JPH01163537A - 一体型空気調和機 - Google Patents

一体型空気調和機

Info

Publication number
JPH01163537A
JPH01163537A JP62319476A JP31947687A JPH01163537A JP H01163537 A JPH01163537 A JP H01163537A JP 62319476 A JP62319476 A JP 62319476A JP 31947687 A JP31947687 A JP 31947687A JP H01163537 A JPH01163537 A JP H01163537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
indoor unit
unit
outdoor unit
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62319476A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Ebata
江端 泰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62319476A priority Critical patent/JPH01163537A/ja
Publication of JPH01163537A publication Critical patent/JPH01163537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、窓等に取付けられる一体型空気調和2へ一/ 機に関するものである。
従来の技術 普通、一体型空気調和機は窓や壁穴に直接取付けて簡易
据付可能を特徴としているが、空気調和機の前画面積分
の窓が塞がれることになるので採光性が低下するととも
に、空気調和機本体の大きな音源となる圧縮機前が本体
内仕切壁をへだてた室内側に透過しやすいため、低騒音
化が図りにくいなどの欠点があった。
そこで、連結筒体を用いて採光性や遮音性を向上させた
空気調和機(実開昭49−81350号公報)や室内外
の仕切板の遮音性を向上させ低騒音化を図った一体型空
気調和機(実開昭60−140835号公報)が考案さ
れている。
上記採光性や遮音性を向上させた空気調和機は第5図、
第6図の如く構成されている。
同図において、空気調和機の本体101は室内側ユニッ
ト102と、室外側ユニット103およびこれらを連結
する連結筒体104とがら構成されている。上記室内側
ユニット1o2は、第1の3へ−7 筐体102 a内に蒸発器105、室内側送風機106
とが対向して設けられ、前記蒸発器105の下方には排
水管107を接続したドレンパン10Bが設けられ、排
水管107の中途部には排水ポンプ109が接続されて
いる。また前記室外側ユニット103は第2の筐体10
3a内に凝縮器110、スリンガリングを装着した室外
側送風機111とが対向して設けられるとともに圧縮機
112が収容されている。
このようにして形成された室内・室外側ユニット102
.103の上部中央は、前記連結筒体104で連結され
ている。この連結筒体104の長さは角筒状に形成され
、この内部には前記蒸発器105、凝縮器110、圧縮
機112などに連通し冷凍サイクルを構成する冷媒配管
113と、電源から室内、外側送風機106.111、
圧縮機112、室内側ユニットに設けられた操作盤11
4などに接続する電気配線、および上記ドレンパン10
8から凝縮器110の上部に導かれドレン水をこれに飛
散させる排出管107などが導通している。なお115
は両ユニッ)102,103内を循環する空気が互いの
ユニットに侵入するのを阻止す名仕切壁である。
発明が解決しようとする問題点 上記構造において、空気調和機本体101を窓116に
据付けるには、室内側ユニット1o2を被空調室の室内
側として窓116の下隅部に連結筒体104を掛止する
。本体101は垂下状態となるが第1の筐体102aの
背面側102bと、第2の筐体103aの前面側103
bをそれぞれ窓116の下方の壁に接するように据付け
るには連結筒体104の長さを調節しなければならない
また室内側ユニット102は窓116下方に突出するた
め、窓116下方近傍の居住空間を減少させてしまう欠
点もある。
さらに、本体101を運転すると、蒸発器105から発
生したドレン水を排水ポンプ109によりドレンパン1
08」1方の窓116下隅部に据付けた連結筒体104
の高さまで汲み」二げなければならず、何らかの理由に
より排水ポンプ109が停5へ−・ 止した場合にはドレンパン108からドレン水が溢れ出
て室内側ユニット102の下方へ滴下し、室内床面を汚
す可能性があるという問題があった。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、前面部」1下に
吹出口と吸込口を有し、かつ内部に上下に仕切られ前記
吹出口と吸込口に連通ずるU字形の偏平な通風路を具備
した一体型空気調和機において、前記通風路の屈曲部に
送風機を設け、さらに前記下部の通風路内に、奥行方向
に低くなるよう傾斜した室内熱交換器を設けて偏平な室
内ユニットを構成し、さらに前記室内ユニットの後端下
部に、下方へ延出する室外ユニットを設け、この室外ユ
ニット内に、前記室内熱交換器とともに冷凍サイクルを
構成する室外熱交換器、圧縮機を設け、さらに前記室内
ユニットの下面に、前記室外ユニットとで窓の下部を挟
持する固定具を設けたものである。
作  用 この技術手段による作用は次のようになる。
6−。
すなわち横長の室内ユニットを縦長の室外ユニットの上
端部にL型に接合しているため、据付は場所である窓や
壁の厚さの変化に対応して室内外ユニットの接合関係を
調整する必要がなくなる。
また室内熱交換器を、その下端が室内ユニット下端にな
るよう斜めに設けているため、室内ユニットの高さを低
くおさえ、採光性、室内居住性を向上させるとともに、
内側になるほど風速が大きなU字形室内通風路において
、室内ファンと室内熱交換器(蒸発器)の距離を内側に
なるほど大きくなるよう設置しているため、熱交換器と
ファンが接近した場合に発生する乱流騒音が発生しにく
\また、室内熱交換器下面に溜るドレン水を室外側へ導
くために揚水する排水ポンプの必要もなく、排水ポンプ
停止による室内床面汚損の可能性もなくなる。さらに、
設置窓上方の壁が圧縮根音をはじめとする室外騒音に対
する遮音壁となるため遮音性にもすぐれている。
実施例 以下、本発明の一実施例について第1図〜第47 ヘー
ノ 図を参考に説明する。
図において、1は一体型空気調和機の本体で、横長の室
内ユニット2および縦長の室外ユニット3をL字体に接
合して構成されている。室内ユニット2の前面には、上
方に室内側吹出口4が、また下方に室内側吸込口5を有
する前面グリル6が設けられ、室内側吹出口4と室内側
吸込口5の間には操作部7が設けられている。室内ユニ
ット2の内部は室内仕切板8により吸込側となる下部流
路9および吹出側となる上部流路10に分離されたU字
形の通風路を形成し、仕切板8の先端部には、下部流路
9から吸込む風をUターンさせ上部流路10へ吹出す室
内側送風機11、室内側送風機11を駆動させる室内側
モータ12、室内エアーガイダ13が設けられ、また、
下部流路9の中央には、下端が室外側となるように斜め
に設けられた蒸発器14、蒸発器14から発生するドレ
ン水を高低差を利用して自然に室外側へ導く排水管15
を接続したドレンパン16が設けられている。
また室内ユニット2の下面には中央付近に奥行方向に長
い穴17が設けてあり、穴17に沿ってスライドすると
ともに任意の位置で固定するネジ18を備えた固定具1
9が設けである。
さらに、室外側ユニット3の内部には、凝縮器20、ス
リンガリングを装着した室外側送風機21が互いに対向
して設けられているとともに、室外側送風機21を駆動
させる室外側モータ22、室外エアーガイダ23、圧縮
機24が収容されている。また前記凝縮器20に対向す
る背面側には外気吹出口25が室外ユニット3の側面に
は吸込口26がそれぞれ設けられている。
このようにして構成された一体型空気調和機であるので
、操作部7に付設される電源スィッチを投入することに
より、冷凍サイクル運転が行なわれ、被空調室内の冷房
ができる。
さらに、」二記一体型空気調和機の本体1を据付けるに
は、室内側ユニット2を被空調室側にして室外側ユニッ
ト3の前面が外壁30と接するように窓31の下部に設
置し、室内ユニット2の下面下側に設けられた固定具1
9をスライドさせ、固9べ一/ 足臭19と室外ユニット3前面とで窓31下部の枠又は
壁30をはさみ押えた位置で固定具19のネジ18を締
めつける。これにより本体1は確実に固定される。さら
に、上下に開閉する窓31を閉塞して本体1の上面に接
合させ、本体1の左右側面に生じる開口部に遮蔽板32
を取付けることにより据付けは完了する。
発明の効果 本発明は、上記実施例から明らかなように、横長の室内
ユニットと縦長の室外ユニットをL字型に接合させてい
るため、据付は時大きな音源となる室外ユニット内の圧
縮根音が壁によって遮音され、低騒音化が図れるばかり
でなく、さらに室内熱交換器をも斜めに設置することで
室内ユニットの高さをおさえ、採光性を向上させるとと
もに室内送風路の乱流騒音を低くおさえることができる
また室内ユニットと室外ユニットの高低差により室外側
ヘドレン水を導くことができ、室内床面を汚すこともな
く据付けについても、室内側へ突出10・・−・ 種々の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(,1・(blは本発明の一実施例における一体
型空気調和機本体の据付は状態を示す断面図および要部
拡大断面図、第2図は同空気調和機の据付は状態を示す
正面図、第3図は同空気調和機の斜視図、第4図は同据
付は状態における室外ユニットの横断面図、第5図は従
来例を示す窓据付は状態の正面図、第6図は同空気調和
機の縦断面図である。 1・・・・・・空気調和機本体、2・・・・・・室内ユ
ニット、3・・・・・・室外ユニット、4・・・・・・
室内側吹出口、5・・・・・・室内側吸込口、9・・・
・・・下部流路、10・・・・・・上部流路、11・・
・・・・室内側送風機、14・・・・・・蒸発器、19
・・・・・・固定具、20・・・・・・凝縮器、24・
・・・・・圧縮機。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はか1名?−
−−室内ユニット 第3図 第4凶 MO凶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前面部上下に吹出口と吸込口を有し、かつ内部に上下に
    仕切られ前記吹出口と吸込口に連通するU字形の偏平な
    通風路を具備した一体型空気調和機において、前記通風
    路の屈曲部に送風機を設け、さらに前記下部の通風路内
    に、奥行方向に低くなるよう傾斜した室内熱交換器を設
    けて偏平な室内ユニットを構成し、さらに前記室内ユニ
    ットの後端下部に、下方へ延出する室外ユニットを設け
    、この室外ユニット内に、前記室内熱交換器とともに冷
    凍サイクルを構成する室外熱交換器、圧縮機を設け、さ
    らに前記室内ユニットの下面に、前記室外ユニットとで
    窓の下部を挟持する固定具を設けた一体型空気調和機。
JP62319476A 1987-12-17 1987-12-17 一体型空気調和機 Pending JPH01163537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62319476A JPH01163537A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 一体型空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62319476A JPH01163537A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 一体型空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01163537A true JPH01163537A (ja) 1989-06-27

Family

ID=18110625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62319476A Pending JPH01163537A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 一体型空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01163537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006177634A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Daikin Ind Ltd 空気処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006177634A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Daikin Ind Ltd 空気処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5595068A (en) Ceiling mounted indoor unit for an air conditioning system
JP3081525B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JPH01163537A (ja) 一体型空気調和機
JPH01163534A (ja) 一体型空気調和機
JPH01159552A (ja) 一体型空気調和機
JPH06109302A (ja) 空調換気扇
JPH01159550A (ja) 一体型空気調和機
JPH01159551A (ja) 一体型空気調和機
JPH02140524A (ja) 空気調和機
JPS621620Y2 (ja)
JPH01163536A (ja) 一体型空気調和機
JP2535588Y2 (ja) 空気調和機
JP3684969B2 (ja) 空気調和機
JPS637777Y2 (ja)
JPH0719589A (ja) 空気調和装置
JPS621625Y2 (ja)
JPH04350425A (ja) 空気調和機
JPS637776Y2 (ja)
JPS59150232A (ja) 一体形空気調和機
JPS6117291Y2 (ja)
JPS6119379Y2 (ja)
JPS60165439A (ja) 一体型壁掛空気調和機
JPS59115922A (ja) 空気調和機
JPH0432633A (ja) 一体形空気調和機
JPH0619367Y2 (ja) 車両用空気調和装置