JPS63126003A - 制御装置 - Google Patents

制御装置

Info

Publication number
JPS63126003A
JPS63126003A JP27121686A JP27121686A JPS63126003A JP S63126003 A JPS63126003 A JP S63126003A JP 27121686 A JP27121686 A JP 27121686A JP 27121686 A JP27121686 A JP 27121686A JP S63126003 A JPS63126003 A JP S63126003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target value
signal
control
control device
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27121686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hiroi
広井 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27121686A priority Critical patent/JPS63126003A/ja
Publication of JPS63126003A publication Critical patent/JPS63126003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (服業上の利用分野) 本発明は、種々のプラント制御に利用する制御装置に係
わり、特に振動しにくい無振動性制御装置に関する。
(従来の技術) 従来の一般的なPID制御系は第8図に示すような制御
ブロック線図によって構成されている。
すなわち、この制御系は減算演算要素1.調節手段2等
から成る制御装置3と制御対象4とで構成され、目標値
Svと制御対象4から出力された制御量PVとを減算演
算要素1で減算演算を行って偏差e (−SV−PV)
を求めた後、調節手段2はかかる偏差eが零となるよう
にPI演算動作またはPID演算動作を行って操作ff
iMVを求め、これを制御対象4に与えて操作する構成
となっている。
この調節手段2がPI演算動作、つまり(比例+積分)
演算動作を行った場合、調節手段2の伝達関数GC(s
)は次のような式で表わすことができる。
Gc  (s)−Kp  (1+1/Tw ・s)・・
・・・・(1) ここで、I(Pは比例ゲイン、TIは積分時間、Sはラ
プラス演算子である。
ところで、調節手段2は偏差eが零となるように(1)
式に基づいて調節演算を行うものであるが、目標値Sv
が変化したとき、操作ff1MVはパラメータKP、T
、を決めても一義的に定まらず、偏差eが零になるまで
変化し続ける。フィードバック制御の基本は、操作−M
Vの正当性を、その結果である偏差eによって判断し、
さらに次の操作量を決定することにあるが、これはフィ
ードバック制御の基本的な考え方から来る不可避な問題
である。つまり、調節手段2は、一般的には目標値の変
化に最適なPIパラメータを設定し、それに基づいてP
I演算動作を行うものであるが、第9図に示すように目
標値S■を変化させると、制御対称4自体の持っている
無駄時間2時定数により制御量PVはどうしても遅れて
応答することになる。この応答の遅れ、つまり第9図の
斜線部分の偏差により、PIパラメータを外乱抑制最適
に合致させておくと、制御fiPVが目標値の変化に対
し大きくオーバシュートして振動的な変化を呈すること
になる。第10図は一般的なPID制御系においてPI
Dパラメータを外乱抑制最適に調整して目標値を変化さ
せたときの目標値追従特性を示す。この図から明らかな
ように、目標値追従特性は大きくオーバシュートして振
動的な変化を呈し、このままで2段とか3段のカスケー
ド制御系を構成すると、持続振動が生じてしまい、この
振動を止めようとしてゲインを低くすると外乱抑制特性
を劣化させる欠陥を持っており、これがプラントの制御
特性の改善に大きな障害となっている。
(発明が解決しようとする問題点) 従って、以上のような制御系では、外乱抑制最適に合致
するようにPIまたはPIDパラメータを設定して調節
制御を行ったとき、目標値の変化に対してオーバシュー
トを起して振動的な変化を繰返し、この振動を止めよう
としてゲインを下げると外乱抑制特性が劣化するという
相矛盾する問題があり、目標値追従特性を改善すること
が困難であった。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、目標値フィ
ードフォワード制御系のフィードフォワードゲインが変
更しても制御系全体のゲインが変わらないようにし、よ
って、目標値信号が変化してもそれに充分適応し得るよ
うにし、かつ、振動しにくい安定な制御を実現する制御
装置を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明による制御装置は、制御対象から得られた制御量
のフィードバック信号と予め設定された前記制御対象の
目標値信号とを用いて演算により操作量信号を求めて前
記制御対象に供給する制御装置において、前記目標値信
号を直接または所定の係数を乗じて前記操作量信号とし
て出力する目標値フィードフォワード制御手段と、前記
目標値信号を目標値フィルタを介した後、前記フィード
バック信号との偏差を求めるとともに、前記目標値フィ
ルタによって比例、積分および微分の少なくとも1つ以
上の制御定数を自動的に変更しながら前記偏差が零にな
るように演算し、この演算出力に基づき前記目標値フィ
ードフォワード制御手段の出力信号を補正する補正調節
手段とを備えたたものである。
(作用) 従って、以上のような手段とすることにより、目標値フ
ィードフォワード制御手段と目標値フィルタ2自由度P
ID制御とを組合わせて、目標値フィードフォワード制
御を主体としてフィードバック制御を補正用として用い
ることにより、目標値フィードフォワード制御のフィー
ドフォワードゲインが変更しても、これに関連してフィ
ードバック制御の目標値信号の変化に対するゲインを変
更し、よって、目標値フィードフォワードゲインが変更
しても全体として目標値信号の変化に対するゲインが変
化しないようにし、これにより操作量中のフィードバッ
ク制御成分を最小限に抑えるようにし、目標値信号の変
化に連窓させて振動しにくい雑損動性の制御装置を実現
するものである。
(実施例) 以下、本発明装置の一実施例を説明するに先立ち、先ず
、本発明装置の制御系の基本的なシステム構成について
第1図を参照して説明する。すなわち、この装置の制御
系は制御装置10と制御対象11とから成り、制御装置
10は外乱フィードフォワード制御(以下、外乱FF制
御と指称する)12と、目標値フィードフォワード制御
(以下、目標値FF制御と指称する)13と、フィード
バック制御(以下、FB制御と指称する)14と、加算
演算要素15とで構成されている。16は加算演算要素
である。このような制御系において目標値信号S■とフ
ィードバック信号PVとの間に差が生じる要因は、「目
標値信号の変化」および「外乱の変化」の2つに大別さ
れる。この2つの要因については、フィードフォワード
制御により外乱FF制御12と目標値FF制御13とを
正確に実施し、それらの変化に対して先回りして予測制
御すれば、後は僅かなズレをFB制御14によって補正
すれば良いことが分る。つまり、両FF制御12.13
による僅かなズレ、すなわち。
定常偏差はFB制御14によって補正することが考えら
れる。ここで、外乱FF制御12については既に技術的
に確立しているので、特に目標値FF制御13とFB制
御14との関係について明確にし、上記変化に対して連
窓できる構成とする必要がある。
本発明装置は以上のような考えの下に実現したものであ
り、以下、本発明装置の一実施例について第2図を参照
して説明する。同図において制御装置10は、目標値信
号SVに所定の係数KFを乗算して出力する係数乗算手
段21.目標値フィルタ22.この目標値フィルタ22
の出力と制御対象11から出力された制御量のフィード
バック信号PVとの偏差を求める減算演算要素23.こ
の減算演算要素23からの偏差信号が零となる様に比例
・積分・微分の少なくとも1つの演算を行う調節手段2
4.前記係数乗算手段21の出力と調節手段24の演算
出力とを加算する加算演算要素25等によって構成され
、この加算演算要素25から出力された操作量MVは加
算演算要素26で外乱りととともに加算されて制御対象
11に供給される。すなわち、この制御装置10は目標
値FF制御出力と目標値形2自由度P 1.D制御出力
とを加算演算要素25で加算合成して操作量MVを得、
この操作量を制御対象11に供給する構成である。
ところで、本装置は、第1図に示すような構成を用いて
目標値信号Svに所定の係数を乗じてフィードフォワー
ド制御信号を得るとともに、前記所定の係数に応じて目
標値フィルタ22のパラメータを変更し、前記所定の係
数が変更されても制御系全体として目標値信号の変化に
対するゲインが変わらないようにするものであり、以下
、この点について説明する。
そこで、先ず、制御装置10におけるフィードバック信
号P■の応答式について求める。
が成立し、これらの式からPVを求めると、となる。つ
まり、フィードバック信号PVは上式から目標値Svに
関する成分と外乱りに関する成分とで構成される。ここ
で、希望合成制御アルゴリズム指定法を用いて、(3)
式の外乱に関する右辺第2項から、 対外乱制御アルゴリズムC(s) −Kp  [1+ (1/Tl−5)l  ・・・・・
・(4)が得られる。すなわち、PI制御を指定し、次
に対目標値制御アルゴリズムをC(s)とすると、(3
)式の右辺第1項から、 対目標値制御アルゴリズムC(s) =KF+H(s)XC(s)    ・・・・・・(5
)が得られる。ここで、C(s)をP(比例)動作のみ
を2自由度とすると、 C(s)=Kp  ia十(1/Tr−s)1・・・・
・・(6) と置くことができる。ここで、(3)式、(4)式、(
5)式から目標値フィルタ22の伝達関数H(s)につ
いて求めると、 Kp +H(s)XKp X(1+(1/Tt e 5
)1−Kp  Ia+(1/Tt−s)1 となり、よって、この式から を得ることができる。上式においてKPは外乱抑制最適
比例ゲイン、I(Fは目標値FF制御ゲインであり、ま
た、パラメータαは K P膳α令K P→α−K p / K p・・・・
・・(8) * から求められる。K Pは目標値追従最適比例ゲインで
ある。
次に、αがプロセス特性に無関係に決定できることを示
す。このためにCHR(Chien・Hrones争R
e5w1ck)のPID調整公式について次表をもって
表わす。
ここで、「行過ぎなし」のときのαを求める。そこで、
(8)式と第1表から Kp =0.95 (T/KL)。
Kp=0.35 (T/KL) が得られ、従って、これらの式から となる。また「20%行過ぎ」のときはKp −1,2
(T/KL)。
Kp=0.6 (T/KL) となり、従って、 が得られる。従って、αは制御対象11の特性に関係な
く例えば第2表のように定めることができる。
第   2   表     αの値 従って、以上のような結果から一般的に多用されている
P−1−PD制御と、目標値FF制御を組合わせると、
第3図に示すような具体的な構成で表わすことができる
すなわち、目標値フィルタ22として進み/遅れ補償手
段22aが使用され、目標値FF制御の係数乗算手段2
1の係数KFが変更したとき、目標値フィルタの進み/
遅れ補償手段22aのパラメータとなるKFが自動的に
変更されるようにしている。従って、この係数乗算手段
21の係数をKF−1としたとき、目標値信号svが直
接加算演算要素25に供給される。このとき、目標フィ
ルタ22の伝達関数はH(s)は、 H(s)  =  (1+  (α−1/Kp))/ 
(1+TI−S) ・・・・・・ (11) となる。
そこで、目標値FF制御ゲインKF−1としたときの制
御装置10の目標値信号Svの変化に対するゲインをK
 swとすると、 K s−= K F  (目標値FF制御ゲイン)+α
・Kp−KF(FB制御の目標値信号の変化に対するゲ
イン) =Kp+(α・K p −K F )−α・KP・・・
・・・(12) となる。
従って、以上のような第2図および第3図の構成によれ
ば、目標値信号SVの変化に対するゲインがα・Kp(
Kpは外乱抑制最適比例ゲイン)となるように2自由度
にするとともに、目標値信号SVの変化に対するゲイン
を目標値FF制御ゲインKFと、FB制御の目標値信号
SVの変化に対するゲイン(α・Kp−Kp)とが分解
されている。そこで、例えば目標値FF制御ゲインKF
−1とすると、操作量Mvは目標値信号Svの変化に対
して一義的に決定するとともに、目標値FF制御出力が
支配的となり、FB制御出力はズレ補正の役目を持った
部分的なものとなる。従って、目標値信号の変化に対し
て操作量Mvが定まり、FB制御出力は補正のための微
少出力となるために、このFB制御出力に変化率制限機
能などを入れて自由に制御を加えることができる。この
結果、制御装置10の目標値信号S■の変化に対して雑
振動性とすることができる。つまり、本装置においては
2自由化でき、かつ、無振動性化できる。従って、本装
置をプラントの各制御系に適用すれば、制御性の向上と
振動しにくい安定な運転制御が実現でき、産業界に大き
く貢献させ得るものである。
なお、本発明は上記一実施例に限定されるものではない
。本発明装置の目標値FF制御の構成は混合プロセスに
も容易に適用できるものである。
例えば熱量混合を行う熱交換器の如く混合プロセスでは
、熱交換器で与えるべき熱ΩQiは、Qioc f(T
s−Ti) +fe (Ts−To)l XFiとなる
。但し、Tsは熱交換器出口の目標温度。
Tiは熱交換器入口の流体温度、Toは熱交換器出口の
流体温度、Fiは被加熱流体流量。
fe(Ts−To)はフィードバック制御出力信号であ
る。従って、この混合プロセスにおける目標値FF制御
出力は目標値Tsではなく、Ts(目標値信号)−Ti
(混合前の制御ff1)となる。
第5図はかかる混合プロセスに適用したシステム構成を
示す図である。同図において41は減算演算要素であっ
て、目標値信号Tsから混合前の制御量信号Xiを減算
して目標値FF制御出力を得るようにしている。42は
補正調節演算手段である。
また、上記一実施例および第5図の他の実施例において
は位置形演算方式の制御装置について述べたものである
が、例えば第5図の混合プロセス等について第6図に示
すように速度形演算方式の制御装置にも同様に適用でき
るものである。51は位置形信号−速度形信号変換手段
、52は速度形補正調節手段、53は速度形信号−位置
形信号変換手段である。すなわち、減算演算要素41に
おいて目標値信号SVから混合前制御量信号Xiを減算
して得られた位置形信号は位置形信号−速度形信号変換
手段51で速度形信号に変換される。
この速度形信号は速度形補正調節手段52で演算して得
られた速度形信号とともに加算演算要素25で加算合成
され、これを速度形−位置形信号変換手段53に導入し
て位置形信号化しこれを操作m M Vとして制御対象
11に供給するものである。
従って、以上のように速度形演算方式をとると、位置形
演算方式に比べて他の信号との組合せおよび複合化が容
易であること、制御装置に必須である制御の手動−自動
切換時にバランスレス−バンプレス切換が容易であるな
どの実用上優れた効果を有する。
また、上記一実施例は第7図に示す如く目標値フィルタ
22の入出力偏差を減算演算要素61で検出し、この偏
差信号がレベル判定部62で所定値を越えたと判定した
とき、つまり目標値信号S■の変化が大きい時に調節手
段24をロックするような構成であってもよい。その他
、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施できる。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、目標値フィードフ
ォワード制御のフィードフォワードゲインが変更しても
制御系全体のゲインが変わらないようにし、よって、目
標値信号が変化してもそれに充分連窓し得るようにし、
かつ、振動しにくい安定な制御を実現する制御装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の基本的なシステムブロック図、第
2図は本発明装置の一実施例を示す構成図、第3図は第
2図を具体化して構成図、第4図は本発明装置の効果を
説明する図、第5図ないし第7図はそれぞれ本発明装置
の他の実施例を示す構成図、第8図ないし第10図は従
来装置の構成および目標値追従特性を説明する図である
。 10・・・制御装置、11・・・制御対象、21・・・
係数乗算手段、22・・・目標値フィルタ、23・・・
減算演算要素、24・・・調節手段、25・・・加算演
算要素、26・・・加算演算要素、22a・・・進み/
遅れ補償手段、41・・・減算演算要素、42・・・補
正調節演算手段、51・・・位置形信号−速度形信号変
換手段、52・・・速度形補正調節演算手段、速度形信
号−位置形信号変換手段。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)制御対象から得られた制御量のフィードバック信
    号と前記制御対象の目標値信号とを用いて演算により操
    作量信号を求める制御装置において、前記目標値信号を
    直接または所定の係数を乗じて前記操作量信号として出
    力する目標値フィードフォワード制御手段と、前記目標
    値信号を目標値フィルタを介した後、前記フィードバッ
    ク信号との偏差を求めるとともに、前記目標値フィルタ
    により前記比例、積分および微分の少なくとも1つ以上
    の制御定数を自動的に変更しながら前記偏差信号が零と
    なるように演算し、この演算出力に基づき前記目標値フ
    ィードフォワード制御手段の出力信号を補正する補正調
    節手段とを備えたことを特徴とする制御装置。
  2. (2)目標値フィードフォワード制御手段は、混合プロ
    セスの場合、目標値信号を混合前の制御量信号で減算し
    て操作信号を得るものである特許請求の範囲第1項記載
    の制御装置。
  3. (3)補正調節手段は、目標値フィードフォワード制御
    手段が前記目標値信号に所定の係数を乗じて操作量信号
    を得るとき、前記係数に応じて前記目標値フィルタのパ
    ラメータを変更し、目標値信号の変化により制御系全体
    のゲインが変わらないようにした特許請求の範囲第1項
    記載の制御装置。
  4. (4)速度形演算方式とした制御装置の場合、目標値フ
    ィードフォワード制御手段は目標値信号を信号変換手段
    で速度形信号に変換し、補正調節手段は速度形演算を行
    い、これら信号変換手段の速度信号と前記補正調節手段
    の速度形演算出力とを加算合成し、これを位置形信号に
    変換して操作量信号とするものである特許請求の範囲第
    1項記載の制御装置。
  5. (5)補正調節手段は、目標値フィルタの入出力偏差が
    所定値を越えたとき前記フィードバック系の調節手段を
    ロックするようにした特許請求の範囲第1項記載の制御
    装置。
JP27121686A 1986-11-14 1986-11-14 制御装置 Pending JPS63126003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27121686A JPS63126003A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27121686A JPS63126003A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63126003A true JPS63126003A (ja) 1988-05-30

Family

ID=17496964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27121686A Pending JPS63126003A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63126003A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143615U (ja) * 1989-05-01 1990-12-05
JP2000148250A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Hitachi Via Mechanics Ltd サーボ制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143615U (ja) * 1989-05-01 1990-12-05
JP2000148250A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Hitachi Via Mechanics Ltd サーボ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Skogestad Probably the best simple PID tuning rules in the world
JPH07104681B2 (ja) プロセス制御装置
KR20030044806A (ko) 제어 장치, 온도 조절기 및 열처리 장치
JPH096404A (ja) ディジタルpid制御装置
JPH0635505A (ja) 自動制御装置
JP2772106B2 (ja) 2自由度調節装置
JPH06119001A (ja) 調節装置
JPS63126003A (ja) 制御装置
JP2009076098A (ja) Pid調節器を含む閉ループ系のプロセス制御装置
Karan et al. Set point weighted modified Smith predictor for delay dominated integrating processes
JP3034404B2 (ja) 2自由度pid調節装置
JP2003235280A (ja) モータ制御装置
JPS61196302A (ja) 調節装置
JPS63101902A (ja) 制御装置
JPS638902A (ja) Pid調節器の制御定数自動調整方法
JP3277484B2 (ja) Pidコントローラ
JPH09179602A (ja) 目標値フィルタ形2自由度pid調節装置
JPS63126001A (ja) 制御装置
JP3004152B2 (ja) 2自由度pid調節装置
JP3571952B2 (ja) 2自由度制御装置
JPH05100714A (ja) ゲイン適応形調節装置
JPH0570841B2 (ja)
JPH04109304A (ja) 適応pi制御方式
CN116520680A (zh) 一种抗扰pid控制器整定方法
JPH043202A (ja) Pid制御方法