JPS63130487A - 二輪車の前輪緩衝装置 - Google Patents

二輪車の前輪緩衝装置

Info

Publication number
JPS63130487A
JPS63130487A JP27466586A JP27466586A JPS63130487A JP S63130487 A JPS63130487 A JP S63130487A JP 27466586 A JP27466586 A JP 27466586A JP 27466586 A JP27466586 A JP 27466586A JP S63130487 A JPS63130487 A JP S63130487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
shock absorber
wheel
axle
wheel shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27466586A
Other languages
English (en)
Inventor
加島 光博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP27466586A priority Critical patent/JPS63130487A/ja
Publication of JPS63130487A publication Critical patent/JPS63130487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は二輪車の前輪緩衝装置の改良に関する。
(従来の技術) 内・外筒部材をスプリングを介在させて伸縮可能に嵌合
した、所謂テレスコピックタイプのフロントフォークを
備えた二輪車の前輪緩衝装置にあっては、路面からの衝
掌はフロントフォークの伸縮に伴って吸収するが、傾斜
して配設されるフロントフォークは伸縮方向と直交する
分力が内・外筒間に7リクシaンを生じさせ、待に内・
外筒の摺動初期にこの7リクシaンは大きく、フロント
フォークに作用する荷重がこの初期7リクシ1ン以下で
は緩衝作動が行なわれず、乗心地を低下させるという問
題点があった。
このような問題を改善するものとして、第10図に示す
ような緩衝装置が、特公昭57−49432号公報にて
開示されている。以下、これについて説明する。
1は前車輪を支持する70ントフオークで、フロントフ
ォーク1は油圧緩衝機構を内蔵しており、相互に嵌合し
た外筒部材であるアウターチューブ2と内筒部材である
インナチューブ3を備え、軸方向へ伸縮自在に構成され
る。フロント7オー21はキャスター及びトレールの関
係から傾斜して設置され、インナチューブ3の上端は上
下のプラタン)4.4を介して車体7レーム5のへラド
チューブ6に結合され、ブラケット4上にはステアリン
グハンドル7が配設される。
アウターチューブ2の下端にビン部11を介してリンク
10の一端が枢着され、後方に向けて略水平に延びるリ
ンク10の他端と7ウターチユーブ2との間にサブクッ
ションユニット12が上下方向に配置され、リンク10
の略中央部に車軸9が結合される。
サブクッションユニツ)12はビン14を介してロッド
13がリンク10の一端に連結され、このロッド13に
連結されたピストン16を摺動自在に収装する円筒状本
体15がアウターチューブ2の中間部背面に突設したブ
ラケッ)2aに連結される。円筒状本体15内にはピス
トン16の上面と当接する円錐状のコンプレッシッンラ
バ−17と、ピストン16の下面と当接するドーナッツ
型のバンプラバー18とが内装される。
7コント7オーり1の初期7リクシ3ンの大きな荷重初
期においてはサブクッションユニット12を伸縮作動さ
せ、フロント7オーク1の下端を支点として車輪8を枢
動させて緩衝作動を行い、これを越えた時点で初めてフ
ロントフォーク1が伸縮作動する。
したがって、初期荷重から荷重全域にわたって有効、適
切な緩衝動作が行なわれ、乗心地の向上が図れる。
(発明が解決しようとする問題、つ) ところで、このような前輪緩衝装置にあっては、サブク
ッションユニット12を含めて構造が複雑で、コスト的
に問題があり、またサブクッションユニット12はフロ
ントフォーク1下部1こお(するディスクブレーキキャ
リパ等の取付スペースを狭くするという欠点があった。
(問題点を解決するための手段) この発明はこのような問題点を解決するため、内・外筒
部材をスプリングを介在させて伸縮自在に嵌合したフロ
ントフォークを備える二輪車の前輪緩衝装置において、
フロント7オータのlJt軸側アイブラケット内に車軸
をほぼ11体上下方向に弾性支持するラバーブツシュを
介装すると共に、ラバーブツシュの前後方向の変位を規
制する手段を設ける。
(作用) これによると、フロントフォークの初期7リクシタン以
下の軽微な路面から突き上げ荷重を吸収緩和するラバー
ブツシュはフロントフォークの車軸側アイブラケット内
に組み込んだので、従前に比べて構造が簡単でコスト的
に有利となるほか、フロント7オーク下部におけるディ
スクブレーキキャリパ等の取付スペースの確保も容易化
される。
(実施例) fjSl、2図において、20は車軸21を車体側に対
し支持する左右一対のフロントフォークで、各70ント
フオーク20の下端部には上下に分割可能な割締式のア
イブラケット23が形成され、このアイブラケット23
内には後述のように車軸21を略車体の上下方向(フロ
ントフォークの作動方向)に弾性支持するラバーブツシ
ュ24が介装される。アイブラケット23はキャップ部
23Aがボルト23Bにより締結される。
ラバーブツシュ24は!¥53図に示すように外カラー
25に対し内カラー26を下方向に偏芯(オフセット量
δを付与する)させた状態で、前後力向に延びるラバー
27の支持g27 A、27 Bにより連結したもので
、外カラー25とラバー27の間には上下方向の撓みを
許容する空間28.29が形成される。
アイブラケット23の両面にはラバーブッシュ24外周
を取り囲むように平面矩形状の四g30が形成され、こ
の凹部30内でラバーブツシュ24の両面を挾み込むよ
うにしてワッシャ31,32が上下方向に所定のストロ
ーク2だけ摺動自由に嵌め込まれる。
そして、図示のようにアイブラケット2−s内に収装し
たラバーブツシュ24に、下方からアジャストスクリュ
33をネノ込み、ラバー27にオフセット量δの予圧縮
を付与すると共に、内カラー26外周にワッシャ31,
32を既述のように嵌め付け、この状態でJti紬21
を内カラー26内に挿入してカット35で締め付ける。
このように構成すると、フロント7す−ク20の初期7
リクシヨン以下の軽微な路面からの突き上げ荷重は、ワ
ッシャ31.32と共に細か(上下動する車軸21の動
きく振動)を内カラー26と外カラー25の間の上下に
空間28.29をもつラバー27の撓み変形によって吸
収することにより緩和されると共に、初期7リクシタン
以上の荷重に対しては(ワッシャ31.32はそのスト
ローク!限でラバーブツシュ24のストッパとして機能
する)7aントフオーク20が伸縮作動して緩衝作用を
行う。なお、ラバー27の前後方向の撓み変形、っまり
車軸21の7aン)7t−りに対する前後方向の動きは
ワッシャ31.32を介し四部30により拘束されるの
で、制動時など車軸が前後方向へ移動する不安定動作は
阻止される。
第4図、はラバーブツシュ24のバネ特性図を示r。
ところで、この実施例によれば既述のようにラバーブツ
シュ24をフロント7オー220のアイブラケット23
内に組み付けるようにしたので、従前に比べて補遺がr
fR星でコスト的に有利となるほか、70ント7オ一ク
20下部におけるディスクブレーキキャリパ等の取付ス
ペースのH保も容易−化される。
なお、P55図に示すようにラバーブツシュ24の組付
時、7ノヤストスクリユ33の代わりにオ7セ?)治具
(ピン)を使ってアイブラケ・ント23(側締式でなく
、一体型でも良い)、外カラー25及びラバー27に連
通して形成したビン孔36から内カラー26を押し上げ
、内カラー26外周にワッシャ31.32を嵌め付ける
ようにしても良い。
16.7図はさらに他の実施例を示し、この場合、車軸
21の前後方向の動きを外カラー25と内カラー26の
間で2バー27内に埋設した〃イドストッパ37.38
により規制するようになっている。従って、フロント7
オーク20のアイブラケット23の両面にワッシャ31
.32の前後方向の動き゛を規制する凹部30を設ける
必要はなく、単にワッシャ31,32の上下方向のスト
ローク量、つまりラバーブツシュ24の撓み量な規制す
るストッパ40(段部)を形成するだけで済む。
なお、〃イドストッパ37.38は内カラー26ill
lIの先端が小径となる円錐台形状に形成され、さらに
このストッパ37.38がアジャストスクリュ33によ
るラバーブツシュ24のオフセット組み付けを阻害しな
いように、すなわちラバー27をストッパ37,38の
周辺でも撓み易くするため、第8図に示すようにス)ツ
バ37,38を余裕をもって受は入れる円柱状の穴41
.42をラバー27に形成すると良い。
ところで、以上の実施例にあってはいずれの場合でもラ
バーブツシュ24の撓み方向を70ント7オーク20の
軸線方向に合致させているが、ラバーブツシュ24の撓
み方向は第9図で示すように路面からの突き上げ入力方
向Pとフロントフォーク20の軸RQとの範囲θ内に設
定すれば足りる。
(発明の効果) 以上要するにこの発明によれば、フロント7オークの初
期7リクシaン以下の軽微な路面からの突き上げ荷重を
fffc衝するラバーブツシュをフロント7t−りの車
軸側アイブラケット内に組み込んだので、構造が簡単で
コスト的に有利となるほか、フロントフォーク下部にお
(するテ゛イスクブレーキキャリパ等の取付スペースの
確保も容易化されるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す車軸組付状態の要部断
面正面図、第2図はそのA−A断面側面図、第3図は同
じくラバーブツシュの側面図、第4図は同じくラバーブ
ツシュのバネ特性図、第5図は他の実施例を示すg!!
一部断面正面図、第6図は別の他の実施例を示す要部断
面正面図、f:lS7図はそのB−B断面側面図、第8
図はさらに別の他の実施例を示すラバーブツシュの側面
図、第9図はラバーブツシュの取付方向を説明するため
の概略構成図、第10図は従来技術を示す構成図である
。 20・・・フロント7オーク、21・・・車軸、23−
・・アイブラケット、24・・・ラバーブツシュ、25
・・・外カラー、26・・・内カラー、27・・・ラバ
ー、28゜29・・・空間、30・・・四部、31.3
2・・・ワンシ特許出願人     カヤバエ業株式会
社代理人  弁理士  後藤政喜(外1名“°    
   第2図 第3図     第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内・外筒部材をスプリングを介在させて伸縮自在に嵌合
    したフロントフォークを備える二輪車の前輪緩衝装置に
    おいて、フロントフォークの車軸側アイブラケット内に
    車軸をほぼ車体上下方向に弾性支持するラバーブッシュ
    を介装すると共に、ラバーブッシュの前後方向の変位を
    規制する手段を設けたことを特徴とする二輪車の前輪緩
    衝装置。
JP27466586A 1986-11-18 1986-11-18 二輪車の前輪緩衝装置 Pending JPS63130487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27466586A JPS63130487A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 二輪車の前輪緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27466586A JPS63130487A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 二輪車の前輪緩衝装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63130487A true JPS63130487A (ja) 1988-06-02

Family

ID=17544851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27466586A Pending JPS63130487A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 二輪車の前輪緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63130487A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259094U (ja) * 1988-10-25 1990-04-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259094U (ja) * 1988-10-25 1990-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040459B2 (ja) 自動二輪車の前輪用ブレーキの支持構造
US5599034A (en) Single arm bicycle suspension fork
US6336647B1 (en) Front wheel suspension in a two-wheeled vehicle
US3083038A (en) Telescopic spring suspension systems for the front wheels of bicycles, mopeds, motor scooters and motor cycles
US5931487A (en) Brake dive compensator
US6155370A (en) Front suspension device
US5156231A (en) Suspension-corrective device designed especially for a motorcycle
JPS5833031Y2 (ja) 自動二輪車等のフロントフオ−ク
US11084549B2 (en) Vehicle having three or more tilting wheels with reactive constraint suspension
EP3385151B1 (en) Frame mechanism for a vehicle with at least three wheels
US7784807B2 (en) Wheel suspension for motor vehicles
JPS63130487A (ja) 二輪車の前輪緩衝装置
EP0937636A2 (en) A unit swing-type motorcycle engine supporting structure
JPH01190515A (ja) 自動車の懸架装置
JPS5929467B2 (ja) 自動二輪車の後車輪緩衝装置
KR100316892B1 (ko) 자동차 현가장치의 로워 컨트롤 아암
JPS5826872Y2 (ja) 自動二輪車等のフロントフォ−ク
JPS59100076A (ja) オ−トバイ用前輪ばね懸架装置
JPH05170163A (ja) 自動二輪車のステアリング構造
JPS6015744Y2 (ja) 二輪車の前車輪懸架装置
JPH0748470Y2 (ja) 倒立型フロントフォーク
JPS6322781A (ja) 二輪車の前輪緩衝装置
JPH0731002Y2 (ja) 車両用懸架装置
JPS59192686A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JPS6340074Y2 (ja)