JPS63130602A - ポリビニルアルコ−ル系重合体の製造法 - Google Patents

ポリビニルアルコ−ル系重合体の製造法

Info

Publication number
JPS63130602A
JPS63130602A JP27759786A JP27759786A JPS63130602A JP S63130602 A JPS63130602 A JP S63130602A JP 27759786 A JP27759786 A JP 27759786A JP 27759786 A JP27759786 A JP 27759786A JP S63130602 A JPS63130602 A JP S63130602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pva
polymerization
polymer
degree
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27759786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586963B2 (ja
Inventor
Toshio Tamura
敏雄 田村
Takashi Nakajima
隆 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Chemical Co Ltd
Original Assignee
Unitika Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Chemical Co Ltd filed Critical Unitika Chemical Co Ltd
Priority to JP27759786A priority Critical patent/JPS63130602A/ja
Publication of JPS63130602A publication Critical patent/JPS63130602A/ja
Publication of JPH0586963B2 publication Critical patent/JPH0586963B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F18/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F18/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F18/04Vinyl esters
    • C08F18/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリビニルアルコール(以下、PvAと略記
する。)系重合体の製造方法に関するものであり、特に
着色の少ないPVA系重合体の製造方法に関するもので
ある。
(従来の技術) PVAは代表的な水溶性高分子として知られ。
繊維、フィルム、成形品、接着剤、繊維加工剤。
乳化剤、?!、濁剤など広い範囲の分野で使用されてい
る。繊維、フィルム、成形品などは2品質上。
原料に起因する着色のないことを要求される。また、洗
濯糊、事務糊などのように、PVAの水溶液として使用
される場合には、水溶液が無色透明であることを要求さ
れる。
従来、PVAはビニルエステルの重合物をケン化して製
造されるのが一般的であり、工業的には。
酢酸ビニルをメタノールなどのアルコール溶媒中で溶液
重合し、未反応の酢酸ビニルを除去後2重合物のアルコ
ール溶液中に力性ソーダのようなアルカリを添加して、
加アルコール分解反応によりケン化し、乾燥、粉砕工程
を経て、粉末状の製品として市販されている。
ビニルエステルの重合は、ラジカル重合で行われるのが
一般的である。ビニルエステルの溶液重合の際に使用さ
れる重合開始剤としては、アゾ系重合開始剤と有機過酸
化物系重合開始剤が一般的である。過酸化ベンゾイルの
ような有機過酸化物は、温度、衝撃に敏感であり、取扱
いには厳重な注意を必要とすることから、アゾ系の重合
開始剤が主に使用されている。アゾ系重合開始剤として
は、2.2’−アゾビスイソブチロニトリル、2゜2′
−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリルなどのシ
アノ基含有タイプが知られている。
しかしながら、上記のごとく公知の製造法で得られたP
VAには黄色系の着色がみられ、特に低重合度PVAの
場合に顕著である。
このようなPVAの着色を少なくする方法としては、■
ビニルエステルの重合時にシュー酸などの有機酸を添加
する(特公昭36−1644)か。
またはピロリン酸などを添加(特公昭47−24533
)してビニルエステルの加アルコール分解を防止する方
法、■ケン化工程で次亜塩素酸ソーダなどを添加してP
VAを漂白する方法(特公昭36−19591)、■硫
酸などを添加して乾燥工程での熱安定性を向上させる方
法(特開昭52−26589)、■温熱乾燥方法により
乾燥する方法(特公昭37−17385)などが提案さ
れている。
しかしながら、これらの方法では、その効果が小さかっ
たり、薬品の添加により設備の腐蝕が起こったり、PV
Aを反応系に使用する場合に、添加薬品が副反応を起こ
して使用できなかったりするという問題があった。また
、PVA自体の着色とその水溶液の着色とは必ずしも相
応するとはいえず、PVAの着色が少なくなっても、そ
の水溶液の着色が少なくならない場合のあるのが現状で
ある。
アゾ系重合開始剤としては、上記のものの他に。
ジメチル2,2′−アゾビスイソブチレートも知られて
いる(桜田一部編「酢酸ビニル樹脂」P71高分子刊行
会出版)が、このシアノ基を含有しないアゾ系重合開始
剤を用いてビニルエステルを重合し、その重合物をケン
化してPVAを製造した例はない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、薬品の添加による設備の腐蝕や使用分野の制
限がなく、また、現行設備の大幅な改善を必要とするこ
となく、そして、PVA自体は勿論のこと、その水溶液
の着色をも顕著に減少させることができるPVAの製造
法を提供することを目的するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記の目的を達成すべく鋭意研究を重ね
た結果、驚くべきことに、ビニルエステルの重合の際に
、アゾ系で、かつシアノ基を含有しない重合開始剤を使
用することにより、ビニルエステルの重合物をケン化し
、乾燥、粉砕して得られたPVAおよびその水溶液の着
色が、シア・ノ基を含有するアゾ系重合開始剤を使用し
、同様にして得られたPVAおよびその水溶液の着色に
比べて著しく減少することを見出し9本発明に到達した
すなわち1本発明は、アゾ系重合開始剤を用いてビニル
エステルを重合し、得られた重合物をケン化してPVA
系重合体を製造するに際し9重合開始剤として、アゾ系
で、かつシアノ基を含有しない重合開始剤を用いること
を特徴とするPVA系重合体の製造法を要旨とするもの
である。
本発明に使用される。アゾ系で、かつシアノ基を含有し
ない重合開始剤としては1例えば、ジメチル2,2′−
アゾビスイソブチレート、 (1−フェニルエチル)ア
ゾジフェニルメタン、2.2’−アゾビス(2,4,4
−トリメチルペンタン)などがあげられるが1重合開始
剤の分解性の点からジメチル2.2′−アゾビスイソブ
チレート、(1−フェニルエチル)アゾジフェニルメタ
ンが好ましい。
本発明に使用されるビニルエステルとしては。
例えば、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル
などがあげられるが、工業的には酢酸ビニルが有利であ
る。
本発明におけるビニルエステルの重合には1例えば、公
知の塊状、溶液、懸濁または乳化重合を採用しうるが、
工業的には溶液重合が有利である。
溶液重合における溶剤としては、メタノール、エタノー
ルなどのアルコール、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエ
ステル、ベンゼンなどが使用できるが、工業的にはメタ
ノールまたはエタノールが有利である0重合物の重合度
は2重合におけるビニルエステルと溶剤の割合によって
任意に調整することができる。
本発明における重合の際に添加するニトリル基を含有し
ないアゾ系の重合開始剤の量は特に限定されないが、好
ましくはビニルエステルに対して0.0005〜0.5
モル%である。
重合の際の温度、攪拌条件および重合後の未反応のビニ
ルエステルの除去には、公知の方法が適宜採用される。
重合に際しては、必要に応じてビニルエステル以外のモ
ノマー、例えば、マレイン酸、イタコン酸、アクリル酸
、アクリル酸エステル、アクリルアミド、スルホン酸ビ
ニル、酢酸アリル、アルキルビニルエーテル、ヒドロキ
シアルキルビニルエーテル、α−オレフィンなどのよう
な、一般にPVAの改質に用いられるものなどを共重合
することができる。
重合物をケン化してPVAを得る方法は、公知の方法で
よく、特に限定されないが、工業的には。
重合物のメタノールまたはエタノールなどのアルコール
溶液に力性ソーダ、力性カリ、アンモニアなどのアルカ
リ、または塩酸、硫酸などの酸を添加して加アルコール
分解する方法が有利である。
ケン化物の乾燥、粉砕には、公知の方法が採用できる。
(実施例) 次に、実施例および比較例によって本発明を具体的に説
明する。
なお1例中の「部」は特に指定しない限り「重量部」を
示す。
実施例1 攪拌機、温度計および還流冷却器を備えた反応容器中に
、酢酸ビニル600部およびメタノール300部を仕込
み、攪拌しながら系内を窒素置換した後、内温を60℃
まで上げた。この系に、ジメチル2.2′−アゾビスイ
ソブチレート(和光純薬製)0.8部を含むメタノール
溶液100部を添加し2重合を開始した。6時間後に重
合を停止した。重合停止時の系内の固形分濃度は48%
であり1重合収率は80%であった。メタノール蒸気の
導入により、未反応の酢酸ビニルモノマーを追い出し後
は9重合物の45%メタノール溶液を得た。このメタノ
ール溶液100部を40℃で攪拌しながら、この中に力
性ソーダ2.0部を含むメタノール溶液16部を添加し
、2時間ケン化反応後。
酢酸にて過剰の力性ソーダを中和した。得られた白色ゲ
ルを粉砕し、窒素気流下90℃、2時間乾燥して、揮発
分2.5%のPVAを得た。PVAのケン化度は98.
5モル%9重合度は870であった。
得られたPVAの60メツシュパス品について白皮(W
値)および着色度(ΔN値)(日本電子工業製色差計、
Z−1001DP型を用いて測定。)を測定した。W値
は96.3. ΔN値は1.2であった。
また、得られたPVAの20%水溶液の色度(JIs 
 K−0101に準する。)は4であった。このように
、PVAおよびその水溶液の着色は少なかった。
結果を表1に示した。
比較例1 ジメチル2.2′−アゾビスイソブチレートの代わりに
、2.2’−アゾビスイソブチロニトリルを使用した以
外は実施例1と同様に行ってPVAを得た0重合収率は
82%であった。また、得られたPVAの揮発分は2.
8%、ケン化度は98.6モル%1重合度は850であ
った。
得られたPVAについて、実施例1と同様にして白皮お
よび着色度を測定した結果、W値は89.9.ΔN値は
8.3であった。また、20%水溶液の色度は15であ
った。このように、P、VAおよび水溶液ともに着色度
は大きかった。
結果を表1に示した。
実施例2 実施例1において用いたのと同じ反応装置に。
フロピオン酸ビニル600部、メタノール300部およ
びラウリルビニルエーテル6部を仕込み。
さらに、これに(1−フェニルエチル)アゾジフェニル
メタン0.5部を含むメタノール溶液100部を添加し
て重合を開始した。6時間後に重合を停止し1次いで、
実施例1と同様に行い、変性PVAを得た。重合収率は
75%であった。また。
得られた変性PVAの揮発分は2.9%、ケン化度は9
8.1モル%1重合度は790であった。
得られた変性PVAについて、実施例1と同様にして白
変および着色度を測定した結果、W値は95.8.ΔN
値は2.1であった。また、20%水溶液の色度は6で
あった。このように、いずれも着色は少なかった。
結果を表1に示した。
比較例2 (1−フェニルエチル)アゾジフェニルメタンを0.5
部使用する代わりに、2.2’−アゾビス2゜2.4−
ジメチルバレロニトリルを0.3部使用した以外は実施
例2と同様行い、変性PVAを得た。
重合収率は76%であった。また、得られた変性PVA
の揮発分は2.4%、ケン化度は98.3モル%9重合
度800であった。
得られた変性PVAについて、実施例1と同様にして白
変および着色度を測定した結果、W値は88.1.ΔN
値は10.3であった。また、20%水溶液の色度は2
0であった。このように、いずれも着色度が大きかった
結果を表1に示した。
実施例3 実施例1において用いたのと同じ反応装置に。
酢酸ビニル650部およびエタノール250部を仕込み
、系内を窒素置換後、内温を67℃に上げた。この系に
、ジメチル2,2′−アゾビスイソブチレート0.4部
を含むエタノール溶液100部を添加し2重合を開始し
た。5時間後1重合を停止した。重合停止時の系内の固
形分は59%であり。
重合収率は90%であった。この溶液を減圧乾燥してエ
タノールと未反応の酢酸ビニルモノマーを除去し、得ら
れた重合物をメタノールに再溶解して40%濃度のメタ
ノール溶液を得た。このメタノール溶液100部を40
℃で攪拌しながら、この中にカ性ソーダ0.14部、水
0.8部を含むメタノール溶液15部を添加し、30分
間反応後、過剰の力性ソーダを酢酸にて中和した。得ら
れた白色ゲルを実施例1と同様に粉砕、乾燥した。得ら
れたPVAの揮発分は3.1%、ケン化度は80.5モ
ル%2重合度は410であった。
得られたPVAについて、実施例1と同様にして白変お
よび着色度を測定し、結果を表1に示した。また、20
%水溶液の色度も同様に測定し。
結果を表1に示した。いずれも着色は少なかった。
比較例3 ジメチル2.2′−アゾビスイソブチレートの代わりに
、2.2’−アゾビスイソブチロニトリルを使用した以
外は実施例3と同様にしてPVAを得た。重合収率は8
9%であった。また、得られたPVAの揮発分は2.9
%、ケン化度は80.3モル%1重合度は400であっ
た。
得られたPVAについて、実施例1と同様にして白変お
よび着色度を測定し、結果を表1に示した。また、20
%水溶液の色度も同様に測定し。
結果を表1に示した。いずれも着色度は大きかった。
表   1 ここで、白皮(W値)の値が小さくなるほど。
または着色度(ΔN値)が大きくなるほど9着色度は大
きくなる。また、20%水溶液の色度の値が大きくなる
ほど1着色度は大きくなる。
(発明の効果) 本発明によれば、従来の方法に比べて収率や得られる重
合体の物性を損なうことなく1着色の少ないPVA系重
合体を得ることができる。また。
得られたPVA系重合体からは1着色の少ない水溶液を
調製することができる。したがって2本発明の方法によ
って得られたPVA系重合体は、繊維、フィルム、成形
品などのように9着色がないことを要求される用途や、
洗濯糊、事務糊などのように、水溶液が無色透明に近い
ことを要求される用途に特に好適に用いられるが、従来
、PVA系重合体が使用されている用途にも使用できる
ことはいうまでもない。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アゾ系重合開始剤を用いてビニルエステルを重合
    し、得られた重合物をケン化してポリビニルアルコール
    系重合体を製造するに際し、重合開始剤として、アゾ系
    で、かつシアノ基を含有しない重合開始剤を用いること
    を特徴とするポリビニルアルコール系重合体の製造法。
  2. (2)ビニルエステルが酢酸ビニルである特許請求の範
    囲第1項記載の製造法。
  3. (3)アゾ系で、かつシアノ基を含有しない重合開始剤
    がジメチル2,2′−アゾビスイソブチレートである特
    許請求の範囲第1項記載の製造法。
JP27759786A 1986-11-20 1986-11-20 ポリビニルアルコ−ル系重合体の製造法 Granted JPS63130602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27759786A JPS63130602A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 ポリビニルアルコ−ル系重合体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27759786A JPS63130602A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 ポリビニルアルコ−ル系重合体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63130602A true JPS63130602A (ja) 1988-06-02
JPH0586963B2 JPH0586963B2 (ja) 1993-12-15

Family

ID=17585664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27759786A Granted JPS63130602A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 ポリビニルアルコ−ル系重合体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63130602A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100590310B1 (ko) 2005-03-15 2006-06-19 동양제철화학 주식회사 황색도가 낮고 내열성이 우수한 폴리비닐알콜 수지의제조방법
JP2012079893A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Fujifilm Corp 組成物、並びに、該組成物を用いた膜、電荷輸送層、有機電界発光素子、及び電荷輸送層の形成方法
WO2017115730A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社クラレ 色相に優れた低重合度ビニルアルコール系重合体粉末およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100590310B1 (ko) 2005-03-15 2006-06-19 동양제철화학 주식회사 황색도가 낮고 내열성이 우수한 폴리비닐알콜 수지의제조방법
JP2012079893A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Fujifilm Corp 組成物、並びに、該組成物を用いた膜、電荷輸送層、有機電界発光素子、及び電荷輸送層の形成方法
WO2017115730A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社クラレ 色相に優れた低重合度ビニルアルコール系重合体粉末およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586963B2 (ja) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5349008A (en) Process for suspension polymerization of vinyl compound
TWI616457B (zh) Dispersion stabilizer for suspension polymerization and method for producing vinyl resin
JP6913907B2 (ja) ポリビニルアルコールの製造方法
KR20060056938A (ko) 비닐 알콜 공중합체의 제조 방법
TW201512228A (zh) 懸浮聚合用分散穩定劑及乙烯基系樹脂之製造方法
US2147154A (en) Process of producing polymerization products of vinyl chloride
AU689621B2 (en) Suspending agent for suspension polymerization of vinyl compound
JPS63130602A (ja) ポリビニルアルコ−ル系重合体の製造法
EP0161662A2 (en) Polymer composition
JP2003171423A (ja) ポリビニルアルコール系樹脂およびその用途
JPH05320219A (ja) ポリビニルアルコール系樹脂の製造法
JP4607285B2 (ja) ビニルアルコール系重合体の製造方法
JPH093286A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP4451935B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のフィルムの製造方法
TWI836106B (zh) 乙烯醇系嵌段共聚物及其製造方法
JPS63284206A (ja) 高重合度ポリビニルエステル系重合体の製造方法及び高重合度ポリビニルアルコ−ル系重合体の製造方法
JPS59136301A (ja) 懸濁重合安定剤
JP4620284B2 (ja) 環状カーボネート基含有ビニルアルコール系重合体の製造方法
JPS62207304A (ja) 界面活性能を有する共重合体の製造法
JP7488183B2 (ja) ポリビニルアルコール系重合体及び、これを用いた成形体
JP2001233914A (ja) 酢酸ビニル系重合体の製造法
JPH0391507A (ja) ポリビニルアルコールの製造法
JP2710841B2 (ja) 樹脂組成物および接着剤組成物
JP2002293822A (ja) 白度の良好なポリビニルアルコール系樹脂の製造方法
JPH07278209A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法