JPS63134396A - 延長改造船体 - Google Patents

延長改造船体

Info

Publication number
JPS63134396A
JPS63134396A JP27828686A JP27828686A JPS63134396A JP S63134396 A JPS63134396 A JP S63134396A JP 27828686 A JP27828686 A JP 27828686A JP 27828686 A JP27828686 A JP 27828686A JP S63134396 A JPS63134396 A JP S63134396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
buoyant body
modified
intermediate structure
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27828686A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Toyoda
豊田 繁
Tatsuro Kawamoto
達郎 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RYOWA KAIYO KAIHATSU KK
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
RYOWA KAIYO KAIHATSU KK
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RYOWA KAIYO KAIHATSU KK, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical RYOWA KAIYO KAIHATSU KK
Priority to JP27828686A priority Critical patent/JPS63134396A/ja
Publication of JPS63134396A publication Critical patent/JPS63134396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、土運船、貨物パージ等において、複数の船体
部分を結合して延長改造された船体に関する。
〔従来の技術〕
従来、土運船、貨物パージ等の貨物運搬船では、積載可
能な貨物の容積を増加させるために、複数の船体部分を
結合して延長改造している。
この延長改造としては、既存の船体の船首部分または船
尾部分を切り落として船倉部分どうしを直接固着するか
、あるいは上述の複数の船倉部分の相互間に、既存の船
体と類似断面を有する新規の中間構造体を介装して接合
するかのいずれかの手段がとられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の延長改造船体では、延
長改造により容積の増大をはかれるものの、貨物積載時
にはサギングモーメント(結合部等の船体中央部を押し
下げるモーメント)が非常に大きくなるので、船体の縦
強度の補強が必要となっている。
また、船体全体の発生する浮力が不足するために貨物を
満載できない問題点もある。
本発明は、これらの問題点の解決をはかろうとするもの
で、貨物積載時の過大なサギングモーメントを打ち消す
ことにより船体の縦強度の補強を抑えられるとともに、
貨物を満載するのに十分な浮力を生み出しうる、延長改
造船体を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、本発明の延長改造船体は、複数の船体部分を
結合して延長改造された船体において、上記複数の船体
部分の相互間に介装された中間構造体をそなえ、同中間
構造体が浮力体として構成されていることを特徴として
いる。
〔作 用〕
上述の本発明の延長改造船体では、延長改造された船体
において、複数の船体部分の相互間に介装された中間構
造体が浮力体として構成されでいることにより、同中間
構造体が貨物積載時の過大なサギングモーメントを打ち
消すホギングモーメント(船体中央部を押し上げるモー
メント)を発生するとともに、貨物を満載するのに十分
な浮力を生み出す。
〔実施例〕
以下、図面により本発明の一実施例としての延長改造船
体について説明すると、第1図はその側面図、第2図は
その平面図、第3,4図はそれぞれその変形例を示す側
面図、第5図は延長改造前の船体を示す側面図である。
第1,2図に示すように、本発明の延長改造船体は、複
数の船体部分1,3を結合して延長改造された船体Sに
おいて、複数の船体部分1,3の相互間に介装された中
間構造体5aをそなえ、同中間構造体5aが浮力体6a
として構成されている。
浮力体6aを構成している外壁7a、7aは、船体部分
1,3に円滑に貨物を積載できるように、互いに寄りか
かるように、船倉壁1a、3a、に部に連続して頂部8
aをもって(鋭角をなして)形成される。
第3,4図は、この浮力体の変形例を示したもので、第
3図では、中間構造体5bにおいて浮力体6bの外壁7
b、71)が船倉壁1 a、 3 aの一部を構成し、
第4図では、中間構造体5cにおいて浮力体6cの外壁
7c、7cが船倉壁1a、3aの全体を構成(船倉壁の
役割)している。
これらの浮力体6a、6b、6cの頂部角度および頂部
位置は、積載する貨物の性質により決定される。
なお、第2図に示すように、複数の船体部分1゜3の船
幅または高さが多少異なる場合は、断面形状が漸々と変
化する中間構造体5aを介装する。
本発明の一実施例としての延長改造船体は上述のごとく
構成されているので、第5図に示す既存船体s’、s’
の延長改造作業は次のようにして行なわれる。
第1の既存船体S′から船首部2を切り落とし、第2の
既存船体S′から船尾部4を辺す落とす。
そして、これらの船体s’、s’の船体部分1.3を第
1,2図に示すように、中間構造体5aを介装して結合
する。
なお、中間構造体5aを構成する浮力体6a、6b。
6cの形状並びに寸法は、延長改造後の船体Sの全体浮
力、縦強度等を前もって計算することにより決定する。
このようにして延長改造された船体Sでは、浮力体6a
が浮力を発生することにより、船体中央部を押し上げる
ホギングモーメントを生み出す。
これにより、貨物積載時に発生する船体中央部を押し下
げる過大なサギングモーメントを打ち消すことができ、
船体Sの縦強度の補強を非常に抑えることができるとと
もに、発生する十分な浮力により貨物を満載することが
できる。
なお、外壁7a、711,7cは、船体Sの縦曲げモー
メントに対する補強部材としての役割もはたす。
〔発明の効果〕
以」二詳述したように、本発明の延長改造船体によれば
、複数の船体部分を結合して延長改造された船体におい
て、上記複数の船体部分の相互間に介装された中間構造
体をそなえ、同中間構造体が浮力体として構成されてい
るという極めて簡素な構成により、浮力体が浮力を発生
することで船体    。
中央部を押し上げるホギングモーメントを生み出し、貨
物積載時の過大なサギングモーメントを打ち消して船体
の縦強度の補強を非常に抑えることができるとともに、
貨物を満載することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明の一実施例としての延長改造船体に
ついて示すもので、第1図はその側面図、第2図はその
平面図、第3,4図はそれぞれその変形例を示す側面図
、第5図は延長改造前の船体を示す側面図である。 1・・船体部分、1a・・船倉壁、2・・船首部、3・
・船体部分、3a・・船倉壁、4・・11ζ)尾部、5
a、51〕、5c・・申開構造体、611.61)、6
C・・浮力体、7a、711,7c・・外壁、8a・・
頂部、S・・延長改造された船体、S′・・既存船体。 復代理人 弁理士 飯沼義彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の船体部分を結合して延長改造された船体において
    、上記複数の船体部分の相互間に介装された中間構造体
    をそなえ、同中間構造体が浮力体として構成されている
    ことを特徴とする、延長改造船体。
JP27828686A 1986-11-21 1986-11-21 延長改造船体 Pending JPS63134396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27828686A JPS63134396A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 延長改造船体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27828686A JPS63134396A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 延長改造船体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63134396A true JPS63134396A (ja) 1988-06-06

Family

ID=17595229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27828686A Pending JPS63134396A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 延長改造船体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63134396A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112046694A (zh) * 2020-08-24 2020-12-08 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种基于无人货驳的改造方法及坐底式全回转起重驳船

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112046694A (zh) * 2020-08-24 2020-12-08 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种基于无人货驳的改造方法及坐底式全回转起重驳船

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435433B2 (ja) 多目的貨物船の船倉配置構造
JPS5851516B2 (ja) 船体の中間体の完成モジュ−ルを組立てる方法
JPS63134396A (ja) 延長改造船体
JPH09118289A (ja) ばら積貨物船の船艙構造
KR102114349B1 (ko) 화물선
US2539168A (en) Container ship
JPS5826694A (ja) 荷役作業船
JPS5820832B2 (ja) コンテナ−船
JP4712673B2 (ja) 船舶及びその船首構造
US1364626A (en) Vessel
JPH0348075B2 (ja)
JPS6152035B2 (ja)
US1353880A (en) Cement ship construction
JPS58180392A (ja) 大容積貨物運搬用浮体構造物
JP7316415B1 (ja) 多甲板船のデッキストリンガ構造
JPS619388A (ja) 双頭船首コンテナ船
JPS62227889A (ja) バラ積貨物船の横隔壁の構造
US3903822A (en) Barge which can be stacked on barge-carrying ships
JPH02262489A (ja) コンテナ船の船体
JPS608186A (ja) 多目的貨物船
JPH0343918Y2 (ja)
JPS5992284A (ja) バ−ジの階層ブロツク式建造方法
RU2271961C1 (ru) Способ реконструкции судна и судно
JPS6018483A (ja) 2隻のタンカを浮ドツクに改造する方法
JPS608184A (ja) 船殻構造