JPS63134477A - エレベ−タ−の群管理制御装置 - Google Patents

エレベ−タ−の群管理制御装置

Info

Publication number
JPS63134477A
JPS63134477A JP61278694A JP27869486A JPS63134477A JP S63134477 A JPS63134477 A JP S63134477A JP 61278694 A JP61278694 A JP 61278694A JP 27869486 A JP27869486 A JP 27869486A JP S63134477 A JPS63134477 A JP S63134477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
elevators
group management
management control
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61278694A
Other languages
English (en)
Inventor
敏夫 福田
健治 米田
上島 孝明
修 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61278694A priority Critical patent/JPS63134477A/ja
Publication of JPS63134477A publication Critical patent/JPS63134477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数台のエレベータ−を効率的に運転するた
めの群管理制御装置に係り、特に、出勤時など、特定の
階床からの乗客数が極端に増加した場合でも充分に高く
運行効率を保つことができるようにした、エレベータ−
の群管理制御装置に関する。
〔従来技術〕
従来の群管理方式のエレベータ−においては、出勤時な
どで所定の基準階に必要な台数のエレベータ−を呼び寄
せるような制御を行なったとき、これら呼び寄せたエレ
ベータ−については、全てドアを開放した、いわゆる戸
開待機としていた。
従って、このときには、閉釦有効となっており、少人数
の乗り込みで出発可能なため、利用率が低下し、長持ち
の発生や輸送能力の減少に伴う乗客の不満発生について
は配慮されていなかった。
一方、これを打開するためには、先発エレベータ−以外
は閉鎖無効にする方法も考えられるが、この方法は、乗
客の心理状態にマツチせず、やはり乗客の不満を招きや
すかった。
なお、この種の装置として関連するものとしては、例え
ば、特公昭50−18667号公報を挙げることができ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、少人数の乗客のかご内乗り込み出発
による利用率低下にって配慮がなされておらず、乗客の
不満発生や輸送効率低下の問題があった。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点に充分に対処で
き1乗客の不満発生や輸送効率の低下を充分に抑えるこ
とができるようにしたエレベータ−の群管理制御装置を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、本発明によれば、基準階に呼び寄せられた
エレベータ−のうちで、出発順位が1番のものを除き、
下位のものについては、その乗りかごのドアの開放を阻
止し、戸開待機のエレベータ−の台数が制限されるよう
にして解決される。
〔作 用〕
基f曽階で戸開待機のエレベータ−が複数台あると、乗
客は、これら複数台のエレベータ−に、その先発、非先
発と無関係に分散して乗り込み、出発してしまい、これ
により、利用効率の低下をきたすことになるが、戸開待
機のエレベータ−の台数が制限されていれば、戸開待機
のエレベータ−に対する乗客の集中乗り込みが充分に得
られ、利用効率の低下を抑えることができる。
〔実施例〕
以下1本発明によるエレベータ−の群管理制御装置につ
いて1図示の実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明の1実施例で、この図において゛。
1はエレベータ一群管理制御部を表わす。そして。
このエレベータ一群管理制御部1には、エレベータ−の
各号機の状態に応じて基準階での出発順序を演算し、そ
れに応じて各エレベータ−に出RM序を指令する出発順
序演算部2、この出発順序演算部2による演算結果と各
エレベータ−の状態とから戸開阻止を行なうべきエレベ
ータ−を演算し、それを所定のエレベータ−に指令する
戸開阻止指令部3、それに、その他、ホール呼び割当て
、分散待機、集中サービスなどエレベータ−の制御に必
要な、各種の演算制御のための制御部4が備えられてお
り、さらに、各号機制御部6−1.6−2、・・・・6
−nから送られてくる各エレベータ−の状態や、出発順
序、戸開阻止信号、ホール呼び割当て信号、あるいは分
散待機信号などデータを格納しておくエレベータ−制御
データテーブル5などが備えられている。
次に、この実施例の動作について説明する。
まず、第2図のフローチャートにより、出発順序演算部
2の動作について説明する。なお、この実施例では、出
発順序が1番目(先発)のエレベータ−と、2番目(次
発)のエレベータ−の演算についてだけ示しているが、
3番目以降の演算を行なうように構成してもよいのは言
うまでもない。
この第2図のフローチャートによる処理は、例えば、1
秒毎に起動されるもので、その都度、A10とA170
の処理ステップにより1号機エレベータ−の数に応じて
、その数だけ繰り返えし実行される。
この処理に入ると、まず、A20の処理ステップ(以下
、処理ステップは省略する)で、エレベータ−が出動パ
ターンに設定されているか否かを調べ、出動パターンと
判定されたら続いて次にA40で群管理運転に設定され
ているか否かを調べ、これもYESと判定されたら、さ
らにA50に進む。
一方、A20かA40での結果がNoのときには、A3
0で先発、次発の指定を解除し、次のエレベータ−の制
御に進む。
次に、A50では、そのニレベニターが先発か否かを調
べ、結果がYESとなったら続いてA60で、このエレ
ベータ−が基準階にいて、かつ。
この基準階からの出発指令を受けているか否かを調べ、
ここでの結果もYESとなったら、次のAl0に進み、
ここで先発指令の解除を行ない、八80に向う。
一方、A50かA60での結果がNoになったときには
、Al0の処理はスキップしてそのままA80に向う。
こうしてA80に進んだら、ここでそのエレベータ−が
基準階に向って減速中か、あるいは基準階に待機中であ
るか否かが調べられる。そして、この結果がNoのとき
には、次にA90で、このエレベータ−に先発指定があ
るか否かが調べられ、ここでの結果がNoと判定された
ときには、A100を実行するが、YESのときには、
このA100の処理はスキップされる。
一方、A80での結果がYESと判定されたら次にA1
80に進み、先発のエレベータ−を除くエレベータ−の
内で、このエレベータ−の待機時間が最大になっている
か否かを判断し、判定結果がNOとなったときにはA1
90で次発指定の解除を実行し、次のエレベータ−の処
理に進むが。
結果がYESとなったときにはA200で仮次発エレベ
ータ−としての指定を行ない、さらにA210で先発エ
レベータ−が他に有るか否かを判断し1判定結果がYE
SのときにはA230でこのエレベータ−を次発エレベ
ータ−に指定し、次のエレベータ−の処理に進むが、結
果がNoとなったらA220で先発エレベータ−に指定
し、仮次発指定の解除を行なってから次のエレベータ−
に進む。
A80に戻り、ここでの結果がNOとなって、この後、
A110の処理に進んだときには、まず。
このA110で先発エレベータ−を除く残りのエレベー
タ−の中で、このエレベータ−の基準階への到着予定時
間が最少のものになっているか否かを調べ、判定結果が
NoのときにはAl 20を実行し、ここでこのエレベ
ータ−の次発指定を解除してから次のエレベータ−の処
理に進むが、ここでの結果がYESになったときには1
次のA130を実行し、このエレベータ−を仮次発エレ
ヘーターに指定し、続いてA140で他に先発エレベー
タ−が有るか否かを判定し、判断結果がNOとなったら
A150に進み、ここで、このエレベータ−の仮次発指
定を解除して先発エレベータ−に指定するが、結果がY
ESのときにはA160に進み、このエレベータ−を次
発エレベータ−に指定し、それぞれA170に進むので
ある。
次に1戸開阻止指令部3の動作を、第3図のフローチャ
ートによって説明する。
この第3図に従った処理は、第2図の処理の中で先発1
次発の指定が行なわれたとき(A160゜A170.A
220.A230など)にそれぞれ、或いは周期的に実
行されるもので、この処理の実行に入ると、まず、BI
Oで、先発エレベータ−以外で基準階に向って減速中、
又は基準階に待機しているエレベータ−に対して戸開阻
止指令を発生させる。
次に、B20で先発エレベータ−に対する戸開阻止指令
をリセットする。
さらに、B30では、先発エレベータ−の負荷状態を調
べ、それが定員の50%に達しているか否かを判定し、
結果がYESのときには次のB4Oを実行し、次発エレ
ベータ−に対する戸開阻止指令のリセットを行なってか
ら処理を終了させるが、結果がNoのときにはそのまま
処理を終了する。
従って、この実施例によれば、第4図に示すように、基
準階に全てのエレベータ−が呼び寄せられていても、先
発エレベータ−だけが戸開状態にされ、残りは戸開が阻
止されたままとなるから、各エレベータ−ごとに、その
乗客数が所定数以上になった状態でだけ出発するように
なり、運転効率を充分に高く保つことができる。
ところで、この実施例では、第3図から明らかなように
(B2Oと840参照)、先発エレベータ−の乗客数が
定員の50%に達したとき次発エレベータ−の戸開阻止
指令がリセットされるようになっているが、このときの
乗客数を外部から指定できるようにしたり、或いは交通
状況に応じて演算するなどの可変数とするようにしても
よい。
また、上記実施例では、先発エレベータ−だけが戸開と
なるようにしたが、待ち客センサなどを用いて交通状況
を検出し、それに応じて戸開とすべきエレベータ−の台
数を制御するようにしてもよく、このようにした本発明
の一実施例の動作を、第5図のフローチャートにより説
明する。
この第5図も、第3図のフローチャートと同じく、戸開
阻止指令部3による動作を示したもので、その処理開始
の条件も第3図の場合と同じである。
この処理が開始されると、まず、CIOで先発エレベー
タ−の戸開阻止指令のリセットを行ない、次に、C20
で待ち客センサ等により検出されているホールでの待ち
客数を調べ、それがエレベータ−1台当りの定員以下で
あるか否かの判定を行ない、その結果がYESとなった
ら次のC30に進み、ここで先発エレベータ−以外で基
準階に向って減速中、又は待機中のエレベータ−に対し
て戸開阻止指令を発する処理を行ない、ついでC40で
先発エレベータ−が定員の50%に達しているか否かを
調べ、判定結果がNoのときには、さらにC50で次発
エレベータ−の扉の前の待ち客が定員の50%に達して
いるか否かを調べ、ここでの判定結果もNOになったら
、ここで処理を終了する。
また、C40,又はC50での判定結果がYESになっ
たときには、それぞれC60で次発エレベータ−の戸開
阻止指令のリセットを行なってから処理を終了する。
一方、C20の処理で判定結果がNoになったときには
、次にC70の処理に向い、ここでホールの待ち客数が
各エレベータ−の定員の2倍(エレベータ−2台分)以
下か否かを調べ、判定結果がYESのときには次にC8
0で次発エレベータ−の戸開阻止指令リセットを行ない
、続いてC90で先発1次発のエレベータ−以外で基準
階に向って減速中、又は待機中のエレベータ−に蛤して
戸開阻止指令を発した後、これで処理を終了し、他方、
C70での判定結果がNoとなったときには、ci o
oで先発エレベータ−以外のエレベータ−に対しても戸
開阻止指令のリセットを行なってから処理を終了する。
ところで、以上の実施例では、単にエレベータ−の戸開
制御についてだけ説明したが、実際にはこれに加えてホ
ールランタンなどの制御も必要なことは言うまでもなく
、例えば、第4図に示すように1次発エレベータ−につ
いては、そのホールランタンの点減点灯(フラッシュ)
を行なって、このエレベータ−が次発である旨が表示さ
れるようにしてもよい。
さらに、各エレベータ−の乗り場(ドアの前)毎に待ち
客センサを設け、ホールランタンが点減点灯している次
発エレベータ−の前の待ち客数が所定人数以上になった
ときには、この次発エレベータ−を戸開状態に制御する
ようにしてもよい。
従って、これらの実施例によれば、出勤時などでの基準
階での戸開エレベータ−の台数が絞られ、少人数乗り込
みによる先発エレベータ−の発生阻止と、待ち客の円滑
な誘導が行なえ、輸送効率を充分に向上させることがで
きる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、出勤時などでの
基準階における戸開待機エレベータ−の台数を減少させ
ることができるので、少人数の乗り込みによる出発がな
くなり、待ち客の不満解消と輸送力の向上とを確実に得
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエレベータ−の群管理制御装置の
一実施例を示すブロック図、第2図はその動作説明用の
フローチャート、第3図は戸開阻止指令部の一実施例に
おける動作を説明するフローチャート、第4図はエレベ
ータ−の出発順序とホールランタンの動作との関連を示
す説明図、第5図は本発明の他の一実施例の動作を説明
するフローチャートである。 l・・・・群管理制御部、2・・・・出発順序演算部、
3・・・・戸開阻止指令部、4・・・・その他の制御部
、5・・・・エレベータ−制御テーブル、6−1〜6−
n・・・・号機制御部。 第3図 第4図 A号機 B号a  Cf廂

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数階床にわたってサービスする複数台のエレベー
    ターと、所定の条件を備えた階床に上記複数台のエレベ
    ーターを呼び戻す制御手段と、これら複数台のエレベー
    ターの出発順序を演算する出発順序演算手段とを有する
    エレベーターの群管理制御装置において、上記所定の条
    件を備えた階床に呼び戻したエレベーターの乗りかごの
    ドアの開放を阻止する戸開阻止制御手段を設け、出発順
    位が下位のエレベーターの乗りかごのドアが開かれるの
    を阻止するように構成したことを特徴とするエレベータ
    ーの群管理制御装置。 2、特許請求の範囲第1項において、上記所定の条件を
    備えた階床が、出勤時の出発基準階であることを特徴と
    するエレベーターの群管理制御装置。 3、特許請求の範囲第1項において、上記出発順位が下
    位のエレベーターのうちで、乗りかごのドアの開放が阻
    止されるエレベーターの台数が、交通状況に応じて制御
    されるように構成されていることを特徴とするエレベー
    ターの群管理制御装置。 4、特許請求の範囲第1項において、上記乗りかごのド
    アの開放が阻止されているエレベーターのうちで、出発
    順位が第1番目のエレベーターにだけ所定の報知が行な
    われるように構成したことを特徴とするエレベーターの
    群管理制御装置。 5、特許請求の範囲第4項において、上記所定の報知が
    ホールランタンの点滅点灯によって行なわれるように構
    成したことを特徴とするエレベーターの群管理制御装置
    。 6、特許請求の範囲第1項において、上記乗りかごのド
    アの開放が阻止されているエレベーターのうちで、その
    ドアの前の待ち乗客数が所定数に達したエレベーターに
    ついては、そのドアの開放阻止が解除されるように構成
    したことを特徴とするエレベーターの群管理制御装置。
JP61278694A 1986-11-25 1986-11-25 エレベ−タ−の群管理制御装置 Pending JPS63134477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278694A JPS63134477A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 エレベ−タ−の群管理制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278694A JPS63134477A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 エレベ−タ−の群管理制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63134477A true JPS63134477A (ja) 1988-06-07

Family

ID=17600874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278694A Pending JPS63134477A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 エレベ−タ−の群管理制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63134477A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264888A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ群管理制御システム
JP2016013877A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社日立製作所 エレベータの制御システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264888A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ群管理制御システム
JP4637622B2 (ja) * 2005-03-24 2011-02-23 東芝エレベータ株式会社 エレベータ群管理制御システム
JP2016013877A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社日立製作所 エレベータの制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8172043B2 (en) Elevator cross-dispatching system with inter group relative system response (IRSR) dispatching
JP4131456B2 (ja) エレベーター群管理制御装置
US6176351B1 (en) Double deck elevator allocation controlling apparatus
JP3920946B2 (ja) マルチ−デッキ・エレベータにおける人混みへのサービスの向上
CA1201829A (en) Elevator system
JPS63134477A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JPH03172290A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH0640675A (ja) エレベータの乗降人数検出装置およびエレベータ制御装置
JP4693404B2 (ja) エレベータシステム
JP2928687B2 (ja) エレベーターの制御装置
JP2930741B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2505645B2 (ja) エレベ―タの制御装置
JPS6142714B2 (ja)
JP2001354365A (ja) エレベータの制御装置
JPH01172190A (ja) 群管理エレベーターの制御装置
JPH08231140A (ja) ダブルデッキエレベータの制御装置
KR102361662B1 (ko) 하이브리드 행선층 예약시스템의 카콜 제어장치
JPH07277613A (ja) 昇降機システム
JPH0986812A (ja) エレベータの制御装置
JPH11139698A (ja) エレベーターの運転装置
JPH0466789B2 (ja)
JP3391036B2 (ja) エレベーターの運転装置
JPS638180A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JP2663772B2 (ja) エレベータの群管理装置
JP2685878B2 (ja) 群管理制御エレベータ装置