JPS63125605A - 金属微粉末の製造方法 - Google Patents

金属微粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS63125605A
JPS63125605A JP27259786A JP27259786A JPS63125605A JP S63125605 A JPS63125605 A JP S63125605A JP 27259786 A JP27259786 A JP 27259786A JP 27259786 A JP27259786 A JP 27259786A JP S63125605 A JPS63125605 A JP S63125605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
reducing agent
metal powder
fine
metal salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27259786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830204B2 (ja
Inventor
Shinobu Takagi
忍 高木
Ippei Nakagawa
中川 一兵
Nobuhiro Hirabayashi
平林 宣洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP61272597A priority Critical patent/JPH0830204B2/ja
Publication of JPS63125605A publication Critical patent/JPS63125605A/ja
Publication of JPH0830204B2 publication Critical patent/JPH0830204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、導電性ペースト材料、電磁波シールド材料
等の電子材料その他として用いられる金属微粉末の製造
方法に関し、特に化学的還元法による金属微粉末の製造
方法に関する。
(従来技術及び発明が解決しようとする問題点)近時、
ニッケル、コバルト等の金属微粉末が導電性ペースト材
料等の電子材料として用いられるようになって来ている
金属微粉末の工業的製造方法としては機械的粉砕法、プ
ラズマ法等があるが、機械的粉砕による場合には得られ
る金属微粉末の粒度が粗く、上述の電子材料としては不
向きである。一方、プラズマ法にて得られる金属微粉末
は粒度が細かく電子材料として好適であるが、コストが
高い問題がある。
これに対して、ニッケルイオン或いはコバルトイオンを
水溶液中で水素化ホウ素ナトリウム及びヒドラジンにて
還元して、ニッケル或いはコバルトの金属微粉末を得る
方法が特開間第59−162206号公報に開示されて
いる。この化学的還元法によっても粒度の細かい金属微
粉末の得られることが同公報に示されているが、しかし
この方法は水溶液中で還元反応を起させるものであるた
めに、ニッケル或いはコバル)・の酸化を抑えるべく水
溶液のpHを一定範囲に厳密にコントロールしなければ
ならず、また還元反応にて生成する金属微粉末が凝集体
の形で得られるため、これを分散剤を用いて別途分散さ
せなければならない不具合がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者はこのような問題点を解決すべく鋭意研究を重
ねた結果、金属jIJを非水溶媒中で所定の処理手順に
て還元処理することにより、粒度の細かい金属微粉末を
分散体の形で1!する本発明を完成した。その要旨は、
非水溶媒中に溶解させた金属塩と同じく非水溶媒中に溶
解及び/又は分散させた還元剤とを混合して、該金属塩
と還元剤との反応に基づく金属化合物を中間体として一
旦生成させた後、該還元剤の還元作用にて該金属化合物
を徐々に分解させて単体の金属微粉末を得ることにある
すなわち、本発明においては先ず金属塩、例えばCr、
Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ag、Au、P
d、Pt、No、W、Re。
Ru、Os、Rh、 Ir、Cd、 In、Sn、As
、Sb、Bi 、Se及びTeより成る群の中の一種金
属を硝酸塩、硫酸塩若しくは塩化物等の単独塩の形で、
或いは複数種類の塩の形で、好ましくは硝酸塩単独の形
で、且つモル濃度0.1〜2M、好ましくは0.5〜I
Mの濃度で非水溶媒中に溶解する。非水溶媒としては、
メタノール。
エタノール等−(iffiアルコール、エチレングリコ
ール、グリセリン等多価アルコール、アセトン等ケトン
類、ホルムアミド等アミド類及びジオキサン等エーテル
類より成る群から選ばれた少なくとも一種溶媒が好まし
い。これらは水に可溶であり、後に金属微粉末を水で洗
浄する必要がある場合において、この水洗浄により金属
微粉末に伺着している非水溶媒を容易に取り去ることが
できるからである。尚、この水による洗浄を行わない場
合においても上掲の非水溶媒を用い得るが、この場合に
は他の非水溶媒を用いることもできる。
一方これとは別に、a覚剤を上掲の非水溶媒に溶解/又
は分散させる。還元剤としてはヒドラジン単独若しくは
水素化ホウ素化合物(例えば水素化ホウ素ナトリウム、
ジメチルアミンポラン等)、ホルマリン、次亜リン酸ナ
トリウム、トリエタノールアミンより成る群から選ばれ
た少なくとも一種とヒドラジンとの混合系が好ましく、
特にヒドラジンと水素化ホウ素ナトリウムとの組合せが
好ましい。この場合、水素化ホウ素ナトリウムの濃度は
、モル濃度で2.5 Xl0−3〜5.3 Xl0−2
M、好ましくは2−5 Xl0−2〜5XIO−2Nと
する。水素化ホウ素ナトリウム量がこれより多いと生成
物中のB量が増すとともに、金属ホウ化物が多くできて
しまう。一方、ヒドラジンは0.5M以上且つ金属塩1
に対して1〜8の範囲内で加える。ヒドラジンがこれよ
り少ないと反応が進まず、逆にこの範囲より多いと反応
が激し過ぎ、同時にヒドラジンの浪費が顕著となる。望
ましい量は1.5〜6.0M、より望ましくは2.5〜
5.0Mである。尚水素化ホウ素ナトリウム/ヒドラジ
ンの割合は6.2 X10=〜1、I Xl0−1.好
ましくは1.0X10畳とする。
このようにして金属塩溶液及び還元剤溶液を調製したら
、次にこれらの液を混合する。混合の手順は溶液調製後
直ちに珪つゆつくりと金属塩溶液を還元剤溶液に添加す
るのが望ましい。このようにして両液を混合すると、金
属塩と還元剤との反応に基づく沈殿が生成する。この沈
澱は金属塩と還元剤との反応に基づく金属化合物である
と考えられるものの、現時点ではその構造・組成等につ
いては明らかでない。ただこの沈澱の色は、最終的に得
られる金属単体微粉末の色とは明確に相違していること
から、かかる単体金属とは別種のものであることは明ら
かである。
さて、この混合液の反応を更に継続させると沈澱(金属
化合物)が液中の還元剤にて還元分解され、この金属化
合物とは異なった色の沈澱が生ずる。そこでこれを濾過
等にて分取し、乾燥すると、0.1〜10pmの範囲で
粒度の細かい佳つ均一の球状粒子が得られる。
(発明の効果) 本発明によって得られる金属微粉末は粒径が0.1〜1
0gmの範囲で得られ、細かく且つ粒度分布の幅も狭い
良好なものであり、前述の電子材料として好適に用いる
ことができる。勿論本発明の金属微粉末は得られる金属
微粉末の種類に応じてこのような電子材料以外の他の材
料として用いることができる。
上述のように、本発明は非水溶媒中で還元反応を起させ
て金属微粉末を得るものであり、このため溶液のpHを
厳密にコントロールする必要はない。このようなpHコ
ントロールをしなくても金属の酸化反応が抑制され、収
率良く還元体としての金属単体微粉末が得られるからで
ある。また得られる金属微粉末は良好に分散した状態に
あり、従ってこれを分散剤を用いて別途に分散させる必
要もない。
(実施例) 次に本発明の詳細な説明するが、本発明はかかる実施例
に限定されるものでないのはもとよりである。
先ず硝酸ニッケル(Ni(NO3h・6H20)145
 gを0.5文のエタノールに溶解してIMのニッケル
イオンを含むエタノール溶液を調製した。ここで塩とし
て硝酸塩を、また非水溶媒としてエタノールを用いたの
は、硝酸塩がエタノールに溶は易いからである。塩とし
て硫酸塩、塩化物も可能であるが、この場合には塩素や
イオウが生成物たる金属微粉末中に入り込んでくる不具
合がある。
一方、同様にエタノール0.5文中に1gの水素化ホウ
素ナトリウム(NaBH4)を分散させ、次いでヒドラ
ジンヒトラード(thH4・H20) 120 mlを
加えて還元剤の溶液を調製した6尚この時、ヒドラジン
ヒドラ−1・はエタノールに溶解するが、水素化ホウ素
ナトリウムはエタノールに溶けずに分散し、エタノール
液は粒子の細かい懸濁液となる。
このようにして両液を調製したところで直ちにニッケル
硝酸塩溶液を還元剤溶液中にゆっくりと添加[また。こ
のとき、調製した還元剤溶液に対I7て−・シケ)し硝
酸塩溶液を直ちに添加しないと、ヒト:;ジ゛・ヒドラ
−1・の結晶水と水素化ホウ素ナトリウムとが反応り、
 C還元剤が分解さ才1τ−いく恐]1があり、従って
両液調製後は直ちにこれらを混合するのが良い。
さて、ニッケル硝酸塩溶液添加直後に、ニッケル硝酸塩
とヒドラジンとの反応による化合物と思われる赤紫色の
沈澱が生じ、そしてこの混合液を更に放置すると約15
分後に一部沸騰が始まった。沸騰が始まるのと同時にそ
の沸騰部分を中心にして黒色の沈澱が析出し始めた。す
なわち沸騰と同時に赤紫色沈澱の還元反応が急激に促進
され、黒色の沈澱となっていった。尚この時反応系から
アンモニア臭を伴う気泡が発生した。この間の反応は、
金属化合物に対して先ず水素化ホウ素すトリウムが働き
、そしてこの時の反応が起爆剤となってヒドラジンによ
る還元分解反応が促進されたものと考えられる。但しこ
れはあくまで推測である。
反応が終了した所で(約30分後)この黒色沈澱を波過
[7て分離し、次いでエタノールによる洗浄、水による
洗浄、再びエタノ−ル液よる洗浄を繰り返した。ここで
水による洗浄を行ったのけ生酸物中にNaBH4から来
るNaイオンが入りこんでいるため、これを取り除くた
めである(Naイオンはエタノールにてはなかなか取り
除けない)。その際エタノールが水溶性であるところか
ら、水による洗浄にて生成物に付着しているエタノール
は良好に取り除かれる。
さてこのような処理にて得られた黒色微粉末は良好に分
散した状態にあり、これをX線回析で分析したところニ
ッケル微粉末であることが確認され、ニッケル酸化物は
全く見られなかった。更にこの粉末を走査形電子顕微鏡
で観察したところ、平均粒径がほぼ0.1 pmの球状
粉であることが確認された。またこの粉末の比表面積は
10.20 m′/gであった(粉末収量22g、Ni
換算で76%)。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非水溶媒中に溶解させた金属塩と非水溶媒中に溶
    解及び/又は分散させた還元剤とを混合して、該金属塩
    と還元剤との反応に基づく金属化合物を中間体として一
    旦生成させた後、該還元剤の還元作用にて該金属化合物
    を徐々に分解させて単体の金属微粉末を得ることを特徴
    とする金属微粉末の製造方法。
  2. (2)前記金属塩溶液と還元剤溶液との混合操作が、該
    金属塩溶液を該還元剤溶液にゆっくりと添加するもので
    ある特許請求の範囲第1項に記載の金属微粉末の製造方
    法。
  3. (3)前記金属塩の金属が、Cr、Mn、Fe、Co、
    Ni、Cu、Zn、Ag、Au、Pd、Pt、Mo、W
    、Re、Ru、Os、Rh、Ir、Cd、In、Sn、
    As、Sb、Bi、Se及びTeより成る群から選ばれ
    たものである特許請求の範囲第1項若しくは第2項に記
    載の金属微粉末の製造方法。
  4. (4)前記金属塩の塩が、硝酸塩、硫酸塩及び塩化物よ
    り成る群から選ばれた少なくとも一種である特許請求の
    範囲第1項乃至第3項の何れかに記載の金属微粉末の製
    造方法。
  5. (5)前記非水溶媒が、メタノール、エタノール等一価
    アルコール、エチレングリコール、グリセリン等多価ア
    ルコール、アセトン等ケトン類、ホルムアミド等アミド
    類及びジオキサン等エーテル類より成る群から選ばれた
    水可溶性の少なくとも一種である特許請求の範囲第1項
    乃至第4項の何れかに記載の金属微粉末の製造方法。
  6. (6)前記還元剤が、ヒドラジン単独若しくは水素化ホ
    ウ素化合物、ホルマリン、次亜リン酸ナトリウム、トリ
    エタノールアミンより成る群から選ばれた少なくとも一
    種とヒドラジンとを混合して成るものである特許請求の
    範囲第1項乃至第5項の何れかに記載の金属微粉末の製
    造方法。
JP61272597A 1986-11-14 1986-11-14 金属微粉末の製造方法 Expired - Lifetime JPH0830204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61272597A JPH0830204B2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14 金属微粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61272597A JPH0830204B2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14 金属微粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63125605A true JPS63125605A (ja) 1988-05-28
JPH0830204B2 JPH0830204B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=17516137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61272597A Expired - Lifetime JPH0830204B2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14 金属微粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830204B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423622U (ja) * 1990-06-22 1992-02-26
JPH0474810A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Agency Of Ind Science & Technol ニッケル基金属微粉末の製造法
US5453297A (en) * 1990-05-11 1995-09-26 Board Of Trustees Operating Michigan State University Process for producing finely divided metals deposited on oxidized metals
EP0985474A3 (en) * 1998-09-11 2000-03-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Metal powder, method for producing the same by reduction of metallic salt, and conductive pastes containing this metal powder
JP2006257517A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toyo Ink Mfg Co Ltd 金属微粒子分散体の製造方法、該方法で製造された金属微粒子分散体を用いた導電性インキ、および非接触型メディア
JP2007211288A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Nagoya Institute Of Technology 金属磁性微粒子の製造方法及びその方法により製造された金属磁性微粒子
JP2011214152A (ja) * 2011-05-24 2011-10-27 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 真球状錫微粉末
JP2012072418A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Yamagata Univ 被覆銅微粒子とその製造方法
CN104874811A (zh) * 2015-05-22 2015-09-02 武汉工程大学 一种含有氧空缺的单质铋/铋化合物纳米复合材料的制备方法
JP2016033260A (ja) * 2015-09-18 2016-03-10 国立大学法人山形大学 複合化合物、及び懸濁液
CN105618781A (zh) * 2016-01-02 2016-06-01 华东理工大学 一种AuCu2-xSe笼状核壳纳米结构的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095168A (ja) * 1973-12-27 1975-07-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095168A (ja) * 1973-12-27 1975-07-29

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453297A (en) * 1990-05-11 1995-09-26 Board Of Trustees Operating Michigan State University Process for producing finely divided metals deposited on oxidized metals
US5486225A (en) * 1990-05-11 1996-01-23 Board Of Trustees Operating Michigan State University Process for producing an alloy
JPH0423622U (ja) * 1990-06-22 1992-02-26
JPH0474810A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Agency Of Ind Science & Technol ニッケル基金属微粉末の製造法
EP0985474A3 (en) * 1998-09-11 2000-03-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Metal powder, method for producing the same by reduction of metallic salt, and conductive pastes containing this metal powder
US6156094A (en) * 1998-09-11 2000-12-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for producing metal powder
JP2006257517A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toyo Ink Mfg Co Ltd 金属微粒子分散体の製造方法、該方法で製造された金属微粒子分散体を用いた導電性インキ、および非接触型メディア
JP2007211288A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Nagoya Institute Of Technology 金属磁性微粒子の製造方法及びその方法により製造された金属磁性微粒子
JP2012072418A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Yamagata Univ 被覆銅微粒子とその製造方法
JP2011214152A (ja) * 2011-05-24 2011-10-27 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 真球状錫微粉末
CN104874811A (zh) * 2015-05-22 2015-09-02 武汉工程大学 一种含有氧空缺的单质铋/铋化合物纳米复合材料的制备方法
JP2016033260A (ja) * 2015-09-18 2016-03-10 国立大学法人山形大学 複合化合物、及び懸濁液
CN105618781A (zh) * 2016-01-02 2016-06-01 华东理工大学 一种AuCu2-xSe笼状核壳纳米结构的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830204B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101193762B1 (ko) 고분산성 구상 은 분말 입자의 제조 방법 및 그로부터 형성된 은 입자
JP5068614B2 (ja) マイクロ波を用いた銅ナノ粒子の製造方法
JPS63125605A (ja) 金属微粉末の製造方法
JP2000087121A (ja) 金属粉末およびその製造方法ならびに導電性ペースト
JP3570591B2 (ja) 銅粉末の製造方法
JP3429985B2 (ja) 六角板状結晶銀粒子からなる銀粉の製造方法
JP4365167B2 (ja) 光触媒複合粉体およびその製造方法
KR100851815B1 (ko) 나노 은분말의 제조방법
JPH0459904A (ja) 銀微粉末の製造方法
JPH02145422A (ja) 微細酸化銅粉末の製造方法
JPH0372683B2 (ja)
CN105642302A (zh) 一种合成1,4-丁炔二醇的铜铋催化剂及其制备方法
JP3820018B2 (ja) 粒状銀粉の製造方法
JP2002308620A (ja) 亜酸化銅の製造方法
US4039317A (en) Process for the preparation of silver powder
JP2550586B2 (ja) 銀合金微粉末の製造方法
JP4106460B2 (ja) 銅粉末の製造方法
JPS63179009A (ja) 銀微粒子の製造方法
JP2834199B2 (ja) タングステン超微粒子の製造方法
JPH10183208A (ja) 銀粉末の製造方法
KR20100100210A (ko) 차아인산나트륨을 이용한 은 분말 제조 방법
KR20040043920A (ko) 은 콜로이드 및 그 제조 방법
JPS6357703A (ja) 金属微粉末の製造法
JPS63270404A (ja) インジウム金属微粉の製造方法
JPH0211707A (ja) 銀微粒子の製造方法