JPS6312221B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312221B2
JPS6312221B2 JP58025011A JP2501183A JPS6312221B2 JP S6312221 B2 JPS6312221 B2 JP S6312221B2 JP 58025011 A JP58025011 A JP 58025011A JP 2501183 A JP2501183 A JP 2501183A JP S6312221 B2 JPS6312221 B2 JP S6312221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
heat exchange
heat exchanger
outdoor
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58025011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59150232A (ja
Inventor
Hiromi Kishimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58025011A priority Critical patent/JPS59150232A/ja
Publication of JPS59150232A publication Critical patent/JPS59150232A/ja
Publication of JPS6312221B2 publication Critical patent/JPS6312221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一体形空気調和機に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 従来周知の分離形空気調和機は、室内機と室外
機をそれぞれ設置し、しかも室内外機間を冷媒流
通管と配線にて接続する必要がある。また一体形
空気調和機においては、一般にウインド形と称す
る空気調和機が知られているが、窓の開口部を大
巾に閉鎖するため、採光面積を減じることになり
好ましくない。またアルミサツシなどの窓枠構造
に空気調和機の重量を支持させることになり、建
築構造物に悪影響を与えることになる。
発明の目的 本発明は、上記従来の欠点を除去するもので、
据付工事時間の短縮をはかることを目的とする。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、空気調和
機本体の背面に、室内に据付けられる取付具を設
け、かつ窓部に幅狭く開口した吸気ダクト部と排
気ダクト部を有するダクト部を空気調和機本体に
一体に設けたものである。
この構成により、室内外の配管、配線接続作業
が不要となり、窓からの採光も十分とれるもので
ある。
実施例の説明 以下、本発明をその一実施例を示す添付図面を
参考に説明する。
同図において、1は空気調和機本体、2は窓の
幅に対し幅狭いダクト部、3はダクト部の背面に
設けた鴨居・カーテンレール逃げ、4は外装ケー
ス、5は前面グリル、5aは吸入グリル、5bは
吹出グリル、5cはエアフイルタ取出口、6は操
作部、7は表示部である。また2aは排気ダクト
部、2bは吸気ダクト部、2cは排気ダクト部2
aに設けた流体吹出素子、8は据付引掛金具、9
は調整ねじ、10は基板、8aは据付引掛金具8
を基板10に固定する固定ねじである。さらに2
dは排気通風路、2eは吸気通風路、2fはダク
ト部2中の排気通路2dと吸気通風路2eを仕切
る隔壁、11は室外側熱交換器、12は室外側熱
交換用フアン、13は室外側熱交換用フアン12
用のフアンケーシング、14は室外側熱交換器1
1にて暖房運転時に凝縮された凝縮水を受けて排
水する室外水受皿である。
また15は室外側熱交換用フアン22を駆動す
るフアン駆動用電動機、15aはフアン駆動用電
動機15の駆動シヤフト、15bは駆動シヤフト
15aをフアン駆動用電動機15の反対端にて支
持する軸受、16は圧縮機、16aは圧縮機16
を防振支持する支持装置、16bは基板10に固
定され圧縮機16を支持装置16aを介して支持
する支持台、17は室内側熱交換器、18は室内
側熱交換用フアン、19は室内側熱交換用フアン
18を駆動するフアン駆動用電動機、20は室内
側熱交換器17にて冷房運転時に凝縮された凝縮
水を受けて排水する室内水受皿、21は室内への
空気吹出通風路、22は冷凍サイクルを構成する
配管である。また51は天井、52は回り縁、5
3は壁、54は畳、55は間柱、56は鴨居、5
7はアルミサツシ窓の枠、58はサツシ窓の左
側、59はサツシ窓の右側、60は特殊錠であ
る。また23は空気調和機のコード付プラグ、2
4は窓を開けてダクト部2の挿入後の空気を埋め
るプラスチツク製のスペーサ、25は空気調和機
を据付ける時に用いる据付板(図示せず)を固定
する固定機である。
上記構成において、固定機25に固定された据
付板(図示せず)に第2図に示す据付引掛金具8
を引つかけて空気調和機本体1を設置し空気調和
機本体1の垂直面を調整ねじ9にて調整し、第5
図に示すようにアルミサツシ窓の右側59をダク
ト部2の巾だけ開けて固定し、アルミサツシ窓の
枠57とアルミサツシ窓の右側59との空間にお
いてダクト部2以外に開口する部分にスペーサ2
4を挿入し、特殊錠60でアルミサツシ窓の左側
59を固定し、空気調和機のコード付プラグ23
をコンセントに挿入し、空気調和機の操作部6を
操作することにより、空気調和が行なえることに
なる。
したがつて、第1図に示すように空気調和機本
体1にダクト部2を一体に設けることにより、据
付工事がきわめて容易になるものである。なお空
気調和機本体1は、第3図および第4図に示すよ
うに、空気調和機としての機能を果すべき構成要
素、例えば圧縮機16、室外側熱交換器11、室
内側熱交換器17、室外側熱交換用フアン12、
室内側熱交換用フアン18、フアン駆動用電動機
15,19、排気通路2d、吸気通路2e、空気
吹出通風路21などを基板10を基本構造材とし
て配設し、一体形空気調和機を構成している。
そして例えば冷房運転において居住空間である
室内側の空気中よりエンタルピをとり去り、室外
側に放出するためにダクト部2を附属配設して一
体構成としている。
発明の効果 上記実施例から明らかなように本発明の一体形
空気調和機は勿論セパレート形空気調和機のよう
に室内機と室外機間の配管、配線を必要とせず、
しかもセパレート形空気調和機の室内機のように
壁面に据付けて居住空間を有効利用することがで
き、さらに窓形たて長形状空気調和機の利点であ
る簡易据付け性をも有し、さらに窓を空気調和機
で閉鎖して採光面積を減少する点についても、窓
形たて長形状空気調和機より優れているなどの効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における一体形空気
調和機の斜視図、第2図は同空気調和機の背面
図、第3図は第2図のA−A線による断面図、第
4図は第1図のB−B線による断面図、第5図は
同空気調和機の据付状態を示す正面図である。 1……空気調和機本体、2……ダクト部、2a
……排気ダクト部、2b……吸気ダクト部、4…
…外装ケース、5……前面グリル、5a……吸入
グリル、5b……吹出グリル、8……据付引掛金
具(取付具)、10……基板、11……室外側熱
交換器、12……室外側熱交換用フアン、14…
…室外水受皿(凝縮水排水装置)、15,19…
…フアン駆動用電動機、16……圧縮機、17…
…室内側熱交換器、18……室内側熱交換用フア
ン、20……室内水受皿(凝縮水排水装置)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上に、圧縮機、室内側熱交換器、室外側
    熱交換器、室内側熱交換用フアン、室外側熱交換
    用フアン、フアン駆動用電動機、凝縮水排水装置
    などをそれぞれ配設し、この基板に外装ケースと
    吸入グリルおよび吹出グリルを含んだ前面グリル
    を取付けて略横細長形状に空気調和機本体を構成
    し、この空気調和機本体に、狭小寸法の室外空気
    吸排気用ダクトを着脱可能に連設し前記ダクトの
    先端を家屋の窓部に覗かせる構造とし、前記空気
    調和機本体の背面に取付具を設けた一体形空気調
    和機。
JP58025011A 1983-02-16 1983-02-16 一体形空気調和機 Granted JPS59150232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025011A JPS59150232A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 一体形空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025011A JPS59150232A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 一体形空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150232A JPS59150232A (ja) 1984-08-28
JPS6312221B2 true JPS6312221B2 (ja) 1988-03-17

Family

ID=12153973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58025011A Granted JPS59150232A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 一体形空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150232A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59150232A (ja) 1984-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1607689A1 (en) Air conditioner
US4544023A (en) Air heating and cooling apparatus
KR100964362B1 (ko) 공기조화기
JPS6312221B2 (ja)
KR101270610B1 (ko) 공기조화기의 실내기 및 그 제어 방법
JP4417101B2 (ja) 天吊型空気調和装置
JPS621620Y2 (ja)
JPH10131391A (ja) 空気調和機付き建材及び建材への空気調和機取付構造
JPH0345053Y2 (ja)
KR19980013140U (ko) 공기조화기용 실외기의 송풍덕트장치
JP3077613B2 (ja) 空気調和装置及び該装置に用いられる吹出口閉塞部材
JPH0719589A (ja) 空気調和装置
JP3133382B2 (ja) 空気調和機
JPH063315Y2 (ja) 電話ボックス用空調装置
JPH0410493Y2 (ja)
JPH0236014Y2 (ja)
JPH0682008B2 (ja) 一体型空気調和機
JPH01163537A (ja) 一体型空気調和機
KR0164644B1 (ko) 에어컨용 디스차지 그릴의 부품 고정구조
JPS59115922A (ja) 空気調和機
KR101072549B1 (ko) 공기조화기의 실내기
JPS6119379Y2 (ja)
JPH08327090A (ja) 窓取付け型冷温風吹出し・吸込み器
KR20070013827A (ko) 공기조화기의 디스플레이 장착용 조립체
JPH0387533A (ja) 空気調和機の室内ユニット装置