JPS63130390A - 表面被覆剤 - Google Patents

表面被覆剤

Info

Publication number
JPS63130390A
JPS63130390A JP27676186A JP27676186A JPS63130390A JP S63130390 A JPS63130390 A JP S63130390A JP 27676186 A JP27676186 A JP 27676186A JP 27676186 A JP27676186 A JP 27676186A JP S63130390 A JPS63130390 A JP S63130390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating agent
ink
water
amount
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27676186A
Other languages
English (en)
Inventor
Megumi Shida
志田 惠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP27676186A priority Critical patent/JPS63130390A/ja
Publication of JPS63130390A publication Critical patent/JPS63130390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、表面被覆剤、特に印刷イ7キ用コート剤に関
する。また本発明線単に印刷物表面のみならず木材、紙
、ガラス、セラミックス、金属などあらゆる物質に塗布
してその表面に被膜形成が可能なコート剤に関する。
(従来の技術) オフセット枚葉インキ、オフセット輪転インキ、活版イ
ンキ等の油性印刷インキは、一般にビヒ、クルとして乾
性油、樹脂、鉱油等を含み、該油性印刷インキの乾燥は
乾性油、鉱物油溶剤の一部が紙中に浸透するために、該
乾性油、鉱油、溶剤中に分散していた樹脂が紙上にゲル
化しくセット】、更に乾性油中の不飽和脂肪酸エステル
が空気中の酸素によって徐々に酸化され、酸化重合する
(乾燥)過程をとる。このため、該印刷インキは乾燥に
長時間を必要とし、特に印刷紙を積み重ね九4合、該印
刷インキの乾燥が不十分なため、印刷紙の自重によって
裏移りや印刷紙の接着(ブロッキング)等のトラブルを
引き起こす原因となシ、印刷の高速化における大きな障
害となっていた。
従来、この対策として、スノコ取り、デンプン等の粉末
のスプレー散布、印刷物の加熱乾燥、紫外線、赤外線等
の輻射線の照射及び水性ニス塗布などの方法が採られて
いたが、これらの方法には次のような問題がある。紙の
自重によシインクが下の紙に移るのを防止する几めに紙
と紙の間にスノコをはさむスノコ取9法は多大な労力を
必要とする他、印刷面の平滑性が失われる欠点がある。
−万、スプレー法は作業環境の汚染、印刷物の光沢低下
、耐摩耗性低下をもたらすという問題がある。オフセッ
ト輪転印刷においては印刷物を強制加熱乾燥しているが
、印刷物の加熱、冷却に膨大なエネルギーを必枳とり1
、省エネルギー上、問題があzb 0紫外線照射法[%
開昭55−108479号、特開昭54−72237号
、特開昭52−152306号公報)は特殊な紫外線硬
化性インキを必要とする友め、通常のインキの2〜3倍
の価格を余儀なくされること及び高価な紫外線照射装置
を必要とするなど実用性に問題がある。赤外線照射法(
特開昭53−55217号公報)はノンパウダー全目標
としていたが、現状では灼時間のうちに印刷面を乾燥さ
せることができず、パウダー散布量が従来より減少する
程度の効果しか期待できない。又、マイクロ波照射法、
レーザー光照射法、電子線照射法等の方法もインキコス
ト、設備コスト、消費エネルギーの点で問題が多く、実
用性に乏しい。
このような欠点を解決するものとして裏移り防止用水性
ニスが提案されている。該裏移り防止用水性ニス(特公
昭5Q−34975、特公昭55−41916、特公昭
55−41917、特開昭53−18055号公報)は
印刷インキを用いて印刷した後、印刷面に該ニスを塗布
して印刷面を被覆することにより、裏移りを防止するこ
とを目的としたものであり、アクリル酸エステル、メタ
クリル酸エステルの1種以上、スチレン、アクリロニト
リル、アクリルアミド等のビニル糸モノマー、不飽和カ
ルボン酸、アクリル酸、メタクリル酸等の有機カルボン
酸を、アルカリ、有機アミン、乳化剤の1種以上の存在
下で水、アルコール中に溶解又は分散させ友ものである
が、該水性ニスには次のような欠点がある。
(1)  ニスが高価でスプレー法と同等の裏移り防止
性能を発揮するにはスプレーパウダーの5〜10倍の価
格を余儀なくされる゛。
(2)  乾燥性が十分で無く、わずかな裏移シ防止効
果しか得られない。
(3)  印刷品質、コスト上から、できるだけ薄く塗
布する必要があるが、1μm以下に塗布した場合、皮膜
が切れ几り、粒状になつ几シして均一な皮膜全形成する
ことができない。
このような従来法では、印刷インキの裏移りを十分に防
止できなかった友め、高速印刷化という時代の要請に応
えることができなかった。
本発明者等は先に特願昭58−229086号および特
願昭59−21876号において、カルボキシメチルセ
ルロースのナトリウム塩(以下、CMCと略す)、アル
コール類、エステル類、界面活性剤、防腐剤および残部
か水からなる印刷インキの裏移り防止用コート剤を提案
した。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の裏移り防止用コート剤は前述の水性ニスに比べて
秀れ九裏移り防止性能を示し念が、高速印刷時(100
00枚/Hr以上)には若干裏移シが発生するという欠
点があつ友。
本発明は、上述の欠点を解消する表面被α剤を提案する
ものである。
(問題点を解決する手段) 本発明は、カルボキシメチルセルロースのナトリウム@
3〜10重量部、アルコール類3〜10重量部、エステ
ル類3〜10重量部、勿腐剤[1001〜α1重量部、
フッ素系界面活性剤(101〜1.0重量部および残部
が水からなることを特徴とする表面被α剤(以下、被覆
剤あるいはコート剤と記す〕に関するものである。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明において、OMOの酢装置は5〜10重量部であ
る。このゐ別置とすれば、本発明コート剤の粘度を1〜
10ボイズ(25℃、6ORPM)とすることができる
。1ボイズ禾澗ではコート剤の粘度が低いために、その
塗布時の皮膜厚さが極めて薄くなシ、又10ポイズを超
えると塗布作業上希薄溶液とせざるを得す、共に十分な
裏移り防止効果を発揮できない。なお、本発明コート剤
において好ましい粘度は1〜5ボイズである。
アルコール類としてはイングロビルアルコール、メタノ
ール、エタノールのような1価アルコールやセロソルブ
、カルピトールのような多価アルコールあるいはその紡
導体が用いられる。
アルコール類は (1)  コート剤の表面張力を下げ、インキとコート
剤との湿潤性を向上させる。
(2)  ゴムローラー、クロムメッキローラー等の印
刷用ローラへのコート剤のなじみを良くする。
などの作用がある。
アルコール類の添加tμ5〜10重量部である。
3重量部未満では上記の作用を十分に示さず、又10重
量部を超えると安全・衛生上問題がある。
エステル類としては酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸ブチ
ル等の酢酸エステルが用いられる。エステル類は 1)インキとコート剤とのなじみを良クシ、インキの上
にコート剤の皮膜を形成しやすくする。
2)  OMCを均一分散させることによ5、OMO粒
子同志の集合粘着(いわゆるママコ)t−防止し、OM
Cの水への溶解性全向上させる。
などの作用がある。
エステル類の添加量は3〜10重量部である。
3重量部未満では上記作用を十分に示さず、10重量部
金超えると安全、衛生上問題がある。
゛防腐剤としては、フェノール、ホルマリン、バラオキ
シ安息香酸のアルキルエステル(メチル−、エチル−、
フチルー、イングロピルー。
インブチルエステル)、安息香酸ナトリウム、ソルビン
酸カリウム、ソルビン酸ナトリウムなどが用いられる。
防腐剤の添加量はα001〜α1重量部とする。
[1001重量部禾満ではその効果が不十分であり、α
11i量部を超えると安全面、価格上問題がある。
フッ素系界面活性剤としてはパーフルオロアルキルカル
ボンff[、パーフルオロアルキルリン酸エステル等の
アニオン系、及びパーフルオロアルキルベタイア等の両
性界面活性剤が用いられる。添加量は後述する理由によ
りα01〜1.0重量部とする。
(作用) 前述の従来技術の水性ニスや裏移シ防止用コート剤(以
下、水性コート剤と略す〕が裏移りを生ずる機構として
は下記の事項が挙げられる。
(1)  第2図(aL (b)は紙−インキー水性コ
ート剤−紙間における破壊位置と裏移シの関係を模式的
に示したものであり、イ或い社トで破壊した時は紙屑で
の凝集破壊を、口の時は紙(BJと水性コート剤1の界
面破壊を、ハの時は水性コート剤1の凝集破壊を、二の
時は水性コート剤1とインキ2の界面破壊を、ホの時は
インキ2の凝集破壊t−(第2図(可はこの状態を示し
ている〕、への時はインキ2と紙(〜の界面破壊を示す
この内、裏移pを生ずるのは、ホで示すイ/キ間の凝集
破壊が起こった場合であり、この場合にはインキの凝集
力は水性コート剤の凝集力を下回ることになる。この原
因としては水性コート剤の成分である水やアルコール等
の有機溶剤が裏面紙(均に吸収・浸透されて水性コート
剤の固型成分が析出したり、あるいは粘着力が強まる結
果、水性コート剤の凝集力が大きくなりインキの凝集力
を上する友めと考えられる。したがって、水性コート剤
に含まれる水や有機溶剤の裏面紙(B)への吸収を抑制
して水性コート剤の凝集力をインキの凝集力以下にすれ
ば、水性コート剤の凝集破壊が起きるため、裏移シは起
こらないことになる。。
(2)  裏移りの原因として、別に水性コート剤とイ
ンキの混合が挙げられる。
第3図(aJに示すように、水性コ・−ト剤1をローラ
で塗布し几場合、第5図(b)に示すように水性コート
剤1とインキ2が混合乳化して表面にインキが出てくる
ため、この混合コート剤3が第3図(0)に示すように
、裏面紙(B)に付着して製移!ll’を生ずることに
なる。
本発明被徨剤では、これらの襄移シ原因の防止対策とし
て、表面張力が低く且つ疎水・疎油性に富むフッ素系界
面活性剤を飽加するものである。該フッ素系界面活性剤
(表面張カニ10−ト剤1の表面及び水性コート剤1と
インキ界面2へ配向する性質がある(なお、第1図中の
4は界面活性剤層を示す)。このため、次の利点がある
■ 水性コート剤の表面張力がインキの表面張力(20
〜40 dyn/ctFり以下になり、第1図(1)J
に示すようにインキ表面上へ水性コート剤が均一被覆を
形成する。
■ 水性コート剤表面に疎水・疎油性のフルオロ基が配
向するので裏面紙(B)と水性コート剤の付着力が低下
するとともに、裏面紙(匂への水や有機溶剤の浸透が妨
げられるので、水性コート剤と裏面紙(BJの間の界面
破壊かあるいは水性コート剤の凝集破壊が優先して起こ
り、裏移シが起こらない。
■ 水性コート剤とインキ界面へフルオロ基カ配向する
ので、水性コート剤とインキの混合を妨げる。
以上説明し友ようVて、本発明におけるフッ素系界面活
性剤は裏移りを防止する作用がある。該フッ素系界面活
性剤の添加量はαo1重凌部未満では上記の裏移り防止
性能が十分で無(,1,0重量部を超え九高濃度にして
も裏移り防止効果は殆んど向上しない。
(実施例) 実施例1〜実施例8 C!MOt−、コート剤中の最終濃度が、コート剤全体
100重量部当り3,5. 10M量部になるようにイ
ンプロピルアルコール3重量部、フェノールα01jl
It量部、酢酸エチル3重上1部の中に加え、攪、拌機
によってCMOを均一分散させる。矢にこれらの液を攪
拌水中に加え、更に激しく攪拌しながらOMG’i水K
W解させる。これらの液にフッ素系界面活性剤としてパ
ーフルオロアルキルカルボン酸ナトリウム、パーフルオ
ロアルキルリン酸ナトリウム又はバーフルオロアルキル
ベタイノ全表1に示す量で加え、更に残部の水を加えて
全′!1t100重量部として水性コート剤を調製した
次に、坪は8017m”のコート紙に、オフセットイン
キA (&) %オフセットインキB(アイ)、オフセ
ットインキC(紅)およびオフセットインキD(黄)の
順序で各2017m”の塗布量で、印刷適性試験機全便
って重ね刷りで印刷した。この上に、前述のコート剤’
i 10 f/rp”の塗布量で塗布し、直ちにブロッ
キングテスターにより裏移り防止性金テストし友。
その結果を表1に示す。表1から明らかなようにフッ素
系界面活性剤は秀れた裏移υ防止性能を示した。
(*1)界面活性剤A :パーフルオロアルキルカルボ
# トIJウムIvI]B: パーフルオロアルキルリ
ン酸ナトリウム同   0: バ−フルオロアルキルペ
タイノ実施例9 実施例1及び実施例5に示した組成の水性コート剤を表
2に示す印刷条件で印刷し、棒積み高さ1mに相当する
印刷物の裏移シを目視評価したところ、インキの裏移り
は認められなかった。
表  2 水 口は、イ1ロ、ハの口で、インキの堅さを示す。
*木 工PA(イノプロピルアルコール)は、湿し水の
動的表面張力の低下、水の蒸発促進のために添加される
(発明の効果〕 以上詳述し次ように本発明のコート剤を塗布した場合、
従来技術に比べ、次のような利点があり、工業上有益で
ある。
■ コート剤の品質が長期間安定であり、粘度低下を防
とできる。
■ 速乾性で薄く均一な皮膜を形成し、!&移り防止効
果が大きい。
■ 従来の水性ニスに比べて安価でアリ、約1/10の
価格になる。
■ 高速印刷の際の障害となってい友裏移りやブロッキ
ングを抑制できるので、高速印刷が可能で印刷効率なら
びに印刷品質を向上できる。
■ ノンパウダ一方式であるため、従来のパウダー飛散
による環境汚染、人体への悪影響等の問題金解消できる
■ 乾燥手段として加熱、輻射線の照射などのように大
量のエネルギーを必璧としないのでコストダウンが可能
である。
■ 機上安定性が良く印刷機の上で固着しにくいので、
操作性、保守性に秀れ作業者が使い易い。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明被覆剤の作用効果を説明する図で、
第1図(a)〜(C)が本発明に係る場合、第2図(a
)、(t))及び第3図(a) 〜(C)が従来技術に
係る場合の図である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 復代理人  安 西 篤 夫 (C) 裏【江

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩3〜10重
    量部、アルコール類3〜10重量部、エステル類3〜1
    0重量部、防腐剤0.001〜0.1重量部、フッ素系
    界面活性剤0.01〜1.0重量部および残部が水から
    なることを特徴とする表面被覆剤。
JP27676186A 1986-11-21 1986-11-21 表面被覆剤 Pending JPS63130390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27676186A JPS63130390A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 表面被覆剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27676186A JPS63130390A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 表面被覆剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63130390A true JPS63130390A (ja) 1988-06-02

Family

ID=17573982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27676186A Pending JPS63130390A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 表面被覆剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63130390A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012219215A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 塗料組成物
WO2018030321A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有組成物及びシート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012219215A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 塗料組成物
WO2018030321A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有組成物及びシート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69406217T2 (de) Lasermarkierungsverfahren und Verwendung einer Zusammensetzung als Lasermarkierungszusammensetzung
DE3703678C2 (ja)
DE60003788T2 (de) Bedruckbares material und verfahren zu seiner herstellung durch tintenstrahldruck
JPS62797B2 (ja)
DE69907742T2 (de) Lithographische Druckplatten und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4003106C2 (ja)
DE60124154T2 (de) Flachdruckplatte
JPS63130390A (ja) 表面被覆剤
JP3011087B2 (ja) インク組成物及び画像記録方法
JP3130150B2 (ja) 剥離用シート及びその製造方法
CA1052637A (en) Transfer elements and process
CN108060608A (zh) 一种装饰纸及其制备方法
EP0886580B1 (de) Mehrschichtiges korrektur- und/oder markierungsmaterial, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
JP3159899B2 (ja) 画像記録方法
DE69801144T2 (de) Aluminiumoxidhydrat enthaltende flüssige Beschichtungszusammensetzung, Aufzeichnungsblatt und aufgezeichnetes Erzeugnis
EP0813976B1 (de) Tiefdruckverfahren unter Anwendung eines mit Wasser verdünnbaren Druckfarbensystems
JP3094699B2 (ja) インクジェット記録用シートの製造方法
DE102004008360A1 (de) Aufzeichnungsmedium
JP2002370467A (ja) オフセット平版印刷用の版
JP2004091627A (ja) インクジェット用水性顔料インク
JP2000247014A (ja) 水性インク用記録材
JPH10259597A (ja) 剥離紙用基材
EP0715020A1 (de) Beschichtungsmittel für Papieroberflächen
CN108047387A (zh) 改性聚酰胺树脂及其制备方法和包含该改性聚酰胺树脂的水性油墨
JP2012000934A (ja) 活性光線硬化型インクジェット記録用メディアおよび記録方法