JPH0644350B2 - 制御装置 - Google Patents

制御装置

Info

Publication number
JPH0644350B2
JPH0644350B2 JP60010022A JP1002285A JPH0644350B2 JP H0644350 B2 JPH0644350 B2 JP H0644350B2 JP 60010022 A JP60010022 A JP 60010022A JP 1002285 A JP1002285 A JP 1002285A JP H0644350 B2 JPH0644350 B2 JP H0644350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
record carrier
acceleration
track
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60010022A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61170936A (ja
Inventor
充郎 守屋
和治 白神
博之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60010022A priority Critical patent/JPH0644350B2/ja
Publication of JPS61170936A publication Critical patent/JPS61170936A/ja
Publication of JPH0644350B2 publication Critical patent/JPH0644350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は記録担体上に記録されている信号を再生するあ
るいは記録担体上に信号を記録する記録再生装置におけ
る制御装置に関するものである。
従来の技術 上述した種類の装置としては、磁気式記録再生装置,光
磁気式記録再生装置,光学式記録再生装置,光学式再生
装置あるいは容量式再生装置等があるが、光学式記録再
生装置を例として従来例を説明する。
例えば光学式記録再生装置として、半導体レーザ等の光
源より発生した光ビームを収束レンズにより微小なビー
ム径に収束させて、回転している円盤状の記録担体に照
射させ、記録時には光ビームの光量を記録する信号に応
じて変化させて記録し、再生時には光ビームの光量を弱
い一定の光量にして記録担体からの反射光あるいは透過
光を検出して信号を再生するものがある。
この種の装置に使用する記録担体は、例えば基材表面に
凹凸形態のトラックを予め設け、その表面上に記録材料
層を蒸着等の手段によって形成したものがある。このよ
うなトラックはスパイラル状あるいは同心円状になって
おり、トラックピッチ及びトラック幅が非常に狭く、例
えばピッチが1.6μm,幅が0.6μm程度である。
従って上述した光学式記録再生装置は、高品質の再生信
号を得る為に、回転している記録担体上に照射されてい
る光ビームが常に一手の微小なビーム径となるように制
御するフォーカス制御手段及び記録担体上に収束されて
いる光ビームが常に正確にトラック上を走査するように
制御するトラッキング制御手段が必要不可欠である。
フォーカス制御は、記録担体より反射された光ビームよ
り記録担体上の光ビームの収束状態を検出し、この検出
された信号に応じて収速レンズを記録担体面に対して垂
直な方向に移動させて行なっているが、フォーカス制御
の制御精度は極めて高精度のものが要求され、例えば±
0.5μm以下である。
またトラッキング制御は、記録担体を透過した光ビーム
あるいは記録担体より反射された光ビームより記録担体
上に収束されている光ビームとトラックの位置ずれを検
出し、この検出された信号に応じて収束レンズを記録担
体面内の半径方向に移動させて行なっているが、トラッ
キング制御の制御精度もフォーカス制御同様に極めて高
精度のものが要求され、例えば±0.1μm以下であ
る。
収束レンズを記録担体面内の半径方向に移動させること
の出来る移動範囲は狭く、せいぜい200μm程度であ
り、一般的に、トラッキング制御はトラックの偏心に対
して光ビームが追随するように収束レンズを移動させ、
収束レンズの移動が平均的に零となるようにすなわち自
然の状態を中心に移動するように光源を含む光学系全体
を記録担体の半径方向に移動させる移送制御が行なわれ
ている。
以上光学式記録再生装置について説明したが、このよう
な装置は極めて高い精度の制御が必要であり、従って装
置全体に加わる外部の振動あるいは衝撃に対して非常に
弱い。
例えば外部の振動の加速度を9.8m/sec2とすると、1
0Hzの正弦波の場合には装置全体が±2.5mmも移動す
ることになる。従って10Hzで9.8m/sec2の加速度の
外部振動に対して装置が信頼性よく動作する為には、フ
ォーカス制御系のループゲインは10Hzで74dB,トラ
ッキング制御系のループゲインは10Hzで88dB少なく
とも必要である。また移送制御の応答性も高速なものが
必要となる。
しかし、フォーカス制御について言うならば記録担体の
面振れ加速度があり、トラッキング制御について言うな
らばトラックの振心加速度がある。従って上記フォーカ
ス制御系及びトラッキング制御系のループゲインはさら
に必要である。
このように高いループゲインを有する制御系を構成する
為には高いS/Nの制御信号の検出と、高い性能の制御
素子が必要不可欠である。しかし従来の装置においては
上記条件が達成されていない為に外部から印加された振
動あるいは衝撃に対して弱く、トラック飛びあるいはフ
ォーカスはずれ等が生じる可能性が強かった。例えば信
号を記録している時にトラック飛びが生じると、信号そ
のものが正しく記録されないのはもちろんのこと、他の
トラックを傷つけたりあるいは他のトラック上に既に記
録されている信号を損う等最悪の結果をもたらす。また
既に記録されている信号を再生している時にトラック飛
びが生じると、当然のことながら期待している信号を再
生することは出来ない。
このような欠点を除去する為に、本発明者らは、装置に
加えられた振動あるいは衝撃の加速度を検出する加速度
検出手段を設け、加速度検出手段の信号を制御素子に加
えることによってフォーカス制御及びトラッキング制御
等の耐振性を向上させると共に、所定の値より大きな衝
撃が印加された場合に記録しないように構成することに
よって装置の信頼性及び安定性を向上させることを既に
提案している(特願昭59−12300号)。
発明が解決しようとする問題点 装置は一般に机上に設置されるが、例えば0.1Hzで
9.8m/sec2の最大加速度を有する正弦波振動の振幅は
24.8mにもなり、装置がこのような低周波数の大き
な振動あるいは衝撃を受けることはほとんどない。また
非常に高い周波数、例えば数KHz 程度の大きな振動ある
いは衝撃も受けることはほとんどない。
一方前述した装置は温度変化等による回路の電圧変動す
なわち温度ドリフトに対して極めて厳しく、微小な温度
ドリフトでもフォーカスずれあるいはトラックずれが生
じ、記録担体上に品質の良い信号が記録できなくなった
り、再生信号の品質が低下したりする。
従って装置に加えられる振動あるいは衝撃の加速度は帯
域フィルターを介して検出すれば、温度ドリフトが少な
く、信号対雑音比(以下S/Nと呼ぶ。)の良い加速度
信号が得られ、装置の安定性及び信頼性を向上させるこ
とが出来るが、低域を通過しない為に装置の電源を投入
した直後に異常電圧が発生し、この異常電圧がフォーカ
ス素子,トラッキング素子等に加えられる為にフォーカ
ス素子,トラッキング素子等の損傷を引き起こす原因と
なっていた。
本発明はかかる点に鑑みてなさたもので、簡易で、電源
投入時に発生する異常電圧が悪い作用をしないように構
成した装置を提供せんとすることである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、装置の電源が投入
されてから所定の時間後に装置に加えられる振動あるい
は衝撃の加速度を検出するように構成したものである。
作 用 本発明は上記した構成により、装置に加えられる振動あ
るいは衝撃の加速度を帯域フィルタを介して検出するこ
とができるので温度ドリフトが少なくかつS/Nの良い
加速度信号が得られると共に、制御素子に電源投入時に
発生する異常電圧が印加されないので損傷を防ぐことが
できる。
実施例 以下図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。尚図面の説明に用いる番号において、同じものにつ
いては同一番号を記す。
第1図は光学式記録再生装置に本発明を適応した一実施
例である。
記録担体1はディスクモータ2に取付けられて所定の回
転数で回転されている。光源3より発生した光ビーム4
は、カップリングレンズ5で平行光にされ、偏光ビーム
スプリッター6,1/4波長板7を通過し、反射鏡8によ
り反射され、収束レンズ9により収束され、記録担体1
に照射される。記録担体1により反射された光ビーム4
は、再び収束レンズ9を通過し、反射鏡8で反射され、
1/4波長板7を通過し、偏光ビームスプリッター6で反
射されて凸レンズ10に入射される。凸レンズ10を通
過した光ビーム4は、後に詳述するが分割ミラー11に
よって分割されて、一部の光ビーム4が光検出器12に
照射され、残りの光ビーム4が反射されて光検出器13
に照射される。収束レンズ9は2軸方向すなわち記録担
体1の面に対して垂直な方向と記録担体1の半径方向に
移動する制御素子14の可動部に取付けられており、制
御素子14によって2軸方向に移動できるように構成さ
れている。光源3,カップリングレンズ5,偏光ビーム
スプリッター6,1/4波長板7,反射鏡8,制御素子1
4,凸レンズ10,分割ミラー11,光検出器12及び1
3は移送台15に取付けられており、リニアモータ16
によって一体となって記録担体1の半径方向に移動する
ように構成されている。
収束レンズ10,分割ミラー11,光検出器12及び1
3の構成について第2図と共に説明する。分割ミラー1
1は全反射鏡で構成されており、分割ミラー11の反射
面は光ビーム4の光軸に対して45゜になるように配置
されている。分割ミラー11はそ反射面に収束レンズ9
を通過した光ビーム4の半分が照射するように配置され
ており、分割ミラー11で反射された半分の光ビーム4
は光検出器13に照射され、残りの半分の光ビーム4は
光検出器12に照射される。さらに説明すると分割ミラ
ー11は光ビーム4の光軸に対して垂直な面内における
トラック方向と垂直な方向に光ビーム4を2分割し、半
分の光ビーム4を光検出器13に照射させ、残りの半分
の光ビーム4を光検出器12に照射させる。
光検出器12及び13は2分割構造になっており、2つ
の受光領域を有する。光検出器12はその分割線の方向
が光検出器12の受光面におけるトラック方向になるよ
うに配置されており、光検出器13はその分割線の方向
が光検出器12の受光面におけるトラック方向と垂直な
方向になるように配置されている。光検出器12の2つ
の受光領域の信号の差が記録担体1上の光ビーム4とト
ラックの位置ずれを表わす信号となり、光検出器13の
2つの受光領域の信号の差が記録担体1上の光ビーム4
の収束状態を表わす信号となることは既知であり、詳述
するのを避ける。
第1図において、光検出器12の2つの出力は、差動増
幅器17にそれぞれ入力されており、差動増幅器17は
両信号の差に応じた信号を出力する。上述したように、
差動増幅器17の信号は記録担体1上の光ビーム4とト
ラックの位置ずれを表わす信号すなわちトラッキング制
御信号となる。差動増幅器17の信号は、トラッキング
制御系の位相を補償する為の位相補償回路18,合成回
路19及び電力増幅する為の駆動回路20を介して制御素
子14のトラッキング端子に加えられている。従って制
御素子14は差動増幅器17の信号に応じて収束レンズ
9を記録担体1の半径方向に移動させ、記録担体1上の
光ビーム4が常にトラック上を走査するようにする。ま
た差動増幅器17の信号は位相補償回路21,合成回路
22,電力増幅する為の駆動回路23を介してリニアモ
ータ16に加えられており、リニアモータ16は制御素子
14の記録担体1の半径方向の移動が平均的に零となる
ように移送台15を移動させる(以下、この制御を移送
制御と呼ぶ。)。位相補償回路21は移送制御系の位相
を補償する為のものである。
24は加速度を検出する加速度検出器であり、ディスク
モータ2等を支えている装置のフレーム25に取付けら
れている。加速度検出器24は記録担体1上のトラック
方向と垂直な方向、すなわち制御素子14が差動増幅器
17の信号に応じて移動する方向の外部より加えられた
振動あるいは衝撃の加速度を検出する。
加速度センサーとしては種々のものがあるが、例えば圧
電素子に力が加わった時生じる電荷(この効果は圧電効
果と呼ばれている。)を検出して加速度を検出するもの
がある。この種の加速度センサーは重力加速度のように
一定の加速度を検出することが出来ず、特定の周波数領
域に限定される。
加速度検出器24の信号は例えば1Hzから1KHz を通過
させる帯域フィルター26及びスイッチ27を介して合
成回路19及び22に送られている。
合成回路19は位相補償回路18の信号と加速度検出器
24の信号を合成した信号を出力し、合成回路22は位
相補償回路21の信号と加速度検出器24の信号を合成
した信号を出力する。従って制御素子14及びリニアモ
ータ16は加速度検出器24の信号に応じて駆動され
る。
記録担体1の半径方向すなわち制御素子14が差動増幅
器17の信号に応じて移動する方向に装置全体が外部振
動あるいは衝撃を受けた場合、記録担体1は外部振動あ
るいは衝撃に応じて装置のフレーム25と一体となって
変動するが、移送台15を含むリニアモータ16の可動
部は慣性力を受ける。従って加速度検出器24で外部か
ら加えられた加速度を検出し、この信号をリニアモータ
16に加え慣性力を相殺すれば、移送台15はフレーム
25と一体となって移動する。外部から振動あるいは衝
撃が加えられて、フレーム25と移送台15が一体とな
って移動すると、収束レンズ9を含む制御素子14の可
動部は同様に慣性力を受ける。従って加速度検出器24
の信号を制御素子14のトラッキング端子に加え慣性力
を相殺すれば、収束レンズ9はフレーム25と一体とな
って移動する。
以上説明したように、加速度検出器24の信号を制御素
子14のトラッキング端子及びリニアモータ16に加え
慣性力を相殺すれば、収束レンズ9及び移送台15はフ
レーム25と一体となって移動し、外部振動あるいは衝
撃が加えられてもトラックずれあるいはトラック飛びが
極力生じないようにすることが出来る。
第1図のフォーカス制御について以下説明する。光検出
器13の2つの出力は差動増幅器28にそれぞれ入力さ
れており、差動増幅器28は両信号の差に応じた信号を
出力する。前述したように差動増幅器28の信号は記録
担体1上の光ビーム4の収束状態を表わす信号すなわち
フォーカスずれ信号となる。差動増幅器28の信号は、
フォーカス制御系の位相を補償する為の位相補償回路2
9,合成回路30及び電力増幅する為の駆動回路31を
介して制御素子14のフォーカス端子に加えられてい
る。従って制御素子14は、差動増幅器28の信号に応じ
て収束レンズ9を記録担体1の面と垂直な方向に移動さ
せ、記録担体1上の光ビーム4の収束状態が常に一定と
なるようにする。
加速度検出器32はフレーム25に取付けられており、
記録担体1の面と垂直な方向の外部より加えられた振動
あるいは衝撃の加速度を検出する。加速度検出器32の
信号は帯域フィルター33及びスイッチ34を介して合
成回路30に送られている。合成回路30は位相補償回
路29の信号と加速度検出器32の信号を合成した信号
を出力する。従って制御素子14は加速度検出器32の
信号に応じて記録担体1の面と垂直な方向に駆動され
る。
記録担体1の面と垂直な方向に装置全体が外部振動ある
いは衝撃を受けた場合、記録担体1はフレーム25と一
体となって変動するが、収束レンズ9を含む制御素子1
4の可動部は慣性力を受ける。従って加速度検出器32
で外部から加えられた加速度を検出し、この信号を制御
素子14のフォーカス端子に加え慣性力を相殺すれば、
収束レンズ9はフレーム25と一体となって移動し、外
部振動あるいは衝撃が加えられてもフォーカスずれを極
めて小さくすることが出来る。
以上、加速度検出器24及び32によって外部より印加
された振動あるいは衝撃の加速度を検出し、フォーカス
制御及びトラッキング制御の精度をよりよくすることに
ついて述べたが、大きな振動あるいは衝撃が印加された
場合にはトラックずれあるいはフォーカスずれが生じた
り、トラック飛びあるいはフォーカスはずれが生じる。
当然のことであるが、制御素子14及びリニアモータ1
6の出力加速度には限度があり、これを越える振動ある
いは衝撃が印加された場合にはトラック飛びあるいはフ
ォーカスはずれを生じる。また完全な剛体となるように
フレーム25,ディスクモータ2,記録担体1等を構成
することは非常に困難であり、従って外部より印加され
た振動あるいは衝撃を完全に相殺することはできず、ト
ラックずれあるいはフォーカスずれを生じる。また例え
ば記録担体1の面と垂直な方向に外部より振動あるいは
衝撃を受けてもフレーム25が完全な剛体でない為にあ
らゆる方向に振動する。
また記録担体1のトラック方向すなわち移送台15の移
動方向と略々垂直な方向に外部より振動あるいは衝撃が
印加されると、制御素子14が記録担体1のトラック方
向に振動し、時間軸変動を生じる。
以上述べたように外部から大きな振動あるいは衝撃を受
けた場合、装置の信頼性は著しく低下し、記録されてい
る信号品質あるいは再生している信号品質を補償するこ
とは出来ない。特に信号を記録している時には他のトラ
ックを傷つけたりあるいは他のトラックに既に記録され
ている信号を損う可能性がある。
本発明は上述したような最悪の状態を防ぐために、所定
の値より大きな振動あるいは衝撃が印加された場合には
記録を中止あるいは禁止するように構成している。以下
このことについて述べる。35は加速度検出器、36は
帯域フィルター、37はスイッチである。加速度検出器3
5はフレーム25に取付けられており、記録担体1上の
トラック方向に印加された振動あるいは衝撃の加速度を
検出する。
加速度検出器24,32及び35の信号は帯域フィルタ
ー26,33及び36、スイッチ27,34及び37を
介して異常検出回路38にそれぞれ入力されている。
異常検出回路38については後に詳述するが、加速度検
出器24,32,35の信号のうちいずれか1つが所定
の値よりも大きくなった場合に過大な振動あるいは衝撃
が加わったことを知らせる信号を信号処理回路39及び
情報処理制御装置40に送る。情報処理制御装置40は、
装置全体をコントロールするものであり、記録を禁止す
ると共に外部の機器に対して異常状態であることを知ら
せ、その後にフォーカスはずれあるいはトラック飛び等
が生じていないか自己診断する。
信号の記録について説明すると、記録する信号は外部よ
り入力端41を通じて記憶回路42に入力される。記憶
回路42は入力された信号を記憶した後に、記録信号が
入力されたことを知らせる信号を情報処理制御装置40
に送る。情報処理制御装置40は、記録担体1上の光ビ
ーム4が所定のトラック上にあり、記録担体1が記録す
べき位置に来たことを確認し、記録ゲートを開く為の信
号例えばHIGH信号を信号処理回路39及び記憶回路
42に送る。記憶回路42は記憶した信号を順次信号処
理回路39に送り、信号処理回路39は記憶回路42から
送られて来る信号に応じて光源3を変調するために駆動
回路43に信号を送る。駆動回路43は光源3から発生
する光ビーム4を強弱に変調し、記録担体1は光ビーム
4の熱によって形態が変化される。
信号を記録している最中に過大な振動あるいは衝撃が加
えられると、異常検出回路38はこれを知らせる信号を
信号処理回路39及び情報処理制御装置40に送り、信
号処理回路39は駆動回路43に送っている信号を直ち
に停止し、光源3は再生時の低い光量を出力する。情報
処理制御装置40は記録を中断したことを認識し、この
ことを外部の機器に知らせる。情報処理制御装置40は
外部の機器の指示に従って、指定された場所に新たに記
録するように装置をコントロールする。
スイッチ27,34及び37が設けられている理由につ
いて説明する。
前述したように圧電素子を用いた加速度センサーは重力
加速度等の一定の加速度を検出することは出来ない。ま
た本発明を適応する装置は一般的には机上に置かれるこ
とが多く、極低周波数の過大な振動あるいは衝撃が加え
られることはほとんどない。従って帯域フィルター2
6,33及び36で加速度検出器24,32及び35の信
号の通過帯域を制限することが望ましい。しかし装置の
電源を入れた場合に帯域フィルター26,33及び36
の出力には過渡的な信号が出力される。この過渡的な信
号が制御素子14,リニアモータ16あるいは異常検出
回路38に送られると、装置が破損されたり、誤動作し
たりする。スイッチ27,34及び37は帯域フィルタ
ー26,33及び36の過渡的な信号が制御素子14,リ
ニアモータ16及び異常検出回路38に伝えられないよう
にするためのものである。
タイマー44は装置の電源が投入たれた所定の時間後に
スイッチ27,34及び37を短絡する為の信号を開閉
を動作させる入力端子にそれぞれ送る。従って帯域フィ
ルター26,33及び36の信号は装置は装置の電源が
投入された所定時間後に制御素子14,リニアモータ1
6及び異常検出回路38にそれぞれ送らるので、電源投
入時の過渡的な信号によって装置が破損されたり、誤動
作することはない。
異常検出回路38について第3図と共に説明するレベル
検出回路51,52,53にはスイッチ27,34及び
37の信号がそれぞれ入力されており、レベル検出回路
51,52,53の信号をOR回路54にそれぞれ入力
されている。レベル検出回路51,52及び53は加速
度検出器24,32及び35の信号の振幅が所定の値を
越えた場合にHIGH信号を出力するように構成されて
いる。例えば加速度検出器24,32及び35の出力信
号をそれぞれα,α及びαとし、レベル検出回路
51,52及び53の検出レベルをそれぞれV,V
及びV(ただし、V,V及びVは正の実数)と
すると、レベル検出回路51はα<−Vまたはα
>Vの時HIGH信号を出力し、レベル検出回路52
はα<−Vまたはα>Vの時HIGH信号を出
力し、レベル検出回路53はα<−Vまたはα
の時HIGH信号を出力する。尚α,α,α
の極性は加速度の方向を表わす。
レベル検出回路51,52及び53の検出レベルV
及びVの値は装置の耐振性,耐衝撃性を考慮する
必要がある。すなわち、装置の耐振性,耐衝撃性は方向
によって異なり、一般的にはトラッキング制御系の方が
フォーカス制御系よりも低い。これは、トラッキング制
御精度(±0.1μm以下)とフォーカス制御精度(±
0.5μm以下)の違いによるものである。
OR回路54はレベル検出回路51,52及び53の論
理和に応じた信号を出力し、レベル検出回路51,5
2,53のうち1つでもHIGH信号を出力すると、O
R回路54はHIGH信号を出力し、これを第1図の信
号処理回路39及び情報処理制御装置40へ送る。
以上本発明を詳細に説明したが、本発明は実施例により
何ら制限されることはない。例えば音声等が記録されて
いる記録担体を再生する光学式音声再生装置において、
過大な振動あるいは衝撃が加えられた場合に音声信号を
切り、雑音が発生しないように構成してもよい。またデ
ータ等が記録されている記録担体を再生する装置におい
て、過大な振動あるいは衝撃が加えられた場合に異常が
発生したとみなし、安定した後に再度所望の信号を再生
するように構成してもよい。
またレベル検出回路51の信号よりトラック飛びを検出
し、その処置をするように構成してもよいし、レベル検
出回路52より信号が発生した場合にはフォーカス制御
がはずれたものとみなし、フォーカス制御を再度動作さ
せるように構成してもよい。
第1図の実施例において制御素子14は2軸構成である
が、映像等を再生する光学式映像再生装置においては3
軸構成のものが知られている。すなわち、制御素子は記
録担体面と垂直な方向、記録担体上のトラック方向及び
記録担体上のトラック方向と垂直な方向の3軸方向に移
動出来るように構成されている。これは光学式映像再生
装置においては、記録担体の偏心等により生じる時間軸
の変動を補正する必要があるためである。
一般的な時間軸補正制御について説明すると、再生信号
に含まれている同期信号と基準信号の位相を比較して両
信号の位相差に応じた信号を得、この位相差に応じた信
号を制御素子の時間軸制御用の端子に加え再生信号に含
まれている同期信号の位相が基準信号の位相に対して所
定の関係を保つように記録担体上の光ビームをトラック
方向に移動制御する。
このように時間軸補正制御を有する装置において、加速
度検出器35の信号が制御素子の時間軸制御用の端子に
加わるように構成すれば外部振動あるいは衝撃が加えら
れた場合に時間軸変動を極力小さく出来ることは言うま
でもない。
発明の効果 以上本発明を適応すれば、装置に印加された振動あるい
は衝撃の加速度を帯域フィルターを介して検出できるの
で、温度ドリフトが少なく、S/Nの良い加速度信号を
得ることができ装置の信頼性が著しく向上する。
また電源投入時に発生する異常電圧が制御素子に印加さ
れないので制御素子の損傷等を防ぐことができると共
に、外部から印加される振動あるいは衝撃に対して強
く、温度ドリフトによるフォーカスずれあるいはトラッ
クずれが生じない装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を光学式記録再生装置に適応した一実施
例のブロック図、第2図はトラッキング制御信号及びフ
ォーカス制御信号の検出を説明する図、第3図は異常検
出回路のブロック図である。 14……制御素子、16……リニアモータ、24,3
2,35……加速度検出器、26,33,36……帯域
フィルター、27,34,37……スイッチ、19,2
2,30……合成回路、38……異常検出回路、39…
…信号処理回路、40……情報処理制御装置、42……
記憶回路、20,23,31,43……駆動回路、44
……タイマー。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録担体上に信号を記録するあるいは記録
    担体上に記録されている信号を再生する為の変換手段
    と、記録担体上のトラックを横切るように前記変換手段
    の走査位置を移動する移動手段と、記録担体上のトラッ
    クと前記変換手段の走査位置との位置ずれを検出するト
    ラックずれ検出手段と、前記トラックずれ検出手段の信
    号に応じて前記移動手段を駆動して前記変換手段の走査
    位置が記録担体上のトラック上に位置するように制御す
    る制御手段と、前記移動手段による前記変換手段の走査
    位置の移動方向の装置に加わる振動あるいは衝撃の加速
    度を検出する加速度検出手段とを有し、装置の電源が投
    入されてから所定時間後より前記加速度検出手段の信号
    が前記移動手段に加わるように構成したことを特徴とす
    る制御装置。
  2. 【請求項2】記録担体上に信号を記録するあるいは記録
    担体上に記録されている信号を再生する為の変換手段
    と、記録担体上のトラックを横切るように前記変換手段
    の走査位置を移動させるための移動部と移動部に力を与
    えて移動させる固定部を備えた第1の移動手段と、記録
    担体上のトラックを横切るように前記第1の移動手段の
    固定部を移動する第2の移動手段と、記録担体上のトラ
    ックと前記変換手段の走査位置との位置ずれを検出する
    トラックずれ検出手段と、前記トラックずれ検出手段の
    信号に応じて前記第1及び第2の移動手段を駆動して前
    記変換手段の走査位置が記録担体上のトラック上に位置
    するように制御する制御手段と、前記第2の移動手段に
    よる前記第1の移動手段の移動方向の装置に加わる振動
    あるいは衝撃の加速度を検出する加速度検出手段とを有
    し、装置の電源が投入されてから所定の時間後より前記
    加速度検出手段の信号が前記第2の移動手段に加わるよ
    うに構成したことを特徴とする制御装置。
  3. 【請求項3】装置の電源が投入されてから所定の時間後
    より加速度検出手段の信号を第1の移動手段にも加える
    ように構成したことを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の制御装置。
  4. 【請求項4】光源より発生した光ビームを収束させて記
    録担体上に照射する為の収束手段と、記録担体上の光ビ
    ームの収束状態を検出する為の収束状態検出手段と、前
    記収束手段を記録担体の面に対して略垂直な方向に移動
    させる為の移動手段と、前記収束状態検出手段の信号に
    応じて前記移動手段を駆動し、記録担体上の光ビームの
    収束状態が常に一定となるように制御する制御手段と、
    記録担体の面に対して略垂直な方向の装置に加わる振動
    あるいは衝撃の加速度を検出する加速度検出手段とを有
    し、装置の電源が投入されてから所定の時間後より前記
    加速度検出手段の信号が前記移動手段に加わるように構
    成したことを特徴とする制御装置。
JP60010022A 1985-01-23 1985-01-23 制御装置 Expired - Lifetime JPH0644350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60010022A JPH0644350B2 (ja) 1985-01-23 1985-01-23 制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60010022A JPH0644350B2 (ja) 1985-01-23 1985-01-23 制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61170936A JPS61170936A (ja) 1986-08-01
JPH0644350B2 true JPH0644350B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=11738770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60010022A Expired - Lifetime JPH0644350B2 (ja) 1985-01-23 1985-01-23 制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644350B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521772A (en) * 1993-11-30 1996-05-28 International Business Machines Corporation Disk drive with accerleration rate sensing
JP3826901B2 (ja) 2003-06-04 2006-09-27 船井電機株式会社 光ディスク装置
JP2007328827A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Hitachi Ltd 光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61170936A (ja) 1986-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4692915A (en) Recording and reproduction apparatus having improved reliability with respect to externally applied vibration or impact
JP2911449B2 (ja) 光学式情報読取装置
JPH0227734B2 (ja)
JPS6233342A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2005332449A (ja) 光学ピックアップ装置、光記録再生装置及びチルト制御方法
JPH0438052B2 (ja)
JP4036515B2 (ja) 光ディスク装置
EP0145787B1 (en) Apparatus for controlling tracking of recorded disc reproduction device
JPH04181522A (ja) 光ディスク装置
JPH0612595B2 (ja) 制御装置
JPS6120929B2 (ja)
JPH0644350B2 (ja) 制御装置
JPH01263978A (ja) 情報トラックの検索装置
JPH0743900B2 (ja) トラツキング制御装置
JPS6322369B2 (ja)
JP3932217B2 (ja) 光ディスク装置
JP2718052B2 (ja) トラッキングサーボのゲイン調整装置
JP2590889B2 (ja) トラッキング制御装置
JPH0421252B2 (ja)
JP3775805B2 (ja) 情報トラック検索装置
JPS59231739A (ja) 焦点制御装置
JPS63142527A (ja) 光デイスク装置のフオ−カス引込み方法
JPH05159330A (ja) トラッキング制御装置
JPH0562219A (ja) 光デイスク記録再生装置
JPH01182933A (ja) 光学式情報記録媒体再生装置