JPH0719589A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH0719589A
JPH0719589A JP5149440A JP14944093A JPH0719589A JP H0719589 A JPH0719589 A JP H0719589A JP 5149440 A JP5149440 A JP 5149440A JP 14944093 A JP14944093 A JP 14944093A JP H0719589 A JPH0719589 A JP H0719589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside air
air conditioner
outside
outdoor
bay window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5149440A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Okutsu
一夫 奥津
Koichi Matsui
高一 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5149440A priority Critical patent/JPH0719589A/ja
Publication of JPH0719589A publication Critical patent/JPH0719589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】出窓の施工と空気調和機設置工事との取合い
と、両者の構造上および外観デザイン上の取合い等の制
約を解消して、これら工事の円滑な進行と外観上の美観
を高めると共に、冷暖房効率を高める。 【構成】内外一体型空気調和機15の外気吸込口27と
外気吹出口29とにそれぞれ連通する外気吹出通風孔3
0aと外気吸込通風孔30bとを、出窓13の下部空間
の下面である床14にそれぞれ形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建屋の出窓の下部空間に
内外一体型空気調和機を設置する空気調和装置に係り、
特に、外気通風グリルの開口位置等を改良した空気調和
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の空気調和装置の一例とし
ては図7に示すものがある。この空気調和装置1は建屋
の出窓2の下部空間を形成する床3上に、内外一体型空
気調和機4を設置し、出窓2の下部の前面腰壁2aに外
気通風グリル5を開口し、このグリル5から外気を空気
調和機4に吸い込み、室外熱交換器で熱交換した後、グ
リル5から吹き出している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の空気調和装置1では、出窓2の前面腰壁2a
に外気通風グリル5を形成しているので、出窓2の施工
と空気調和機4の設置工事との構造上の取合いの制約が
大きい上に、両者の外観上のデザインの統一を図る際の
制約が大きいという課題がある。
【0004】また、出窓2は一般に、陽当りの良好な建
屋壁面に形成されることが多いので、外気通風グリル5
からその内部へ吸い込まれる外気の年間の温度変化が大
きい。したがって、例えば夏季の日中には外気温が大き
く上昇するので、その際に空気調和機4を冷房運転する
と、高温の外気温により室外熱交換器を熱交換するの
で、冷房効率が低下する。
【0005】これと同様の理由により、冬季には外気温
が大きく低下するので、その際に空気調和機4を暖房運
転すると、低温外気により室外熱交換器を熱交換するの
で暖房効率も低下する。
【0006】そこで本発明はこのような事情を考慮して
なされたもので、その目的は出窓の施工と空気調和機の
設置工事との構造上および外観デザイン上の取合いが不
要であり、しかも空調効率の高い空気調和装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために次のように構成される。
【0008】本願の請求項1に記載の発明(以下、第1
の発明という)は、室外熱交換器を有する室外部と、室
内熱交換器を有する室内部とを、本体ケーシング内に共
に内蔵する内外一体型空気調和機を、建屋の出窓の下部
空間に設置し、前記室外部の外気吸込口を、前記出窓の
突出方向前方壁内面に通風間隙をおいて対向する前記本
体ケーシングの前面に形成する一方、前記室外部の外気
吹出口を、前記本体ケーシングの底部に形成し、この外
気吸込口および前記通風間隙にそれぞれ連通する通風孔
を前記出窓の下部空間の下面にそれぞれ形成したことを
特徴とする。
【0009】また、本願の請求項2に記載の発明(以
下、第2の発明という)は、室外熱交換器を有する室外
部と、室内熱交換器を有する室内部とを、本体ケーシン
グ内に共に内蔵する内外一体型空気調和機を、建屋の出
窓の下部空間に設置し、前記室外部の外気吹出口を、前
記出窓の突出方向前方壁内面に通風間隙をおいて対向す
る前記本体ケーシングの前面に形成する一方、前記室外
部の外気吸込口を、前記本体ケーシングの底部に形成
し、この外気吹出口および前記通風間隙にそれぞれ連通
する通風孔を前記出窓の下部空間の下面にそれぞれ形成
したことを特徴とする。 さらに、本願の請求項3に記
載の発明(以下、第3の発明という)は、外気吸込口の
通風孔に、建屋本体の床下空間に連通させる床下通風路
を形成したことを特徴とする。
【0010】
【作用】空気調和機の外気吸込口と外気吹出口にそれぞ
れ連通する各通風孔を、出窓の下部空間の下面に形成し
たので、これら通風孔を出窓の前面腰壁に形成する必要
がない。
【0011】このために、本発明によれば、出窓の施工
と空気調和機の設置工事との取合いや、構造上および外
観デザイン上の取合い等の制約を受けることが少ない。
【0012】また、出窓ないし建屋本体の床下から外気
を吸い込むように構成されており、この床下外気は年間
の温度変化が比較的小さいので、冷暖房効率を向上させ
ることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1〜図6に基づい
て説明する。なお、図1〜図6中、同一または相当部分
には同一符号を付している。
【0014】図2は本願第1の発明の一実施例の要部斜
視図、図1は図2のI−I線断面図であり、これらの図
において、空気調和装置11は、建屋本体12の外壁に
外方に突出するように突設した出窓13の下部空間の床
14上に、内外一体型空気調和機15を設置し、その建
屋本体12側には、図中斜線矢印で示す室内空気を通風
させる室内側通風グリル16aを形成した化粧パネル1
6を張設している。
【0015】空気調和機15は図3で示すようにコンプ
レッサ17、四方弁18、室外ファン19を具備した室
外熱交換器20、膨張弁21、室内ファン22を具備し
た室内熱交換器23を冷媒配管24により順次かつ環状
に接続して冷媒を可逆的に循環させる冷凍サイクルを構
成している。
【0016】この冷凍サイクルは四方弁18の切換操作
により、冷媒を図中実線矢印方向に循環させることによ
り冷房運転され、図中破線矢印方向に循環させることに
より暖房運転される。
【0017】空気調和機15は図1に示すように本体ケ
ーシング25内を、仕切板26により、出窓13の下部
の前面腰壁13aの内面と対面する室外部25aと、建
屋本体12側に対面する室内部25bとに前後方向に沿
って仕切っている。
【0018】室内部25bは、その内部に、室内ファン
22、室内熱交換器23、図示しない室内制御器等を内
蔵しており、室外部25aは、コンプレッサ17、四方
弁18、室外ファン19、室外熱交換器20、膨張弁2
1、図示しない室外制御器等を内蔵している。つまり、
空気調和機15は1つの本体ケーシング25内に、室外
部25aと室内部25bとを共に形成することにより、
内外一体型に構成されている。
【0019】そして、室内部25bは、建屋本体12側
に対面する本体ケーシング25の後面に、図1中斜線矢
印で示すように室内空気を吸い込む一方、室内熱交換器
23で冷却または加熱した冷気または暖気を室内へ吹き
出す吹出口を設けている。
【0020】また、室外部25aは、出窓13の前面腰
壁13aの内面に対面する本体ケーシング25の前面
に、所要の通風間隙をおいて、図1中白矢印に示すよう
に外気を吸い込む外気吸込口27を開口すると共に、こ
の通風間隙を外気通風路28に形成している。
【0021】一方、本体ケーシング25の底部には、室
外熱交換器20で熱交換された外気を吹き出す外気吹出
口29を形成している。
【0022】そして、出窓13の下部空間の床14に
は、外気吹出口29に連通する外気吹出通風孔30aを
形成する一方、外気通風路28を介して外気吸込口27
に連通する外気吸込通風孔30bを形成し、この外気吸
込通風孔30bの内側にはエアフィルタ30cをそれぞ
れ張設している。
【0023】したがって、この空気調和機15を冷房ま
たは暖房運転すると、室内空気は化粧パネル16の室内
通風グリル16aの下部を通風して、室内部25bの吸
込口からその内部へ吸い込まれ、この後、室内熱交換器
23で冷却または加熱され、冷気または暖気となって室
内部25bの吹出口から室内通風グリル16aの上部を
通って室内へ吹き出され、冷房または暖房する。
【0024】このとき、室外部25aでは、外気を、外
気吸込口通風孔30bから外気通風路28内に吸い込
み、その際に、エアフィルタ30cにより浄化し、外気
吸込口27から、その内部へ吸い込む。
【0025】この吸込外気は室外熱交換器20で熱交換
されてから、外気吹出口29を経て外気吹出通風孔30
aから再び外部へ吹き出される。
【0026】したがって本実施例では、外気吸込通風孔
30bと、外気吹出通風孔30aを出窓13の下部空間
の下面である床14に形成し、出窓13の前面腰壁13
aには形成しないので、出窓13と空気調和装置11の
構造上ないし外観デザイン上の取合いに制約されない。
【0027】つまり、出窓13の前面腰壁13aを、他
の建屋外壁と同時に施工できる上に、外観デザイン上統
一して美観を高めることができる。
【0028】なお、本発明は前記室外部25a内の外気
通風方向を、図4で示す空気調和装置31の室外部25
cのように逆転させてもよい。
【0029】つまり、空気調和装置31は、その室外部
25cの本体ケーシング25の底部に外気吸込口32
を、本体ケーシング25の前面に外気吹出口33をそれ
ぞれ形成すると共に、出窓13の下部空間の下面である
床14に、これら外気吸込口32と外気吹出口33にそ
れぞれ連通する外気吸込通風孔34、外気吹出通風孔3
5をそれぞれ形成し、さらに、前記実施例の空気流通と
逆方向になるよう室外ファン36を構成する点に特徴が
ある。
【0030】この実施例においても、出窓13の下部空
間の下面である床14に、外気吸込通風孔32、外気吹
出通風孔33を形成したので、従来例のように前面腰壁
13aに通風グリルを形成する必要がない。このため
に、本実施例においても前記実施例とほぼ同様の作用効
果を奏する。
【0031】また、本発明は、図5で示す空気調和装置
41のように前記外気吸込口通風孔34に、建屋本体1
2の床下空間に連通させる床下通風路42を設けてもよ
い。
【0032】床下通風路42は、出窓13の下部空間の
床14の基端部を横方向で支持する布基礎43に、図6
に示すように横方向に貫通する貫通孔44を形成し、こ
の貫通孔44を外気吸込通風孔34に連通させる通風ダ
クト45を有する。
【0033】したがって、この空気調和装置41では、
床下外気を、通風ダクト44、外気吸込通風孔34およ
び外気吸込口32をそれぞれ経て室外部25c内に導入
できるので、冷暖房効率を高めることができる。
【0034】つまり、床下外気は、年間の温度変化が比
較的小さいので、例えば夏季等で一般に外気温度が高い
ときに、空気調和機15を冷房運転すると、比較的低温
の床下外気により室外熱交換器20を熱交換できるの
で、冷房効率を高めることができる。
【0035】また、冬季等で一般に外気温度が低い場合
に、空気調和機15を暖房運転する場合は、比較的高温
の外気により室外熱交換器20を熱交換できるので、暖
房効率を高めることができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、空気調和
機の外気吸込口と外気吹出口にそれぞれ連通する通風孔
を、出窓の前面壁に形成せずに、出窓の下部空間の下面
である床に形成したので、出窓の施工と空気調和機設置
工事との取合いや、これら両者の構造上および外観デザ
イン上の取合い等により制約されない。つまり、出窓の
施工と空気調和機設置工事とをそれぞれ個別に施工でき
る上に、外観デザイン上、統一して美観を高めることが
できる。
【0037】また、年間の温度変化幅が小さい床下外気
により室外熱交換器を熱交換するので、冷暖房効率を高
めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のI−I線断面図。
【図2】本願第1の発明に係る空気調和装置の一実施例
の要部斜視図。
【図3】図1等で示す空気調和機の冷凍サイクル図。
【図4】本願第2の発明の一実施例の要部縦断面図。
【図5】本願第3の発明の一実施例の要部縦断面図。
【図6】図5で示す布基礎の貫通孔と通風ダクトをそれ
ぞれ示す斜視図。
【図7】従来例の縦断面図。
【符号の説明】
11,31,41 空気調和装置 12 建屋外壁 13 出窓 13a 前面腰壁 14 床 15 内外一体型空気調和機 16 室内側通風グリル 17 コンプレッサ 18 四方弁 19,36 室外ファン 20 室外熱交換器 21 膨張弁 22 室内ファン 23 室内熱交換器 24 冷媒配管 25a,25c 室外部 25b 室内部 26 仕切板 27,32 外気吸込口 28 外気通風路 29,33 外気吹出口 30a,35 外気吹出通風孔 30b,34 外気吸込通風孔 42 床下通風路 43 布基礎 44 貫通孔 45 通風ダクト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室外熱交換器を有する室外部と、室内熱
    交換器を有する室内部とを、本体ケーシング内に共に内
    蔵する内外一体型空気調和機を、建屋の出窓の下部空間
    に設置し、前記室外部の外気吸込口を、前記出窓の突出
    方向前方壁内面に通風間隙をおいて対向する前記本体ケ
    ーシングの前面に形成する一方、前記室外部の外気吹出
    口を、前記本体ケーシングの底部に形成し、この外気吸
    込口および前記通風間隙にそれぞれ連通する通風孔を前
    記出窓の下部空間の下面にそれぞれ形成したことを特徴
    とする空気調和装置。
  2. 【請求項2】 室外熱交換器を有する室外部と、室内熱
    交換器を有する室内部とを、本体ケーシング内に共に内
    蔵する内外一体型空気調和機を、建屋の出窓の下部空間
    に設置し、前記室外部の外気吹出口を、前記出窓の突出
    方向前方壁内面に通風間隙をおいて対向する前記本体ケ
    ーシングの前面に形成する一方、前記室外部の外気吸込
    口を、前記本体ケーシングの底部に形成し、この外気吹
    出口および前記通風間隙にそれぞれ連通する通風孔を前
    記出窓の下部空間の下面にそれぞれ形成したことを特徴
    とする空気調和装置。
  3. 【請求項3】 外気吸込口の通風孔に、建屋本体の床下
    空間に連通させる床下通風路を形成したことを特徴とす
    る請求項1または2記載の空気調和装置。
JP5149440A 1993-06-21 1993-06-21 空気調和装置 Pending JPH0719589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149440A JPH0719589A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149440A JPH0719589A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0719589A true JPH0719589A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15475168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5149440A Pending JPH0719589A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719589A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498366B1 (ko) * 2002-11-05 2005-07-01 엘지전자 주식회사 일체형 에어컨
US7745045B2 (en) 2004-10-29 2010-06-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Laminated film and secondary battery comprising the same
CN101982641A (zh) * 2010-10-22 2011-03-02 吕忠荣 飘窗型空调通风装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498366B1 (ko) * 2002-11-05 2005-07-01 엘지전자 주식회사 일체형 에어컨
US7745045B2 (en) 2004-10-29 2010-06-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Laminated film and secondary battery comprising the same
CN101982641A (zh) * 2010-10-22 2011-03-02 吕忠荣 飘窗型空调通风装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100629342B1 (ko) 공기조화기
US20100248612A1 (en) Device for ventilating and air-conditioning bathroom
JPH0413612B2 (ja)
JPH0719589A (ja) 空気調和装置
JP2005114274A (ja) 空気調和機
JPH01296031A (ja) 空気調和装置
CN111140934A (zh) 一种厨房用冷空调设备
CN111256354A (zh) 一种新型厨房用换气系统
JPH0229523A (ja) 天井埋込型空気調和機
KR19980013140U (ko) 공기조화기용 실외기의 송풍덕트장치
JPH10131391A (ja) 空気調和機付き建材及び建材への空気調和機取付構造
JPH08247534A (ja) 空気調和機
JPS5913838A (ja) 冷凍・冷蔵シヨ−ケ−スを備えたストア−の店内換気システム
JP2005114215A (ja) 店舗用空調設備
JPH063315Y2 (ja) 電話ボックス用空調装置
JP2658526B2 (ja) 空気調和機
JP4418070B2 (ja) 空気調和機
JP2551634B2 (ja) 空調構造
JPS6222940A (ja) 天井内設置型換気兼用冷暖房装置
JPH0554013B2 (ja)
JPS63306330A (ja) アンダ−フロア−空調システム
JPS59115922A (ja) 空気調和機
JPH02208428A (ja) 空気調和装置
JPH06159785A (ja) 空調システム
JPH01179838A (ja) 冷蔵庫付き空気調和機