッチ2はチャタリング防止回路3を
介してオア回路7とアンド回路4のそれぞれの他の一方
の入力端と、1o進アップダウンカウンタ16.17.
18のそれぞれのア、プダウ7制?11 (U/Dで図
示する)端と、インバータ11の入力端と、アンド回路
6の一方の入力端へそれぞれ接続される。アンド回路4
の出力は、インバータlOの入力端とオア回路9の入力
端とデータセレクタ14と15のZ入力端へ接続される
。また、インバータ10の出力は、アンド回路5と6の
それぞれの入力端へ接続さ−れ、インバータ11の出力
は、アンド回路5の入力端へ接続される。
ア回路7とアンド回路4のそれぞれの一方の入力端へ接
続され、ダウンスイッチ2はチャタリング防止回路3を
介してオア回路7とアンド回路4のそれぞれの他の一方
の入力端と、1o進アップダウンカウンタ16.17.
18のそれぞれのア、プダウ7制?11 (U/Dで図
示する)端と、インバータ11の入力端と、アンド回路
6の一方の入力端へそれぞれ接続される。アンド回路4
の出力は、インバータlOの入力端とオア回路9の入力
端とデータセレクタ14と15のZ入力端へ接続される
。また、インバータ10の出力は、アンド回路5と6の
それぞれの入力端へ接続さ−れ、インバータ11の出力
は、アンド回路5の入力端へ接続される。
アンド回路5の出力は、オア回路9の入力端とデータセ
レクタ14と15のそれぞれのY入力端へ接続され、ア
ンド回路6の出力は、オア回路9の入力端とデータセレ
クタ14と15のそれぞれのX入力端へ接続される。
レクタ14と15のそれぞれのY入力端へ接続され、ア
ンド回路6の出力は、オア回路9の入力端とデータセレ
クタ14と15のそれぞれのX入力端へ接続される。
オア回路7の出力は、ワンショットマルチ12の入力端
と加速回路13のIN端子へ接続される。加速回路13
へは、2Hz、 4Hz、 8Hzの各タイミング
信号が入力されており、その出力(OUTで図示する)
はオア回路8の一方の入力端へ接続される。
と加速回路13のIN端子へ接続される。加速回路13
へは、2Hz、 4Hz、 8Hzの各タイミング
信号が入力されており、その出力(OUTで図示する)
はオア回路8の一方の入力端へ接続される。
ワンショットマルチ12の出力はオア回路8の他の一方
の入力端へ、オア回路8の出力は10進アフブダウンカ
ウンタ16のクロック入力端へ、それぞれ接続される。
の入力端へ、オア回路8の出力は10進アフブダウンカ
ウンタ16のクロック入力端へ、それぞれ接続される。
また、10進アツプダウンカウンタ16と17と18は
それぞれカスケード接続され、10進アツプダウンカウ
ンタ16はテンポの1の桁を、17は10の桁を、18
は100の桁をそれぞれ計数するように構成されている
。また、10進アツプダウンカウンタ16と17と18
は、いわゆるデータロード可能なアップダウンカウンタ
であり、TTLのLSI90゜あるいはCMO3のHC
l90等のカウンタである。
それぞれカスケード接続され、10進アツプダウンカウ
ンタ16はテンポの1の桁を、17は10の桁を、18
は100の桁をそれぞれ計数するように構成されている
。また、10進アツプダウンカウンタ16と17と18
は、いわゆるデータロード可能なアップダウンカウンタ
であり、TTLのLSI90゜あるいはCMO3のHC
l90等のカウンタである。
そして、A入力はビットのLSBを、D入力はビットの
MSBを表現している。従って、本実施例ではIO進ア
ップダウンカウンタの詳細な動作説明は省略する。既に
公知であるTTLのLSI90等の回路図と機能説明を
参照されたい。
MSBを表現している。従って、本実施例ではIO進ア
ップダウンカウンタの詳細な動作説明は省略する。既に
公知であるTTLのLSI90等の回路図と機能説明を
参照されたい。
データセレクタ14の出力は10進アツプダウンカウン
タ17のプリロード入力端に、データセレクタ・ 15
の出力は10進アツプダウンカウンタ18のプリロード
入力端へ、それぞれ接続される。また、オア回路9の出
力は、lO進アップダウンカウンタ16と17と18の
それぞれのロード制御端子(LDで示す)へ接続される
。
タ17のプリロード入力端に、データセレクタ・ 15
の出力は10進アツプダウンカウンタ18のプリロード
入力端へ、それぞれ接続される。また、オア回路9の出
力は、lO進アップダウンカウンタ16と17と18の
それぞれのロード制御端子(LDで示す)へ接続される
。
10進アツプダウンカウンタ16と17とIBのそれぞ
れの計数出力は、テンポROM22と表示装置21と2
41検出回路19と29検出回路20のそれぞれの入力
端へ接続されており、241検出回路19の出力はアン
ド回路5の入力端へ、29検出回路20の出力はアンド
回路6の入力端へ、それぞれ接続される。テンポROM
22の出力はプリセット回路23の入力端へ、ブリセン
ト回路23の出力はテンポカウンタ24のプリセット入
力端へ、テンポカウンタ24の計数出力はオーバーフロ
ー検出回路25の入力端へ、オーバーフロー検出回路2
5の出力はプリセット回路23のプリセット制御端と発
音装置26の入力端へ、それぞれ接続される。また、テ
ンポカウンタ24へは、テンポ周期を計数するための基
準クロック(4KHzで図示する)が入力される。
れの計数出力は、テンポROM22と表示装置21と2
41検出回路19と29検出回路20のそれぞれの入力
端へ接続されており、241検出回路19の出力はアン
ド回路5の入力端へ、29検出回路20の出力はアンド
回路6の入力端へ、それぞれ接続される。テンポROM
22の出力はプリセット回路23の入力端へ、ブリセン
ト回路23の出力はテンポカウンタ24のプリセット入
力端へ、テンポカウンタ24の計数出力はオーバーフロ
ー検出回路25の入力端へ、オーバーフロー検出回路2
5の出力はプリセット回路23のプリセット制御端と発
音装置26の入力端へ、それぞれ接続される。また、テ
ンポカウンタ24へは、テンポ周期を計数するための基
準クロック(4KHzで図示する)が入力される。
本実施例では、テンポ設定範囲は30〜240であり、
テンポ240の次にアップスイッチを押すとテンポ3o
となる。また、テンポ30の次にダウンスイッチを押す
とテンポ240に設定されるように構成している。
テンポ240の次にアップスイッチを押すとテンポ3o
となる。また、テンポ30の次にダウンスイッチを押す
とテンポ240に設定されるように構成している。
10進アップダウンカウンタ16.17.18はテンポ
数30〜240を計数記憶するための、テンポ数レジス
タであり、ここで設定されたテンポに応じて、テンポR
OM22は所定のテンポ周期を作成するような計数値を
発生し、テンポカウンタ24はテンポROM22によっ
て指示された計数値を計数する、いわゆるプログラマブ
ルカウンタである。そして、テンポカウンタ24は所定
の基準クロック(4KI(z)によってテンポ周期を計
測する。テンポカウンタ24の計数出力はオーバーフロ
ー検出回路25によって計数終了を検知され、発音装置
26の駆動と、プリセット回路23の動作を行う、この
動作によって、テンポ周期の計測をリスタートさせる。
数30〜240を計数記憶するための、テンポ数レジス
タであり、ここで設定されたテンポに応じて、テンポR
OM22は所定のテンポ周期を作成するような計数値を
発生し、テンポカウンタ24はテンポROM22によっ
て指示された計数値を計数する、いわゆるプログラマブ
ルカウンタである。そして、テンポカウンタ24は所定
の基準クロック(4KI(z)によってテンポ周期を計
測する。テンポカウンタ24の計数出力はオーバーフロ
ー検出回路25によって計数終了を検知され、発音装置
26の駆動と、プリセット回路23の動作を行う、この
動作によって、テンポ周期の計測をリスタートさせる。
以上はテンポ音の発生に関わるブロックの説明である。
次に、ワンショットマルチ12の動作は、アップスイッ
チ1、あるいはダウンスイッチ2のオン動作による立ち
上がり時に、ワンショットパルスを発生させる。又、加
速回路13は、アップスイッチ1、あるいはダウンスイ
ッチ2を押し続けた時の加速パルスを発生するための回
路であり、詳細については後述する。アンド回路4は、
アップスイッチ1とダウンスイッチ2の同時押しを検出
するゲートであり、アンド回路5と6を非動作状態に設
定するとともに、データセレクタ14と15を制御し、
かつlO進アップダウンカウンタ16.17.18に所
定のデータをプリロードする。なお、データセレクタ1
4と15の詳細については後述する。
チ1、あるいはダウンスイッチ2のオン動作による立ち
上がり時に、ワンショットパルスを発生させる。又、加
速回路13は、アップスイッチ1、あるいはダウンスイ
ッチ2を押し続けた時の加速パルスを発生するための回
路であり、詳細については後述する。アンド回路4は、
アップスイッチ1とダウンスイッチ2の同時押しを検出
するゲートであり、アンド回路5と6を非動作状態に設
定するとともに、データセレクタ14と15を制御し、
かつlO進アップダウンカウンタ16.17.18に所
定のデータをプリロードする。なお、データセレクタ1
4と15の詳細については後述する。
241検出回路19は、テンポ数がr240 jからさ
らにアップされた場合に、テンポ数レジスタをテンポ「
30」に設定するためのものであり、29検出回路20
は、テンポ数が「30」からさらにダウンされた時に、
テンポ数レジスタをテンポr240 Jに設定するため
のものである。つまり、241検出回路19によって、
テンポr241 Jを検出し、その時アンプ状態であっ
たなら、アンド回路5を介して、10進ア7プダウンカ
ウンタ16.17.18を「30」にプリセットする。
らにアップされた場合に、テンポ数レジスタをテンポ「
30」に設定するためのものであり、29検出回路20
は、テンポ数が「30」からさらにダウンされた時に、
テンポ数レジスタをテンポr240 Jに設定するため
のものである。つまり、241検出回路19によって、
テンポr241 Jを検出し、その時アンプ状態であっ
たなら、アンド回路5を介して、10進ア7プダウンカ
ウンタ16.17.18を「30」にプリセットする。
そして、データセレクタ14と15はこの時、Y信号に
よって制御されており、データセレクタ14はデータ「
3」を、データセレクタ15はデータ「0」を出力する
。同時にオア回路9を介して、10進アフブダウンカウ
ンタ16.17.18−・これらのデータがロードされ
る。
よって制御されており、データセレクタ14はデータ「
3」を、データセレクタ15はデータ「0」を出力する
。同時にオア回路9を介して、10進アフブダウンカウ
ンタ16.17.18−・これらのデータがロードされ
る。
同様に、29検出回路20によって検出された信号はア
ンド回路6を介して、データセレクタ14と15のX人
力を制御する。この時は、データセレクタ14の出力は
データ「4」となり、データセレクタ15の出力はデー
タ「2」となる。そして、10進アツプダウンカウンタ
16のプリロード入力端(A〜Dで図示する)は常にグ
ランドへ接地されているため、データとしてはrOJで
ある。結果的に、テンポr240 Jが設定される。
ンド回路6を介して、データセレクタ14と15のX人
力を制御する。この時は、データセレクタ14の出力は
データ「4」となり、データセレクタ15の出力はデー
タ「2」となる。そして、10進アツプダウンカウンタ
16のプリロード入力端(A〜Dで図示する)は常にグ
ランドへ接地されているため、データとしてはrOJで
ある。結果的に、テンポr240 Jが設定される。
次に、アップスイッチlとダウンスイッチ2を同時に押
した時は、アンド回路4を介して、データセレクタ14
と15は2人力が有効となる。この時、データセレクタ
14の出力はデータ「2」となり、データセレクタ15
の出力はデータ「1」となる。
した時は、アンド回路4を介して、データセレクタ14
と15は2人力が有効となる。この時、データセレクタ
14の出力はデータ「2」となり、データセレクタ15
の出力はデータ「1」となる。
結果的に、瞬間的にテンポ数はr120 Jに設定され
る。
る。
第2 a図はデータセレクタ14の詳細な回路図であり
、第2−b図はデータセレクタ15の詳細な回路図であ
る。14a〜14C1および15a〜15Cはそれぞれ
4ビツトのスリーステートバッファであり、それぞれX
、Y、Zの信号でスイッチングされる。また、14a
〜14c、 15a 〜15cはいわゆる電子スイッチ
であり、X、Y、Zの各制御入力に応して所定のデータ
を出力する。そして、図示するように、電子スイッチ1
4aはデータ「4」を、電子スイッチ14bはデータ「
3」を、電子スイッチ14Cはデータ「2」を、電子ス
イッチ15aはデータ「2」を、電子スイッチ15bは
データ「0」を、電子スイッチ15Cはデータ「1」を
それぞれ選択する。
、第2−b図はデータセレクタ15の詳細な回路図であ
る。14a〜14C1および15a〜15Cはそれぞれ
4ビツトのスリーステートバッファであり、それぞれX
、Y、Zの信号でスイッチングされる。また、14a
〜14c、 15a 〜15cはいわゆる電子スイッチ
であり、X、Y、Zの各制御入力に応して所定のデータ
を出力する。そして、図示するように、電子スイッチ1
4aはデータ「4」を、電子スイッチ14bはデータ「
3」を、電子スイッチ14Cはデータ「2」を、電子ス
イッチ15aはデータ「2」を、電子スイッチ15bは
データ「0」を、電子スイッチ15Cはデータ「1」を
それぞれ選択する。
以上説明したような動作により、10進アップダウンカ
ウンタ16.17.18より構成されるテンポ数レジス
タは、アンプ時においてr240 Jから「30」へ、
ダウン時において「30」からr240 Jへそれぞれ
設定される。つまり、テンポ数の計数はアンプにおいて
もダウンにおいてもサイクリックに繰り返される。そし
て、アップスイッチ1とダウンスイッチ2の同時押し時
には、瞬間的にテンポr120 Jに設定される。
ウンタ16.17.18より構成されるテンポ数レジス
タは、アンプ時においてr240 Jから「30」へ、
ダウン時において「30」からr240 Jへそれぞれ
設定される。つまり、テンポ数の計数はアンプにおいて
もダウンにおいてもサイクリックに繰り返される。そし
て、アップスイッチ1とダウンスイッチ2の同時押し時
には、瞬間的にテンポr120 Jに設定される。
次に第3図に基づいて加速回路13の詳細な説明を行う
。第3図は加速回路13の論理図である。
。第3図は加速回路13の論理図である。
13 a 、 13 b 、 13 cはそれぞれT型
フリップフロップ(以下、T−F/Fと略す)であり、
13dはD型フリップフロップ(以下、D−F/Fと略
す)である。13eはインバータ、13fと13gはア
ンド回路、13hはオア回路である。
フリップフロップ(以下、T−F/Fと略す)であり、
13dはD型フリップフロップ(以下、D−F/Fと略
す)である。13eはインバータ、13fと13gはア
ンド回路、13hはオア回路である。
21(z信号がT−F、/piaaのT入力端へ接続さ
れ、T−F/F13a、13b、13cはそれぞれシリ
ーズにバイナリカウンタとして接続されており、T−F
/F13cのQ出力が、D−F/F13dのC入力端と
アンド回路13fの入力端へそれぞれ接続される。
れ、T−F/F13a、13b、13cはそれぞれシリ
ーズにバイナリカウンタとして接続されており、T−F
/F13cのQ出力が、D−F/F13dのC入力端と
アンド回路13fの入力端へそれぞれ接続される。
また、D−F/F13dのQ出力は、アンド回路13g
の入力端へ接続される。D−F/F13dのD入力端は
+V電源に接続される。
の入力端へ接続される。D−F/F13dのD入力端は
+V電源に接続される。
INで示す入力端はインバータ13eの入力端へ接続さ
れ、インバータ13eの出力はT−F/F13a〜13
cと、D−F/F13dのそれぞれのリセット端へ接続
される。つまり、IN端子がレベル「lJとなることに
より、T−F/F13a 〜13cと、D−F/F13
dはそれぞれ計数を開始する。
れ、インバータ13eの出力はT−F/F13a〜13
cと、D−F/F13dのそれぞれのリセット端へ接続
される。つまり、IN端子がレベル「lJとなることに
より、T−F/F13a 〜13cと、D−F/F13
dはそれぞれ計数を開始する。
アンド回路13fの入力には、T−F/F13cのQ出
力と8)1z信号と4Hz信号が接続され、アンド回路
13gの入力には、D−F/F13dのQ出力と8Hz
信号が接続される。また、アンド回路13fと13gの
それぞれの出力はオア回路13hの入力端へ接続される
。オア回路13hの出力は、OUT信号として出力され
る。
力と8)1z信号と4Hz信号が接続され、アンド回路
13gの入力には、D−F/F13dのQ出力と8Hz
信号が接続される。また、アンド回路13fと13gの
それぞれの出力はオア回路13hの入力端へ接続される
。オア回路13hの出力は、OUT信号として出力され
る。
第3図の加速回路の各部の動作説明は、第4図のタイミ
ング図によって行う。
ング図によって行う。
第4図は第3図における各部の信号のタイミング図であ
る。信号a y dは第3閏に図示するそれぞれのフリ
ップフロップのQ出力のタイミングである。
る。信号a y dは第3閏に図示するそれぞれのフリ
ップフロップのQ出力のタイミングである。
アンプスイッチ1、あるいはダウンスイッチ2を押すこ
とにより、IN信号がレベル「1」となる。この時より
、2Hzの信号によってフリップフロップ群は計数を開
始する。そして、押し始めてから約2秒経過すると、T
−F/F13cのQ出力(信号Cで示す)が立ち上がり
、OUT端子には4Hz加速パルスが現れる。そして、
さらに押し続けた場合は、その2秒後に8Hz加速パル
スが現れる。そして、本実施例では、D−F/F13d
が一度セントされると、IN信号がレベル「0」になら
ない限り、81(z加速となる。また、本実施例では、
2段階のスピードでの例を示したが、これは3〜4段階
でも差し支えない、そして、4Hzと8Hzの代わりに
8Hzと16Hzといった高速パルスでも実現可能であ
る。
とにより、IN信号がレベル「1」となる。この時より
、2Hzの信号によってフリップフロップ群は計数を開
始する。そして、押し始めてから約2秒経過すると、T
−F/F13cのQ出力(信号Cで示す)が立ち上がり
、OUT端子には4Hz加速パルスが現れる。そして、
さらに押し続けた場合は、その2秒後に8Hz加速パル
スが現れる。そして、本実施例では、D−F/F13d
が一度セントされると、IN信号がレベル「0」になら
ない限り、81(z加速となる。また、本実施例では、
2段階のスピードでの例を示したが、これは3〜4段階
でも差し支えない、そして、4Hzと8Hzの代わりに
8Hzと16Hzといった高速パルスでも実現可能であ
る。
以上説明したように、アップスイッチ1とダウンスイッ
チ2の同時押しによって瞬間的にテンポr120 Jが
設定され、それぞれのスイッチを押し続けることによっ
て、段階的できめ細かな加速修正が可能である。
チ2の同時押しによって瞬間的にテンポr120 Jが
設定され、それぞれのスイッチを押し続けることによっ
て、段階的できめ細かな加速修正が可能である。
本発明を実施することにより、以下に述べる利便性が期
待できる。
待できる。
(1)スイッチを押す時間を短くすれば低速な修正を、
長い時間押せば高速な修正ができる。
長い時間押せば高速な修正ができる。
結果的に、使用者の所望するテンポ数に設定する時の操
作性が向上する。特にメトロノームのように設定範囲が
広く、手早く修正したい場合は効果大である。
作性が向上する。特にメトロノームのように設定範囲が
広く、手早く修正したい場合は効果大である。
(2)スイッチの同時押しにより、瞬時にテンポr12
0 Jに設定できるため、現在のテンポ数がいかなる数
値であろうとも、初期設定値r120 Jを基準にして
早合わせが可能。
0 Jに設定できるため、現在のテンポ数がいかなる数
値であろうとも、初期設定値r120 Jを基準にして
早合わせが可能。
(3)また、スイッチの同時押しによるテンポ設定4i
r120 Jは、メトロノームのいわゆる基準テンポ
となっており、そのテンポに合わせる場合は1動作で可
能である。
r120 Jは、メトロノームのいわゆる基準テンポ
となっており、そのテンポに合わせる場合は1動作で可
能である。
いい換えれば、使用者にとって極めて操作性のよい電子
メトロノームを提供することができる。
メトロノームを提供することができる。
第1図は本発明の実施例のブロック回であり、第2−a
図と第2−b図はデータセレクタの詳細回路図であり、
第3図は加速回路の論理図であり、第4図は第3図の加
速回路の各部タイミング図である。 1・・・・・・・アップスイッチ 2・・・・・・・ダウンスイッチ 3・・・・・・・チャタリング防止回路4、 5. 6
・・・アンド回路 7.8.9・・・オア回路 10、11 ・・・・・インバータ 12・・・・・・・ワンショットマルチ13・・・・・
・・加速回路 13a〜13C・・・T型フリ・ノブフロップ13d・
・・・・・D型フリップフロップ13e・・・・・・イ
ンバータ 13f、13g・・・アンド回路 13h・・・・・・オア回路 14.15 ・・・・・データセレクタ14a〜14
c、15a”15c ・−・電子スイッチ16.17.
18・・・・10進アフプダウンカウンタ19・・・・
・・・241検出回路 20・・・・・・・29検出回路 21・・・・・・・表示装置 22・・・・・・・テンポROM 23・・・・・・・プリセット回路 24・・・・・・・テンポカウンタ 25・・・・・・・オーバーフロー検出回路26・・・
・・・・発音装置 以上
図と第2−b図はデータセレクタの詳細回路図であり、
第3図は加速回路の論理図であり、第4図は第3図の加
速回路の各部タイミング図である。 1・・・・・・・アップスイッチ 2・・・・・・・ダウンスイッチ 3・・・・・・・チャタリング防止回路4、 5. 6
・・・アンド回路 7.8.9・・・オア回路 10、11 ・・・・・インバータ 12・・・・・・・ワンショットマルチ13・・・・・
・・加速回路 13a〜13C・・・T型フリ・ノブフロップ13d・
・・・・・D型フリップフロップ13e・・・・・・イ
ンバータ 13f、13g・・・アンド回路 13h・・・・・・オア回路 14.15 ・・・・・データセレクタ14a〜14
c、15a”15c ・−・電子スイッチ16.17.
18・・・・10進アフプダウンカウンタ19・・・・
・・・241検出回路 20・・・・・・・29検出回路 21・・・・・・・表示装置 22・・・・・・・テンポROM 23・・・・・・・プリセット回路 24・・・・・・・テンポカウンタ 25・・・・・・・オーバーフロー検出回路26・・・
・・・・発音装置 以上
Claims (2)
- (1)少なくとも、外部よりテンポ設定可能なテンポ数
レジスタと、該テンポ数レジスタの出力に応じて所定の
計数値を出力する計数値発生回路と、該計数値発生回路
の出力に応じた計数を行うテンポカウンタと、該テンポ
カウンタの計数終了に伴い発音制御される発音装置と、
前記テンポ数レジスタの内容を表示する表示装置を備え
、前記テンポ数レジスタは、外部に接続されるアップス
イッチ、およびダウンスイッチによって、それぞれアッ
プカウント、及びダウンカウントされるように構成し、
前記アップスイッチ、あるいは前記ダウンスイッチを所
定時間押し続けることにより、押し続けた時間に応じて
複数段階の加速パルスを前記テンポ数レジスタに印加す
ることを特徴とする電子メトロノーム。 - (2)特許請求の範囲第1項において、前記アップスイ
ッチ、あるいはダウンスイッチを押し始めてからの所定
期間内は比較的低速のパルスを、また所定期間以降の押
し続けにおいては高速のパルスを前記テンポ数レジスタ
に印加することを特徴とする電子メトロノーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28229086A JPS63134994A (ja) | 1986-11-27 | 1986-11-27 | 電子メトロノ−ム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28229086A JPS63134994A (ja) | 1986-11-27 | 1986-11-27 | 電子メトロノ−ム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63134994A true JPS63134994A (ja) | 1988-06-07 |
Family
ID=17650498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28229086A Pending JPS63134994A (ja) | 1986-11-27 | 1986-11-27 | 電子メトロノ−ム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63134994A (ja) |
-
1986
- 1986-11-27 JP JP28229086A patent/JPS63134994A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04336308A (ja) | マイクロコンピュータ | |
US5764045A (en) | Frequency measuring apparatus | |
US5854755A (en) | Clock frequency multiplication device | |
JPS63134994A (ja) | 電子メトロノ−ム | |
JPH01220913A (ja) | デジタル・イベント発生器 | |
JPH1198007A (ja) | 分周回路 | |
JP2773546B2 (ja) | パルス発生回路 | |
JPS63134995A (ja) | 電子メトロノ−ム | |
US3440546A (en) | Variable period and pulse width delay line pulse generating system | |
JPH0744432B2 (ja) | クロック生成装置 | |
US4528681A (en) | Button depression click generator | |
JPH08330914A (ja) | 波形発生器 | |
SU1691839A2 (ru) | Генератор псевдослучайных чисел | |
SU463117A1 (ru) | Устройство дл усреднени числоимпульсных кодов | |
JPS61137414A (ja) | 簡易型デユ−テイ可変パルス発生回路 | |
SU1221743A1 (ru) | Управл емый делитель частоты следовани импульсов | |
SU780007A1 (ru) | Устройство управлени | |
SU1578714A1 (ru) | Генератор тестов | |
SU641658A1 (ru) | Многопрограмный делитель частоты | |
SU635625A1 (ru) | Многостабильна пересчетна схема | |
SU1614095A2 (ru) | Генератор сигналов инфранизких частот | |
JPH0784862A (ja) | タイミング制御回路 | |
SU1172004A1 (ru) | Управл емый делитель частоты | |
SU1520514A2 (ru) | Генератор случайного процесса | |
SU1032445A1 (ru) | Устройство дл ввода информации |