JPS63121137A - 光学式情報記録/再生装置 - Google Patents

光学式情報記録/再生装置

Info

Publication number
JPS63121137A
JPS63121137A JP26725686A JP26725686A JPS63121137A JP S63121137 A JPS63121137 A JP S63121137A JP 26725686 A JP26725686 A JP 26725686A JP 26725686 A JP26725686 A JP 26725686A JP S63121137 A JPS63121137 A JP S63121137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error signal
abnormality
control system
recording
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26725686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073695B2 (ja
Inventor
Kunio Yamamiya
国雄 山宮
Yoshiaki Ikeda
義明 池田
Toshio Tsurukawa
鶴川 敏雄
Hiroo Okada
岡田 浩郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP26725686A priority Critical patent/JPH073695B2/ja
Publication of JPS63121137A publication Critical patent/JPS63121137A/ja
Publication of JPH073695B2 publication Critical patent/JPH073695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J 本発明は、外乱等による制御系の異常を検出できるよう
にした光学式情報記録/再生装置に関する。
[従来の技術] 近年、光ビームを集光して光学的記録媒体に照射するこ
とによって、この記録媒体に情報を高密度に記録したり
、この記録媒体からの戻り光を光検出器で受光すること
によって、記録媒体に書込まれている記録情報を^速度
で読出す(再生する)ことのできる光学式情報記録/再
生装置が注目されるようになった。
前記装置においては、高密度で記録または再生を行なう
ため、記録媒体に集光照射される光ビームをフォーカス
状態及びオントラック状態に保持する必要がある。その
ため、前記装置には、通常、フォーカス制御手段及びト
ラッキング制御手段が設けられている。これらの制御手
段は、前記記録媒体からの戻り光中に含まれるフォーカ
ス、ラジアルの位置ずれ情報を、フォーカスエラー信号
、トラックエラー信号として検出し、これらのエラー信
号に基づいてアクチュエータを駆動して光ビームをフォ
ーカス状態及びオントラック状態に保持するようになっ
ている。
ところで、前記情報記録再生装置は、振動や衝撃等に弱
く、記録時や再生時に外乱があると、トラッキング制御
やフォーカス制御が外れて、記録したはずの情報が記録
されておらず再生不能となったり、エラーが多くなった
りする場合があった。
こ熟に対処するに、例えば特開昭57−150144号
公報には、フォーカス$13111及びトラッキング制
御のうち少なくとも一方の誤差信号が一定の値を越えた
ことを検出する手段によって記録動作の異常を検出する
ようにした技術が開示されている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで前記記録媒体に傷や欠陥があると、反射光の分
布が変動するため、フォーカスエラー信号やトラックエ
ラー信号にも変化が生じる。前記傷等によるエラー信号
の変化は周波数の高いものが多いが、アクチュエータは
、その周波数特性から高周波成分には反応しないので、
傷等があっても応答しないことが多い。
ところが、上記従来例では、記録媒体の傷等による周波
数の高い変化であってもエラー信号が一定の値を越える
場合には記録異常と判定される。
このとき、アクチュエータは実際には応答せずに、光ビ
ームは目標位置から外れていない場合があり、誤判定を
してしまう場合がある。なお、前記エラー信号に高周波
成分を生じさせる原因は、記録媒体の傷や欠陥に限るも
のではない。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、記録
媒体の傷や欠陥等に影響されることなく、正しく安定し
た制御系の異常検出を行なうことのできる光学式情報記
録/再生装置を提供することを目的としている。
[間9A点を解決するための手段及び作用]本発明によ
る光学式情報記録/再生装置は、記録媒体に集光照射さ
れる光ビームの前記記録媒体の所定位置に対する位置ず
れを示すエラー信号を検出し、このエラー信号によって
アクチュエータを駆動して前記光ビームの位置ずれを補
正する制御系を備えたものにおいて、前記エラー信号を
入力してこのエラー信号の高周波成分を除去するための
前記アクチュエータと同一の周波数特性を持つ等両回路
と、この等両回路の出力が許容範囲を逸脱するか否かを
判別する判別手段とを設け、この判別手段によって前記
制御系の異常を検出するようにしたものである。
すなわち、エラー信号を等両回路を通すことにより、記
録媒体の傷や欠陥等に伴う変動を含む高周波成分が除去
され、アクチュエータと同一の周波数特性の信号が得ら
れる。そして、この高周波成分が除去された等両回路の
出力を用いて、1lilJtll系の異常を検出する。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図及び第2図は本発明の1実施例に係り、第1図は
光学式情報記録/再生装置の構成を示すブロック図、第
2図は異常検出回路の構成を示す回路図である。
第1図に示すように、本実施例の光学式情報記録/再生
装N1では、スピンドルモータ2で回転駆動される記録
媒体としての光ディスク3に対向するように光ピツクア
ップ4が配設されている。
この光ピツクアップ4は、キャリッジ5に取付けられ、
このキャリッジ5は、ボイスコイルモータ7によって前
記光ディスク3の半径方向Rに移動できるようになって
いる。
前記光ピツクアップ4内には、図示しないレーザダイオ
ードが収納され、このレーザダイオードの光ビームは対
物レンズ6で集光されて光ディスク3に照射されるよう
になっている。
また、前記光学式情報記録/再生装置1には、前記光デ
ィスク3に集光照射される光ビームが光ディスク3の記
録面上でスポットになるフォーカス状態に保持するため
のフォーカシングサーボ系11と、フォーカスされたビ
ームスポットを目標トラックに照射し、常時目標トラッ
クに追従させるためのトラッキングサーボ系12とが設
けられている。
すなわち、前記光ディスク3の戻り光は、4分割の受光
素子等で形成した光検出器13で受光され、光電変換さ
れた信号はフォーカスエラー検出回路14に入力される
。このフォーカスエラー検出回路14は、差動アンプ等
で構成され、その差動出力によってフォーカスエラー信
号SFEが生成され、る。なお、このフォーカスエラー
信号3FEの検出方式としては、臨界角法、フーコー法
等種々の公知の方式を用いることができる。このフォー
カスエラー信号SFEは、位相補償回路16、駆動回路
17を経てフォーカシング制御信号となり、前記対物レ
ンズ6を駆動するフォーカスアクチュエータ18に印加
されるようになっている。前記対物レンズ6は、弾性支
持体に支持されており、前記フォーカスアクチュエータ
18によって、光ディスク3の記録面上に集光照射され
る光ビームがフォーカス状態になるように保持される。
一方、前記光検出器13の出力信号は、トラックエラー
検出回路19にも入力され、このトラックエラー検出回
路19によってトラックエラー信号STEが生成される
。なお、このトラックエラー信@ S TEの検出方式
としては、プッシュプル法。
ヘテロダイン法等種々の公知の方式を用いることができ
る。このトラックエラー信号STEは、位相補償回路2
1、切換スイッチ22、駆動回路23を経てトラッキン
グ制御信号となり、前記対物レンズ6を駆動するトラッ
クアクチュエータ24に印加されるようになっている。
このトラックアクチュエータ24によって、前記対物レ
ンズ6は、光ディスク3の記録面上に集光照射されるビ
ームスポットが目標トラックに追従する状態になるよう
に保持される。
また、前記トラックエラー検出回路19からのトラック
エラー信号STEは、前記トラックアクチュエータ24
と同一の周波数特性を持つ等何回路26にも入力されて
いる。この等何回路26は、前記対物レンズ6を支持す
る弾性支持体のバネ定数と可動部質荀により決定される
共振周波数と同一共振周波数を持つ二次ローパスフィル
タからなり、オペアンプ等により簡単に実現できる。
前記等価回路26よって、前記トラックエラー信号ST
Eの高周波成分が除去され、前記対物レンズ6の位置の
弾性支持体中立位置からのずれ量が検出される。このず
れ量は、駆動回路27を経て前記ボイスコイルモータ7
に入力される。このボイスコイルモータ7は、前記ずれ
農に対応して前記光ピッアップ4を移動さ眩、光スポッ
トを目標トラックに追従させるようになっている。
このように本実施例では、トラックエラー信号STEを
トラックアクチュエータ24と、光ピッアップ4を駆動
するボイスコイルモータ7とにフィードバックする2段
サーボ制御を行なっている。
また、前記光学式情報記録/再生装置1では、前記トラ
ックアクチュエータ24にジャンプパルスを印加するこ
とによって、光スポットを現在トラックから目標トラッ
クにトラックジャンプできるようにしている。前記ジャ
ンプパルスは、システムコントローラ30からのジャン
プ指令信号SJによってジャンプパルス発生回路28か
ら発生されるようになっている。トラックジャンプ時に
は、前記切換スイッチ22が前記システムコントローラ
30によって切替えられ、トラックサーボループがオフ
されると共に、駆動回路23に前記ジャンプパルス発生
回路28からのジャンプパルスが入力されるようになっ
ている。そして、このジャンプパルスが駆動回路23を
経てトラックアクチュエータ24に印加され、光スポッ
トが目標トラックに移動されるようになっている。
本実施例では、トラッキングサーボ系12の位相補償回
路21の出力が、前記等価回路26と同様の等何回路3
1にも入力されている。この等何回路31の出力は、シ
ステムコントロー530によってオン、オフが制御され
るスイッチ32を経て、判別手段としての異常検出回路
33に入力されている。そして、この異常検出回路33
によって、前記等価回路31の出力が所定の許容範囲に
あるか否かが判別されるようになっている。前記スイッ
チ32は、例えば、前記システムコントローラ30から
のライトゲート信号SWGによって制御される。このラ
イトゲート信号SWGは、本来は記録時におけるレーザ
ダイオードの出力を高出力に切換えるために、図示しな
いレーザダイオードドライブ回路に加えられる制御信号
である。そして、前記スイッチ32は、記録時にはオン
して異常検出が行なわれ、再生時にはオフして異常検出
を禁止されるようになっている。
前記異常検出回路33は、例えば第2図に示すように構
成されている。すなわち、前記等価回路31の出力は、
前記スイッチ32を介してコンパレータ34の非反転入
力端と、コンパレータ35の反転入力端とに入力されて
いる。前記コンバレ′−夕34の反転入力端には+側の
許容電圧+■1が印加され、前記コンパレータ35の非
反転入力端には一側の許容電圧−■2が印加されている
前記コンパレータ34.35の出力は、オア回路36に
入力され、このオア回路36の出力は、RSフリップ7
Oツブ(以下、R3−FFと記す。)37のセット入力
端Sに入力されている。そして、このR8−FF37の
Q出力がシステムコントローラ30に入力されている。
従って、前記等価回路31からの出力が許容範囲内の場
合は、コンパレータ34,35の出力は共に“L”であ
り、オア回路36を経た出力は“L”となり、R3−F
F37はセットされない。一方、前記等価回路31から
の出力が許容範囲外の場合は、コンパレータ34,35
の出力の一方が“H”になり、オア回路36を経た出力
は、u HIfとなり、R8−FF37がセットされる
。そして、R8−FF37のQ出力は、リセット端Rに
リセット信号が入力されるまで“H″が維持される。前
記システムコントローラ30は、前記R8−FF37の
Q出力が“H”になることによってトラッキングサーボ
系12の異常を検出し、例えば、レーザダイオードの発
光を停止して記録を中止するようになっている。
また、フォーカシングサーボ系11の位相補償回路16
の出力は、前記等価回路31と同様の等何回路41にも
入力されている。この等何回路41の出力は、前記シス
テムコントローラ30からのライトゲート信号SWGに
よってオン、オフが制御されるスイッチ43を経て、判
別手段としての異常検出回路42に入力されている。そ
して、この異常検出回路42によって、前記等価回路4
1の出力が所定の許容範囲にあるか否かが判別されるよ
うになっている。この異常検出回路42の出力は、前記
システムコントローラ3oに入力され、このシステムコ
ントローラ30は、前記等価回路41の出力が許容範囲
を逸脱した場合には、フォーカシングサーボ系11の異
常を検出して、例えば、記録時にはレーザダイオードの
発光を停止して記録を中止するようになっている。
このような構成の本実施例では、トラックエラー信号S
TE、フォーカスエラー信号SFEは、それぞれ等何回
路31.41を経て、異常検出回路33.42に入力さ
れ、この異常検出回路33,42によって所定の許容範
囲内か否かを判別される。
そして、外乱等によって、前記等価回路31.41を経
たトラックエラー信号S丁E及びフォーカスエラー信号
SFEの少なくとも一方が前記許容範囲を逸脱した場合
には、サーボ系の異常を検出して、例えばレーザダイオ
ードの発光を停止して記録を中止する。なお、外乱等が
おさまった後、R8−FF37のリセット端Rにリセッ
ト信号を送出することによって、記録が再開される。
等何回路31.41を経たトラックエラー信号STE及
びフォーカスエラー信号SFEは、記録媒体の傷や欠陥
等に伴う変動を含む高周波成分が除去されている。従っ
て、本実施例によれば、記録媒体の傷や欠陥等によって
、トラックエラー信号STEやフォーカスエラー信号S
FEに、アクチュエータ18.24が反応しないような
変化が生じても制御系の異常とは判別されず、正しく安
定した、外乱等による制御系の異常検出を行なうことが
できる。
なお、第3図に示すように、等何回路31と異常検出回
路33との間にスイッチ32を設けずに、代りに、異常
検出回路33内のR8−FF37と′システムコントロ
ーラ30との間に、前記スイッチ32と同様にシステム
コントローラ30からのライトゲート信号3WGによっ
てオン、オフが制御されるスイッチ44を設けても良い
なお、本発明は、上記実施例に限定されず、例えば、フ
ォー力シングサ、−ボ系とトラッキングサーボ系の一方
の制御系の異常を検出するものであっても良い。また、
異常を検出した場合には、それを表示するようにしたも
のであっても良い。また、本発明は、記録と再生の両方
を行なうことのできるものに限らず、記録と再生の一方
を行なうものにも適用できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、エラー信号を等価
回路を通すことによって高周波成分を除去し、この等価
回路の出力を用いてυ制御系の異常を検出するようにし
たので、記録媒体の傷や欠陥等に影響されることなく、
正しく安定した制御系の異常検出を行なうことができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の1実施例に係り、第1図は
光学式情報記録/再生装置の構成を示すブロック図、第
2図は異常検出回路の構成を示す回路図、第3図は異常
検出回路の変形例の回路図である。 1・・・光学式情報記録/再生装置 3・・・光ディスク   4・・・光ピツクアップ11
・・・フォーカシングサーボ系 12・・・トラッキングサーボ系 14・・・フォーカスエラー検出回路 18・・・フォーカスアクチュエータ 19・・・トラックエラー検出回路 24・・・トラックアクチュエータ 26.31.41・・・等価回路 30・・・システムコントローラ 33.42・・・異常検出回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録媒体に集光照射される光ビームの前記記録媒体の所
    定位置に対する位置ずれを示すエラー信号を検出し、こ
    のエラー信号によってアクチュエータを駆動して前記光
    ビームの位置ずれを補正する制御系を備えた光学式情報
    記録/再生装置において、前記エラー信号を入力してこ
    のエラー信号の高周波成分を除去するための前記アクチ
    ュエータと同一の周波数特性を持つ等価回路と、この等
    価回路の出力が許容範囲を逸脱するか否かを判別する判
    別手段とを設け、この判別手段によって前記制御系の異
    常を検出するようにしたことを特徴とする光学式情報記
    録/再生装置。
JP26725686A 1986-11-10 1986-11-10 光学式情報記録/再生装置 Expired - Lifetime JPH073695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26725686A JPH073695B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 光学式情報記録/再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26725686A JPH073695B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 光学式情報記録/再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63121137A true JPS63121137A (ja) 1988-05-25
JPH073695B2 JPH073695B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=17442310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26725686A Expired - Lifetime JPH073695B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 光学式情報記録/再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073695B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6256274B1 (en) * 1992-09-09 2001-07-03 Sony Corporation Data erasure preventing method and circuit thereof and optical disc apparatus mounting the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6256274B1 (en) * 1992-09-09 2001-07-03 Sony Corporation Data erasure preventing method and circuit thereof and optical disc apparatus mounting the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073695B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0565947B2 (ja)
JP2793698B2 (ja) フオーカスオフセット補正方法
JPH0243256B2 (ja)
EP0740293A2 (en) Tracking servo circuit
US20010030915A1 (en) Optical disc apparatus
JPH01263978A (ja) 情報トラックの検索装置
US6141305A (en) Optical disk recording and reproducing apparatus and method and tracking servo apparatus and method
JPS63121137A (ja) 光学式情報記録/再生装置
JPS61170967A (ja) 制御装置
JPH077528B2 (ja) 光学式情報記録装置
JPH0457223A (ja) 光記録/再生装置
JPH0335432A (ja) フォーカスサーボ回路
JP2774295B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2697438B2 (ja) トラック誤差信号の補正装置
JP2559421B2 (ja) 光学的情報記録装置
CN100388368C (zh) 光盘设备
JP2510411B2 (ja) フオ−カスサ−ボ装置
JP2625438B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
US7260042B2 (en) Generating tracking control output signals for compensating tracking error signals
JPH0644350B2 (ja) 制御装置
KR900000629B1 (ko) 광학식 디스크의 트랙킹 서어보 회로
JPS5938980A (ja) 情報再生装置のサ−ボコントロ−ル回路
JPH05101415A (ja) 光記録再生装置
JPH0379768B2 (ja)
JPH0778897B2 (ja) 光学式情報記録再生装置