JPS6313108Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313108Y2
JPS6313108Y2 JP13780779U JP13780779U JPS6313108Y2 JP S6313108 Y2 JPS6313108 Y2 JP S6313108Y2 JP 13780779 U JP13780779 U JP 13780779U JP 13780779 U JP13780779 U JP 13780779U JP S6313108 Y2 JPS6313108 Y2 JP S6313108Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
leg portion
front axle
bracket
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13780779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5654680U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13780779U priority Critical patent/JPS6313108Y2/ja
Publication of JPS5654680U publication Critical patent/JPS5654680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6313108Y2 publication Critical patent/JPS6313108Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は四輪駆動農用トラクタのフロントアク
スル取付装置に関するもので、ホイールベースを
最小とし小回りできるようにすると共に、フロン
トアクスルブラケツトに作用する曲げモーメント
を軽減することを目的としている。
四輪駆動農用トラクタにおいては一般に第1図
のようにフロントアクスル1の中央のデフケース
部分2の前後に前後方向の同芯軸部3を設け、こ
の軸部3をフロントアクスルブラケツト4で回動
自在に支持している。5は前輪、6は後輪、7は
ボンネツトである。そして従来フロントアクスル
ブラケツト4は例えば第2図のように後脚部8を
複数個のボルト9によりエンジン10の前端面1
1(取付面)に締着しており、後脚部8より前方
(第2図の左方)に設けた中間脚部12と前脚部
13により前後の軸部3を支持している。ところ
がこの場合ブラケツト4には前脚部13において
フロントアクスル側から作用する上向きの力(荷
重反力)W2による曲げモーメントと、中間脚部
12に作用する上向きの力W1による曲げモーメ
ントの双方が作用するため、ブラケツト4の本体
と後脚部8の境界部分が破断線14で示すように
折れ易くなり、予めブラケツト4の強度を増加し
ておく必要上、ブラケツト4が大型高価になる。
しかもフロントアクスルが前方へ張り出すためホ
イールベースL1が増し、小回りがしにくくなる。
第3図に示す従来のフロントアクスルブラケツ
ト15は、後脚部16と前脚部17のみを備えて
いるが、後脚部16の下端から軸受台18が前方
へ突出し、軸受台18に下側からメタル押え19
をボルト20で締着することにより軸部3を回転
自在に支持している。ところがこの場合もメタル
押え19は後脚部16より前方(図の左方)へ張
り出しているため力W2によるモーメントは増し、
破断線21の部分で破損し易いという問題は解消
されない。ホイールベースL2も長くなる。
本考案は後脚部を厚く形成してその下端面を後
メタルの取付面とすることによりブラケツト本体
に少なくとも力W1によるモーメントが作用しな
いようにしたもので、第4図に実施例を示す。
第4図のフロントアクスルブラケツト23は後
脚部24と前脚部25を一体に備えた門形部材で
あり、後脚部24は複数個のボルト9によりエン
ジン10の前端面11に締着されている。後脚部
24の前後厚さL3はメタル押え26の幅と同等
程度に大きくしてあり、下端面27にメタル押え
26がボルト20により取り付けてある。前脚部
25の下端面28には同様に前メタルを支持する
メタル押え29がボルト20により取り付けてあ
る。第4図のー断面を示す第5図において後
脚部24は下端に後メタル取付面30を備え、こ
の取付面30に二つ割後メタル31の上部メタル
が嵌合し、上下の後メタル31をメタル押え26
により固定することにより両メタル31により軸
部3を回動自在に支持している。前端のメタル押
え29も同様に軸部3を支持している。第4図の
32はPTO軸で、後端(図の右端)はエンジン
10の背後に接続したミツシヨンケースの底部の
動力取出口(図示せず)に接続し、前端はデフケ
ース部分2内のデフ機構に接続している。
前輪駆動切換えレバーの操作によりPTO軸3
2にエンジンの回転力を取り出すと、この回転力
はデフケース部分2において左右前輪に分割供給
され、前輪駆動力が発生する。前輪が圃場の突起
に乗り上げたり凹部に入り込むとフロントアクス
ル1は軸部3、3を中心として回動する。車体が
フロントアクスルから受ける上向きの力W1、W2
は、フロントアクスルブラケツト23の後脚部2
4と前脚部25に図示の如くかかり、フロントア
クスルブラケツト23がエンジン10側を支点と
する片持梁であるため、力W2によるモーメント
はブラケツト23の本体と後脚部24の境界部分
(片持梁の基端部)23aに最も強く作用する。
即ち部分23aは強度的に最も過酷な部分とな
る。しかし基端部23aには力W1による曲げモ
ーメントは作用しない。力W1は軸部3から後メ
タル31を経てメタル取付面30の部分から後脚
部24に直接作用し、後脚部24は厚さL3の大
きい塊状部材でエンジン10にボルト9で剛直に
結合されているので、力W1により変形する恐れ
はなく、又前述の如くブラケツト23の片持梁基
端部23aに曲げモーメントを及ぼす恐れはな
い。
以上説明したように本考案においては、前輪駆
動用フロントアクスル1の中央の、デフケース部
分2の前後に前後方向の同芯軸部3を突設し、エ
ンジン10の前端面11に前脚部25と後脚部2
4を有する門形フロントアクスルブラケツト23
を締着し、フロントアクスルブラケツト23の前
脚部25と後脚部24の下端面にそれぞれ半円形
断面のメタル押え29、26をボルト20により
締着し、前後脚部下端面に設けた半円形断面のメ
タル取付面30とメタル押え29、26間に二つ
割メタル31を介して前記軸部3を回転自在に支
承したので、次のような効果が得られる。
(イ) フロントアクスルブラケツト23(片持梁)
に作用する曲げモーメントは前脚部25に作用
する上向きの力W2による曲げモーメントのみ
となり、フロントアクスルブラケツト23に対
する負荷が減少し、強度に余裕ができる。即ち
後脚部24に上向きに作用する力W1は厚肉塊
状のブラケツト後脚部24を通して直接エンジ
ン10で支持され、片持梁基端部23aの曲げ
モーメントに影響を与えない。従つて基端部2
3aの強度を特別大きくする必要がなくなり、
軽量かつ安価になる。
(ロ) 軸部3の上下に二つ割メタル31、31を嵌
め、下側からメタル押え29、26を当てれば
軸部3に対する軸受が形成されるので、メタル
押え29、26を直接前後脚部25、24の下
端面28、27に締着することができ、メタル
押え29、26と前後脚部25、24の間にブ
ラケツト等が介在しないため、軸部3に対する
保持剛性が高くなる。フロントアクスルブラケ
ツト23からデフケース2を取外す場合にも、
メタル押え29、26を下方へ外せば二つ割メ
タル31の一方が下方へ外れ、デフケース2を
下方へそのまま取出すことが出来る。そのとき
デフケース2とPTO軸32を切離す必要がな
く、メタルの保守点検などの作業が極めて簡単
になる。しかもデフケース2を一旦フロントア
クスルブラケツト23に締着した後は、軸部3
が剛直なフロントアクスルブラケツト23にメ
タル31のみを介して略直接的に支持されるこ
とになり、フロントアクスルの支持が安定する
し、ガタの生ずる恐れがなくなる。筒状のメタ
ルを使用すると軸部3への着脱の都合上どうし
ても筒状メタル押え部を有するブラケツトを別
に設けなければならず、部品点数が増し、軸部
3がフロントアクスルブラケツト23から下方
へ離れる関係上保持剛性も低下するが、本考案
によるとそのような不具合が完全に回避され
る。
(ハ) フロントアクスルブラケツト下端面28、2
7にメタル取付面30を設け、メタル31を介
して軸部3を支持するようにしたので、デフケ
ース2の車体下方への突出寸法が小さくなり、
走行中における障害物への衝突によるデフケー
ス2の損傷がなくなると同時に、その分車高を
小さくできて安定性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な四輪駆動農用トラクタの正面
略図、第2図は第1図の−断面略図(従来
例)、第3図は別の従来例を示す第2図に対応す
る図面、第4図は本考案による装置の断面略図、
第5図は第4図の−断面図である。1……フ
ロントアクスル、2……デフケース部分、3……
軸部、10……エンジン、11……前端面(取付
面)、23……フロントアクスルブラケツト、2
4……後脚部、25……前脚部、26……メタル
押え、30……後メタル取付面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前輪駆動用フロントアクスル1の中央の、デフ
    ケース部分2の前後に前後方向の同芯軸部3を突
    設し、エンジン10の前端面11に前脚部25と
    後脚部24を有する門形フロントアクスルブラケ
    ツト23を締着し、フロントアクスルブラケツト
    23の前脚部25と後脚部24の下端面にそれぞ
    れ半円形断面のメタル押え29、26をボルト2
    0により締着し、前後脚部下端面に設けた半円形
    断面のメタル取付面30とメタル押え29、26
    間に二つ割メタル31を介して前記軸部3を回転
    自在に支承したことを特徴とする四輪駆動農用ト
    ラクタのフロントアクスル取付装置。
JP13780779U 1979-10-03 1979-10-03 Expired JPS6313108Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13780779U JPS6313108Y2 (ja) 1979-10-03 1979-10-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13780779U JPS6313108Y2 (ja) 1979-10-03 1979-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5654680U JPS5654680U (ja) 1981-05-13
JPS6313108Y2 true JPS6313108Y2 (ja) 1988-04-14

Family

ID=29369219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13780779U Expired JPS6313108Y2 (ja) 1979-10-03 1979-10-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6313108Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130697U (ja) * 1984-02-09 1985-09-02 アロン化成株式会社 パネル接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5654680U (ja) 1981-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7976037B2 (en) Front vehicle body structure
JP3328348B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
CA1251039A (en) Motor grader saddle
JPS6313108Y2 (ja)
US4726440A (en) Unitized frame for a self-propelled lawn mower
JPH0329276Y2 (ja)
JPS6325921Y2 (ja)
JPS6312646Y2 (ja)
JPH0710014A (ja) 作業車のステアリングコントローラ取付け構造
JPH0573632B2 (ja)
JPS6237765Y2 (ja)
JPS6033086Y2 (ja) トラクタのステアリングギヤ−ボツクス支持装置
JPH078243Y2 (ja) トラクタの前車軸支持装置
JPS6225370Y2 (ja)
JPH0649488Y2 (ja) 乗用型農作業車
JPS6133369A (ja) パワ−ステアリング装置
JP2546397Y2 (ja) トラクターのアクスルケース取付構造
JPH0335042Y2 (ja)
JPH0228137Y2 (ja)
JPS6244820Y2 (ja)
JPS6130946Y2 (ja)
JPH0318297Y2 (ja)
JPS63522Y2 (ja)
JPH024874Y2 (ja)
JPH0139260Y2 (ja)