JPS631223Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631223Y2
JPS631223Y2 JP19943684U JP19943684U JPS631223Y2 JP S631223 Y2 JPS631223 Y2 JP S631223Y2 JP 19943684 U JP19943684 U JP 19943684U JP 19943684 U JP19943684 U JP 19943684U JP S631223 Y2 JPS631223 Y2 JP S631223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic deformation
bellows
support part
deformation part
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19943684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60131833U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19943684U priority Critical patent/JPS60131833U/ja
Publication of JPS60131833U publication Critical patent/JPS60131833U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS631223Y2 publication Critical patent/JPS631223Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Force In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ロードセル秤等に用いられるロー
ドセルに関するものである。
一般に、この種のものは、ビームの弾性変形部
に異形孔を形成して片側二個ずつの歪部を形成
し、これらの歪部の外面にそれぞれブリツジ回路
を形成する歪ゲージを固定し、ビームが外力を受
けて歪む度合いをブリツジ回路が検出して電気的
に重量側定等を行うものである。そして、各歪ゲ
ージが湿気により酸化したり塩化物を生じたりす
ると抵抗値が狂つて正確な測定がなされず、これ
により、湿度の高い所やその他有害な雰囲気中で
使用することができないものである。そのため、
ビーム全体を密封する構造のものが存するが、こ
のようなものは、構造が大型化複雑して実用化し
にくく、また、外部回路に接続される端子板や抵
抗ブロツクまで密封されてしまうものである。し
たがつて、零点調整のため抵抗値を調整すること
がきわめて面倒となり、時には零点調整をするた
めに密封構造を破壊しなければならないものであ
る。
このようなことから、例えば、特公昭49−546
号公報に記載されているように、弾性変形部のみ
をベローズで覆うことが考えられている。これに
より、歪ゲージを外部から密封し、零点調整など
も容易にし、全体を小型化すると云うことが行わ
れている。しかしながら、弾性変形部に取付けら
れる歪ゲージはその弾性変形部の外周面から突出
するものであり、ベローズの組立時にその歪ゲー
ジに干渉して傷を付ける恐れがある。また、弾性
変形部はその秤量精度を高めるために、その荷重
受け部側の重量を低くする必要がある。ベローズ
取付けのためにその先端部の形状が大きくなつて
重量が増加し易いと云う欠点がある。
この考案は、このような点に鑑みなされたもの
で、ベローズの取付時に歪ゲージを傷付ける恐れ
がなく、弾性変形部の先端重量も低くてその精度
を向上し得るようにしたロードセルを得ることを
目的とする。
この考案の一実施例を図面に基いて説明する。
1はビームで、このビーム1はフレーム(図示せ
ず)に取付けられる取付孔2を有する支持部3
と、この支持部3に連設された側方に突出するア
ーム状の弾性変形部4とよりなる。この弾性変形
部4の先端には外力を印加する受部5が形成さ
れ、中央部には両側を連通するよう二つの楕円孔
をラツプさせた状の異形孔6が形成されている。
この異形孔6を形成したことによる四個の肉薄部
はそれぞれ歪部7,8,9,10とされている。
また、前記支持部3の一部、つまり、前記弾性変
形部4の基部にはその弾性変形部4より大径の段
部11が形成されている。この段部11にはその
段部11の断面積と一致する窓孔12を有する円
状の固定板13が嵌合され、かつその固定板13
の一面は前記支持部3の側面に耐湿性の優れた接
着剤によつて接着されている。つづいて、前記各
歪部7,8,9,10の外面には歪ゲージ14,
15,16,17が取付けられている。これらの
歪ゲージ14,15,16,17はブリツジ回路
を形成するもので、その接続線は前記固定板13
に形成した複数もしくは1ケの通孔から引き出さ
れた後前記支持部3の外面に取付けた端子板(図
示せず)に接続されている。この端子板には前記
ブリツジ回路への入力電圧を調整したり、零点補
正、ブリツジバランス補正したりする抵抗ブロツ
ク(図示せず)やデジタルリードアウト等の外部
回路(図示せず)が接続されるものである。ま
た、前記通孔は前記接続線を通した後に絶縁物に
より埋込まれるものである。しかして、前記弾性
変形部4を囲繞する蛇腹状のベローズ18が設け
られている。このベローズ18は、応力が無視さ
れる程小さいか又はその応力も線形に働く材料に
より形成されたものである。そして、その一端面
には前記固定板13の外径と一致する窓孔19が
形成され、他端縁は袋状に閉塞された底20とさ
れている。そして、前記窓孔19を前記固定板1
3に嵌合させ、その外周縁との間を耐湿性の優れ
た接着剤で封着することにより、前記ベローズ1
8は前記歪ゲージ14,15,16,17を外気
から遮断している。また、前記ベローズ18に形
成された孔21を貫通させて荷重伝達棒22が気
密的に取付けられ、この荷重伝達棒22の先端は
前記受部5に当接されている。
このような構成において、ベローズ18は歪ゲ
ージ14,15,16,17を外気から遮断して
いることにより、歪ゲージ14,15,16,1
7は湿気やその他有害な成分を含む外気に触れて
抵抗値が狂うことがなく、いかなる場所でも正確
に測定しうる。また、歪ゲージ14,15,1
6,17は抵抗値を調整した後にベローズ18に
より覆われるものであるが、経時変化により零点
再調整を行う必要がある。この場合には抵抗ブロ
ツクの抵抗値を変えることにより行うものである
が、歪ゲージ14,15,16,17以外の回路
までベローズ18で覆われているわけではなく、
したがつて、零点再調整は密封構造を分解するこ
となくきわせて簡単に行いうる。また、歪ゲージ
14,15,16,17を密封する構造もきわめ
て簡単である。さらに、歪ゲージ14,15,1
6,17は弾性変形部4より突出しているもので
あるが、固定板13は弾性変形部4より大経の段
部11に取付けられることにより、歪ゲージ1
4,15,16,17を取付けてから固定板13
を取付けても固定板13の窓孔12と歪ゲージ1
4,15,16,17とが干渉することがなく、
固定板13とベローズ18とを接着した後にそれ
らをビーム1に取付けることもできて便利であ
る。
この考案は、弾性変形部の基部にその弾性変形
部より大径の段部を形成したことにより固定板の
嵌合孔は弾性変形部の外径よりも大きくなり、こ
れにより、片持状態の弾性変形部の先端から固定
板を挿着する場合に歪ゲージと干渉することがな
く、その歪ゲージに傷を付ける恐れがなく、さら
に、ベローズは固定板の外周に固定されるもので
あるためにベローズが歪ゲージに干渉することが
なく安全であり、特に、弾性変形部の先端を大き
く形成する必要がないためにその重量を軽くする
ことができて精度を高めることができ、また、ベ
ローズは一端に窓孔が形成されているだけである
ため、固定板との接着を一回行なうだけでよく、
荷重伝達棒により荷重伝達時にもベローズが負荷
にならない等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示す縦断側面図で
ある。 1……ビーム、3……支持部、4……弾性変形
部、11……段部、13……固定板、14〜17
……歪ゲージ、18……ベローズ、19……窓
孔、22……荷重伝達棒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレームに取付けられる支持部とこの支持部か
    ら片持状態で延出されるとともに歪ゲージが取付
    けられた弾性変形部とよりなるビームを設け、こ
    のビームの前記弾性変形部の前記支持部側の基部
    にその弾性変形部より大径の段部を形成し、この
    段部に外周が円状の固定板を気密的に固定し、一
    端にのみ窓孔が形成されるとともにその窓孔が前
    記固定板の外周に気密的に固定され他端は前記弾
    性変形部の先端に接触することなく袋状に閉塞さ
    れた底を有して前記弾性変形部の全体を覆うよう
    に延出されたベローズを設け、このベローズの側
    面を気密的に貫通して前記ビームの長手方向と直
    交する方向で前記弾性変形部の先端に当接する荷
    重伝達棒を設けたことを特徴とするロードセル。
JP19943684U 1984-12-26 1984-12-26 ロ−ドセル Granted JPS60131833U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19943684U JPS60131833U (ja) 1984-12-26 1984-12-26 ロ−ドセル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19943684U JPS60131833U (ja) 1984-12-26 1984-12-26 ロ−ドセル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131833U JPS60131833U (ja) 1985-09-03
JPS631223Y2 true JPS631223Y2 (ja) 1988-01-13

Family

ID=30759359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19943684U Granted JPS60131833U (ja) 1984-12-26 1984-12-26 ロ−ドセル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131833U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60131833U (ja) 1985-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548999A (en) Mounting arrangement for acceleration detector element
US5783750A (en) Semiconductor sensor including laminated supporting pedestal
US4332174A (en) Load-cell balance
US5412986A (en) Accelerometer with improved strain gauge sensing means
US6612179B1 (en) Method and apparatus for the determination of absolute pressure and differential pressure therefrom
US6272929B1 (en) High pressure piezoresistive transducer suitable for use in hostile environments
JPH0264430A (ja) 半導体圧力変換装置
JPS6149608B2 (ja)
JPH03289528A (ja) 半導体圧力センサ装置およびその製造方法
US4674342A (en) Load cell
JPS631223Y2 (ja)
JP4108425B2 (ja) 溶接型防水ひずみゲージおよびその製造方法
JPS5910593Y2 (ja) ロ−ドセル
JPH0252972B2 (ja)
JPH0447244A (ja) 半導体圧力センサ
JPH02196938A (ja) 圧力センサ
JP3584790B2 (ja) ロードセルの製造方法
JPS5817238Y2 (ja) ロ−ドセルの防水装置
JPH05283713A (ja) 半導体センサ
JPH07280679A (ja) 圧力センサ
JP3142632B2 (ja) 気圧計
JPS62226031A (ja) 圧力センサユニツト
JPH0419495B2 (ja)
JP2968329B2 (ja) 半導体圧力センサー
JP2695642B2 (ja) 圧力センサユニット