JPS6312228Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312228Y2
JPS6312228Y2 JP1983144219U JP14421983U JPS6312228Y2 JP S6312228 Y2 JPS6312228 Y2 JP S6312228Y2 JP 1983144219 U JP1983144219 U JP 1983144219U JP 14421983 U JP14421983 U JP 14421983U JP S6312228 Y2 JPS6312228 Y2 JP S6312228Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leader mast
bearing
boom
mast
leader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983144219U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6053889U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14421983U priority Critical patent/JPS6053889U/ja
Publication of JPS6053889U publication Critical patent/JPS6053889U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312228Y2 publication Critical patent/JPS6312228Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、走行車体側から延出したブーム先端
にリーダマストを支持してリーダマストの案内棒
に沿つてオーガを下降させて地盤に穴を掘削する
型式のアースオーガに係るものである。
前述のごときアースオーガにおいては、ブーム
を操作して一応位置設定した地盤穴掘削点をさら
に正確にするために、ブームをそのままにしてリ
ーダマストをある角度回動させてブーム正面に対
するオーガ位置を調整している。本考案は、この
ように一定角度回転させたリーダマストが掘削作
業中、不時に回転してオーガの位置に狂いが生じ
ないようにブーム側に対してリーダマストを強固
に固定できるようにできるアースオーガを得るこ
とを目的とする。
以下本考案の一実施例を図によつて詳述する。
第1図において、1はブームで、無限履帯を有す
る走行車体2の上部に設けた旋回式の装置本体3
の前端上部に、同ブーム1の下端が枢着されて上
方へ延出している。4はリーダマストで、その中
間は前記ブーム1の先端に設けた軸受1aよつて
縦方向に支持されている。5はリーダマスト4の
前面に同マストに沿つて設けた案内棒で、この案
内棒5にガイドされた索条7aによつて昇降する
油圧モータ7の下部にはオーガ6が取付けられて
いる。5aはオーガ6のふれ止め装置である。8
はブーム昇揚用の油圧シリンダで、9は装置本体
3の前部から前方へ延出した油圧シリンダで、同
シリンダ9の前端には軸受10が設けられ、この
軸受10によつて前記リーダマスト4の下部が支
持されている。Aはブーム1の正面方向Dの左右
方向へリーダマスト4を約180゜内で回転させるた
めの回転装置で、リーダマスト4の周囲に設けた
ウオームオーイール13と、これに噛合して油圧
モータ(図示せず)によつて駆動されるウオーム
12とより成る。この回転装置は、リーダマスト
の周囲に設けた輪状の平歯車とピニオン等で構成
してもよい。Bはリーダマスト4の回転を制止す
る固定装置で第2図乃至第4図に示すように構成
される。14は軸受10の至近上部においてリー
ダマスト4の周囲に一体的に設けた環板状のデイ
スク部で、固定作用に不必要な一部は切欠かれて
いる。11は軸受の支持本体で、後方への突出部
11aは前記シリンダ9のロツド先端に設けた叉
状部9aに水平ピン9bで枢着されている。15
は突出部11aの側方において、軸受支持本体1
1の周側部に縦平行に溶着した平行板で、この平
行板15はコの字形機枠16の下部をボルト結合
17によつて挾持している。コの字形機枠16は
縦板16aと、同縦板16aに一体的に固定され
た上下ブラケツト16bと16cよりなり、コの
字形の開口部、即ち上下ブラケツト間にデイスク
部14が位置している。18,19はそれぞれ上
ブラケツト16bと下ブラケツト16cの内側に
互にロツド先端を対向させて取付けた油圧シリン
ダで、それぞれのロツド先端18aと19aは油
圧によつてデイスク部14に向つて同時進退す
る。
次に上記装置の作用を説明する。運転室20の
オペレータが、第1図に示すようにリーダマスト
4を直立設定して、オーガ6の位置をリーダマス
ト4を中心としてブーム正面方向D位置から左右
へ約90゜、合計約180゜の範囲で変えたい場合は、
運転室から油圧回路(図示せず)の操作によつて
ウオーム装置12,13によつてリーダマスト4
を回転させる。この間、固定装置Bは解除されて
いるが、リーダマスト4の回転角が所望の通りに
なると、例えば第5図a,bに示すごとき角度に
なるとオペレータは同マスト4の回転を停止さ
せ、油圧回路を切換えて固定装置Bの油圧シリン
ダ18,19をデイスク部14に向つて進行さ
せ、それぞれのロツド先端18aと19aによつ
てデイスク部14を挾圧し、リーダマスト14の
回転が不能になるように固定する。
第6図に示すものは別実施例であつて、回転装
置Aのウオームオイール13をデイスク部に兼用
し、コの字形機枠16を軸受1aの支持本体1b
に取付けて固定装置Bを構成したものである。こ
の実施例において、前実施例と同一番号のものは
同様部材を示す。回転装置Aがピニオンと平歯車
のときは、リーダマスト周囲の平歯車をデイスク
部に兼用してもよい。また、第2図に示す実施例
の固定装置の部材の取付位置を交換して、軸受支
持本体11をデイスク部とし、このデイスク部の
上下のリーダマスト4側に挾圧用油圧シリンダを
1つずつ取付けて実施してもよいことはいうまで
もない。
本考案は以上のごときもので、リーダマストを
回転してオーガ位置を調整して後、地盤穴を掘削
する場合、固定装置によつてリーダマストの回転
が阻止されているから、掘削作業中オーガに横方
向等の力がかかり、リーダマストを中心とする回
転力が働いてもリーダマストが回転しないので、
ブーム正面方向に対してオーガの位置に狂いが生
じることがなく、また直接ウオーム装置に他から
の回転力が働かないので、ウオーム装置が損傷し
たたり、ウオームの軸方向のガタが生じてウオー
ム装置自体のリーダマストの回転制止力が劣化す
ることがない等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の側面図、第2図は
同上の要部を運転室側から見た斜視図、第3図は
同上要部の一部切欠上面図、第4図は同上要部の
C−C線断面図、第5図a,bは同上要部の作用
を示す簡略上面図、第6図は別実施例の要部の上
面図である。 図中、A……回転装置、B……固定装置、1…
…ブーム、3……装置本体、4……リーダマス
ト、5……案内棒、6……オーガ、10……軸
受、11……軸受支持本体、12……ウオーム、
13……ウオームホイール、14……デイスク
部、15……平行板、16……コの字形機枠、1
6b……上ブラケツト、16c……下ブラケツ
ト、18,19……油圧シリンダ、18a,19
a……油圧シリンダのロツド先端。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アースオーガの装置本体から延出するブーム先
    端の軸受にリーダマストを挿通して支持すると共
    に、同リーダマストにこれを所望角度回転させる
    ための回転装置を装着し、且つリーダマストを回
    転自在に軸支する軸受の至近位置においてリーダ
    マスト周囲に一体的にデイスク部を設け、且つ軸
    受支持本体に固定したコの字形機枠の上下部に互
    にデイスク部に向かつて進退する2つの油圧シリ
    ンダを設け、同シリンダの対向するロツド先端に
    よつて、デイスク部を挟圧固定するようにした固
    定装置を有するアースオーガ。
JP14421983U 1983-09-17 1983-09-17 ア−スオ−ガ Granted JPS6053889U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14421983U JPS6053889U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 ア−スオ−ガ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14421983U JPS6053889U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 ア−スオ−ガ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053889U JPS6053889U (ja) 1985-04-16
JPS6312228Y2 true JPS6312228Y2 (ja) 1988-04-08

Family

ID=30321674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14421983U Granted JPS6053889U (ja) 1983-09-17 1983-09-17 ア−スオ−ガ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053889U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268997A (ja) * 1985-09-17 1987-03-30 近畿イシコ株式会社 杭打機等の回転リ−ダ−上部支持装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733117Y2 (ja) * 1979-11-29 1982-07-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6053889U (ja) 1985-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6312228Y2 (ja)
JPS5936078B2 (ja) 鉱山装置
JP4109923B2 (ja) 信号機搭載車両
JPS627708Y2 (ja)
JP2918431B2 (ja) 法面の削孔装置
JPS5830853Y2 (ja) 作業車における掘削作業用ア−ムの取付構造
JP2860746B2 (ja) 法面の削孔装置
JP3328016B2 (ja) 掘取機
JP2815945B2 (ja) 鋼管杭継手自動溶接施工装置
JP2916681B1 (ja) 踏圧装置及び踏圧作業車
JP3076366U (ja) 作業機におけるブーム用アタッチメント
JP2948749B2 (ja) 高所土木作業車
WO1990003472A1 (en) Slewing and tilting device
JPS6227542Y2 (ja)
JPS6235751Y2 (ja)
JPS5810769Y2 (ja) 作業車のア−ム下降阻止構造
JP2922102B2 (ja) 法面の削孔装置
JPS581086Y2 (ja) 作業車の覆い構造
JPS6215312Y2 (ja)
JPH0431322Y2 (ja)
JPH04277217A (ja) 柵施工用杭打機
JPS6129798Y2 (ja)
JP2969328B2 (ja) 削孔装置付クレーン車
JPS6322203Y2 (ja)
JP2527145B2 (ja) フロントロ−ダ−