JPS6312102Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312102Y2
JPS6312102Y2 JP14599482U JP14599482U JPS6312102Y2 JP S6312102 Y2 JPS6312102 Y2 JP S6312102Y2 JP 14599482 U JP14599482 U JP 14599482U JP 14599482 U JP14599482 U JP 14599482U JP S6312102 Y2 JPS6312102 Y2 JP S6312102Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
main body
dispensing
slide member
dispensing arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14599482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5950636U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14599482U priority Critical patent/JPS5950636U/ja
Publication of JPS5950636U publication Critical patent/JPS5950636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312102Y2 publication Critical patent/JPS6312102Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、治具部に嵌合状態で保持されるワー
クを払い出す際有効なワーク払い出し装置に関す
る。
従来技術 一般に、圧入工程、組立工程、切削工程等にお
いて、ワークを位置決め保持する場合、基準とな
るワークの突出部を治具基準穴に嵌合したり、ワ
ークの基準穴に治具に設けたピンを嵌合して行な
うことが多用されている。
このような手段で保持したワークを加工の後、
自動で治具からシユート等に払い出す際、最も重
要な点は、ワークを治具との嵌合部から十分に離
脱させた後払い出す点である。
もし、充分離脱させない状態下において払い出
すと、ワークの嵌合部を損傷したり、最悪の場合
ワークを跳飛ばして非常に危険である。
従来、この種のワークの払い出し装置では、第
1の手段でワークを把持し、その状態のまま第2
の手段でワークを押上げ等により嵌合部から離脱
させた後、上記第1の手段で払い出す手段が採用
されている。
考案が解決しようする問題点 しかしながらこの装置ではアクチユエータが少
なくとも2つ以上必要であるとともに全体が大型
化かつ複雑になる欠点がある。
問題点を解決するための手段 本考案は、ワークを嵌合保持する治具部と固定
的位置関係にある本体と、上記ワークの嵌合方向
に沿つて本体に移動可能に設けたスライド部材
と、ワーク係合可能に設けるとともにスライド部
材に載置かつ回動可能に装着した払い出しアーム
と、上記スライド部材に連結した駆動手段と、払
い出しアーム本体との間に設けた回動手段とから
構成する。
作用および考案の効果 而して本考案は、1アクチユエータでワークの
嵌合部離脱と払い出しを行うもので、ワークの跳
飛ばしやワーク損傷等を起こすことなく、ワーク
の払い出しを確実に行うことができるコンパクト
かつ簡単な払い出し装置を提供せんとするもので
ある。
実施例 以下、本考案の詳細について図に示す実施例に
基づき説明する。
まず、第1図および第2図に示すように、本体
1は治具部10を備えてなる。治具部10は平面
部11と位置決め穴12とを備え、ワークWが平
面部11に載置されるとともにワークWの突出部
W0が位置決め穴12に挿嵌されて、位置決めさ
れるべく設けてある。
つぎに、本体1には頭部20を有するスライド
部材であるスライドバー2が前記位置決め穴12
の軸心に平行に、かつ摺動可能に装着してある。
スライドバー2は、その下端部が本体1に回動可
能に軸支したリンク部材であるレバー3に長穴3
0を介してピン止めされ、レバー3の回動によ
り、スライドバー2は第1図上下方向に摺動可能
に設けられる。尚、スライドバー2の上動距離
は、長穴30の長さによつて規制される。
つづいて、スライドバー2には払い出しアーム
4が装着してある。払い出しアーム4は、1対の
アーム部材で形成されるとともにスライドバー2
の頭部20にピン止めし、回動可能に設ける。ま
た、払い出しアーム4は、一端を回動手段を介し
て本体1に係合、すなわち長穴13を介して本体
1にピン41で止めるとともに他端は、前記治具
部10付近に位置し、ワークWの下端面と当接可
能に設ける。尚、払い出しアーム4の1対のアー
ム部材はストツパ40により一体的に連結され、
ストツパ40がスライドバー2の頭部20に常時
は当接すべく払い出しアーム4のバランスが調整
してある。また、長穴13は前記位置決め穴12
の軸心と平行に配設する。すなわち、スライドバ
ー2の上動時、ピン41が長穴13を移動する間
は、払い出しアーム40が位置決め穴12の軸心
に平行に第1図上方へ移動可能に設けてある。而
して、第1図に示すように常態ではスライドバー
2は下降端に位置し、頭部20が本体1に当接す
べく配設する。一方、払い出しアーム4は、ピン
41が長穴13の下方部に位置するとともに払い
出しアーム4の上端面が位置決め穴12の軸心と
直角に、かつ平面部11より第1図下方へ若干下
がつて位置すべく設けてあり、ストツパ40がス
ライドバー2の頭部20と当接状態にある。
つぎに、本実施例装置の作動について説明す
る。
まず、第1図に示す前述の常態下において、ワ
ークWを治具部10にセツトし、ワークWの加工
を行う。その際、ワークWは平面部11に載置さ
れ、ワークWの突出部W0が位置決め穴12に挿
嵌されて位置決め状態にある。而して、ワークW
の加工が完了すると、シリンダ等の移動手段(図
示せず)により、レバー3が第1図上方へ回動さ
せられる。該回動により、スライドバー2は第1
図上方へ移動する。したがつて、スライドバー2
とともに払い出しアーム4は同方向へ移動せしめ
られる。すなわち、ピン41が長穴13内を移動
中は、払い出しアーム4が第1図上方への移動を
継続する。而して、払い出しアーム4はワークW
の底面部に当接し、位置決め穴12の内壁に沿つ
て突出部W0を位置決め穴12から抜きながら、
ワークWを第1図上方へ持ち上げる。
つぎに、払い出しアーム4はワークWを載置し
たまま上昇し、第1図中1点鎖線で示すように突
出部W0が位置決め穴12から完全に離脱した後、
ピン41が長穴13の上端部に当接する。該当接
により、払い出しアーム4の上昇が停止するが、
スライドバー2の上昇は継続される。したがつ
て、スライドバー2の上昇に応じ、払い出しアー
ム4はワークWを載置したまま、ピン41を中心
に第1図中矢印で示す方向に回動する。而して、
払い出しアーム4はスライドバー2の上昇完了ま
で回動し、ワークWを外方へ払い出すこととな
る。(第1図中2点鎖線参照) つづいて、ワークWが払い出されると、移動手
段ないしは自重によりレバー3とともにスライド
バー2は加工しながら払い出しアーム4をストツ
パ40と頭部20とが当接するまで回動せしめた
後、払い出しアーム4と一体的に下降端まで移動
し、常態に復帰する。尚、上述の一連動作は連続
的に遂行される。
以上のように、本考案のワーク払い出し機構で
は、1アクチユエータで、嵌合部離脱をしながら
ワーク払い出しをスムーズに行うことができる。
したがつて、ワークの跳ね飛ばしやワーク損傷等
を起こすことなく、ワークの払い出しを確実に行
うことができる。また、装置がコンパクトかつ簡
素化が図れ、実用上の効用が大きい。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本考案の実施例を示すもので、第
1図は正面断面図、第2図は平面図である。 1……本体、2……スライドバー、3……レバ
ー、4……払い出しアーム、W……ワーク。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ワークを嵌合保持する治具部と固定的位置関
    係にある本体と、 上記ワークの嵌合方向に沿つて本体に移動可
    能に設けたスライド部材と、 ワークと係合可能に設けるとともにスライド
    部材に載置かつ回動可能に装着した払い出しア
    ームと、 上記スライド部材に連結した駆動手段と、 払い出しアームと本体との間に設けた回動手
    段からなり、払い出しアームがワークを嵌合状
    態から離脱する状態までワークの嵌合方向に沿
    つて直線移動したのち、回動してワークを払い
    出すことを特徴とするワーク払い出し装置。 (2) 駆動手段に、スライド部材を係合せしめると
    ともに本体に回動可能に設けたリンク部材と、 リンク部材と係脱自在に設けたシリンダとの組
    合せを用いたことを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のワーク払い出し装置。 (3) 回動手段に、長穴を設けた部材と、該長穴に
    係合せしめたピンとの組合せを用いたことを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項または
    第2項記載のワーク払い出し装置。
JP14599482U 1982-09-27 1982-09-27 ワーク払い出し装置 Granted JPS5950636U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14599482U JPS5950636U (ja) 1982-09-27 1982-09-27 ワーク払い出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14599482U JPS5950636U (ja) 1982-09-27 1982-09-27 ワーク払い出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950636U JPS5950636U (ja) 1984-04-03
JPS6312102Y2 true JPS6312102Y2 (ja) 1988-04-07

Family

ID=30325107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14599482U Granted JPS5950636U (ja) 1982-09-27 1982-09-27 ワーク払い出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950636U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058034Y2 (ja) * 1986-04-04 1993-03-01
JPH0738282Y2 (ja) * 1987-12-18 1995-08-30 エヌオーケー株式会社 製品排出装置
JP4554288B2 (ja) * 2004-06-28 2010-09-29 オークマ株式会社 パレット交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5950636U (ja) 1984-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7322916B2 (en) Tool magazine device for vertical machining center
GB1511208A (en) Apparatus for picking and separating limp plies from a stack and a related method
JPS62221541A (ja) 自動刷版装着装置
US4451198A (en) Material handling device
JPS6312102Y2 (ja)
JP2672825B2 (ja) サンルーフユニットの位置決め方法及びその装置
JPH07210735A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPS6076929A (ja) チヤツクユニツト
JP2905341B2 (ja) ワーク移載装置
JPS61130124A (ja) 搬送装置
JPS637481Y2 (ja)
JPS60242922A (ja) 部品取付け装置
JPS6110920Y2 (ja)
JPS5548542A (en) Continuous manufacturing assembly fixture of flyback transformer
JPS6244348A (ja) 工作機械のスプラツシユガ−ド
JPS583670Y2 (ja) ワ−ク搬入搬出装置
JP2513288B2 (ja) カップ式飲料自動販売機のキャップ供給装置
JPH09123717A (ja) タイヤ着脱装置
JPH0232363Y2 (ja)
JPS5929799Y2 (ja) ワ−ク搬送路のワ−クストツパ装置
JPH0540990Y2 (ja)
JPH0511239Y2 (ja)
GB2146557A (en) Centering device
JPS583669Y2 (ja) ワ−ク搬入搬出装置
KR19980065209A (ko) 트레이 공급장치