JPS63124509A - アルミニウム電解コンデンサ用駆動用電解液 - Google Patents

アルミニウム電解コンデンサ用駆動用電解液

Info

Publication number
JPS63124509A
JPS63124509A JP27145486A JP27145486A JPS63124509A JP S63124509 A JPS63124509 A JP S63124509A JP 27145486 A JP27145486 A JP 27145486A JP 27145486 A JP27145486 A JP 27145486A JP S63124509 A JPS63124509 A JP S63124509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum electrolytic
driving electrolyte
electrolytic capacitor
pure water
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27145486A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 繁男
青山 勝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
Nitsuko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitsuko Corp filed Critical Nitsuko Corp
Priority to JP27145486A priority Critical patent/JPS63124509A/ja
Publication of JPS63124509A publication Critical patent/JPS63124509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアルミニウム電解コンデンサ用駆動用電解液(
以下、単に「ペースト」と称する)に関し、特にアルミ
ニウム電解コンデンサを高温度環境下で使用する場合、
優れた特性を有する低圧用のアルミニウム電解コンデン
サ用ペーストに関スるものである。
〔従来技術〕
従来、低圧用アルミニウム電解コンデンサには、エチレ
ングリコールを主体とした溶媒に8〜131′%のマレ
イン酸、コハク酸、アジピン酸若しくはそのアンモニウ
ム塩等の低級カルボン酸或いは低級ジカルボン酸若しく
はそのアンモニウム塩等を溶解した、所謂非水系ペース
トを用いている。そして初期インピーダンスの改善、高
リプル電流化の目的のために、前記組成のペーストに純
水を12〜15wt%加え低圧用ペーストとして用いて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記組成の低圧用ペーストは、その最高使
用温度は85℃が限度である。例えばエチレングリコー
ルを主体とする溶媒に低級カルボン酸アンモニウム12
11%溶解してなる非水系ペーストを高温で使用する場
合、下記に示すような分解反応が起こり、アンモニアガ
スの発生によるコンデンサケース内部圧力の増加、酸の
生成による導電度の低下となり、コンデ゛ンサ高温負荷
中におけるコンデンサケースの膨張及び損失の増大等の
不具合いとなって現れる。
また、この反応は100℃を越えると著しく進みコンデ
ンサケースの破損等の不良が発生し易くなる。即ち RCOONH4→NHs+RCOOH の反応で、NHsの発生はコンデンサケース内部圧力の
増加となり、RCOOHはtan Eを増大させる。
また、エチレングリコールを主体とする溶媒に低級カル
ボン酸アンモニウム12°1%溶解し、それに純水的1
5%を添加したところの電導度改良型のペーストを高温
度で使用すると、100°Cを境にして、多量の水蒸気
が発生すると共に、電極と水との反応によりH,ガスが
発生し、コンデンサケース内部圧力の増加が起こり、高
温度負荷中にコンデンサケースの膨張等の不具合いが発
生する。即ち 2 A ffi + 4 Hto→Aり、O8・Hzo
+3axの反応で、3H3の発生はコンデンサケース内
部圧力を増加させる。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、低圧用アル
ミニウム電解コンデンサを最高使用温度105℃で使用
しても優れた特性を有するアルミニウム電解コンデンサ
用駆動用電解液を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため本発明は、アルミニウム電解
コンデンサ用駆動用電解液をエチレングリコールを主体
とする溶媒に8乃至13w′%(重量パーセント)のコ
ハク酸、アジピン酸若しくはそのアンモニウム塩等の低
級カルボン酸或いは低級ジカルボン酸若しくはそのアン
モニウム塩を溶解すると共に、純水1乃至10wt%を
添加剤として加えて組成した。
〔作用〕
アルミニウム電解コンデンサ用駆動用電解液の組成を上
記の如くすることにより、1乃至10°1%という適当
量の純水の添加は、温度100’C以上において、アン
モニアの分解を抑制し、また電極と水との反応により水
素ガスも発生しにくくなり、特性の安定性が得られると
共に、上記のような問題点を除去できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を説明する。
本発明に係るアルミニウム電解コンデンサ用駆動用電解
液の組成は、83wt%のエチレングリコール溶媒に、
12W′%のアジピン酸アンモニウムを溶解し、5 v
+%の純水を添加剤として加える。上記組成の駆動用電
解液を使用したアルミニウム電解コンデンサ(電圧10
V、容量2200μF)を用いて、105℃において、
負荷試験を行なった結果を第1図の(a)及び(b)に
示す。第1図(a)は時間の経過に対する損失tanS
の変化の負荷試験結果を示し、同図(b)は時間の経過
に対するコンデンサケースの膨張状態の負荷試験結果を
示す。図において、X点を結ぶ実線Aは、上記本発明に
係る駆動用電解液を使用したアルミニウム電解コンデン
サの負荷試験結果を示し、0点を結ぶ点線Bは従来の駆
動用電解液1を使用したアルミニウム電解コンデンサの
負荷試験結果を示し、Δ点を結ぶ一点鎖線Cは従来の駆
動用電解液2を使用したアルミニウム電解コンデンサの
負荷試験結果を示すゆ ここで従来の駆動用電解液1は、88°“%のエチレン
グリコール溶媒に、12°%のアジピン酸アンモニウム
を溶解してなる駆動用電解液であり、また従来の駆動電
解液2は、741%のエチレングリコール溶媒に、12
1%のアジピン酸アンモニウムを溶解し、15°1%の
純水を添加剤として加えた駆動用電解液である。
第1図(a)に示すように損失tan &において、実
線Aで示す本発明に係る駆動用電解液を使用したアルミ
ニウム電解コンデンサは、−点鎖線Cで示す従来の駆動
用電解液2と略同−であるが、点線Bで示す従来の駆動
用電解液1と比較し大幅に改善されていることが確認で
きる。また、同図(b)に示すようにコンデンサケース
の膨張においても、実線Aで示す本発明に係る駆動用電
解液を使用したアルミニウム電解コンデンサは、点線B
の従来の駆動用電解液1及び−点鎖線の従来の駆動用電
解液2と比較し大幅にi漬されていることが確認できる
第2図及び第3図は、それぞれ上記組成の本発明に係る
駆動用電解液において、その添加する純水量を変えた場
合の損失tan &及びガス発生量の変化状態を示す図
である。電圧10v、容量2200μFのアルミニウム
電解コンデンを使用し、いずれも温度105°C1試験
時間1000時間の負荷試験において純水添加量に対す
る損失tanδ及びガス発生量を示す。
損失tanδは、第2図に示すように純水添加量を零か
ら増加させることに伴い次第に小さくなり、6′1%〜
131%近傍までが最小となり、14″′%近傍から再
び大きくなることが確認できる。また、ガス発生量は第
3図に示すように純水添加量を零から増加させることに
伴い次第に減少し61%〜9 w1%近傍で最少となり
、10wt%近傍から再び増加することが確認できる。
なお、上記実施例ではエチレングリコールを主体とする
溶媒にアジピン酸アンモニウムを溶解し、純水を添加す
る駆動用電解液を示したが、アジピン酸アンモニウムに
替えコハク酸、アジピン酸、低級ジカルボン酸若しくは
そのアンモニウム塩を溶解しても良い、また、コハク酸
、アジピン酸若しくはそのアンモニウム塩等の低級カル
ボン酸或いは低級ジカルボン酸若しくはそのアンモニウ
ム塩の割合は8乃至13wt%であれば良く、また純水
の割合も1乃至10wt%であれば良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、アルミニウム電解
コンデンサ用駆動用電解液をエチレングリコールを主体
とする溶媒に8乃至13°°%(重量パーセント)のコ
ハク酸、アジピン酸若しくはそのアンモニウム塩等の低
級カルボン酸或いは低級ジカルボン酸若しくはそのアン
モニウム塩を溶解すると共に、純水1乃至10″′%を
添加剤として加えたので、1乃至101′%という適当
量の純水の添加は、100℃以上において、アンモニア
の分解を抑制し、また1極と水との反応により水素ガス
も発生しにくくなるから、コンデンサの特性が安定する
等の優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、’(b)はそれぞれ本発明に係るアルミ
ニウム電解コンデンサ用駆動用電解液を用いたコンデン
サ時間の経過に対する損失tan 8のの負荷試験結果
及びは時間の経過に対するコンデンサケースの膨張状態
の負荷試験結果を示す図、第2図、第3図はそれぞれ本
発明に係る組成の駆動用電解液における添加する純水量
を変えた場合の損失tan &及びガス発生量の変化状
態を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  エチレングリコールを主体とする溶媒に8乃至13^
    w^t%(重量パーセント)のコハク酸、アジピン酸若
    しくはそのアンモニウム塩等の低級カルボン酸若或いは
    低級ジカルボン酸若しくはそのアンモニウム塩を溶解す
    ると共に、純水1乃至10^w^tを添加剤として加え
    たことを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ用駆動
    用電解液。
JP27145486A 1986-11-14 1986-11-14 アルミニウム電解コンデンサ用駆動用電解液 Pending JPS63124509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27145486A JPS63124509A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 アルミニウム電解コンデンサ用駆動用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27145486A JPS63124509A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 アルミニウム電解コンデンサ用駆動用電解液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63124509A true JPS63124509A (ja) 1988-05-28

Family

ID=17500254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27145486A Pending JPS63124509A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 アルミニウム電解コンデンサ用駆動用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63124509A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551699A (en) * 1978-06-16 1980-01-08 Autovox Spa Device to lower cassette to working location in casset recorder
JPS58197712A (ja) * 1982-05-13 1983-11-17 マルコン電子株式会社 電解コンデンサの駆動用電解液
JPS6040179A (ja) * 1983-08-15 1985-03-02 Sumitomo Cement Co Ltd 破壊材組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551699A (en) * 1978-06-16 1980-01-08 Autovox Spa Device to lower cassette to working location in casset recorder
JPS58197712A (ja) * 1982-05-13 1983-11-17 マルコン電子株式会社 電解コンデンサの駆動用電解液
JPS6040179A (ja) * 1983-08-15 1985-03-02 Sumitomo Cement Co Ltd 破壊材組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63124509A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用駆動用電解液
JP4226123B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JPH11340097A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3172204B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3078171B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPS6170711A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3212322B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH01114018A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3347154B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2000348981A (ja) アルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液
JP3799442B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPS63169018A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS602767B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP3625235B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3497227B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPS6015140B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3276164B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH09213581A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPS62213240A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS62213239A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS629617A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH0376007B2 (ja)
JPH01114025A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS63261825A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH0810663B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液