JPS63128508A - Nb↓3Sn超電導線材の製造方法 - Google Patents

Nb↓3Sn超電導線材の製造方法

Info

Publication number
JPS63128508A
JPS63128508A JP61274333A JP27433386A JPS63128508A JP S63128508 A JPS63128508 A JP S63128508A JP 61274333 A JP61274333 A JP 61274333A JP 27433386 A JP27433386 A JP 27433386A JP S63128508 A JPS63128508 A JP S63128508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sectional area
wire
cross
area reduction
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61274333A
Other languages
English (en)
Inventor
宮武 孝之
小川 陸郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP61274333A priority Critical patent/JPS63128508A/ja
Publication of JPS63128508A publication Critical patent/JPS63128508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 f産業上の利用分野コ 本発明は電流容量が犬で優れた超電導特性を有するN、
Sn超電導線材の製造方法に関するものである。
[従来の技術] 従来のNb、Sn超電導線材の製造方法には、(1)C
u及びNbを溶融・急冷することによりCu中に樹枝状
のNbデンドライト結晶を晶出させたCu−N1.系合
金ロッドを断面積減少加工することにより線材を形成し
た後詰線材外周面にSnを被覆し、次いで熱処理を施す
ことによりNb3Sn超電導線材を得る1n−situ
法と、(2)Cu粉末及びNb粉末の混合物を焼結して
得られるCu−Nb系焼結体を断面積減少加工すること
により線材を形成した後詰線材外周面にSnを被覆し、
次いで熱処理を施すことによりN6Sn超電導線材を得
る粉末法 がある。
しかしこれらの方法は、いずれも線材外周面にSnを被
覆したものに熱処理を、施すことによりNb3Snを生
成させるものであるから、電流容量を大きくしたい為に
比較的太い線径であることが望まれる超電導線材におい
ては、線材外周面側から線材内部のNb層に供給される
Snの量には限界があり、その結果Cu−Nb系線材中
のNbを全てSnと反応させることは困難であり、従っ
て十分な超電導特性が得られ難いという欠点があった。
そこでこれらの欠点を解消する目的で同芯状に配置した
径の異なる大小2つのCu或はCu合金管(以下単にC
u管等ということがある)の間隙に、前記1n−sit
u法で使用されるCu−Nb系系合金ランド複数条配置
し中空ビレットを形成した後、該中空ビレットを断面積
減少加工に付して更に中間焼鈍を行ない、次いで前記中
空部にSn或はSn合金管を充填してCu−N、−Sn
系複合体を形成し更に断面積減少加工を行ない、得られ
た線材を熱処理してNb3Sn超電導線材を製造する方
法(特開昭60−109109号公報)が開発された。
[発明が解決しようとする問題点] ところで上記した線材の製造方法においてCu−N、合
金中のNbデンドライトは断面積減少加工の際にフィラ
メント状に加工されるが、元々Nbデンドライトは5〜
20μm程度の小径であるから、上記の製造方法で通常
採用されている断面積減少比R=105〜106の基で
はNbデンドライトが過度に微細化され、Nb、Sn生
成熱処理の初期に大きな界面エネルギーをもった微細な
Nbフィラメントが粗粒化を起こし、その後に生成する
Nb、Snフィラメントがさらに分断されるためNb3
Snフィラメントの連続性が低下することとなる。この
結果、臨界電流密度の低下が起こるという欠点があった
本発明はこの様な事情に鑑みてなされたものであって、
Cu−81,粉末焼結体を使用することにより超電導特
性の優れたNb、Sn超電導線材の製造方法を提供する
ことを目的とするものである。
[問題点を解決する為の手段] 本発明は中心部から外層に向けてSn充填層。
Cu或はCu合金筒状層、Cu−N1.粉末焼結体をC
u或はCu合金管で被覆してなる線状体の環状配置層、
Cu或はCu合金層をはy同芯状に配設してなる多芯複
層構造体を数段階に分けて断面積減少加工を施して超電
導線材を製造する場合における上記線状体の断面積比減
少比Rと上記Cu−N1.粉末焼結体中の平均Nb粒子
径dN。
(但し断面積減少加工前)が R≧104且つ0.1≦コNb15≦2.0(μm)の
両条件を満足することを要旨とするものである。
[作用コ 本発明はNb3Sn超電導線材の製造に当たって上記の
様にCu−Nb粉末焼結体を使用するものであるから、
Nbデンドライトを利用する場合と異なり焼結体中のN
、の粒度を選択することによりその粒径を均一なものと
することができる。つまり本発明においては線材製造工
程における断面積比減少比を選択することができること
は勿論のこと、粉末N、の粒径も選択することができる
結果、断面積減少加工終了時において所望のN。
フィラメントサイズが得られるという点に構成上のポイ
ントが存在する。
本発明者等は最適Nbフィラメントサイズを調べるため
に実験を行なった結果、Cu−N6焼結体(線状体)の
断面積比減少比RとCu −N b焼結体中の平均Nb
粒子径d N bが下記条件式を満足する様に定めれば
製品の臨界電流密度が最適化できることを知見した。
即ち当該条件とは、 R≧io’且つ0.1≦−N、15≦2.0(μm)で
ある。この場合コN b / 5 < 0 、1であれ
ば断面積減少加工完了時点ではNbフィラメントが過度
に微細化されることとなり、1n−situ法の場合と
同様に後の熱処理の工程においてNbフィラメントの粗
粒化が起こって生成するNb3Snフィラメントの分断
が生ずる結果、臨界電流密度が低下する。一方dNb1
5>2.0μmの場合はNbフィラメントが比較的短く
、また近接効果のを含めてもフィラメント間の接触性が
悪化し臨界電流密度が低下する。
この場合R≦104の減面加工では、Nbフィラメント
が十分に伸長しておらず、フィラメント間の距離が比較
的長いため、近接効果によってもフィラメント間の接触
性が悪く、臨界電流が低くなる。
第1図は本発明に係る多芯複層構造体の断面図であって
1はCu或はCu合金(以下単にCu等ということがあ
る)被覆Cu−N、焼結体線状体、2及び3はCu管等
、4はSn充填層である。
本発明に係るNb3Sn超電導線材の製造方法を説明す
れば、まず (イ)Cu−Nb混合粉末の焼結体の外周に加工性向上
の為のCu等の被覆を行なった後断面積減少加工を施し
Cu等の被覆されたCu−Nb焼結体線状体(以下単に
線状体ということもある)1とする。
(ロ)径の異なる大小2つのCu管等2.3を同芯状に
配置しこれらのCu管等2.3の間に前記線状体1を複
数条配置し、線状体1の環状配置管を形成した後両端部
をドーナツ状中空部材でそれぞれ脱気密封して横断面中
心部が空洞状の中空ビレットとする。この場合環状配置
層は第1図においては線状体1を円周上に1条ずつ隣接
配置した構成を示したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、Cu管等2及び3の半径差及び線状体1の
径によっては線状体1が多層に配置された環状配置層と
して構成されるものであってもよいことは言うまでもな
い。
(ハ)次に前記中空ビレットに断面積減少加工を施す。
線状体1の環状配置層において隣接する線状体1の相互
間に存在する空隙は断面積減少加工によって排除される
。従って環状配置層は空隙のない複合管として形成され
る。
本発明は断面積減少加工方法の如何により限定されるも
のではないが、加工方法としては熱間押出し或は静水圧
押出しの後、冷間でピルガ−ミルやプラグ引き等の伸管
加工を施す方法が例示される。
(ニ)次に上記(ハ)の工程で形成された複合管を焼鈍
する。
この場合の焼鈍は線状体1の伸線性の改善を目的として
行なわれるものであって750〜900℃の温度域で1
時間以上行なうことが望ましい。
900℃を超えるとCu−Nb焼結体中の含有酸素の殆
んどがNb粒子に固溶する結果、Nb粒子の硬度が著し
く高くなり以後の断面積減少加工後においてもN1粒子
がフィラメント状に加工され難くなる。一方750℃未
満の温度では良好な伸線性が得られず焼鈍の効果が得ら
れない。
(ホ)次に焼鈍後の複合管の断面中央部の中空部にSn
或はSnを主成分とする合金(以下Sn等ということが
ある)を充填してSn等充填複合体とする。
(へ)次いでこのSn等充填複合体に断面積減少加工を
施して線材を形成する。この場合の断面積減少加工はS
n等の拡散を抑制する為に冷間で行なうことが好ましい
(ト)最後に前記Sn等充填複合線材に熱処理を施す。
この熱処理によりSn等は第1図における中心部から外
方に向って拡散しN、フィラメントと結合しN63Sn
フイラメントが生成される。この場合前記(ニ)の工程
で焼鈍を行なっているので、線状体1の伸線性が改善さ
れてからSn等が充填されることになり、その結果前記
(へ)の断面積減少加工で適切に分散されたNbフィラ
メントに十分なSn等が供給されることになり、その結
果Nb3Snの生成が効率的に行なわれる。
上記処理条件のうち、例えば熱処理の温度や時間によっ
て本発明が限定されるものではないが、一般には500
〜800℃、10時間〜10日問の熱処理によってNb
3Snが生成される。
尚Snの拡散過剰を防止しNb3Snの生成効率の向上
をはかる為に第2図に示す様にCu管等2の内側にSn
拡散防止の為の障壁5を設けることもできる。該障壁5
はSnの拡散が防止できるものであればよく、素材が限
定されるものではないがN、、、Ta等の管体、板材等
が例示される。
[実施例コ 粒径ニア7〜149μmの球状Cu粉を300℃x2h
rの水素焼鈍に付す一方、第1表に示すNo、1〜5の
粒度範囲のNt、粉末を水素化し更に脱水素処理を行な
うことにより精製した。これらのCu及びN、粉末をC
u−20重量%Nbの割合で混合し、熱間静水圧プレス
により800℃×1500 kgf/cm’ x 2 
hrの条件で加圧焼結し、外径40mmφのCu−20
%Nb焼結体とした後、該焼結体を内径40mmφ×外
径46mm+のCu管に挿入し、熱間静水圧押出(温度
=700℃)で外径20mmすに加工し、更に線引きに
より外径6.9 mmφのCu−Nb焼結体線材を作成
した。
この様にdNbの異なる5 fffiのCu−Nb焼結
体線材を用いて第1表の番号毎に5種のNb3Sn超電
導線材を作成した。
中空ビレットの加工前の組込みは第2図と同じとし障壁
5としてはN、管を使用した。
中空ビレット加工前における各サイズは、Cu管管外外
径50mmφ Nb管管内内径39mmφ Cu管管内内径16+nmφ Cu管管外外径24mmφ 線状体1の配置数=14本 とし中空ビレット形成の為の端部の接合はエレクトロビ
ーム溶接で行なった。
中空ビレットの断面積減少加工は冷間静水圧押出法によ
り行ない、内径12mmφX外径40mmφに加工した
断面積減少加工後の中間焼鈍はA rM囲気で800℃
X10hrで行ないCu−Nb系焼結体線材充填層中の
空隙を完全に排除した。中間焼鈍後の複合管中空部に外
径11.5mmφのSnロッドを挿入し伸線加工を施し
て0.5 mmφの線材とした。ジ材の断面積減少加工 この様にして得た第1表試料番号に基づく5種の複合線
材を対象とし、650℃×5日のNb3Sn生成熱処理
を行なった。
また比較材として、消耗電極アーク溶解法によって溶製
した後1[加工を行なうことにより外径40mmすに仕
上げた1n−situ法Cu−20重二%N6合金ロッ
ドをとりあげ、前記実施例と同一工程で断面積減少加工
及びNb、Sn生成熱処理を行なった。本合金のNbデ
ンドライトサイズは平均5μmであった。
以上の様にして得た各Nb3Sn超電導線材を臨界電流
密度の測定試料に供した。
この測定は4.2にで87(テスラ)とIOTの磁場の
下で行なった。測定結果を第2表に示す。
第2表のNo、1〜5はそれぞれ第1表No、1〜5の
N6粒度な使用した線材であり、またNo、6は上記1
n−situ法による線材を意味する。また表中J c
−8T、  J c−10Tはそれぞれ(8丁。
10Tの下での臨界電流密度をあられす。
(以下牟1,1申〜、) j−′柁、1 −¥−2し1 第2表から明らかな様に(8T及びIOTのいずれの磁
場においても臨界電流密度はNo、2即ちM N b 
/ 5 : 0.35μm近傍で最大となりその両側で
急激に劣化するが臨界電流密度の最大値(第2表No、
2におけるJc)の60%以下では劣化が特に著しい。
この様子を第3図に示す。第3図は第2表No、2の臨
界電流密度Jcmaxに対するN011〜5の臨界電流
密度割合を縦軸に、dN。
/X5を横軸にとったものである。またNo、6の臨界
電流密度はNo、2〜4の臨界電流密度より明らかに低
いことがわかる。
[発明の効果] 本発明は以上の様に構成されるから伸線性及び超電導特
性に優れたNb、Sn超電導線材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る多芯複層構造体の断面
図、第3図はdNb/、fiと最大臨界電流密度に対す
る臨界電流密度に対する比との相関関係を示す実験図で
ある。 1・・・Cu或はCu合金被覆Cu−Nb焼結体線状体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中心部から外層に向けてSn充填層、Cu或はCu合金
    筒状層、Cu−N_b粉末焼結体をCu或はCu合金管
    で被覆してなる線状体の環状配置層、Cu或はCu合金
    層をほゞ同芯状に配設してなる多芯複層構造体を数段階
    に分けて断面積減少加工を施して超電導線材を製造する
    場合における上記線状体の断面積総減少比Rと上記Cu
    −N_b粉末焼結体中の平均N_b粒子径@d@N_b
    (但し断面積減少加工前)が R≧10^4且つ0.1≦(@d@N_b)/√R≦2
    .0(μm)の両条件を満足することを特徴とするN_
    b__3Sn超電導線材の製造方法。
JP61274333A 1986-11-18 1986-11-18 Nb↓3Sn超電導線材の製造方法 Pending JPS63128508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61274333A JPS63128508A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 Nb↓3Sn超電導線材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61274333A JPS63128508A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 Nb↓3Sn超電導線材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63128508A true JPS63128508A (ja) 1988-06-01

Family

ID=17540193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61274333A Pending JPS63128508A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 Nb↓3Sn超電導線材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63128508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322666A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Stanley Electric Co Ltd 光通信モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322666A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Stanley Electric Co Ltd 光通信モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4055887A (en) Method for producing a stabilized electrical superconductor
JPS61194155A (ja) Nb↓3Sn系超電導線材の製造方法
US4224735A (en) Method of production multifilamentary intermetallic superconductors
US11653575B2 (en) Subelement based on Nb-containing rod elements with powder-filled core tube for an Nb3Sn-containing superconductor wire, and associated production method
US4532703A (en) Method of preparing composite superconducting wire
JPS63128508A (ja) Nb↓3Sn超電導線材の製造方法
JPH08180752A (ja) Nb3 Sn超電導線およびその製造方法
JP4727914B2 (ja) Nb3Sn超電導線材およびその製造方法
US5898021A (en) Method of manufacturing an oxide ceramic superconductor having a high core density
JPH01140521A (ja) Nb↓3A1化合物超電導線材の製造法
JPH0419919A (ja) 超電導発電機用Nb↓3Sn超電導線の製造方法
JP3428771B2 (ja) Nb3Sn系化合物超電導線材
JPH04301322A (ja) ニオブ−スズ系超電導線の製造方法
JPH08167336A (ja) Nb3 Sn超電導線の製造方法
JPS61115613A (ja) Nb−Ti多芯超電導線の製造方法
JPH05242742A (ja) 超電導線及びその製造方法
JPH0419920A (ja) 超電導発電機用Nb↓3Sn超電導線の製造方法
JPS6347086B2 (ja)
JPS61271716A (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPS63102115A (ja) 超電導合金線材の製造方法
JPH08339726A (ja) Nb▲3▼Sn系超電導線材の製造方法
JPS6357750A (ja) Nb↓3Sn超電導線の製造方法
JPS62243745A (ja) 繊維分散型超電導線の製造方法
JPH0432111A (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPS63276827A (ja) 繊維分散型超電導線の製造方法