JPS63127453A - 回転体のサーボ回路 - Google Patents

回転体のサーボ回路

Info

Publication number
JPS63127453A
JPS63127453A JP62274951A JP27495187A JPS63127453A JP S63127453 A JPS63127453 A JP S63127453A JP 62274951 A JP62274951 A JP 62274951A JP 27495187 A JP27495187 A JP 27495187A JP S63127453 A JPS63127453 A JP S63127453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
rotation
latch
capstan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62274951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0159660B2 (ja
Inventor
Shigeru Tajima
茂 田島
Hiroshi Okada
浩 岡田
Kenji Nakano
中野 健次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62274951A priority Critical patent/JPS63127453A/ja
Publication of JPS63127453A publication Critical patent/JPS63127453A/ja
Publication of JPH0159660B2 publication Critical patent/JPH0159660B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は各種のVTRに適用して好適なキャプスタン
サーボ回路に関する。
〔従来の技術〕
VTRのキャプスタンサーボ回路は回転速度のサーボ系
と回転位相のサーボ系とで構成され、この場合に使用さ
れる回転位相サーボのうち、特に再生時の回転位相のサ
ーボ(トラッキングサーボ)は、テープに記録された3
08Zのコントロールパルスを再生してこのパルスが内
部基準信号に一致するように制御するのが一般的であっ
た。
このような従来の再生時の位相サーボに対し、最近では
ビデオ信号に周波数多重されたパイロット信号を再生し
て、これを再生トランキングの基準信号としてキャプス
タンモータを制御することによりトラッキングサーボを
行なうようにしたものがある。
パイロ7)信号とじては、例えば周波数間隔が一定で、
順次周波数が高くなる第1から第4までの単一周波数の
パイロット信号S□〜SF4が使用され、記録すべき1
本のトラックに対し、1つのパイロット信号が記録され
るように、フィールドごとに順次第1から第4のパイロ
ット信号が周波数多型された上で記録される。そのため
、第3図のように隣接するトラックT I” T sに
記録されたパイロット信号S□〜S□の周波数J+ ’
wJaは互に相違することになる。
再生時のトラック幅T、は記録時のトラック幅Tiより
も広いので(第4図参照)、図のように再生時隣接トラ
ンクT+ 、Txからのバイロフト信号S P I +
  S P ffのクロストーク成分を検出し、それら
のレベルが等しくなるようにキャプスタンモータの回転
速度を制御すれば、再生トラッキングをとることができ
、またこれによって再生時におけるキャプスタンの回転
位相サーボが実現できる。
このように、再生時のトラッキングサーボにコントロー
ル信号を使用しないものの場合、記録時はキャプスタン
の定速性を保障するために速度サーボに加えて位相サー
ボをかける。
第5図はこのような記録系におけるデジタル処理による
キャプスタンサーボ回路の一例である。
(IOS)は回転速度サーボ系を、(IOP)は回転位
相サーボ系を示し、キャプスタンのフライホイールに取
付けられた周波数発電機からはキャプスタンの回転速度
に比例した回転信号PGが出力され、これが端子(11
を介してクロックGK、のゲート回路(2)に供給され
て、回転速度に応じてクロックCKIのゲート時間がコ
ントロールされる。
ゲートされたクロックCK、は回転速度計測用のカウン
タ(3)に供給されて、回転速度に応じたカウンタ出力
が形成され、これがPW?I発生器(4)にPWM変調
信号として供給されて回転速度に比例したPWM出力が
形成される。
PWM出力はローパスフィルタ(5)で平滑されたのち
ドライバー(6)を介して犀ヤブスタンモータ(7)に
回転速度制御信号として供給される。
回転位相サーボ(IOP)は定位相サーボであって、従
って、内部基準信号の位相にキャプスタンの回転位相が
ロックするような制御が行なわれる。
キャプスタンには周知のようにパルス発生器が設けられ
、これよりキャプスタンの回転位相を示すパルス信号P
Gが出力され、これが端子Cl1lを介してゲートパル
ス形成用のフリップフロップ曲に供給される。そして、
基準発振器α1の出力が分周器(財)に供給されてパル
ス信号PGと同一周波数で、基準位相をもつ基準信号P
Rが形成され、これがフリップフロップ亜に供給されて
信号PRとPGの位相差に対応したゲートパルスが形成
される。
従って、アンドゲートαeからはこのゲートパルスが入
力する期間だけクロックCM、が出力されて回転位相計
測用のカウンタaηが駆動され、カウンタ出力はPWM
発生器αlにPWM変調信号として供給されて回転位相
に対応したPWM出力が形成される。
このPI比出力上述と同じくローパスフィルタa唾で平
滑されたのちキャプスタンモータ(7)に回転位相制御
信号として供給されて、キャプスタンの回転位相が基準
信号PRの位相にロックするようなサーボがかけられる
0合成器(至)は回転位相制御信号と回転速度制御信号
を合成するためのものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように従来の記録時のキャプスタンサーボ回路では
回転速度のサーボを行なう系(10S)と、回転位相の
サーボを行なう系(LOP)とは回路的に全く独立に構
成されていた。このため、構成が複雑となってしまって
いた。
ところで、再生時のトラッキングサーボを、テープに記
録された30Hzのコントロール信号を使用するVTI
?の場合であれば、記録時の回転位相サーボは30Hz
の基準信号に基づいて行なうが、このようなコントロー
ル信号を使用しないトラッキングサーボ方式のVTRの
場合には、記録時の回転位相サーボを30Hzのパルス
信号に基いて行なう必要性は全くな(、むしろ回転信号
FGヲ用いた方が単゛位時間当りのサーボ回数が多くな
るのでサーボ特性が大幅に向上する。
そこで、この発明はサーボ系の共用化を図って回路構成
の簡略化を図ると共に、サーボ特性の改善を図ったもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明においては、回転信号FGと、カウンタを回転
速度制御系と回転位相制御系とで共通に使用するととも
に、このカウンタを時分割的に使用して回転速度制御信
号と回転位相制御信号とを得るようにする。
〔作 用〕
カウンタが回転速度制御系と回転位相サーボ系とで共通
化され、構成が簡略化される。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例で、第2図を参照しながら
以下説明しよう。
第1図はキャプスタンサーボ回路OIの一例を示す系統
図であって、端子(11には上述した回転信号FG (
第2図A)が供給され、これで単安定マルチバイブレー
ク(21)がトリガーされてこれより第2図Bに示す出
力M1が得られ、これがゲートパルスとしてアンドゲー
ト(22)に供給される。従って、後段のカウンタ(3
)には第2図で期間TNだけクロックCMが供給される
から、この期間TMだけカウンタ(3)が動作する。
ここで、キャプスタンの回転速度が安定した状態、従っ
て第2図Aに示す周期Trの回転信号FGが加えられて
いるとき、カウンタ(3)のカウント動作は少くとも1
度はオーバーフローするように選定されており、この例
ではほぼ2/37 Fの期間でカウンタ(3)がオーバ
フローして再カウント動作が開始されるようになされて
いる。従って、このときカウンタ(3)から出力される
最終的なカウント出力はカウント出力の最大値のT度2
になる。
第2図りはこのカウント出力をアナログ出力に換算した
ときの波形を示す。
カウント出力は第1及び第2のラッチ回路(24A) 
(24B)に供給されて後述するように、所定の異った
タイミングに出力される第1及び第2のラッチパルスP
 L!、P LPによってカウント出力がラッチされ、
これらラッチ出力が第1及び第2のD−A変換器(25
A) 、 (25B)に供給されてアナログ出力に変換
される。第1のラッチ出力は後述するように回転速度制
御信号に対応するものであり、第2のラッチ出力は回転
位相制御信号に対応するものであるから、上述のアナロ
グ出力は回転速度制御信号であり、また回転位相制御信
号である。
これら制御信号は上述の場合と同じくキャプスタンモー
タ(7)に供給される。
さて、(27)は第1のラッチパルスPLs(第2図C
)を形成するための回路であって、この例では回転信号
FGに基いて形成される。そして、マルチバイブレーク
(21)の出力M、の“0”の区間に対応してパルスが
得られるように構成される。従って、出力M1が0″の
区間にデータがラッチされる。
ここで、回転信号FGはキャプスタンの回転速度に対応
し、ゲート用の出力Ml はこの回転信号FGに同期し
て得られ、そして第1のラッチパルスpLsも回転信号
FG及び出力M1に同期して得られるから、1周期TF
内のカウンタ(3)の最終のカウント出力を第1のラッ
チパルスPL3でラッチすれば、この第1のラッチ出力
はキャプスタンの回転速度に応じて変動するので、この
第1のラッチ出力はキャプスタンの回転速度に比例した
出力となる。従って、第1のアナログ出力を回転速度制
御信号として利用できる。
なお、第1のラッチパルスPL3が得られたのちカウン
タ(3)はリセットされ、出力M、の立上り時点からカ
ウント動作が開始する。
(28)は第2のラッチパルスPLP(第2図G)を形
成するための回路であって、この例では発振器0罎の発
振出力を分周器(29)で所定周波数まで分周した出力
から形成される。所定周波数とは回転信号PGの周波数
と同一であり、実施例では1 k)Iz程度の周波数で
ある。そして、この分周出力を所定位相だけシフトし、
この例ではキャプスタンの回転速度がロックしたときに
得られた回転信号FGに対しほぼπ/4の位相差をもつ
ように、従って第1のラッチパルスpLsに対してもπ
/4の位相差をもつようにシフトしているものが第2の
ラッチパルスPLPとして使用される。
このような位相関係に選んだのは第2図から明らかなよ
うに、このとき得られるカウンタ出力が最大値の丁度Z
付近になっているからであり、こうすることにより、位
相のロックレンジのほぼ中央にセツティングできる。
なお、第2のラッチパルスPLPの位相は固定位相であ
る。
第2のラッチパルスPLPの周波数と位相の関係を上述
のように選んだ場合には1周″!’JI Tr内での1
回目のカウンタ出力がオーバーフローする間に第2のラ
ッチパルスPLPが出力されるので、このときのカウン
タ出力が第2のラッチ回路(2411)にラッチされる
。キャプスタンの回転位相が図のような関係にないとき
には、第2のラッチパルスPLPによってラッチされる
カウンタ出力が相違するので、この第2のラッチ出力は
キャプスタンの回転位相に対応した信号となり、第2の
D−A変換器(25B)より出力されたアナログ出力は
回転位相制御信号として利用することができる。従って
、第2図A、Gの位相差φが常に一定となるようにキャ
プスタンの回転位相が制御される。
(30)はロックレンジ外の検出回路で、カウンタ(3
)のカウント内容がロックレンジの範囲内か否かを検出
し、ロックレンジの範囲外であるときには夫々のラッチ
回路(24A) 、 (24B)を夫々独立に制御して
、例えば回転速度サーボ系では結果的に第2図Eに示す
ようなランプ波形となるように、そして回転位相サーボ
系では結果的に第2図Fに示すようなランプ波形となる
ようにしている。
このように、ビデオ信号に周波数多重されたパイロット
信号を再生してこれを再生トラッキングの基準信号に用
いるようにしたキャプスタンサーボ回路Qlにおいては
、すなわち、30Hzのコントロール信号をトラッキン
グサーボに使用しない場合には、記録時の位相サーボ用
に使用するキャプスタンの回転位相信号は任意の周波数
のものを使用できるので、第1及び第2のラッチ回路(
24A)。
(24B)のラッチタイミング及びラッチ順序を定めて
おけば、カウンタ(3)を時分割的に使用できるので、
回転信号FGと単一のカウンタ(3)だけでなく回転速
度と回転位相とを互に影響を与えることなく計測できる
なお、上述した第1及び第2のラッチパルスP L!+
  P LPのタイミングはカウンタ(3)に供給され
るクロックCKのタイミングに同期している。
カウンタ(3)の1周期T、内におけるオーバーフロー
の回数、すなわちアイドリングの回数は上述のように1
回に限られるものではなく、N回のアイドリングを行な
うカウンタ(3)を使用する場合には、そのうちの任意
の1つのランプ波形を回転位相制御用のランプ波形とし
て使用すればよい。
また、アイドリングが2回以上あるときには、回転位相
の量子化をあらくしてロックレンジを拡げることも可能
であり、量子化をそのままにしてロックレンジを拡げる
ことも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、第3図例の場合
に比し回路の共用化を図れるので、従来よりも回路構成
を大幅に簡略化できる。しかも、回転位相のサンプリン
グ周期も回転速度のサンプリング周期と同じにすること
ができるから、回転位相のサーボ特性を大幅に改善する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るキャプスタンサーボ回路の一例
を示す系統図、第2図はその動作説明に供する波形図、
第3図及び第4図は夫々この発明の説明に供するトラン
クパターン図、第5図は従来のキャプスタンサーボ回路
の一例を示す系統図である。 (3)はカウンタ、(24八)+ (24B)は第1及
び第2のラッチ回路、(25八) 、 (25B)は第
1及び第2のD−A変換器、(27) 、 (28)は
第1及び第2のラッチパルスPLSI  PLPの形成
回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャプスタンの回転速度に対応した回転信号を形成する
    周波数発電手段と、この回転信号の周期に応じた数のク
    ロックが供給されるカウント手段と、このカウント手段
    の出力が供給される第1及び第2のラッチ手段と、上記
    回転信号に基づいて第1のラッチパルスを形成する手段
    と、基準信号に基づいて第2のラッチパルスを形成する
    手段と、第1のラッチ出力より上記キャプスタンの回転
    速度制御信号を形成する手段と、第2のラッチ出力より
    記録時の上記キャプスタンの回転位相制御信号を形成す
    る手段とを有し、上記第1及び第2のラッチパルスのタ
    イミングは異ならされてなることを特徴とするキャプス
    タンサーボ回路。
JP62274951A 1987-10-30 1987-10-30 回転体のサーボ回路 Granted JPS63127453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274951A JPS63127453A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 回転体のサーボ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274951A JPS63127453A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 回転体のサーボ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63127453A true JPS63127453A (ja) 1988-05-31
JPH0159660B2 JPH0159660B2 (ja) 1989-12-19

Family

ID=17548831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62274951A Granted JPS63127453A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 回転体のサーボ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63127453A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296512A (en) * 1976-02-10 1977-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotary head type magnetic picture recording and reproducing apparatus
JPS5336123A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Pioneer Communications Kk Circuit for detecting remote operation signal in automatic telephone responder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296512A (en) * 1976-02-10 1977-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotary head type magnetic picture recording and reproducing apparatus
JPS5336123A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Pioneer Communications Kk Circuit for detecting remote operation signal in automatic telephone responder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0159660B2 (ja) 1989-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500822A (en) Digital capstan servo circuit
JPS61267957A (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
JPS63127453A (ja) 回転体のサーボ回路
JPS6214900B2 (ja)
SU1163352A2 (ru) Устройство дл воспроизведени частотно-модулированных сигналов
JPS62152019A (ja) サ−ボ信号処理方式
JPS6040987Y2 (ja) キヤプスタンサ−ボ回路
JPH01307317A (ja) Pll回路
JPH0343839Y2 (ja)
JPS6020188Y2 (ja) キヤプスタンサ−ボ回路
KR890003490B1 (ko) 디지탈 오디오 테이프용 데크구동 모터의 속도 제어회로
JPH077543B2 (ja) 電子編集サーボ装置
SU1269192A2 (ru) Устройство дл установки начальной фазы вращающихс головок видеомагнитофона
JPS6126148B2 (ja)
JPH0770152B2 (ja) 回転ヘッド形磁気テープ記録再生装置
JPS6194577A (ja) デジタルサ−ボ装置
JPS63222360A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6336510Y2 (ja)
JPS62229564A (ja) トラツキングずれ調整装置
JPS60231950A (ja) ヘツドサ−ボ回路
JPS6348644A (ja) 映像信号記録再生装置におけるコントロ−ル信号記録装置
JPS6351781A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6178286A (ja) 8ミリビデオの高速再生回路
JPS63285702A (ja) デ−タ記録再生装置における記録電流制御方式
JPH0150986B2 (ja)