JPS63131185A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPS63131185A
JPS63131185A JP61278131A JP27813186A JPS63131185A JP S63131185 A JPS63131185 A JP S63131185A JP 61278131 A JP61278131 A JP 61278131A JP 27813186 A JP27813186 A JP 27813186A JP S63131185 A JPS63131185 A JP S63131185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
light
lighting
lighting device
music
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61278131A
Other languages
English (en)
Inventor
和生 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61278131A priority Critical patent/JPS63131185A/ja
Publication of JPS63131185A publication Critical patent/JPS63131185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、照明装置、特に照明と音楽との同期操作を
可能にした照明装置に関する。
(従来の技術) 従来の、この種の照明装置としては、例えば、特公昭5
1−27950号公報にその構成をブロック図で示す第
2図のようなものがある。
図において、9は、ステレオプレーヤ等の音声信号源、
3はアンプ、4はスピーカ、10は、面記音声信号源9
の信号に応じて調光信号を出力する照明制御装置、8は
電球等の照明器具である。
従来の照明装置は上記のように構成されており、音声信
号源9から信号が発せられると、アンプ3により増幅さ
れてスピーカ4で可聴信号となり聴取される。一方、照
明制御装置10では、音声13号を受けると、その信号
周波数、あるいは信号の強弱に応じて調光信号を出力し
、照明器具8が光の光度又は色彩を変化させて発光する
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の照明装置にあっては、発生する音声
48号に反応して単に照明の光度が変化するだけであり
、光を独立に制御することができないため、音楽演奏者
又は作曲者、あるいは舞台演出者の意図を光の制御に反
映させる手段ではなかった。したがって、音楽と光とに
よる効果的演出が困難であるという問題点があった。
この発明は、上記の間■点を解決するためになされたも
ので、照明を、音楽を演奏する一つのパートとして扱う
ことができ、光と音とを同期させながら独立に制御し、
音楽と光とによる効果的演出を可能にすることを目的と
する。
(問題点を解決するための手段) この発明に係る照明装置は、演奏データから所定のデー
タを選択する選択手段と、その選択された個々のデータ
に基づき調光を行う調光手段と、その調光に応じて発光
する照明器具とを備えたものである。
〔作用〕
この発明においては、音楽と光との演奏データから所望
のデータを選択して照明器具の調光制御を行うため、電
子楽器を扱う演奏者や演出者にとって、照明を一つの楽
器と同様に操作することができ、また、音楽と光とが完
全に同期する。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を含む音楽・光同期自動演奏
システムのブロック図を示す第1図に基づいて説明する
本実施例に用いるMIDI (MusicalInst
rument  DigitaJ2  In−terf
ace)規格信号は、電子楽器の相互通信制御や同期の
ための信号規格であり、広く普及している。そしてMI
DI規格を有するシンセサイザー等の電子機器、音源を
演奏対象とした自動演奏や作曲・編曲用のコンピュータ
及びソフトウェアも整いつつある。
ところで、まず、構成を述べると、1は、音楽及び光の
演奏データを記憶しており、これをMIDIID上して
再生出力するシーケンサ−12は、MIDIID上入出
力機能を有するシンセサイザー、3は、該シンセサイザ
ー2の出力信号を増幅するアンプ、4は、該アンプ3に
より駆動されるスピーカ、5は、前記演奏データから所
望のデータを選択するデータ選択手段としてのMIDI
受信器6と、調光手段としての制御装置7と、照明器具
8とからなる照明装置で、前記MIDI受信器6は、M
IDIID上演奏データ)から照明装置5に対する制御
データ(所定のデータ)を取り出すものであり、前記制
御装置7は、前記受信器6の制御データに応じて照明器
具8を調光(点滅を含む)している。
上記のように構成された自動演奏システムにおいては、
演奏開始と同時にシーケンサ−1からシンセサイザー2
及び照明装置5に対する演奏データがMIDIID化号
として出力されており、該MIDIID化号により最大
16の装置を同時に演奏することができる。シンセサイ
ザー2では、その演奏に関するデータが読まれて音信号
が出力され、該音イ8号をアンプ3が増幅し、スピーカ
4から音楽を演奏する。一方、MIDIID上、シンセ
サイザー2を通過して照明装置5にも送られており、該
照明装置5では、まずMIDI受信器6により照明に関
するデータが読み取られ、該データに基づいて制御装置
7から調光信号が出力され、該信号に応じて照明器具8
は、明るさを変化させて発光する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は、演奏データから所定
のデータを選択し、調光制御する照明装置を構成したた
め、照明を合奏の一つのパートと同様に操作することが
できるとともに、音楽と光とを同期させながら、しかも
独立に制御し得るので、音楽と光とによる効果的な演出
を可能にするという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を有する音楽・光同期自
動演奏システムのブロック図、第2図は、従来の音に同
期する照明装置を示すブロック図である。 !・・・・・・シーケンサ− 2・・・・・・シンセサイザー 5・・・・・・照明装置 6・−−−−M I D I受信器 7・・・・・・制御装置 8・・・・・・照明器具 なお、各図中同一符号は、同一部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 演奏データから所定のデータを選択するデータ選択手段
    と、選択されたデータに基づき調光を行う調光手段とを
    備えたことを特徴とする照明装置。
JP61278131A 1986-11-21 1986-11-21 照明装置 Pending JPS63131185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278131A JPS63131185A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278131A JPS63131185A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63131185A true JPS63131185A (ja) 1988-06-03

Family

ID=17593029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278131A Pending JPS63131185A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63131185A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165597A (ja) * 1988-12-16 1990-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明制御音場可変装置
JPH0339298U (ja) * 1988-09-22 1991-04-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339298U (ja) * 1988-09-22 1991-04-16
JPH02165597A (ja) * 1988-12-16 1990-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明制御音場可変装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0152677B1 (ko) 자동효과기 제어부를 구비하는 노래반주기
EP2633517B1 (en) Wireless electric guitar
US20060027081A1 (en) Lighting controller
WO2015002238A1 (ja) ミキシング管理装置及びミキシング管理方法
d'Escrivan Music technology
JPS63131185A (ja) 照明装置
WO2018066097A1 (ja) 照明制御装置
JPWO2018016008A1 (ja) 音響機器制御操作入力装置、および音響機器制御操作入力プログラム
JP7434083B2 (ja) カラオケ装置
JPS61135093A (ja) 音楽応動照明装置
JPH1091175A (ja) 楽音再生システム
JPH0773976A (ja) 照明制御装置
JPH0773975A (ja) 照明制御装置
JPS60244169A (ja) ビデオ再生装置
JP4109631B2 (ja) 音楽再生装置
JP2862062B2 (ja) カラオケ装置
JP7236685B2 (ja) 音楽照明システム
KR850001437B1 (ko) 전자악기의 자동 반주회로
KR0111829Y1 (ko) 자동편곡 기능과 음이온 발생기가 부착된 가요반주기
KR20100104254A (ko) 음원 특성을 이용한 엘이디 어레이 제어 회로
JPH06195071A (ja) パート情報記録装置
KR20050083389A (ko) 멀티 채널 가라오케 장치 및 방법
JP6691608B2 (ja) 照明制御装置
JPH0729359A (ja) 作曲、作詞、受信機
JP3166671B2 (ja) カラオケ装置および自動演奏装置