JPS6312769B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312769B2
JPS6312769B2 JP54107355A JP10735579A JPS6312769B2 JP S6312769 B2 JPS6312769 B2 JP S6312769B2 JP 54107355 A JP54107355 A JP 54107355A JP 10735579 A JP10735579 A JP 10735579A JP S6312769 B2 JPS6312769 B2 JP S6312769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
intermediate layer
layer
composite
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54107355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5630855A (en
Inventor
Satoru Hatsutori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP10735579A priority Critical patent/JPS5630855A/ja
Publication of JPS5630855A publication Critical patent/JPS5630855A/ja
Publication of JPS6312769B2 publication Critical patent/JPS6312769B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は透明性、抗ブロツキング性の優れたポ
リプロピレン複合延伸フイルムの製造法に関する
ものである。 従来、帯電防止剤、滑剤、界面活性剤等の有機
添加剤を配合したポリプロピレンフイルムを製造
する際、これらは押出工程、熱処理工程で熱履歴
を受け、発煙するとともに一部飛散し、ダイ、エ
アーナイフ、オーブン内壁に付着して汚染あるい
は作業環境の悪化の原因となる。 更に、熱履歴の程度が激しいとこれら添加剤は
炭素化してダイリツプの“目ヤニ”やダイ内に付
着した焼樹脂がダイラインの発生の原因となりフ
イルムの外観に悪い影響を及ぼすことは知られて
いる。 また、延伸フイルムの筆記性を改良するため
に、充填剤をフイルム全体に分散させることはフ
イルムの透明性を低下させるので、フイルムを積
層構造とし、表面層のみに無機充填剤を配合し、
中間層には無機充填剤を配合しない複合樹脂フイ
ルムも公知である(英国特許第1096064号明細書
参照)。 本発明者は、前記目ヤニ、ダイラインの発生を
防ぐ目的で、熱劣化しやすいがブリードアウト性
を有する帯電防止剤、防曇剤、滑剤、界面活性剤
等を配合したポリプロピレンの層を中間層に、こ
の中間層の両面に、これら熱劣化しやすい添加剤
を配合せず、抗ブロツキング改良のために熱劣化
しない無機系の抗ブロツキング剤を配合したオレ
フイン系樹脂層をダイ内でラミネートし、これを
共押出した後、少なくとも一軸方向に延伸してフ
イルムを製造すればこの目ヤニ等の問題点が解決
され、透明性のフイルムが得られることを見い出
した。 この複合フイルムにおいて、中間層の帯電防止
剤、防曇剤、滑剤、界面活性剤は経時的にフイル
ム表面にブリードアウトしてこれら機能を発揮す
るが、このブリードアウトの程度が必要以上に大
きいとフイルム表面が白くなり、透明性が低下す
るとともに、フイルムが粘着性を帯び、フイルム
同志ブロツキングすることがあることが更に見い
出された。 また、このブリードアウトが高いことは、これ
ら添加剤の早期散逸を意味し、場合によつては再
びフイルム表面にこれら添加剤を塗布する必要性
が生じる。 本発明者は、この中間層の添加剤のブリードア
ウトを、これら添加剤が吸着される無機系の抗ブ
ロツキング剤を中間層に配合することにより遅延
させる目的で、抗ブロツキング剤を表面層と中間
層の双方に種々の割合で配合したところ、 (1) 表面層と中間層の肉厚比率 (2) 表面層と中間層の抗ブロツキング剤の配合割
合 が特定の値のときは、フイルムの透明性を低下さ
せる筈の抗ブロツキング剤が中間層に配合されて
いても、驚くべきことに、表面層のみに抗ブロツ
キング剤を配合したときよりも透明性が向上する
ことを見い出し、本発明を完成させた。 即ち、本発明は、少なくとも三層構造以上の複
合延伸フイルムであつて、この複合フイルムは、
(A)少なくとも0.02重量%の抗ブロツキング剤と少
量の熱劣化しやすい帯電防止剤、防曇剤または滑
剤より選ばれた添加剤を含有するポリプロピレン
フイルム層を少なくとも含む中間層の両面に、 (B)少なくとも一方の表面層側に抗ブロツキング剤
を0.04〜3.0重量%の割合で含有し、かつ、熱劣
化しやすい帯電防止剤、防曇剤および滑剤を含有
しないオレフイン系樹脂フイルムよりなる表面層
を、 多層共押出成形用ダイ内で溶融積層させたの
ち、該ダイより複合フイルム状に押出し、次いで
前記中間層を形成するポリプロピレンの融点より
低い温度で少なくとも一軸方向に延伸して得られ
る複合フイルムであつて、かつ、両表面層の複合
延伸フイルム中に占める肉厚比率が50%以下であ
るとともに、前記中間層に配合される抗ブロツキ
ング剤の量は、表面層にに配合された抗ブロツキ
ング剤の量の50%以下であることを特徴とする透
明性、抗ブロツキング性の優れたポリプロピレン
複合延伸フイルムの製造法を提供するものであ
る。 本発明において、表面層に使用されるオレフイ
ン系樹脂としては、中間層のポリプロピレンと同
一であつてもよく、異なつていてもよい。好まし
くは低温ヒートシール性を付与させるために、中
間層のポリプロピレンの融点より15℃以上低い融
点を有する低密度ポリエチレン、中密度ポリエチ
レン、エチレン含有量が0.5〜6重量%のエチレ
ン・プロピレン共重合体、プテン−1含量が5〜
15重量%のプロピレン、ブテン−1共重合体、エ
チレン含量が0.1〜4重量%、ブテン−1含量が
2〜20重量%のエチレン、プロピレン・ブテン−
1共重合体、酢酸ビニル含量が5〜18重量%のエ
チレン・酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。 中間層のポリプロピレンとしては、メルトフロ
ーレートが1.5〜2.5g/10分のホモ重合体または
プロピレンと他のオレフインとの共重合体が挙げ
られる。 次に、抗ブロツキング剤としては、タルク、炭
酸カルシウム、シリケート等の無機の微細粉末、
あるいはこれら表面をアルコールまたは金属塩の
水溶液で処理したものが挙げられる。抗ブロツキ
ング剤は、表面層の少なくとも一方に0.04〜3.0
重量%の割合で配合される。また、中間層には表
面層の抗ブロツキング剤含量の50重量%以下の量
であるが、少なくとも0.02重量%含有されている
ことが必要である。 次に中間層に配合される帯電防止剤としては、
カチオン系、アニオン系、非イオン系および両性
の帯電防止剤いずれでもよいが、非イオン系のポ
リオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエ
チレンアルキルアミド、これらの脂肪酸エステル
が好ましい。 防曇剤としては、ソルビタンオレイン酸エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビタンオレイン酸エ
ステル、ソルビタンモノラウレート、グリセロー
ルモノリシノレート等が挙げられる。 滑剤としてはステアリン酸亜鉛、ステアリン酸
アルミニウム、ステアリン酸カルシウム、オレイ
ン酸アルミニウム等の脂肪酸の金属塩、エルシン
酸アミド、オレイン酸アミド、ステアリン酸アミ
ド、エチレン・ビス・ステアリルアミド等の高級
脂肪酸モノアミド系又はビスアミド系、合成パラ
フイン、ワツクス類が挙げられる。 これらは単独で、または併用して用いられ、一
般に0.05〜5重量%の配合量となるように使用さ
れる。 これら添加剤の他に、耐熱安定剤、紫外線吸収
剤等を必要に応じて各層に配合してもよい。 このような各層を形成する組成物を用いて透明
性の複合延伸フイルムを製造するには、少なくと
も2台の押出機を用いて、同一ダイ内に溶融樹脂
組成物を供給し、ダイ内でラミネートし、複合フ
イルムとしてT−ダイ成形、インフレーシヨン成
形した後、テンター法、マンドレル法あるいは周
速差を利用するロール群法により、横方向、縦方
向、あるいは縦横の両軸方向に延伸を行なう。 延伸は中間層を構成するポリプロピレンの融点
より低い温度で行なう。低温ヒートシール性の複
合フイルムを目的とする場合は、表面層を形成す
る樹脂が半溶融または溶融する条件下の温度で延
伸を行なうと、表面層の配向はなく、ヒートシー
ル時のトラブルがない。 延伸倍率はテンター法で4倍以上、マンドレル
法で1.3倍以上、ロール法で2.5倍以上の割合で行
なうことができる。 このようにして得られる複合延伸フイルム中に
占める表面層の2層の和の肉厚比率は50%以下、
好ましくは20%以下であることが必要である。 一般には表面層一層の肉厚は0.5〜20μ、好まし
くは0.8〜3μ、中間層の肉厚が18〜60μ、複合フイ
ルム全体の肉厚が19〜100μ、好ましくは20〜60μ
となるように設定する。 本発明のフイルムの製造方法において熱劣化し
やすい帯電防止剤、防曇剤、滑剤は中間層に配合
され、ダイからはこれらが配合されていない表面
層に保護されて押出されるので発煙等のトラブル
はなく、また、経時的に表面にブリードアウトし
てこれら機能をフイルムに寄与する。 更に、中間層にも無機系の抗ブロツキング剤が
配合されているので、前記ブリードアウトの程度
が遅延され、長期に亘つてこれら添加剤が有する
機能をフイルムに寄与することができる。 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明す
る。なお、フイルムの評価法は次の方法による。 曇度:ASTM D−1003。 ブロツキング: 2枚のフイルムを接触面積が10cm(2×5)と
なるように重ね合せ、50g/cm2の荷重をこの重
ね合せ部に荷し、40℃の雰囲気中に10分間放置
後、シヨツパー型試験機を用いて剪断最大剥離
強度を測定。 静摩擦係数:ASTM D−1894。 帯電防止性: スタテイツクオネストメーター(宍戸商会製)
にて帯電圧半減期を測定。23℃、50%RHの室
内で10KVの電圧を2分間印加、その後3分間
の減衰カーブよりその印加電圧の半減するまで
の時間を測定。 白化度 (A−B)/B 但し、 A:40℃ギアーオーブン中で7日または30日放置
されたフイルムの曇り度。 B:成形直後のフイルムの曇り度。 実施例 1〜4 中間層組成物 (a) ポリプロピレン 99.16部 三菱ノーブレン(FL−6C) (b) 安定剤 0.10部 吉富製薬製“BHT”(商品名) (c) 中和剤 0.05部 ステアリン酸カルシウム (d) 滑剤 0.06部 エルシン酸アミド (e) 帯電防止剤 0.60部 グリセリンモノオレエート (0.05部) ドデシルアミンの酸化エチレン付加物
(0.10部) (f) 抗ブロツキング剤 0.03部 合成シリカ 表面層組成物 (a) ポリプロピレン#FL−6C 99.7部 (b) 安定剤 #BHT 0.10部 (c) ステアリン酸カルシウム 0.05部 (d) 合成シリカ 0.15部 上記各々の組成物を別々の押出機を用いて約
220℃で3層共押出用T−ダイに供給し、同ダイ
より200℃の温度で押出した後、冷却ロール群の
周速差を利用して縦方向に5倍延伸後、再びフイ
ルムの温度を158℃迄加熱し、テンターを用いて
横方向に10倍延伸し、熱セツト後、50w・分/m2
のコロナ放電処理を行なつて、表裏層および中間
層の肉厚が表1に示す厚さの三層の透明フイルム
を得た。これらフイルムの成形性およびフイルム
性能を表1に示す。 実施例 5,6 中間層の抗ブロツキング剤の濃度が0.04重量%
または0.06重量%となるようにした他は実施例2
と同様にして三層構造のフイルムを製造して、成
形性と得たフイルムの性能を評価した。 結果を表1に示す。 実施例 7 中間層を形成する組成物として、 (a) ポリプロピレン #FL−6C 99.03部 (b) 安定剤 #BHT 0.10部 (c) ステアリン酸カルシウム 0.05部 (d) エルシン酸アミド 0.07部 (e) グリセリンモノオレエート 0.60部 (f) ドデシルアミンの酸化エチレン付加物 0.12部 (g) 合成シリカ 0.03部 上記(a)乃至(f)よりなる組成物を用い、かつ、フ
イルムの肉厚が表裏層各6μ、中間層18μとなるよ
うにダイのスリツト幅を変えた以外は実施例1と
同様にして、フイルムの成形性および得たフイル
ムの性能を評価した。 結果を表1に示す。 比較例 1〜3 中間層の抗ブロツキング剤含量が0重量%、
0.09重量%、0.15重量%となるようにポリプロピ
レンと合成シリカの配合を変えた他は実施例1と
同様にして、フイルムの成形性および得たフイル
ムの性能を評価した。 結果を表1に示す。 比較例 4 表面層を形成する組成物として、 (a) ポリプロピレン #FL−6C 99.04部 (b) 安定剤 #BHT 0.10部 (c) ステアリン酸カルシウム 0.05部 (d) エルシン酸アミド 0.06部 (e) グリセリンモノオレエート 0.50部 (f) ドデシルアミンの酸化エチレン付加物 0.10部 (g) 合成シリカ 0.15部 上記(a)乃至(g)よりなる組成物を用いる他は実施
例2と同様にして、フイルムの成形性および得た
フイルムの性能を評価した。 結果を表1に示す。 比較例 5 得られるフイルムの肉厚が、表裏層各々9μ、
中間層12μとなるようにダイのスリツト幅を変え
る他は実施例1と同様にして、フイルムの成形性
および得たフイルムの性能を評価した。 結果を表1に示す。 比較例 6 実施例1に示す各組成物を2層共押出ダイスを
用いた他は実施例1と同様にして、表面層が1μ、
基部が29μの2層構造のフイルムを得た。このフ
イルムの物性を表1に示す。 比較例 7 実施例1に示す中間層組成物を1台の押出機お
よび単層ダイスを用いて押出す他は実施例1と同
様にして、肉厚が30μの単層延伸フイルムを得
た。 このフイルムの物性を表1に示す。
【表】
【表】 * 表面層側〓中間層側

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも三層構造以上の複合延伸フイルム
    であつて、この複合フイルムは、 (A) 少なくとも0.02重量%の抗ブロツキング剤と
    少量の熱劣化しやすい帯電防止剤、防曇剤また
    は滑剤より選ばれた添加剤を含有するポリプロ
    ピレンフイルム層を少なくとも含む中間層の両
    面に、 (B) 少なくとも一方の表面層側に抗ブロツキング
    剤を0.04〜3.0重量%の割合で含有し、かつ、
    熱劣化しやすい帯電防止剤、防曇剤および滑剤
    を含有しないオレフイン系樹脂フイルムよりな
    る表面層を、 多層共押出成形用ダイ内で溶融積層させたのち、
    該ダイより複合フイルム状に押出し、次いで前記
    中間層を形成するポリプロピレンの融点より低い
    温度で少なくとも一軸方向に延伸して得られる複
    合フイルムであつて、かつ、両表面層の複合延伸
    フイルム中に占める肉厚比率が50%以下であると
    ともに、前記中間層に配合される抗ブロツキング
    剤の量は、表面層に配合された抗ブロツキング剤
    の量の50重量%以下であることを特徴とする透明
    性、抗ブロツキング性の優れたポリプロピレン複
    合延伸フイルムの製造法。
JP10735579A 1979-08-23 1979-08-23 Manufacture of polypropylene composite stretching film Granted JPS5630855A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10735579A JPS5630855A (en) 1979-08-23 1979-08-23 Manufacture of polypropylene composite stretching film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10735579A JPS5630855A (en) 1979-08-23 1979-08-23 Manufacture of polypropylene composite stretching film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5630855A JPS5630855A (en) 1981-03-28
JPS6312769B2 true JPS6312769B2 (ja) 1988-03-22

Family

ID=14456957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10735579A Granted JPS5630855A (en) 1979-08-23 1979-08-23 Manufacture of polypropylene composite stretching film

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5630855A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4419411A (en) * 1982-12-23 1983-12-06 Mobil Oil Corporation Multi-layer polypropylene film structure and method of forming same
US4533509A (en) * 1983-04-28 1985-08-06 Mobil Oil Corporation Low coefficient of friction film structure and method of forming the same
JPS6244447A (ja) * 1985-08-23 1987-02-26 三菱油化株式会社 防曇性プロピレン系樹脂フイルム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263972A (en) * 1975-11-20 1977-05-26 Toray Industries Method of manufacturing poly olefin composite film with improved electricity restrictive property
JPS5312971A (en) * 1976-07-22 1978-02-06 Honshu Paper Co Ltd Polypropylene composite film having antistatic and low temperature heat seal property and its production
JPS53128685A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Toray Ind Inc Three layer-laminated polypropylene film
JPS5549264A (en) * 1978-10-06 1980-04-09 Toray Industries Laminated film

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263972A (en) * 1975-11-20 1977-05-26 Toray Industries Method of manufacturing poly olefin composite film with improved electricity restrictive property
JPS5312971A (en) * 1976-07-22 1978-02-06 Honshu Paper Co Ltd Polypropylene composite film having antistatic and low temperature heat seal property and its production
JPS53128685A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Toray Ind Inc Three layer-laminated polypropylene film
JPS5549264A (en) * 1978-10-06 1980-04-09 Toray Industries Laminated film

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5630855A (en) 1981-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0189242B1 (en) Heat-sealable multi-layer film structures and methods of forming the same
US6825276B2 (en) Nonoriented stiff packaging film with superior tear properties
JP3539846B2 (ja) 樹脂組成物およびその積層体
JP6467825B2 (ja) シーラントフィルム
JPWO2016152835A1 (ja) ポリエチレン系フィルム
EP0929602B1 (en) Improved ethylene vinyl acetate compositions and film and methods related thereto
JP4609464B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂積層フィルム、およびその製造方法
JPWO2016152836A1 (ja) ポリエチレン系フィルム
JPH0892428A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2008030425A (ja) ポリプロピレン系樹脂積層フィルム、およびその製造方法
JP2010036938A (ja) 包装材
JP4906085B2 (ja) ストレッチシュリンク積層フィルム及びその製造方法
JPS6312769B2 (ja)
US6432552B1 (en) Saponified ethylene-vinyl acetate copolymer and laminate
JP4240076B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂積層フィルム、およびその製造方法
JP4039569B2 (ja) 二軸延伸多層ポリプロピレンフィルム
JPH0569521A (ja) 多層フイルム及び包装袋
JP2000094604A (ja) 包装用多層フイルム
JP3258849B2 (ja) 多層ポリエチレン系ストレッチシュリンクフィルム及びその製造方法
JP3432411B2 (ja) 縦裂き性ポリオレフィン系積層フィルム
EP1889716B1 (en) Polyolefin films preventing water droplet cloudiness
JPH11255910A (ja) 縦裂き性プロピレン系樹脂フィルム
JP3148369B2 (ja) スリップ性の改良された多層フィルム
JP2975631B2 (ja) 多層ヒートシール性ポリプロピレンフィルム
JP5167625B2 (ja) 包装用フィルム及び包装体