JPS63123880A - 溶接用裏当材の製造方法 - Google Patents

溶接用裏当材の製造方法

Info

Publication number
JPS63123880A
JPS63123880A JP27041986A JP27041986A JPS63123880A JP S63123880 A JPS63123880 A JP S63123880A JP 27041986 A JP27041986 A JP 27041986A JP 27041986 A JP27041986 A JP 27041986A JP S63123880 A JPS63123880 A JP S63123880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
weight
thermal expansion
backing material
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27041986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231034B2 (ja
Inventor
裕明 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP27041986A priority Critical patent/JPS63123880A/ja
Publication of JPS63123880A publication Critical patent/JPS63123880A/ja
Publication of JPH0231034B2 publication Critical patent/JPH0231034B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はアーク溶接等の溶接用裏当材及びその製造方法
に係り、特に高温度域まで非常に安定した熱膨張特性を
示し、割れや亀裂発生等の問題が改善された溶接用裏当
材及びその製造方法に関する。
C従来の技術] アーク溶接用裏当材は、通常、上面にスラグポケット用
凹部を有する矩形平板状の小片であり、その使用に際し
ては、複数の溶接用裏当材をアルミ箔テープ上に接続配
列して用いる。
従来、アーク溶接用裏当材1′としては、第2図に示す
如く、上面にスラグポケット4′を有し、両端の側面2
’ 、3’が互いに相補関係のジグザグ面とされ、真当
材1′を接続配列する際、隣接する裏当材1′同志が接
合性良く接続し、溶接時の溶接ビード澗れを防止するよ
うに構成されたものが用いられている。
しかしながら、このような形状の真当材1′を製造する
には、その構造上矢印A方向の縦型成形が必要となるが
、縦型成形では次のような問題を有し、工業的に不利で
ある。
■ 原料粉体の充填率が不均一になる。
■ 充分な充填率を得るためには2000kgf/ c
 rn’程度の圧力が必要であり、金型の寿命が短くな
る。
■ 成形型、特に下型のストロークが長いため(約50
mm)、横枠および下型の材質及び精度を向上させる必
要がある。
■ 成形体の脱型時に約600 k g f / c 
rn’以上の押上げ力が必要であり、そのため脱型時に
成形体の破損が多い。
■ 成形体の破損を防止するためには原料粉末に有機バ
インダー(ポリビニルアルコール(PVA)、カルボキ
シメチルスルロース(CMC)及び/又はアクリル樹脂
エマルジョン等)を2〜3mi%程度添加する必要があ
り、原料コストが約2倍になる上に、セラミック強度も
劣化する。
■ 成形歪が生じ易いため、焼成時及び使用時に割れが
生じ易い。
このような問題を解決するものとして、本出願人は第3
図に示す如く、側面2.3に下表面又は上表面に対して
実質的に垂直な面と実質的に水平な面とで構成され互い
に相補関係にある切欠部20.30を形成した溶接用裏
当材1及びそれを製造する方法について、先に特許出願
した(昭和61年9月24日出願「溶接用裏当材及びそ
の製法j以下「先願」という。)。(なお、第3図中、
4はスラグポケットである。) 先願に係る裏当材1であれば、矢印B方向の横型成形が
可能であるため、前記■〜■の問題が解決され、金型の
耐久性、原料粉末の充填の均一性が向上され、且つ相対
的に安価な原料粉末を用いて比較的低いプレス圧にて簡
単に製造することができる。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、このような溶接用真当材は、熱膨張率が小さ
く、溶接棒からの鉄、鋼等から成る溶接用灼熱ビードが
表面に載った際に、該裏当材が僅かに溶解(従って、ビ
ードが固化した際に溶接面が滑らかになる)するもので
あって実用的強度を有するセラミック材料から成ること
が要求され、かかる材料として、従来、ムライト、コー
ジェライト、リチウム長石、リチウム長石とコージェラ
イトとの混合物等が提案されている。
特に、裏当材の熱膨張特性については、使用時の割れ、
亀裂発生を防止する点から、高温度域においても極めて
安定していることが要求されるが、現在、このような要
求を十分に満足し得る優れた熱膨張特性を有する裏当材
は提供されていない。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明は、上
記実情に鑑み、熱膨張特性に優れた裏当材を提供するべ
くなされたものであって、気孔率が40%以上の、Mg
o5〜15重量%、SiO240〜55重量%及びAf
L20325〜50重量%を含むコージェライト質より
なることを特徴とする溶接用裏当材、 及び マグネシアクリンカ−5〜15重量%、コージェライト
シャモット40〜80重量%及び粘度10〜40重量%
をMgo5〜15Ii量%、SiO240〜55重量%
及びAJZ20325〜50重量%含むように配合し、
500 k g / c rn’以下で成形し、130
0℃以下で焼成することを特徴とする溶接用裏当材の製
造方法、 を要旨とするものである。
以下、本発明につ籾詳細に説明する。
なお、本明細書において、「%」は気孔率の表示以外は
「重量%」を示す。
本発明の溶接用裏当材は、気孔率が40%以上の、Mg
O5〜15%、SiO240〜55%、Al2O325
〜50%を含むコージェライト質よりなる。
裏当材の気孔率が40%未満では十分な耐熱衝撃抵抗性
が得られない。しかしながら、気孔率が過度に高いと機
械的強度が低下することから、本発明においては、特に
気孔率が40〜45%であることが好ましい。
また、コージェライト質のMgO1SiO2及びAj2
203の各成分含量は、いずれも本発明の限度範囲をは
ずれると、安定かつ低い熱膨張係数が得られない。
このような本発明の溶接用裏当材は、以下に詳述する本
発明の製造方法に従って容易に製造される。
本発明の方法においては、まず、マグネシアクリンカ−
5〜15%、ラージエライトシャモット40〜80%、
及び結合材として粘土10〜40%をMgO5〜15%
、5L0240〜55%及びAJZ20325〜50%
となるように配合する。
なお、MgO源としては、マグネシアクリンカ−の他に
タルク、マグネサイトもあるが、タルクを用いた場合に
は、熱膨張係数が大きくなり易いことから好ましくない
、また、マグネサイトを用いた場合には、比較的良好な
熱膨張係数が得られるが、マグネサイトはMgO換算し
た場合の価格がマグネシアクリンカ−より高価である上
に、水に溶は易く、後工程の泥漿調金時に溶出するMg
2“イオンのために、泥漿粘度が高くなるという不具合
を有している。このため、本発明の製造方法においては
、マグネシアクリンカ−を用いる。
本発明において、主成分の1つとして配合されるMgO
は、実質的にすべて(例えば90%以上とりわけ95%
以上)コージェライト買となっていることが重要である
。MgOがコージェライトにならず、ペリクレース(M
go)、フォルステライト(2MgO−S i 02 
)等の形態であると、熱膨張係数が大きくなり、良好な
熱膨張特性が得られない。従って、MgO源であるマグ
ネシアタリンカ−とコージェライトシャモットとの配合
比率は極めて重要であり、このような観点から、本発明
においては、マグネシアクリンカ−10%、コージェラ
イトシャモット60%及び粘土30%の配合が最適であ
る。
マグネシアクリンカ−、コージェライトシャモット及び
粘土、必要に応じて他の配合剤を混合して得られた混合
物は、好ましくは、次いで適当量の、例えば同重量程度
の、水を添加した後、ボールミルで粉砕し、スプレード
ライヤーで造粒した後、得られた泥漿を成形型内に充填
する。
なお、この際、原料の粒度は、コージェライト結晶化度
に大きく影響し、得られる裏当材の熱膨張係数にも影響
を与え、粒度が大き過ぎると、良好な熱膨張係数が得ら
れない、しなしながら、粒度を小さくするために、過度
に長い時間ボールミル粉砕を行なうと、粉砕時にイオン
化するMg 24″のために、得られる泥漿の粘度が上
がり、製造に適さなくなる。このため、本発明において
は、24時間程度のボールミル粉砕を行なって、原料粒
度は44μm篩残査5%程度とするのが好ましい。
本発明において、成形は500 k g / c rr
?以下の圧力で行なう、成形圧力が高いと、良好な耐熱
衝撃抵抗性を示す気孔率、即ち気孔率40%以下の焼成
品が得られない0本発明では、成形圧力は200〜40
0 k g / c rn”程度とするのが好ましい。
成形により得られた成形体は次いで1300℃以下の温
度で焼成する。焼成温度が1300℃を超えると焼結性
が高くなり、上記気孔率40%以下の焼成品が得られな
い。しかしながら、焼成温度が低過ぎる場合には、焼成
が不十分である上に、良好な熱膨張特性が得られない、
このため、本発明においては、焼成は1100℃〜13
00℃、特に1150℃〜1300℃、とりわけ125
0〜1290℃程度で2〜50時間とりわけ10〜30
時間程度行なうのが好ましい。
このようにして得られた焼成品は、必要に応じて表面研
摩等の後処理を施した後、製品とされる。
[実施例] 以下に本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に限定
されるものではない。
実施例1、比較例l MgO原料として、マグネサイト、タルク又はマグネシ
アクリンカ−を用い、各々の適性を調べた。
なお、試料の製造は以下の通りに行なった。
第1表に示す配合でMgO原料(粒径5mm以下)、コ
ージェライトシャモット(粒径5mm以下)及び粘土(
粒径30mm以下)を混合し、これに同量(2kg)の
水を添加した後、ボールミルで24時間粉砕し、スプレ
ードライヤーで造粒した後成形型内に入れ、200 k
 g / cゴで成形し、得られた成形体を1290℃
で焼成した。
各試料の20〜1200℃における平均熱膨張係数(1
/l)を第1表に示す、また、熱膨張率(%)の変化を
第1図に示す。
第1表 第1表及び第1図より明らかなように、歯。
1.3では熱膨張係数が小さく、熱膨張特性が良好であ
るが、No、2のタルク使用では熱膨張係数が大きく、
しかも約200℃において大きな熱膨張を示す。これは
、タルクにSiO2が多く含まれ、クリストバライトの
転移に起因するものである。このようなことから、Mg
O源としてタルクは不適であることが明らかである。ま
た、前述の如く、マグネサイトは原料価格及び泥漿粘度
の面で不適当である。
これに対し、本発明の如く、マグネシアクリンカ−を用
いれば、低コストで効率的に高特性のものを得ることが
できる。
実施例2、比較例2 実施例1の勤、3において、焼成温度を第2表の如く変
えたこと以外は同様にして試料を製造した。焼成時の収
縮率及び試料の気孔率及び平均熱膨張係数を第2表に示
す。また、1350℃の焼成により得られた試料(No
、6)については第1図に熱膨張率の変化を示す。
第2表 (なお、動、4については1200℃付近で焼成収縮が
生じる。) 第2表及び第1図より、次のようなことが明らかである
。即ち、実施例1の勤、3の配合では、20〜1000
℃の平均熱膨張係数は1250℃〜1290℃の焼成品
でも安定している。しかし、低温で焼成したものは焼成
温度付近又はそれ以上の温度では収縮を示すことがある
。これに対し、高温で焼成したものは、1200℃付近
まで非常に安定した熱膨張特性を示すが、過度に高温焼
成したものは、良好な耐熱衝撃抵抗性を示す、気孔率2
0%以上の焼成品が得られない。
このため、本発明においては焼成温度は1300℃以下
、好ましくは1100〜1300℃、とりわけ1250
〜1290℃とする。
実施例3、比較例3 実施例1の陽、3において、マグネシアクリンカ−とコ
ージェライトシャモットの配合比を変え、1250℃又
は1290℃で焼成したこと以外は同様にして試料を製
造し、得られた試料の20〜1000℃における平均熱
膨張係数を調べた。結果を第3表に示す。
第3表 第3表より、明らかなように、歯、7〜12のいずれの
配合においても良好な結果が得られ、焼成品の熱膨張係
数は大きく変化しないが、動。
9.10の配合の場合、最も優れた結果が得られる。
実施例4 実施例1の歯、3において、ボールミル粉砕時間を第4
表に示す時間とし、原料の粒度を第4表に示す如くとし
、1250℃又は1290℃で焼成したこと以外は同様
にして試料を製造した。泥漿の粘度と得られた試料の2
0〜1000℃の平均熱膨張係数を調べた。結果を第4
表に示す。
※: 44μm篩残査(%) 第4表より、12時間粉砕によるものでは、熱膨張係数
が大きく、少なくとも24時間粉砕を行なうのが好まし
い。しかし、粉砕時間が48時間と長過ぎると、粉砕時
にイオン化するMg 24pのため泥漿粘度が上がり、
製造に適さなくなる。従って、粉砕時間は24時間程度
が好ましい。
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明の溶接用裏当材は、気孔率が
40%以上の、MgO5〜15重量%、SiO240〜
55!重量%及びAf20s25〜50重量%を含むコ
ージェライト質よりなるものであって、熱膨張係数が小
さく、高温域に致るまで安定かつ良好な熱膨張特性を示
し、耐熱衝撃抵抗性が著しく高い、このため、使用時の
割れ、亀裂発生等が殆どなく、耐久性に極めて優れる。
しかして、このような本発明の溶接用裏当材は、マグネ
シアクリカー5〜15重量%、コージェライトシャモッ
ト40〜80重量%及び粘土10〜40重量%をMgO
5〜15重量%、SiO240〜55重量%及びAj!
20s 25〜50重量%含むように配合し、500 
k g / c rr?以下で成形し、1300℃以下
で焼成する、本発明の製造方法により、極めて容易かつ
低コストで効率的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1及び2により得られた熱膨張率の測定
結果を示すグラフである。第2図は従来の溶接用裏当材
を示す斜視図、第3図は先願に係る溶接用裏当材を示す
斜視図である。 1.1′・・・溶接用裏当材、 2.2′、3.3′・・・側面、 4.4′・・・スラグポケット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気孔率が40%以上で、MgO5〜15重量%、
    SiO_240〜55重量%及びAl_2O_325〜
    50重量%を含むコージェライト質よりなることを特徴
    とする溶接用裏当材。
  2. (2)マグネシアクリンカー5〜15重量%、コージェ
    ライトシャモット40〜80重量%及び粘土10〜40
    重量%をMgO5〜15重量%、Si^−O_240〜
    55重量%及びAl_2O_325〜50重量%含むよ
    うに配合し、500kg/cm^2以下で成形し、13
    00℃以下で焼成することを特徴とする溶接用裏当材の
    製造方法。
JP27041986A 1986-11-13 1986-11-13 溶接用裏当材の製造方法 Granted JPS63123880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27041986A JPS63123880A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 溶接用裏当材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27041986A JPS63123880A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 溶接用裏当材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63123880A true JPS63123880A (ja) 1988-05-27
JPH0231034B2 JPH0231034B2 (ja) 1990-07-11

Family

ID=17486006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27041986A Granted JPS63123880A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 溶接用裏当材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63123880A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869808A (ja) * 1971-12-25 1973-09-21
JPS6099486A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 Kumano Hiroyasu スタツド溶接用フエル−ル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869808A (ja) * 1971-12-25 1973-09-21
JPS6099486A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 Kumano Hiroyasu スタツド溶接用フエル−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231034B2 (ja) 1990-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6117469A (ja) 緻密質コ−ジエライトの製造法
US3652307A (en) Alumina refractories
US4221596A (en) Method for low pressure forming of fused silica compositions and resultant bodies
JPS5988378A (ja) 軽量耐火物及びその製造方法
US3238049A (en) Dry grinding of ceramics
JPS629552B2 (ja)
JPS6077174A (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPS63123880A (ja) 溶接用裏当材の製造方法
JPH07237958A (ja) 高強度陶磁器及びその製造方法
US3269850A (en) Alumina refractories
JP3111741B2 (ja) 高強度陶磁器及びその製造方法
JPH02142881A (ja) 摩擦材
JP3142360B2 (ja) SiC質耐火物原料とその調製方法、及び該耐火物原料を用いて得られるSiC質耐火物
JP2003252677A (ja) セラミック焼成用道具材及びその製造方法
JPS61201662A (ja) 複合セラミツクスの製造法
US1682249A (en) A cobpobation op
JPS60235769A (ja) 高密度窒化珪素体
US3830653A (en) Refractory
JPH01141879A (ja) キャスタブル耐火物
JPS6048468B2 (ja) 低焼成収縮、高寸法精度の陶磁器製造法
JP2959402B2 (ja) 高強度陶磁器
KR900003316B1 (ko) 장석을 이용한 저화도지지대
JPH03164460A (ja) セメント製造ロータリーキルン用焼成断熱耐火物
JPH01226774A (ja) 複合セラミック組成物
JPH03189055A (ja) 連続鋳造用耐火物の製造方法