JPS63134733A - 吸、発水板 - Google Patents

吸、発水板

Info

Publication number
JPS63134733A
JPS63134733A JP28012986A JP28012986A JPS63134733A JP S63134733 A JPS63134733 A JP S63134733A JP 28012986 A JP28012986 A JP 28012986A JP 28012986 A JP28012986 A JP 28012986A JP S63134733 A JPS63134733 A JP S63134733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
absorbing
concrete
water absorbing
generating plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28012986A
Other languages
English (en)
Inventor
福富 信也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marui Industry Co Ltd
Original Assignee
Marui Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marui Industry Co Ltd filed Critical Marui Industry Co Ltd
Priority to JP28012986A priority Critical patent/JPS63134733A/ja
Publication of JPS63134733A publication Critical patent/JPS63134733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の°利用分野〉 この発明は例えば建設工事における断熱板としであるい
はコンクリートのキレッ防止板としてさらには結露防止
、除湿、加湿板などに使用する吸、全水板に関する。
〈従来の技術〉 従来、建設工事におけるコンクリート打設時の余剰水分
を型枠を通して外部に排出する布状のものがある。
また、通常の断熱材として発泡スチロール板が使用され
ている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記前者はコンクリート打設によって目詰りを生じ易く
、他方、使用後はコンクリート表面から剥芝されるため
、断熱材としての役目は全くなく。
もちろん結露防止、除湿、加湿などの効果は全く得られ
ない。
また、後者は、単に建物内側の断熱材として、かつ結露
防止効果にとどまり、生コンクリート内の余剰水分を吸
収する作用は有しておらず、さらに除湿、加湿作用は全
く期待できない性能のものである。
〈問題点を解決するための手段〉 この発明は上述した従来の問題点に鑑みなされたもので
、その目的は例えば建設工事に使用した場合、吸水性能
によってコンクリート打設時の余剰水分を除去したり、
また断熱効果、結露防止効果はもちろん除湿、加湿作用
が期待され、かつ取扱い易く、実用上に優れる吸、全水
板を提供することにある。
上記目的を達成するために、この発明は、独立気泡を形
成する通気性の発泡樹脂における該独立気泡間に、吸水
性樹脂を封入すべく一体に成形してなることを特徴とす
る。
く作 用〉 上記のような本発明により、建物の断熱作用はもちろん
、コンクリート打設時の余剰水分を一時的に吸水してコ
ンクリートのキレツ発性を防止し。
しかも結露防止に有効で、さらに除湿、加湿性能が得ら
れるので、従来の問題点が解消される。
〈実施例〉 以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は、本発明の吸、全水板の一部断面図である。
図中1−m−は吸、全水板で、2−m−は独立気泡を形
成する通気性の発泡樹脂、3はこの独立気泡間にゲル化
状態で封入した吸水樹脂であり、これらは板状などに加
工する時に一体に成形するものである。
上記のような本発明の吸、全水板は、第2図に示すよう
例えばコンクリート型枠Pの内側、すなわちコンクリー
ト打設側に予め設置して組立て、生コンクリートCを打
設するものである。
〈発明の効果〉 この発明の吸、全水板によると、建設工事において使用
した場合、コンクリート打設に当って。
その中の余剰水分を吸、全水板1の吸水樹脂によって一
時的に吸収する。
このため、コンクリート打設、養生後における建物への
キレツ発生を防止することができる。
また、一旦吸収した水分は、コンクリート型枠の脱型後
に発散され、断熱板、防音板などとしての効果は十分得
られると共に結露防止効果も期待できるものである。
さらにまた、本発明の吸、全水板によ才しば、内部に一
体に封入した吸水樹脂が、建物の室内部の湿気を適宜に
吸収することによって除湿効果も得られると共に、室内
の乾燥状態によっては一旦吸収した湿気を発散させるこ
とによって加湿効果も得られるものである。
かつまた、上記のような吸、全水板は、取扱いの面でも
有利で、実用的で極めて有効な吸、全水板を得ることが
できるのである。
なお、本発明の吸、全水板の他の実施例として、吸水樹
脂をゲル化状態ではなく、微粒子あるいは粉状のまま発
泡樹脂の独立気泡間に一体に封入すべく成形することも
でき、前記と同様の作用、効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す一部断面図、第2図は上
記の使用例を示す一部断面図である。 1−一一吸1発水板 2−m−通気性の発泡樹脂 3−m−吸水樹脂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 独立気泡を形成する通気性の発泡樹脂における該独立気
    泡間に、吸水性樹脂を封入すべく一体に成形してなるこ
    とを特徴とする吸、発水板。
JP28012986A 1986-11-25 1986-11-25 吸、発水板 Pending JPS63134733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28012986A JPS63134733A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 吸、発水板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28012986A JPS63134733A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 吸、発水板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63134733A true JPS63134733A (ja) 1988-06-07

Family

ID=17620736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28012986A Pending JPS63134733A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 吸、発水板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63134733A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989003466A1 (en) * 1987-10-16 1989-04-20 Mikio Sugimoto Sheet extended on sheathing board

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896474A (ja) * 1972-02-04 1973-12-10
JPS6128422A (ja) * 1984-07-20 1986-02-08 Agency Of Ind Science & Technol 防水、脱臭シ−ト材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896474A (ja) * 1972-02-04 1973-12-10
JPS6128422A (ja) * 1984-07-20 1986-02-08 Agency Of Ind Science & Technol 防水、脱臭シ−ト材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989003466A1 (en) * 1987-10-16 1989-04-20 Mikio Sugimoto Sheet extended on sheathing board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63134733A (ja) 吸、発水板
JPH0688632A (ja) 輻射冷房用パネル及び輻射冷房構造
KR100547953B1 (ko) 불연, 단열, 보온, 흡 . 차음 기능을 갖는 기포 콘크리트몰타르 조성물 및 이의 제조방법
JP3028502B2 (ja) 環境調整用大型パネル材料の製造法
JPS63218234A (ja) 吸湿性透過構造体
JP3762951B2 (ja) 床下蓄熱層
JPS60175643A (ja) 外壁の構造
JPH0321525Y2 (ja)
JPS6011208Y2 (ja) 断熱壁用結露排水シ−ト
JP3337674B2 (ja) コンクリート組成物および暖房装置
JPS5910772Y2 (ja) 音響機器用木製キヤビネツトのコ−ナ−
JPS641404Y2 (ja)
JPH04210233A (ja) 吸湿性成形体及びそれを用いた防湿方法
JPS6329765Y2 (ja)
CN111851849A (zh) 一种隔音环保砖
KR200152853Y1 (ko) 황토 벽돌
JPS60238567A (ja) コンクリ−ト養生マツト
JP2000160712A (ja) 木炭利用建築材
JPH03166446A (ja) 建築物床下の湿気除去法
KR20210076234A (ko) 보습형 보도블록
JPH08105177A (ja) 炭混入内壁材
JPH11324152A (ja) 床下用調湿構造体及び床下調湿方法
JPH073087B2 (ja) 調湿性複合材
JP2002180563A (ja) 調湿機能を有する外壁材
JP2000257104A (ja) 床下構造およびその施工方法