JPS63121232A - 陰極線管処理用循環炉 - Google Patents

陰極線管処理用循環炉

Info

Publication number
JPS63121232A
JPS63121232A JP26549986A JP26549986A JPS63121232A JP S63121232 A JPS63121232 A JP S63121232A JP 26549986 A JP26549986 A JP 26549986A JP 26549986 A JP26549986 A JP 26549986A JP S63121232 A JPS63121232 A JP S63121232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
far infrared
treated
heating
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26549986A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tominaga
富永 隆
Katsue Takeda
武田 勝栄
Akira Kotoyori
琴寄 明
Takashi Ota
隆司 太田
Tomikatsu Watanabe
渡辺 冨勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP26549986A priority Critical patent/JPS63121232A/ja
Publication of JPS63121232A publication Critical patent/JPS63121232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は陰極線管の排気工程等で用いる炉に関する。
している。
この排気工程、また前記外囲器内のパネル内面に螢光膜
を形成する際の螢光膜塗布後のベーキングと称する加熱
工程及びパネルとファンネルを封着する7リツトシール
エ程などでは、熱交換媒体を炉内Iこ循環送風する対流
加熱方式の加熱炉が用いられる。すなわち、例えばパネ
ルとファンネルとを封着するフリットシール工程では特
開昭56−162451号公報に示すように、パネルと
ファンネルとを組合せて炉内を通過させ、その間に7リ
ツトガラスを溶融して両者を封着するものであるが、そ
の際パネルとファンネル等の被処理体を炉内で加熱する
方法としては、熱交換媒体を用いた対流加熱方式がとら
れている。これは熱交換装置例えば炉内lこ配置された
配管に熱風を通し、この熱を管壁を通じ管外の熱交換媒
体、例えば空気に伝熱させ、この熱交換媒体を炉内に循
環送風し炉内の被処理物体、この例ではパネルとファン
ネルを昇温させて封着を行うものである。この対流加熱
は前述した排気工程、ベーキングエ租で用いられる炉に
おいても同様である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、対流加熱方式蚤こよる加熱であるが
、陰極線管は内部Gこ大きな空間をもつほぼ球形を呈す
る構造であるから、温度の昇降時厚さ方向に温度差が生
じて熱歪が発生し、外囲器の変形あるいは破損が生ずる
という問題がある。この問題を解決するためシこは、昇
降時間を延長し急激な熱変化を与えないようにする必要
があるが、これは生産性の低下をまねくのみならず、炉
スペースの拡大を必要とする等の問題があった。
本発明の目的は、昇降時の被処理物体の厚さ方向での温
度むらをなくし、均一で急速な昇降を可能として外囲器
の変形破損を防止し、しかも加工時間の短縮及び省スペ
ースを可能lこすること憂こある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、被処理陰極線管の少くとも一部を取囲んで
配置される炉内膜あるいはそれらの近傍などに遠赤外線
発生装置を設け、熱交換媒体の対流加熱と遠赤外線発生
装置より放射される遠赤外線等の放射加熱とを組合せる
ことlこより達成される。
〔作用〕 対流による加熱は、被処理陰極線管の内部空間までの熱
の授受は熱伝導によるため均一で急速な昇降が不可能で
あるが、遠赤外線による放射加熱では被処理陰極線管の
内部まで放射が可能であるため均一で急速な昇降が容易
であり、対流加熱と放射加熱を組合せることfこより陰
極線管全体着こ亘って均一、急速な昇降が可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
第1図において、1は炉本体、2はホルダ、3は被処理
物体の陰極線管(以下被処理体という)で、これはホル
ダ2に保持された状態で炉本体1内を矢印4で示す方向
Iこ移動する。この被処理体3は、ステムとバルブとの
封着の完了した状態で前記炉本体内を移動中Eこホルダ
2に設けた真空ポンプ(図示せず)を含む排気装置によ
り管内を高真空に排気するもので、従ってこの例では炉
は排気炉を示している。
92図は第1図の炉本体1の要部の断面図で、第2図に
おいて、21は炉外膜、22は炉内膜。
23は配管、24は熱風循環路、25はファンで、この
ファン25は、前記配管23の中を通す熱風により配管
23の壁を通じて熱の授受fこよって加熱された熱交換
媒体(図示せず)を矢印26で示すように熱風循環路2
4から炉内膜22を通して被処理体3に供給する循環送
風を行う。27は遠赤外発生装置でこれは炉内膜22#
こ遠赤外線発生塗料、例えばボロシロキサン重合体を塗
布して構成しており、熱交換媒体により加熱されるか、
もしくは直接加熱することlこより遠赤外線を被処理体
3#こ放射する。
すなわち、この実施例では、被処理体3の加熱を熱交換
媒体の対流および遠赤外線の放射の両者により行い、こ
のような加熱状態の下で被処理体3の排気を行う。
この遠赤外発生装置27としては、前述した炉内膜22
1こ遠赤外発生塗料を塗布する構成や、炉内数22自体
を遠赤外発生体を有するパネルを用いる等、種々の配置
、構成が可能であることは勿論である。また、被処理体
の構造により、遠赤外線の放射量を部分的Iこ変化させ
て被処理体の温度を部分的に制御しても良いことは勿論
である。
このような対流、遠赤外線の放射の両者で被処理体3を
加熱することfこより、被処理体3の厚さ方向での温度
差を少くすることができ、熱歪の発生のない状態で急速
で、かつ均一な加熱が可能となる。
これにより、加工時間の短縮に伴なう生産性の向上及び
炉スペースの拡大も要しないという種々の効果が得られ
る。
な右、上述の実施例では加熱昇温工程lこついて説明し
たが、徐冷工程での降温時についても同様に適用できる
ことは勿論である。その際は例えば熱風lζかえて冷風
を配管内を通すことで達成できる。
〔発明の効果〕 不発明によれば、被処理体である陰極線管lこ対し、急
速にかつ均一な昇温、降温か可能となり、従って被処理
体に変形、破損の原因となるような熱歪の発生もなく、
しかも加工も短時間で可能となり量産性の向上を可能f
こすると共に炉スペースもなんら拡大する必要もない等
の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明の陰極線管処理用循環炉の一実施例を示
す概略斜視図、第2図は第1図の要部拡大断面図である
。 1・・・炉本体、   2・・・ホルダ、   3・・
・被処理体、21・・・炉外殼、  22・・・炉内殼
、  23・・・配管、   24・・・熱風循環路、
   27・・・遠赤外線発生手段。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、炉外殼と、この炉外殼内で被処理陰極線管の少くと
    も一部を取囲むように配設した炉内殼と、この炉内殼と
    前記炉外殼間に配設された熱交換装置と、熱交換媒体を
    炉内に循環させる循環装置と、炉外殼内に配置され前記
    被処理陰極線管に遠赤外線を放射する遠赤外線発生装置
    と、前記被処理陰極線管を搬送する搬送装置とを具備す
    ることを特徴とする陰極線管処理用循環炉。
JP26549986A 1986-11-10 1986-11-10 陰極線管処理用循環炉 Pending JPS63121232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26549986A JPS63121232A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 陰極線管処理用循環炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26549986A JPS63121232A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 陰極線管処理用循環炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63121232A true JPS63121232A (ja) 1988-05-25

Family

ID=17418025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26549986A Pending JPS63121232A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 陰極線管処理用循環炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63121232A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4342634A1 (de) * 1993-12-14 1995-06-22 Helmut Walter Leicht Vorrichtung zur Wärmeübertragung, insbesondere in einer Konvektionslötanlage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4342634A1 (de) * 1993-12-14 1995-06-22 Helmut Walter Leicht Vorrichtung zur Wärmeübertragung, insbesondere in einer Konvektionslötanlage
WO1995016537A1 (de) * 1993-12-14 1995-06-22 Leicht Helmut W Vorrichtung zur wärmeübertragung in einer konventionswärmeanlage, insbesondere in einer konvektionslötanlage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4097226A (en) Furnace for practising temperature gradient zone melting
KR100221984B1 (ko) 열처리방법 및 장치
KR100272145B1 (ko) 차폐체, 열처리장치 및 열처리방법
KR20100131129A (ko) 저온 작동구간 열유동 균일화 및 냉각 가속 모듈 부착형 고품위 소결로나 열처리로
JPS63121232A (ja) 陰極線管処理用循環炉
JPS61129834A (ja) 光照射型熱処理装置
JPS63181236A (ja) 陰極線管処理用循環炉
US6033279A (en) Method of manufacturing a display device with reduced thermal stress
US2754628A (en) Heat-treating frangible glass articles
KR910007832B1 (ko) 음극선관의 제조방법 및 장치
JPS63181237A (ja) 陰極線管処理用加熱炉
JPH01200537A (ja) 陰極線管のフリツト焼成方法
JPH0574344A (ja) 陰極線管製造用加熱冷却炉
JPH0222317B2 (ja)
JPH06168899A (ja) 基板加熱用ヒータユニット
JP3668703B2 (ja) 半導体熱処理方法およびそれに用いる装置
JP3978900B2 (ja) 液晶注入装置
JPH0222318B2 (ja)
JPS59149629A (ja) 陰極線管の製造方法
JPS6068530A (ja) ブラウン管の製造方法およびその装置
JPH0848595A (ja) 枚葉式気相成長装置
JPH01130523A (ja) 半導体用縦型熱処理炉
JPH09275077A (ja) 処理方法及びその装置並びにcvd成膜方法及びその装置
JPH06136454A (ja) 金属ストリップコイルの熱処理方法及び装置
SE8702992D0 (sv) Sett och anordning for evakuering av vakuumkerl