JPS63120934A - パワ−ユニツトのマウンテイング装置 - Google Patents

パワ−ユニツトのマウンテイング装置

Info

Publication number
JPS63120934A
JPS63120934A JP26713186A JP26713186A JPS63120934A JP S63120934 A JPS63120934 A JP S63120934A JP 26713186 A JP26713186 A JP 26713186A JP 26713186 A JP26713186 A JP 26713186A JP S63120934 A JPS63120934 A JP S63120934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
engine
mounting
vibration
mass member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26713186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799188B2 (ja
Inventor
Shin Takehara
伸 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61267131A priority Critical patent/JPH0799188B2/ja
Publication of JPS63120934A publication Critical patent/JPS63120934A/ja
Publication of JPH0799188B2 publication Critical patent/JPH0799188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/22Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper characterised by comprising also a dynamic damper

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジン等のパワーユニットを車体等の基台
にマウンティングしてパワーユニットの振動が基台に伝
達されるのを抑えるためのマウンティング装置に関し、
特に、内部の流体によりダンピング効果を得るようにし
たいわゆる流体封入式のものの改良に関する。
(従来の技術) 従来、この種の流体封入式マウンティング装置は、例え
ば車両の走行路面からの振動や車輪のアンバランス等に
よりパワーユニットとしての車載エンジンが上下方向に
10〜15Hz程度で振動覆るいわゆるエンジンシェイ
ク時に、その(騒動が基台としての車体に伝達するのを
有効に低減できる効果を持つものとして一般によく知ら
れている。
すなわち、このマウンティング装置は、例えば実開昭5
9−108841号公報等に示されるように、車体に取
り付けられる車体取付部(Aと、エンジンに取り付けら
れるエンジン取付部材と、上記両取付部材間に設けられ
、非圧縮性流体を封入する密閉状の流体室と、該流体室
の壁の一部を椙成し、流体室内の圧力変化に応じて変形
する弾性膜と、上記流体室にその内部に上記弾性膜を壁
とする室を区画形成するように配設され、オリフィスを
有する仕切壁とを備えてなり、上記オリフィスでの流体
の共1辰現砲に伴う振動減衰作用(ダンピング作用)に
よってエンジンシェイクを抑制するようにしたものであ
る。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、このような流体封入式マウンティング装置に
さらに改良を加えるため、上記のエンジン取付部材と車
体取付部材との間に所定の重さを有するマス部材を弾性
部材を介して弾性支持するとともに、このマス部材の共
1辰周波数をオリフィスでの流体の共振周波数よりも高
く設定することにより、上記マス部材がその共振周波数
よりも高い周波数域では振動を遮断するように逆位相で
撮動する現象を利用し、流体封入式マウンティング装置
の持つ本来の効果(エンジンシェイク等に対するダンピ
ング効果)に加え、マス部材の共振周波数よりも高くて
エンジンの燃焼音やギヤ音が含まれたこもり音となる8
0〜100Hz以上の高周波振動を低減してローパスフ
ィルタ効果を得るにうにすることが考えられる。
ところが、その場合、マス部材の共振現象を利用してい
るため、そのマス部材の共振周波数域で振動の振幅が急
激に増大し、車体に対する振動伝達率が極度に増大する
という問題が生じる。
そこで、本発明は斯かる諸点に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、上記したオリフィスがその内
部の流体の共振周波数よりも高い振動周波数域では目詰
まり状態となることに着目し、その目詰まりに伴う流体
室の圧力上昇を効果的に利用してマス部材の共振周波数
域での大振幅の撮動を抑制するようにすることにより、
流体封入式マウンティング装置のオリフィスでの流体の
共(辰現象によるダンピング効果によってエンジンシェ
イク等、パワーユニットの所定周波数の振動を抑制する
とともに、マス部材の共振周波数域での振動伝達率を抑
えてそのローパスフィルタ効果を活用しようとすること
にある。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するために、本発明の解決手段は、車体
等の基台に取り付けられる基台取付部材と、エンジン等
のパワーユニットに取り付けられるパワーユニット取付
部材と、上記両取付部材間に設けられ、非圧縮性流体を
封入する密閉状の流体室と、該流体室の壁の一部を構成
し、流体室内の圧力変化に応じて変形する弾性膜とを備
えた流体封入式マウンティング装置に対し、上記パワー
ユニット取付部材および基台取付部材の双方に弾性支持
されたマス部材と、該両数付部材に弾性支持され、上記
マス部材の振動を規制するストッパ部材とを設ける。
そして、上記マス材およびストッパ部材の少なくとも一
方により上記流体室を2室に仕切るとともに、その分け
られた2室を互いに連通ずるオリフィスを設ける構成と
する。
(作用) この構成により、本発明では、マス部材の振動を規制す
るストッパ部材がパワーユニット取付部材および基台取
付部材の双方に弾性支持され、これらマス材およびスト
ッパ部材の少なくとも一方により流体室が2室に仕切ら
れ、その分けられた2至がオリフィスによって互いに連
通されているため、パワーユニットからの振動周波数が
上記オリフィス内にあける流体の固有の共振周波数に一
致したときには、該オリフィス内の流体がh旧辰振動と
共振し、このオリフィス内の流体の共撮によるダンピン
グ効果(減衰効果)よりパワーユニットの振動が減衰さ
れる。
また、パワーユニットの加振周波数が上記オリフィス内
の流体の共振周波数よりも高くなると、そのオリフィス
を通しての流体の移動がなくなって、オリフィスは目詰
まり状態となる。そして、パワーユニットの加振周波数
がざらに上昇してマス部材の共振周波数に達したときに
は、その共振周波数域でマス部材が共撮し、この共振に
よりマス部材は大きな振幅で振動しようとする。しかし
、その場合、上記オリフィスが目詰まり状態にあるため
、上記マス部材およびそのストッパ部材の少なくとも一
方により区画形成された2室はオリフィスを通して流体
をやり取りせずに互いに独立した密閉状態となり、両室
の体積変化が生じず、このことによりストッパ部月の制
振効果が増大してマス部材の大振幅の振動が抑制され、
よって基台に対する振動伝達率を低減できるのである。
そして、加振周波数がマス部材の共(辰点よりも高くな
ると、振動伝達率が大きく低下し、このことにより例え
ば80〜’1oOHz以上のこもり音域の振動の伝達を
良好に抑制できて、いわゆるローパスフィルタ効果が得
られる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例に係わるマウンティング装置M
を示し、このマウンティング装置Mは、パワーユニット
としての自動車用エンジンEを基台としての車体B(い
ずれも部分的に示す)にマウンティングするために使用
されるものであり、エンジンEの所定部位と中休Bの偶
成品vJ(例えばクロスメンバやり゛イドメンバ)との
間に介在される。
第1図において、1はエンジンEに取り1号けられるエ
ンジン取付部材であって、該エンジン取付部材1は略ハ
ツト状の取付板2と、該取付板2の下面にその外周部に
て一体に固着された仕切壁としての略皿形状のストッパ
支持板3とからなり、これら取付板2とストッパ支持板
3との各外周部間には軟らかいゴム等からなる弾性膜4
(ダイヤフラム)が液密状に挟持されている。また、こ
のエンジン取付部材1における取付板2の中心部にはボ
ルト挿通孔5が4通形成され、このボルト挿通孔5に挿
通された取付ボルト6をエンジンEに螺合締結すること
により、エンジン取付部材1をエンジンEに取り付ける
ようになされている。
一方、7は上記エンジン取イ」部材1の下方に配置され
車体Bに取り付けられる車体取付部材で必って、該車体
取付部材7は円板状の取付板8と、該取付板8の上面に
その外周部にて一体に固着された略ハツト状のストッパ
支持板9とからなり、上記取付板8の中心部にはボルト
挿通孔10が貫通形成され、そのボルト挿通孔10に挿
通された取付ボルト11を車体Bに螺合締結することに
より、車体取付部材7を車体Bに取り付けるようになさ
れている。
上記エンジン取付部材1における取付板2の下面外周部
には円筒状のエンジン側弾性部材12の上端面が液密状
に一体に固着され、該弾性部材12の下端面は、内周面
にリング溝13aを有する円環状のマス部材13の上面
に液密状に一体に固着されている。また、このマス部材
13の下面には上記エンジン側弾性部vi12と同様の
円筒状の車体側弾性部材14の上端面が液密状に一体に
固着され、該弾性部材14の下端面は上記車体部材7の
ストッパ支持板9の上面外周部に液密状に固着されてい
る。モして、上記エンジン取付部材1における取付板2
とストッパ支持板3との間の弾性膜4、マス部材13、
両弾性部材12,14および車体取付部材7におけるス
トッパ支持板9に囲まれた部分、つまりエンジン取付部
材1と車体取付部材7との間に密閉状の液体室15が区
画形成され、この液体室15には非圧縮性流体としての
液体が封入されている。よって、上記弾性膜4は液体室
15の壁の一部を構成していて、液体室15内の圧力変
化に応じて変形するようになされている。
また、上記マス部材13の内側にはマス部材13の振動
を規制するための円板よりなるストッパ部月16がその
外周縁部をマス部材13のリング溝138内に遊嵌合し
た状態で配設され、該ストッパ部材16の上面外周縁部
とリング溝13aの内壁上面とはリング状の弾性体17
により、またストッパ部月16の下面外周縁部とリング
溝13aの内壁下面とはリング状の弾性体18によりそ
れぞれ液密状に一体的に固定されてあり、これらの弾性
体17.18によりストッパ部材16がマス部月13に
弾訃支持されている。また、このストッパ部材16の上
面中心部と上記エンジン取イ」部材1にあ【プるストッ
パ支持板3の下面中心部とは円柱状のエンジン側弾性部
材19により、ストッパ部材16の下面中心部と上記車
体取付部材7におけるストッパ支持板9の上面中心部と
は円柱状の車体側弾性部材20によりそれぞれ固定され
ており、ストッパ部材16はエンジン取付部材1および
車体取付部材7にそれぞれ弾性部材19゜20を介して
弾性支持されている。以上の構造により、上記液体室1
5はストッパ部材16により上側室15aと下側室15
bとの2室に仕切られている。
そして、上記ストッパ部材16の外周部には、上記上側
室15aと下側室15bとを互いに連通ずる2本発明で
いうオリフィスとしての第1オリフイス21が貫通形成
されている。また、上記エンジン取付部材1における仕
切壁としてのストッパ支持板3の外周部には第2オリフ
イス22が貫通形成されており、上記第1オリフイス2
1内における液体の共振周波数f1は上記マス部材13
の共振周波数fよりも低く、自動車の走行路面や車輪の
アンバランス等によってエンジンEが上下方向に撮動す
るいわゆるエンジンシェイク時の約10〜15Hzの振
動周波数と同程度に設定されている。一方、第2オリフ
イス22での液体の共振周波数f2はマス部材13に共
振周波数fにりも高い80〜100H2以−ヒの値に設
定されている。
したがって、上記実施例においては、エンジンEの運転
時の振動に伴い、そのエンジンEからの加振力によりマ
ウンティング装置Mにおける第1および第2オリフィス
21.22内の液体ならびにマス部材13が振動し、第
2図に示vにうに、エンジン振動の周波数が第1オリフ
イス21内の液体の固有の共振周波数f+  (約10
〜15Hz>と一致すると、その第1,1リフイス21
内の液体の共振に伴うダンピング効果により車体Bへの
振動伝達率が低減され、よってエンジンシェイクを抑制
することができる。
また、エンジン振動の周波数が上記第1オリフイス21
内の液体の共振周波数f1よりも高くなると、該第1オ
リフイス21はその内部を液体が流れなくなるいわゆる
目詰まり状態となる。ざらに振動数が高くなって、マス
部材13の重さや弾性部′vJ12.14の弾性係数等
に応じて決定される所定周波数fに一致すると該マス部
材13が共振する。そして、第2図に破線にて示すよう
に、この共(膜層波数fよりも低い周波数域では、マス
部+A13はエンジンEからの撮動と同位相で振動し、
この同位相の振動に伴い車体Bへの振動伝達率が上昇し
て上記マス部材13の共振点fでピークとなる。一方、
振動周波数がマス部材13の共振点を越えてこもり音域
まで上昇すると、該マス部材13の振動はエンジンEの
振動に対し逆位相になってマス材13が停止状態となり
、このマス部材13の停止により車体Bへの振動が遮断
され、マウンティング装置Mはローパスフィルタとなっ
て、高周波騒音としてのこもり音域での車体Bへの振動
伝達率を低下させることができる。
この場合、上記第1オリフイス21は液体室15を上側
室15aと下側室15bとに仕切るストッパ部材16に
設けられ、該ストッパ部材16はエンジン取付部材1お
よび車体取付部材7に弾性支持されているとともに上記
マス部材13にその振動を規制するように連結されてい
るため、上記第1オリフイス21が目詰まり状態にある
ときには、上記上側室15aと下側室15bとの連通が
遮断されて、各室15a、15bは各々独立して密閉状
態になる。このため、ストッパ部材16は移動不能に両
数付部$11.7に固定保持され、この停止状態にある
ストッパ部材16の規制により、マス部材13が大ぎな
振幅で振動しようとしてもその振動が抑えられることと
なり、よって同図に実線にて示すようにマス部材13の
共振周波数f域での車体Bに対する振動伝達率を有効に
低減することができる。
また、エンジンEからの振動周波数がさらに高くなって
第2オリフイス22での液体の共振周波数「2に達した
ときには、その第2オリフイス22内の液体が共振し、
この液体の共振により、上記こもり音域での振動伝達率
をざらに低下させることができる。なお、第2図で、−
点鎖線はエンジン取付部材1と車体取付部材7との間に
弾性部材のみを介設したときの振動伝達率特性を示して
いる。
尚、上記実施例において、エンジン取付部材1のストッ
パ支持板3に設けられる第2オリフイス22は必ずしも
必須のものではなく、それに代えて大きい口径の迎通孔
を形成してもよい。その場合、車体Bに対する振動伝達
率特性は第3図に示すようになり、こもり音域での撮動
伝達率がマス部+A13による伝達率特性のみの影響を
受ける。
したがって、振動伝達率をより一層低下できる点で上記
実施例の方が好ましい。
また、上記第2オリフイス22内の液体の共振周波数f
2を変更してもよく、その共振周波数f2を例えばマス
部材13の共振周波数fに一致させると、マス部材13
の共振周波数f域において車体Bに対する振動伝達率を
大きく低下させることができる。
(他の実施例) 本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば
第4図および第5図に示すように種々の実施例をも包含
するものである。尚、これらの実施例において第1図と
同じ部分については同じ符号を付してその詳細な説明は
省略する。
すなわら、第4図に示す実施例は、エンジン取付部材1
と車体取付部材7′との間に弾性支持されるマス部材1
3′を中央側に、そのストッパ部材16′を外周側にそ
れぞれ配置したものでおる。
この場合、マス部材13′は円柱状に形成され、その外
周面にフランジ部13′ bが突設されている。一方、
ストッパ部材16′ は内周面にリング溝16′aを有
する円環状に形成され、そのリング溝16′aの内壁上
下面にマス部材13′のフランジ部13′bが弾性支持
されている。よって、液体室15は上記マス部+A13
′により上側¥15aと下側室15bとに仕切られ、同
マス部材13′に第1オリフイス21′が貫通形成され
ている。
したがって、この実施例では、マス部材13′の共振点
よりも高いこもり音となる周波数域において、マス部材
13′が逆位相で振動するため、該マス部材13′によ
り区画形成された下側室15b内の圧力は振動伝達率を
打ち消す方向に作用し、よってこもり音域での撮動伝達
率をより一層低減できる利点がある。
また、第5図に示す実施例では、上記最初に説明した実
施例と同様の構成において、ストッパ部材16をマス部
材13に弾性支持するのではなく、ストッパ部材16の
上下面外周縁部に固着したリング状の弾性体23.24
によってマス部材13のリング溝138内に所定のクリ
アランスdをあけて移動自在に遊嵌合したものである。
この場合、ストッパ部vJ16の外周縁部とマス部材1
3のリング溝13aの内壁面との間の間隙により第1オ
リフイス21″が構成される。また、ストッパ部材16
はエンジン取付部材1および車体取付部材7に対し円筒
状の弾性部材19’ 、20’を介して弾性支持され、
その弾性部材19.20の外側に液体室15が、内側に
別個の液体室25がそれぞれ形成されており、ストッパ
部材16の液体室25に臨む中心部に第2オリフイス2
2が貫通形成されている。
したがって、本実施例でも、上記最初の実施例と同様の
作用効果を奏することができる。
尚、上記各実施例では、エンジン取付部材1を上側に、
車体取付部材7を下側にそれぞれ配置しているが、両数
付部材1.7の位置を逆転させてもよく、上記各実施例
と同様の作用効果を秦することができる。
また、上記各実施例では、エンジンEを車体Bに弾性支
持するマウンティング装置Mの場合を説明したが、本発
明は、(騒動や騒音等の低減を図るべく、エンジン以外
のパワーユニットを基台に弾性支持するようにしたマウ
ンティング装置にも適用できるのはいうまでもない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によると、パワーユニット
と基台との間に配設され、それらパワーユニットおよび
基台への取付部材間に流体至および弾性膜を備えた流体
封入式マウンティング装置に対し、上記両取付部材間に
マス部材と該マス部材の撮動を規制するストッパ部材と
を弾性支持するとともに、該マス部材およびストッパ部
材の少なくとも一方により流体室を2室に仕切り、その
画室を互いに連通ずるオリフィスを設けたことにより、
オリフィスでの流体の共振現象に伴うダンピング効果に
よりエンジンシェイク等パワーユニットの特定周波数の
振動を減衰することができるとともに、マス部材の共(
膜層波数域ではオリフィスの目詰まりにより流体室の画
室を独立した密閉状態としてマス部材の大振幅の振動を
抑制しつつ、マス部材の共振点よりも高いこもり音等と
なる周波数域での基台に対する振動伝達率を抑えて、ロ
ーパスフィルタ効果を確保でき、よって簡単な構造でも
ってマウンティング装置の遮音性、制振性を大幅に向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示し、第1図
はマウンティング装置の断面図、第2図はマウンティン
グ装置の撮動周波数に対する振動伝達率特性を示す特性
図、第3図は第2オリフイスを省略した変形例における
同特性図である。第4図および第5図はそれぞれ他の実
施例を示す第1図相当図でおる。 M、M’ 、M″・・・マウンティング装置、1・・・
エンジン取付部材、4・・・弾性膜、7・・・車体取付
部材、12.12’ 、14.14’・・・弾性部材、
13゜13′・・・マス部材、15・・・液体室、15
a・・・上側室、15b・・・下側室、16.16’・
・・ストッパ部材、21.21’ 、21”・・・第1
オリフイス、22・・・第2オリフイス、E・・・エン
ジン、B・・・車体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン等のパワーユニットを車体等の基台にマ
    ウンティングするマウンティング装置であって、基台に
    取り付けられる基台取付部材と、パワーユニットに取り
    付けられるパワーユニット取付部材と、上記両取付部材
    間に設けられ、非圧縮性流体を封入する密閉状の流体室
    と、該流体室の壁の一部を構成し、流体室内の圧力変化
    に応じて変形する弾性膜と、上記両取付部材に弾性支持
    されたマス部材と、上記両取付部材に弾性支持され、上
    記マス部材の振動を規制するストッパ部材とを備え、上
    記流体室は上記マス部材およびストッパ部材の少なくと
    も一方により2室に仕切られ、かつ該両室はオリフィス
    を介して連通されていることを特徴とするパワーユニッ
    トのマウンティング装置。
JP61267131A 1986-11-10 1986-11-10 パワ−ユニツトのマウンテイング装置 Expired - Lifetime JPH0799188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61267131A JPH0799188B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 パワ−ユニツトのマウンテイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61267131A JPH0799188B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 パワ−ユニツトのマウンテイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63120934A true JPS63120934A (ja) 1988-05-25
JPH0799188B2 JPH0799188B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=17440504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61267131A Expired - Lifetime JPH0799188B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 パワ−ユニツトのマウンテイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0799188B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401008A (en) * 1991-06-25 1995-03-28 Firma Carl Freudenberg Controllable motor bearing
EP1584837A1 (fr) * 2004-04-08 2005-10-12 Hutchinson Dispositif antivibratoire

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108841U (ja) * 1983-01-13 1984-07-23 日産自動車株式会社 防振体
JPS60175931U (ja) * 1984-05-01 1985-11-21 豊田合成株式会社 液封入防振装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108841U (ja) * 1983-01-13 1984-07-23 日産自動車株式会社 防振体
JPS60175931U (ja) * 1984-05-01 1985-11-21 豊田合成株式会社 液封入防振装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401008A (en) * 1991-06-25 1995-03-28 Firma Carl Freudenberg Controllable motor bearing
EP1584837A1 (fr) * 2004-04-08 2005-10-12 Hutchinson Dispositif antivibratoire
FR2868821A1 (fr) * 2004-04-08 2005-10-14 Hutchinson Sa Dispositif antivibratoire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0799188B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461913B2 (ja) 防振装置
JPH0221633Y2 (ja)
JPS59110936A (ja) 二室形エンジン支持体
JPS5943657B2 (ja) 自動車用エンジンマウント
JPS6145130A (ja) 液体減衰式防振支承装置
EP0178652A2 (en) Liquid-filled type vibration damping structure
JPH05584Y2 (ja)
JPS62246639A (ja) 防振装置
JP2671001B2 (ja) 流体封入型防振装置
JPS63120934A (ja) パワ−ユニツトのマウンテイング装置
JPH0247615B2 (ja)
JPS63266242A (ja) 流体封入式マウント装置
JP4124326B2 (ja) 能動型液封防振装置
JPH024815B2 (ja)
JP4234965B2 (ja) 2種類流体式の自動車用流体マウンティング
JPH024814B2 (ja)
JP3231095B2 (ja) 流体封入式防振マウント
JP3716869B2 (ja) 液体封入式マウント
JPH0744834Y2 (ja) 流体封入型防振装置
JPH053791Y2 (ja)
JPH0718467B2 (ja) パワ−ユニツトのマウンテイング装置
JPS63120933A (ja) パワ−ユニツトのマウンテイング装置
JPS6141459Y2 (ja)
JP2577909Y2 (ja) センターベアリングサポート
JPS63120931A (ja) パワ−ユニツトのマウンテイング装置