JPS63119261A - イメ−ジセンサ - Google Patents
イメ−ジセンサInfo
- Publication number
- JPS63119261A JPS63119261A JP61264623A JP26462386A JPS63119261A JP S63119261 A JPS63119261 A JP S63119261A JP 61264623 A JP61264623 A JP 61264623A JP 26462386 A JP26462386 A JP 26462386A JP S63119261 A JPS63119261 A JP S63119261A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- common electrode
- light receiving
- receiving element
- test
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 9
- 239000000523 sample Substances 0.000 abstract description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 abstract description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical group [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14665—Imagers using a photoconductor layer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、イメージセンサに係り、特にアモルファスS
tにより構成される受光素子を有するイメージセンサに
関する。
tにより構成される受光素子を有するイメージセンサに
関する。
(従来の技術)
近年、複数個の受光素子を読取るべき原稿面の幅と同程
度の長さに列設したいわゆる密着型イメージセンサか、
ファクシミリ、電子黒板、イメージスキャナ等のための
画像読取り手段として開発されている。このようなイメ
ージセンサの中で受光素子がアモルファスSLにより構
成されるイメージセンサは大面積化か容易ななめ注目さ
れている。第5図および第6図はこのように受光素子が
アモルファスSLにより構成されるものであって、マト
リックス駆動方式のイメージセンサを示す図である。
度の長さに列設したいわゆる密着型イメージセンサか、
ファクシミリ、電子黒板、イメージスキャナ等のための
画像読取り手段として開発されている。このようなイメ
ージセンサの中で受光素子がアモルファスSLにより構
成されるイメージセンサは大面積化か容易ななめ注目さ
れている。第5図および第6図はこのように受光素子が
アモルファスSLにより構成されるものであって、マト
リックス駆動方式のイメージセンサを示す図である。
図中、符号1は透光性基板であり、この基板1上には真
性アモルファスStからなる光導電膜2が形成されてい
る。この光導電膜2上にはオーミック接続層3a、3b
が所定の間隙を持って対向するように形成されている。
性アモルファスStからなる光導電膜2が形成されてい
る。この光導電膜2上にはオーミック接続層3a、3b
が所定の間隙を持って対向するように形成されている。
そして、これらオーミック接続M 3 a、3b上には
それぞれ共通電極4、個別電極5が列設されることによ
り、上記した間隙に複数の受光素子6・・・が配列され
る。
それぞれ共通電極4、個別電極5が列設されることによ
り、上記した間隙に複数の受光素子6・・・が配列され
る。
また、共通電極4は複数に群分けされ各群内の共通電極
4は基板1の周縁部に向けて外部接続配線4aが突出し
ており、一方個別電極5上には透光性の絶縁R7が形成
されている。さらに、この絶縁!7上には個別電極5と
直交する行配線8が形成され、絶縁R7に形成されたス
ルポール9を介して対応する個別電極5に接続されてい
る。
4は基板1の周縁部に向けて外部接続配線4aが突出し
ており、一方個別電極5上には透光性の絶縁R7が形成
されている。さらに、この絶縁!7上には個別電極5と
直交する行配線8が形成され、絶縁R7に形成されたス
ルポール9を介して対応する個別電極5に接続されてい
る。
そして、画像読取り時には、たとえば共通電極4の外部
接続配線4aに順次駆動電圧が印加され、行配線8から
受光索子6を流れる光電流に基づく画像信号を取出して
なる。
接続配線4aに順次駆動電圧が印加され、行配線8から
受光索子6を流れる光電流に基づく画像信号を取出して
なる。
(発明が解決しようとする問題点)
ところで上記したようなイメージセンサを製造する場合
において、光導電膜2、オーミック接続層3a、3b、
共通電極4、個別電極5等を形成するときは、通電、反
応性イオンエツチング、化学ドライエツナンク等のエツ
チング加工により行なわれている。そして、上記したオ
ーミック接続R3a、31〕、共通型′+f!4および
個別電極5を工・ソチングにより形成する場合、エンチ
ング中にその終了時期を知るために受光素子6の明電流
等の電気的な値を測定することが必要とされる。すなわ
ちこの場合、共通電極4と個別電極5とにそれぞれプロ
ーブピンを当接させて測定するのであるか、受光素子6
の素子密度が8木/rnrnとされた場合には個別電極
5のビッヂは125μmとなり、個別電極5に上記プロ
ーブピンを正確に当接することは困難を極め作業性を低
下させる原因となる。
において、光導電膜2、オーミック接続層3a、3b、
共通電極4、個別電極5等を形成するときは、通電、反
応性イオンエツチング、化学ドライエツナンク等のエツ
チング加工により行なわれている。そして、上記したオ
ーミック接続R3a、31〕、共通型′+f!4および
個別電極5を工・ソチングにより形成する場合、エンチ
ング中にその終了時期を知るために受光素子6の明電流
等の電気的な値を測定することが必要とされる。すなわ
ちこの場合、共通電極4と個別電極5とにそれぞれプロ
ーブピンを当接させて測定するのであるか、受光素子6
の素子密度が8木/rnrnとされた場合には個別電極
5のビッヂは125μmとなり、個別電極5に上記プロ
ーブピンを正確に当接することは困難を極め作業性を低
下させる原因となる。
さらにこの場合、同じ受光素子6を再度測定することは
困難でありずなわち測定の再現性が非常に悪いという問
題がある。また個別電極4は上記したようにそのピッチ
が微細になるにしたがいその線幅も微細となるため、上
記したようにプローブピンが当接されることにより傷、
断線等の不良が発生することがあり、生産性の低下の原
因となる。
困難でありずなわち測定の再現性が非常に悪いという問
題がある。また個別電極4は上記したようにそのピッチ
が微細になるにしたがいその線幅も微細となるため、上
記したようにプローブピンが当接されることにより傷、
断線等の不良が発生することがあり、生産性の低下の原
因となる。
本発明はこのような事情に基づいてなされたもので、製
造の際、受光素子の電気的な値の測定が容易であり、し
かもその測定の際、不良を発生させることがなく生産性
を向上させることができるイメージセンサを提供するこ
とを目的としている。
造の際、受光素子の電気的な値の測定が容易であり、し
かもその測定の際、不良を発生させることがなく生産性
を向上させることができるイメージセンサを提供するこ
とを目的としている。
[発明の構成コ
(問題点を解決するための手段)
すなわち本発明のイメージセンサは、絶縁基板と、この
基板上に列設された複数の受光素子と、これら受光素子
の一方側に配置され各受光素子に接続された共通電極と
、前記受光素子の他方側に配置され各受光素子に接続さ
れた個別電極とを有するイメージセンサにおいて、前記
基板上に、−端が前記共通電極に接続された少なくとも
一組のテスト用受光素子と、このテスト用受光素子の他
端に接続された引出し配線とが配設されていることを特
徴としている。
基板上に列設された複数の受光素子と、これら受光素子
の一方側に配置され各受光素子に接続された共通電極と
、前記受光素子の他方側に配置され各受光素子に接続さ
れた個別電極とを有するイメージセンサにおいて、前記
基板上に、−端が前記共通電極に接続された少なくとも
一組のテスト用受光素子と、このテスト用受光素子の他
端に接続された引出し配線とが配設されていることを特
徴としている。
(作 用)
本発明のイメージセンサにおいて、基板上に、一端が共
通電極に接続された少なくとも一組のテスト用受光素子
と、このテスト用受光素子の他端に接続された引出し配
線とが配設されているので、製造の際、受光素子の電気
的な値の測定が容易であり、しかもその測定の際、不良
を発生させることがなく生産性を向上させることができ
るようになる。
通電極に接続された少なくとも一組のテスト用受光素子
と、このテスト用受光素子の他端に接続された引出し配
線とが配設されているので、製造の際、受光素子の電気
的な値の測定が容易であり、しかもその測定の際、不良
を発生させることがなく生産性を向上させることができ
るようになる。
(実施例)
以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づい ′て説
明する。
明する。
第1図は本発明の一実施例に係る受光素子がアモルファ
スStにより構成されるイメージセンサの構成を示す平
面図であり、第2図は第1図のI−I矢視断面図である
。
スStにより構成されるイメージセンサの構成を示す平
面図であり、第2図は第1図のI−I矢視断面図である
。
第1図および第2図において、基板11は透光性ガラス
あるいは石英等からなる透光性基板であリ、この基板1
1上全面に透光性の接着層12を介して光導電膜13が
形成されている。接着層12はたとえばSiNx膜であ
り、また光導電膜13はたとえば真性アモルファスSi
膜である。SiNx膜は5iHJとNleとの混合ガス
を用いてCVD法により形成され、また真性アモルファ
スSt膜は5iHJガスを用いて同じ<CVD法により
形成される。
あるいは石英等からなる透光性基板であリ、この基板1
1上全面に透光性の接着層12を介して光導電膜13が
形成されている。接着層12はたとえばSiNx膜であ
り、また光導電膜13はたとえば真性アモルファスSi
膜である。SiNx膜は5iHJとNleとの混合ガス
を用いてCVD法により形成され、また真性アモルファ
スSt膜は5iHJガスを用いて同じ<CVD法により
形成される。
光導電膜13上にはオーミック接続層14a、14bが
所定の間隙を持って対向するように形成されている。そ
して、これらオーミック接続層14a、14b上にはそ
れぞれ共通型f!15、個別電極16か列設されること
により、上記した間隙に複数の受光索子17・・・が配
列される。また、共通電極15は複数に群分けされ各群
内の共通電極15は基板11の共通電極15側周縁部に
向けて外部接続配線15aが突出しており、一方個別電
極16には基板11の個別電極16側周縁部に向けて列
配線16aが突出している。
所定の間隙を持って対向するように形成されている。そ
して、これらオーミック接続層14a、14b上にはそ
れぞれ共通型f!15、個別電極16か列設されること
により、上記した間隙に複数の受光索子17・・・が配
列される。また、共通電極15は複数に群分けされ各群
内の共通電極15は基板11の共通電極15側周縁部に
向けて外部接続配線15aが突出しており、一方個別電
極16には基板11の個別電極16側周縁部に向けて列
配線16aが突出している。
また上記した各群の共通電極15には少なくとも一組の
テスト用受光索子18が基板11の共通電極15側周縁
部に向けて配設されている。これらテスト用受光索子1
8は上記した受光素子17の光導電膜13を延在させて
なる光導電膜13上に、これら受光素子17と同一のも
のとなるように、オーミlり接続J?J 1 jl a
を延在させ、このオーミック接続層14aに上記したオ
ーミック接続層1.4. a、14b間の間隙と同一の
間隙をもたせ、共通電極15と対向するようにこのオー
ミック接続層14al−の一方側に引出し配線19を形
成してなるものである。
テスト用受光索子18が基板11の共通電極15側周縁
部に向けて配設されている。これらテスト用受光索子1
8は上記した受光素子17の光導電膜13を延在させて
なる光導電膜13上に、これら受光素子17と同一のも
のとなるように、オーミlり接続J?J 1 jl a
を延在させ、このオーミック接続層14aに上記したオ
ーミック接続層1.4. a、14b間の間隙と同一の
間隙をもたせ、共通電極15と対向するようにこのオー
ミック接続層14al−の一方側に引出し配線19を形
成してなるものである。
これらのオーミック接続層14a、14b、共通電極1
5、個別電極16およびテスト用受光素子18の引出し
配vA19は、たとえばn型アモルファス5iJJq、
この上に形成されたTi薄膜のような金属薄膜との二層
WI造からなる。n型アモルファスSi膜はたとえばP
H”とS i H@との混合カスを用いてCVD法によ
り成膜され、Ti薄膜等の金属薄膜は真空蒸着法により
成膜される。
5、個別電極16およびテスト用受光素子18の引出し
配vA19は、たとえばn型アモルファス5iJJq、
この上に形成されたTi薄膜のような金属薄膜との二層
WI造からなる。n型アモルファスSi膜はたとえばP
H”とS i H@との混合カスを用いてCVD法によ
り成膜され、Ti薄膜等の金属薄膜は真空蒸着法により
成膜される。
そして、これらn型アモルファスSi膜および金属薄膜
は光導電M13上全面に成膜された後、反応性イオンエ
ツチングまたは化学ドライエツチングにより所望のパタ
ーンにエツチングされる。
は光導電M13上全面に成膜された後、反応性イオンエ
ツチングまたは化学ドライエツチングにより所望のパタ
ーンにエツチングされる。
また、オーミック接続層14bと個別電極16か形成さ
れた層の上方全面に、たとえばポリイミド、ポリカーボ
ネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリメチルメタ
クリレート等の樹脂を薄く塗布・形成してなる透光性絶
縁体腔20が形成されている。そしてこの上の7トリツ
クス配線領域M上に行配線21が形成されている。行配
線21は個別電′!f116の列配線16aと直交する
ように形成され、透光性絶縁体膜20に穿設されたスル
ホール22を通して対応する列配線16aと接続されて
いる。行配線21は、たとえばTi、Cr、MOlAI
、V、W、Ag等の金属NMからなり、蒸着法またはス
パッタリング法により成膜され、エツチングにより所望
のパターンに形成される。
れた層の上方全面に、たとえばポリイミド、ポリカーボ
ネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリメチルメタ
クリレート等の樹脂を薄く塗布・形成してなる透光性絶
縁体腔20が形成されている。そしてこの上の7トリツ
クス配線領域M上に行配線21が形成されている。行配
線21は個別電′!f116の列配線16aと直交する
ように形成され、透光性絶縁体膜20に穿設されたスル
ホール22を通して対応する列配線16aと接続されて
いる。行配線21は、たとえばTi、Cr、MOlAI
、V、W、Ag等の金属NMからなり、蒸着法またはス
パッタリング法により成膜され、エツチングにより所望
のパターンに形成される。
しかして、このように構成されたイメージセンサの製造
工程において、オーミック接続層14a、14b、共通
電極15、個別電極16は成膜後、反応性イオンエツチ
ングまたは化学ドライエツチングにより所望のパターン
にエツチングされるが、その際、エツチングの終了時点
を検出するために受光素子17の明電流等の電気的な値
の測定を行なうことが必要とされる。この時、測定用の
プローブピンを共通電極15と引出し配線19とに当接
し、テスト用受光素子18の測定を行なうことによりそ
の測定値を受光素子17の測定値とみなし行なうことが
てきる。このため従来の測定のように、個別電極16に
プローブピンを当接して行なう必要がなくなる。これに
より、個別電極16のピッチが非常に幅狭の場合におい
てもその測定を容易に行なうことができ作業性の向上を
図ることができ、また測定の再現性を確保することがで
きる。さらに個別電極16に傷、断線等の不良が発生ず
ることは皆無となり、生産性の向上を図ることができる
ようになる。
工程において、オーミック接続層14a、14b、共通
電極15、個別電極16は成膜後、反応性イオンエツチ
ングまたは化学ドライエツチングにより所望のパターン
にエツチングされるが、その際、エツチングの終了時点
を検出するために受光素子17の明電流等の電気的な値
の測定を行なうことが必要とされる。この時、測定用の
プローブピンを共通電極15と引出し配線19とに当接
し、テスト用受光素子18の測定を行なうことによりそ
の測定値を受光素子17の測定値とみなし行なうことが
てきる。このため従来の測定のように、個別電極16に
プローブピンを当接して行なう必要がなくなる。これに
より、個別電極16のピッチが非常に幅狭の場合におい
てもその測定を容易に行なうことができ作業性の向上を
図ることができ、また測定の再現性を確保することがで
きる。さらに個別電極16に傷、断線等の不良が発生ず
ることは皆無となり、生産性の向上を図ることができる
ようになる。
なお本発明は上記した実施例に限定されることなく種々
の変形が可能である。
の変形が可能である。
たとえば第3図に示すように、光導電膜13が基板11
上の全面に形成されず、受光素子17の近傍付近にしか
形成されていないものであっても、テスト用受光素子1
8の位置まで光導電膜13を延在させることにより同様
に行なうことができる。
上の全面に形成されず、受光素子17の近傍付近にしか
形成されていないものであっても、テスト用受光素子1
8の位置まで光導電膜13を延在させることにより同様
に行なうことができる。
また第4図に示すように、共通電極15、個別電極16
が基板11上の最下層に形成され、その上にオーミック
接続層14a、14b、光導電膜13が順次形成された
ものである場合においても同様に実施することができる
。
が基板11上の最下層に形成され、その上にオーミック
接続層14a、14b、光導電膜13が順次形成された
ものである場合においても同様に実施することができる
。
[発明の効果]
以上説明したように本発明のイメージセンサによれば、
製造の際、受光素子の電気的な値の測定が容易であり、
しかもその測定の際、不良を発生させることがなく生産
性を向上させることかできるようになる。
製造の際、受光素子の電気的な値の測定が容易であり、
しかもその測定の際、不良を発生させることがなく生産
性を向上させることかできるようになる。
第1図は本発明の一実施例に係るイメージセンサの平面
図、第2図は第1図のI−I矢視断面図、第3図および
第4図は本発明の変形例を示すイメージセンサの断面図
、第5図は従来のイメージセンザの平面図、第6図は第
5図のI−I矢視断面図である。 11・・・・・・・・・透光性基板 12・・・・・・・・・接着層 13・・・・・・・・・光導電膜 1/1a、1.4 b・・・・・・オーミック接続層】
5・・・・・・・・・共通電極 16・・・・・・・・・個別電極 17・・・・・・・・・受光素子 18・・・・・・・・・デスト用受光素子19・・・・
・・・・・引出し配線 出願人 株式会社 東芝 代理人 弁理士 須 由 佐 − δ 第3図 ? 第4図
図、第2図は第1図のI−I矢視断面図、第3図および
第4図は本発明の変形例を示すイメージセンサの断面図
、第5図は従来のイメージセンザの平面図、第6図は第
5図のI−I矢視断面図である。 11・・・・・・・・・透光性基板 12・・・・・・・・・接着層 13・・・・・・・・・光導電膜 1/1a、1.4 b・・・・・・オーミック接続層】
5・・・・・・・・・共通電極 16・・・・・・・・・個別電極 17・・・・・・・・・受光素子 18・・・・・・・・・デスト用受光素子19・・・・
・・・・・引出し配線 出願人 株式会社 東芝 代理人 弁理士 須 由 佐 − δ 第3図 ? 第4図
Claims (4)
- (1)絶縁基板と、この基板上に列設された複数の受光
素子と、これら受光素子の一方側に配置され各受光素子
に接続された共通電極と、前記受光素子の他方側に配置
され各受光素子に接続された個別電極とを有するイメー
ジセンサにおいて、前記基板上に、一端が前記共通電極
に接続された少なくとも一組のテスト用受光素子と、こ
のテスト用受光素子の他端に接続された引出し配線とが
配設されていることを特徴とするイメージセンサ。 - (2)テスト用受光素子が、受光素子と同一のものであ
る特許請求の範囲第1項記載のイメージセンサ。 - (3)引出し配線が、共通電極の外部接続配線側に配設
されていることを特徴とすることを特許請求の範囲第1
項または第2項記載のイメージセンサ。 - (4)テスト用受光素子の素子層が、受光素子の素子層
を延在させてなるものである特許請求の範囲第1項ない
し第3項のいずれか1項記載のイメージセンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61264623A JPS63119261A (ja) | 1986-11-06 | 1986-11-06 | イメ−ジセンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61264623A JPS63119261A (ja) | 1986-11-06 | 1986-11-06 | イメ−ジセンサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63119261A true JPS63119261A (ja) | 1988-05-23 |
Family
ID=17405907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61264623A Pending JPS63119261A (ja) | 1986-11-06 | 1986-11-06 | イメ−ジセンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63119261A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6129170A (ja) * | 1984-07-19 | 1986-02-10 | Canon Inc | フオトセンサ及びその製造法 |
JPS61154166A (ja) * | 1984-12-27 | 1986-07-12 | Nec Corp | 光電変換素子アレイ |
-
1986
- 1986-11-06 JP JP61264623A patent/JPS63119261A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6129170A (ja) * | 1984-07-19 | 1986-02-10 | Canon Inc | フオトセンサ及びその製造法 |
JPS61154166A (ja) * | 1984-12-27 | 1986-07-12 | Nec Corp | 光電変換素子アレイ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5079949A (en) | Surface pressure distribution detecting element | |
KR20110000917A (ko) | 온도 및 다중 가스 감응 센서 어레이 및 이의 제조방법 | |
US4803375A (en) | Image sensors and methods of manufacturing same including semiconductor layer over entire substrate surface | |
US4943710A (en) | Image sensor and manufacturing method for the same | |
JPS63119261A (ja) | イメ−ジセンサ | |
EP0602606A2 (en) | Method of manufacturing strain sensors | |
JPS628951B2 (ja) | ||
US4546243A (en) | Elongated light receiving element assembly | |
JPS63133668A (ja) | イメ−ジセンサ | |
JPH0648027U (ja) | 透過型座標検出装置 | |
CN101498873B (zh) | 导线图案以及监控膜材贴附偏差的方法 | |
JPS60218870A (ja) | フオトセンサアレイ | |
JPS63119371A (ja) | イメ−ジセンサ | |
US9040982B2 (en) | Device with light-responsive layers | |
JP2974151B2 (ja) | 密着センサ | |
JPS58162055A (ja) | 薄膜形光電変換素子 | |
KR100256067B1 (ko) | 박막 자기헤드의 갭깊이 가공용 저항패턴 및 이를 이용한 갭깊이 가공방법 | |
JPS60119165A (ja) | 一次元イメ−ジセンサの製造方法 | |
KR100538389B1 (ko) | 화학 반응기용 형광 표지의 검출용 감광 다이오드 | |
JPS58201357A (ja) | 薄膜形光電変換素子 | |
JPH08313857A (ja) | Lcdパネルの位置決め機構 | |
JPS63289955A (ja) | 光電変換装置 | |
JPH0763087B2 (ja) | イメ−ジセンサの製造方法 | |
JPH07107929B2 (ja) | イメ−ジセンサ及びその製造方法 | |
JPH0434861B2 (ja) |