JPS6313176Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313176Y2
JPS6313176Y2 JP1982178538U JP17853882U JPS6313176Y2 JP S6313176 Y2 JPS6313176 Y2 JP S6313176Y2 JP 1982178538 U JP1982178538 U JP 1982178538U JP 17853882 U JP17853882 U JP 17853882U JP S6313176 Y2 JPS6313176 Y2 JP S6313176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
suction cup
mouth
fitting hole
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982178538U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5983763U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17853882U priority Critical patent/JPS5983763U/ja
Publication of JPS5983763U publication Critical patent/JPS5983763U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6313176Y2 publication Critical patent/JPS6313176Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、化粧料等を収容する容器に係り、さ
らに詳しくは容器本体の口部を密閉する蓋体をワ
ンタツチで開閉することのできる容器に関する。
化粧用クリーム等の化粧料を収容する容器とし
て、従来、蓋体の内側と化粧料を収容する容器本
体の口部の外側にそれぞれネジを切り、蓋体の回
転によつて蓋体を容器本体の口部にネジ込み、蓋
体の内面に設けたパツキンによつて上記口部を密
封するものが知られている。
ところで、この種の容器は、一般に緩み回転が
起き易いので、特に密封を必要とするような化粧
料を収容する場合には、ネジのピツチを小さくし
て緩み回転を防いでいるが、ピツチが小さい分容
器の開閉すなわち蓋体の着脱時に蓋体を何回も回
転させる必要があり、操作性に劣る不満があつ
た。
また、逆にピツチを大きくすれば、簡単に蓋体
を開けることができるが、ピツチを大きくすると
その分蓋体が緩みやすくなり、このため、蓋体の
緩み回転を防ぐ目的で、別個に緩み止め機構を設
けなければならず、それだけ構造が複雑になると
ともにコスト高になるなどの不都合がある。
本考案は、以上の点を考慮してなされたもの
で、ワンタツチで蓋体が着脱可能で操作性が良い
上、構造が簡単でしかも良好な密封を得ることの
できる容器を提供することを目的とする。
以下、本考案を図面を参照して説明する。
第1図ないし第3図は、本考案の第1実施例を
示すもので、これらの図において符号1は合成樹
脂またはガラス等から成る容器本体、2はこの容
器本体1の口部に嵌合する合成樹脂製の蓋体であ
る。
上記容器本体1は、その胴部3の外周形状が図
示例では断面円形とされ、その胴部3の上部に
は、胴部3よりも一回り小径の口部4が設けられ
ている。そして、この口部4の上面4aは平面に
形成されている。
一方、上記蓋体2は、その側壁2bが上記口部
4の高さとほぼ同じ高さを有し、その天板中央に
は、表裏に連通する嵌合孔7が形成されるととも
に、この天板2aの内面には、上記口部4の上面
4aに接して口部4を密閉する円形の吸盤5が取
り付けられている。この吸盤5は、ゴムあるいは
合成樹脂等によつて形成されており、上記口部4
の上面4aに接する吸着面5aと反対側の面5b
のほぼ中心部には、蓋体2の嵌合孔7に嵌め込ま
れる係止部6が突設され、該係止部6の上端には
上記嵌合孔7の上側周縁に係合して吸盤5を固定
する頭部6aが設けられている。そして、上記吸
盤5は、その係止部6を嵌合孔7に嵌め込み、係
止部6の頭部6aと吸盤5との間に天板2aを挾
み込むことにより取り付けられるものである。す
なわち、上記係止部6の頭部6aと吸盤5との間
に蓋体2の頂版2aを挾んで吸盤5が取り付けら
れている。
なお、図中8は、上記係止部6の頭部6aを覆
う飾り蓋、9は容器本体1内に収容された化粧料
等の内容物をそれぞれ示している。
次いで、以上のように構成されたこの容器の作
用について説明する。
蓋体2に、第1図などに示す如く吸盤5を組み
付けた状態とするには、蓋体2、吸盤5、飾り蓋
8などを個々に形成しておき、まず、蓋体2の嵌
合孔7に吸盤5の係止部6を差し込み、頭部6a
を嵌合孔7の上側周縁に固定する。次いで、この
頭部6aの上に飾り蓋8を被せ、接着すると、第
1図などに示した蓋体2が完成する。
この組み立ては、3個の部材(蓋体2、吸盤
5、飾り蓋8)を単に挿入し固定する単純作業で
あり、特に、吸盤5は嵌合孔7に係止部6を押し
込むだけで確実に所定のセツト位置に固定できる
ので、その製作性が良く、コストの低下を図るこ
とができる。
なお、万一吸盤5が傷付いたり、あるいは腐食
等によつて吸盤5が不良品となつた場合にも、た
とえば吸盤5の係止部6を天板2aの上から押し
て、頭部6aの係合を外すことにより、吸盤5を
取り外すことができるので、容易に吸盤5を交換
することができる等の利点がある。このように構
成された容器において、蓋体2を容器本体1に被
せて圧下させると、蓋体2の内面に取り付けられ
た吸盤5の吸着面5aが口部4の上面4aに接し
て口部4の開口部を覆い、吸盤5の弾性による作
用によつて、容器本体1内が負圧にさせられ、こ
れによつて、吸盤5が口部4の上面4aに吸着さ
れて口部4を密閉する。したがつて、蓋体2を単
に押す操作だけで蓋体2が容器本体1に取り付け
られ、また上記吸盤5がパツキンとしての役目も
果すので別個にパツキンを設ける必要がなく、そ
の密封性も高い。
なお、この吸盤5の吸着力は、吸盤5内すなわ
ち吸着面5aによつて囲まれた吸盤5の凹部の大
きさ(容量)によつて任意に設定することができ
る。
また、蓋体2を取り外す場合には、蓋体2を持
つてこれをずらすようにしながら持ち上げれば、
吸盤5の吸着面5aと口部4の上面4aとがずれ
て吸盤5内に空気が入り、蓋体2を簡単に取り外
すことができる。
第4図ないし第6図は、本考案の第2実施例を
示すもので、容器本体1の口部4にピツチの大き
いおねじ10を形成し、蓋体2の側壁2bの内周
面に上記おねじ10に螺合するピツチの大きいめ
ねじ11を形成したものであり、他の部分につい
ては、第1実施例と同一であるので、同一符号を
符してその説明を省略する。なお、この例におい
ては、蓋体2を螺合することによつて、吸盤5が
容器本体1の口部4に吸着され、容器の密封性を
高めるとともに、ネジの緩み回転も阻止すること
ができる。しかもネジのピツチが大きいため、ひ
とひねりで蓋体2を開閉することができる。
第7図は、本考案の第3実施例を示すもので、
容器本体1の口部4の外周に断面台形状の突条1
2を一定の間隔をおいて突設し、蓋体2の内周に
上記突条12に螺合する断面台形状の突条13を
突設したものであり、他の部分については、第2
実施例と同一であるので、同一符号を符してその
説明を省略する。
以上説明したように、本考案の容器は、口部を
備えた容器本体と、この容器本体の口部に装着さ
れる蓋体と、この蓋体の内面に取り付けられかつ
上記口部の上面に吸着して容器本体を密閉する吸
盤とから構成し、かつ、上記蓋体の天板に表裏に
連通する嵌合孔を形成し、上記吸盤の吸着面と反
対側の面に、蓋体の嵌合孔に嵌め込まれる係止部
を突設し、該係止部の上端に上記嵌合孔の上側周
縁に係合して吸盤を固定する頭部を設けたから、
次のような優れた効果を奏する。
蓋体内面に取り付けた吸盤を利用して蓋体の
開閉をワンタツチで容易に行うことができ、そ
の操作性に優れている。
吸盤をパツキンとしても使用するため、密封
性が高く、また蓋体に緩み止め機構も必要とせ
ず、さらに構造も単純でコストの低下を図るこ
とができる。
係止部を蓋体の嵌合孔に嵌め入れる単純作業
により確実に吸盤を取り付けることができ、ま
た逆に、係止部の頭部を上から押して頭部を嵌
合孔から外すことにより、吸盤を簡単に取り外
すことができるので、吸盤の製作性が良い上、
万一吸盤5が傷付いたり、あるいは腐食等によ
つて吸盤5が不良品となつた場合にも、容易に
吸盤5を交換することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本考案の第1実施例を
示すもので、第1図は容器の斜視図、第2図は蓋
体を閉じた状態を示す断面図、第3図は蓋体を開
いた状態を示す断面図、第4図ないし第6図は本
考案の第2実施例を示すもので、第4図は容器の
斜視図、第5図は蓋体を閉じた状態を示す断面
図、第6図は蓋体を開いた状態を示す断面図、第
7図は本考案の第3実施例を示す斜視図である。 1……容器本体、2……蓋体、4……口部、4
a……上面、5……吸盤、5a……吸着面、6…
…係止部、7……嵌合孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 口部4を備えた容器本体1と、この容器本体1
    の口部4に装着される蓋体2と、この蓋体2の内
    面に取り付けられかつ上記口部4の上面に吸着し
    て容器本体1を密閉する吸盤5とから構成され、
    かつ、上記蓋体2の天板には表裏に連通する嵌合
    孔7が形成され、上記吸盤5の吸着面5aと反対
    側の面5bには、蓋体2の嵌合孔7に嵌め込まれ
    る係止部6が突設され、該係止部6の上端には上
    記嵌合孔7の上側周縁に係合して吸盤5を固定す
    る頭部6aが設けられていることを特徴とする容
    器。
JP17853882U 1982-11-26 1982-11-26 容器 Granted JPS5983763U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17853882U JPS5983763U (ja) 1982-11-26 1982-11-26 容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17853882U JPS5983763U (ja) 1982-11-26 1982-11-26 容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5983763U JPS5983763U (ja) 1984-06-06
JPS6313176Y2 true JPS6313176Y2 (ja) 1988-04-14

Family

ID=30387596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17853882U Granted JPS5983763U (ja) 1982-11-26 1982-11-26 容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983763U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720045Y2 (ja) * 1988-06-03 1995-05-10 株式会社吉野工業所 容 器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430124U (ja) * 1977-07-30 1979-02-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430124U (ja) * 1977-07-30 1979-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5983763U (ja) 1984-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6313176Y2 (ja)
JPH049342Y2 (ja)
JP3747960B2 (ja) 蓋付き密封容器
JPH0424870Y2 (ja)
JPH0350038Y2 (ja)
US2254453A (en) Container
JPH0424803Y2 (ja)
JPH0350039Y2 (ja)
KR102072494B1 (ko) 밀봉용기
JPH0454923Y2 (ja)
JPS6228174Y2 (ja)
JPS6122848Y2 (ja)
JPS6024256Y2 (ja) 液体容器を内蔵した陶磁器製ポツト
JPH0123967Y2 (ja)
JPH0630698Y2 (ja) 容器用キャップ
JPS6126207Y2 (ja)
JPS6242915Y2 (ja)
JPH0628459Y2 (ja) パツキン
JPH0627561Y2 (ja) キャップ付き容器
JPS6166142U (ja)
JPH10129724A (ja) 二重容器
JPS5851878Y2 (ja) 魔法瓶
JPS6330709Y2 (ja)
JPS5911892Y2 (ja) ネジキヤツプと容器口部とに係る構造
JPH0712301Y2 (ja) 密封缶