JPS63118727A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPS63118727A
JPS63118727A JP61263824A JP26382486A JPS63118727A JP S63118727 A JPS63118727 A JP S63118727A JP 61263824 A JP61263824 A JP 61263824A JP 26382486 A JP26382486 A JP 26382486A JP S63118727 A JPS63118727 A JP S63118727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
exposure
control
aperture
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61263824A
Other languages
English (en)
Inventor
Kagehiro Shinohara
篠原 影広
Yoshihiro Todaka
義弘 戸高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61263824A priority Critical patent/JPS63118727A/ja
Publication of JPS63118727A publication Critical patent/JPS63118727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、被写体のコントラストを検出し℃露光補正を
自動的に行うようにした電子スチルカメラに関する。
〔従来の技術〕
固体撮像素子と画像記録手段とを用いて画g1信号を記
録する所謂電子スチルカメラにおいては。
撮影しようとする被写体の条件に対応した適正な露光補
正を施すことが必要とされる。
従来の一眼し7レツクスカメラ等における露光補正は、
例えば特開昭52−12828号公報に記載されている
ように、複数の測光素子及び集光器を用い、それらの測
光出力を演算することにより被写体のコントラストを検
出し、検出したコントラスト信号を用いて露光補正を行
うことにより、糧々の被写体条件に対して適正な露光が
得られるように構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術においては、被写体の輝度分布をエリア別
に分割し測光するため、複数の測光素子が必要とされ、
機構が複雑化するという問題と、その分割パターンと異
なる輝度分布を有する被写体に対しては補正量にエラー
を生じろという問題があった。
本発明は、複数の測光素子を用いることな(撮影者の意
図に合った露光補正を行うことができるようにした電子
スチルカメラを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、ビデオ信号を利用しである一定パターンの
コントラストを検出することにより露光補正量を求め、
それにより補正した画像をエレクトリックビューファイ
ンダにプレと、−できるようにし、さらにマニユアルで
補正量を調整する機能を持たせることにより達成される
〔作用〕
ビデオ信号にゲートをかけることにより、画面を露光補
正に適したパターンに分割できる。それらの分割された
ビデオ信号により被写体輝度のコントラストが検出され
、適切な露光補正が行われる。
また、上記により露光補正された画像はエレクトリック
ビューファインダ等にブレビニーされるるもし、このプ
レビューされた画像が撮影者の作画意図と異なる場合は
、マニュアルで補正量を調節できるので露光補正量の決
定を誤ることがない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用い説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であって、
100は被写体、1は被写体からの元、2はレンズ系、
3は絞り、4はジャツメ、5はMOSやCCDなどの固
体撮像素子、6は絞り込み量検出回路、7は感度設定回
路、8はTv演算回路(但し。
Tvはシャッタ速度を示すアペックス表示値)、9はシ
ャッタ制御回路、10は絞り(1初期設定回路、11は
絞り制御回路、12はカメラ回路、13は制御信号切換
えスイッチ、14はシーケンス制御回路、15はコント
ラスト検出回路、16はエレクトリックビューファイン
ダ(EVF)、17は補正量調節回路、18は記録系、
19はレリーズパルス、20はレリーズパルス入力端子
、21は自動絞り制御回路を示す。同図の構成は、通常
はビデオカメラとして動作している。このビデオカメラ
としての動作丁なわちビデオモードの場合、第1図に示
すようにシーケンス制御回路14により制御信号切換え
スイッチ16の端子Bが選択されている。このため、カ
メラ回路12の映偉信号より自動絞り制御回路21の出
力が絞り6に伝達され、オートアイリス制御が行われる
。このとぎ、絞り込み量検出回路6によりオートアイリ
ス制御時の絞り込み量が検出され、Tv演算回路13&
c入力される。Tv演算回路8には絞り情報の他に、感
度設定回路7により撮像素子の感度情報が、またコント
ラスト検出回路15により後で記述する露光補正信号が
入力され、適正g元を与えるTvが演算される。な2、
コントラスト検出回路15には自動的に決定される露光
補正量を手動で調節するための補正量調節回路17が接
続されている。シャッタ制御回路9はシーケンス制御回
路14からの信号により、動画撮影時にはシャッタ4な
全開に保ち、静止画撮影時は上記Tv演算回路8の出力
に基く露光時間でシャッタ4を開閉成制御する。
−1、静止画撮影時(このときのカメラの状態をスチル
モードと呼ぶ)には、シーケンス制御回路14により制
御信号切換えスイッチ1Sはその端子人が選択される。
この場合、絞り制御回路11は絞り値設定回路10から
の情報に基さ、端子人を通じて絞り3を設定された絞り
値まで絞り込むよ5に制御する。静止画撮影は図示しな
いレリーズ釦からの端子20ヲ介して入力するレリーズ
パルス19によりレリーズ信号乞検知したシーケンス制
御回路14が、ビデオモードから静止画撮影・記録まで
の一連の制御信号を制御信号切換えスイッチ15.絞り
制御回路11.シャッタ制御回路、カメラ回路12゜記
録系18に出力し、撮像から記録までを制御することに
より実行される。
第2@は第1図の実施例の制御タイミングチャートであ
る。
第1図の構成は、通常はビデオカメラとして動作してい
るので、シャッタ4は開いたままの状態であり、絞り6
を工自動絞り制御され℃いる(ヲ)。
レリーズ釦が押されるとスチルモードに切り換わり、ク
ヤツタ4が閉じ、絞96は撮影者により初期設定された
絞り値まで絞り込まれろ(ワ)。
絞り6の絞り込みが完了すると、シャッタ4を開き露光
を行う(力)。露光時は、撮像素子の電荷読み出しは停
止している(ヨ)。露光が終了すると電荷読み出しを再
開し、記録を行う(夕)。
記録が終了するとビデオモードに復帰する。
上記のように構成された装置におけるTv演算回路8と
コントラスト検出回路15の動作について、以下それぞ
れ詳細に説明する。
Tv演算回路8では次のようにしてTvを演算する。
本実施例では、通常は動画撮影を行っており、撮影者は
EVF16でモニタしながらフレーミング等を行う。こ
のとぎ、絞り3は自動絞り制御により一定レベルのビデ
オ信号が得られるようにフィードバック制御されており
、適正露光の状態にある。
また、シャッタ速度は撮像素子5の電荷読み出し走査の
周期により、たとえば1/6o秒と等価である。
ここで、この状態における絞り値、シャッタ速度、撮像
素子の感度、露光補正量、そして被写体輝度のアペック
ス表示値をそれぞれAvo 、 ’l’vo・S、C,
Lとすると次の(1)式が成立する。
L+8+C=Avo+Tvo  ・・・・・−(1)静
止画撮影時には、絞り制御回路11により絞り5があら
かじめ初期設定されたF値に絞り込まれる。その完了後
に絞り込み1検出回w!6により実際の絞り値が検出さ
れる。その検出結果のアペックス表示値’zt A v
 tとし、それに対して適正露光を得ルタめのシャッタ
速度のアペックス表示値ヲTv Iと丁れば、次の(2
)式を満た丁必要がある。
L + S + C=  Av+ +  Tvt  ・
・・・・・(2)(1)、(2)式によりTv+)1次
の(5)式で表わされろ。
Tvt=:  TYo−)−AVo  ”’=  TV
o+ΔAv  −・−C3)(但し、ΔA v w A
Vo −AV+ )(6)式は、絞り値の変化1乞検出
するのみで適正露光を得ろためのシャッタ速度Z算出て
ざることを示している。丁なわち、たとえば自動絞り制
御時から静止画撮影時の絞り込み童の変化が1絞り分絞
り込まれたものとすれば、シャッタ速度はそれに対応し
て1/60秒から1絞り会長(して1/60秒でjI光
すればよい。
このようなシャッタ、絞りの制御を行う静止画撮影では
ビデオモードでの自動絞り制御の制御信号の生成方法に
より測光形式が決まる。本実施例では平均値により制御
信号を生成するものとする。
従っ℃この場合、受光部の画面全体で測光していること
になるので、画面の位置による重み付けのない平均測光
9を行っていることになる。
平均測光方式では、たとえば中心部と周辺部の輝度差が
大ぎい場合には露光エラーを生じる。
コントラスト検出回路15はそのようなことを防止する
ためにビデオ信号から被写体のコントラストを検出し、
露光補正信号を生成するものである。
以下、第1図におけるコントラスト検出回路15の構成
例を説明する。
第5図は画面分割パターン図であって、同図に示すよう
に画面を中央部(イ)と周辺部(ロ)に分割し、g光補
正信号を得る場合につい℃述べる。
第4図はコントラスト検出回路のブロック図であって、
 22,25.50  は端子、25.26は0N10
FF動作を行うゲート回路、24はインバータ、27.
28は平滑回路、29は補正量演算回路を示す。
また、第5図はゲートパルスの波形図である。
第4図において、端子23には前述のカメラ回路12か
らビデオ信号(同期部分にはブランキングがかかつてい
るものとする)が入力され、ゲート回路25.26に伝
えられろ。ゲート回路25には端子22から第5図に示
すゲートパルスGP1が入力され、またゲート回路26
には同ゲートパルスGPIがインバータ24を介し逆相
のGPlとし℃入力される。このようにしてゲート乞か
けられたビデオ信号は、たとえば第5図の(ハ)で示す
1水平走査期間では第4図中の端子(ニ) 、 (ホ)
の出力は、第5図の(ニ)。
(ホ)で示1丁ように中央部と周辺部に分割される。
これらの信号はそれぞれ平滑回路27.28に入力され
、それぞれ中央部の被写体輝度の平均値LP、周辺部の
被写体輝度の平均値LMに変換される。
補正量演算回路29はこのようにして得られたLPとL
Bに基づき露光補正量を演算し求めるものである。
ここで、上記補正量演算回路29における演算方法は既
にマルチ測光方式とし℃公知である。簡単にその一例を
説明すると、Lt−Ln>α(但し、αは正の定数)で
あれば暗バックの被写体と判断し、露光量を画面の中央
部が白ツブレとならないレベルまで減1’)丁ように補
正する。また、LF−LB<β(但し、βは負の定数)
であれは、明バックの被写体と判断し、露光量を画面の
中央部が黒ツプレとならないレベルまで増や丁ように補
正を行う。
以上のよ5Kして決定された露光補正量は、出力端子5
0よりカメラ回路12とN演算回路8に伝えられる。
次に、コントラスト検出回路15の他の構成例を説明す
る。
第6図は画面分割パターン図であっ1、同図に示すよう
に円形パターンで画面を分割し中央部に重み付けを行う
例を説明する。
第7図はコントラスト検出回路の他の構成例乞示すブロ
ック図であって、51.32はゲートパルスの入力端子
、56はビデオ信号入力端子、34は露光補正信号の出
力端子である。55 、56は0N10FFレベルだけ
でな(、ゲートレベルを連続的に設定できるアナログゲ
ート回路(詳細は後述する)である。27.28は平滑
回路、29は補正量演算回路を示す0 また、第8図はゲートパルスの波形図である。
第7図において、ビデオ信号が端子52よりアナログゲ
ート回路55.56へ入力される。
アナログゲート回路55には端子61から第8図に示す
ゲート制御信号GP2が入力される。
一方、アナログゲート回路56には端子62から前記G
P2の反転信号であるGP2が入力される。これラノケ
ート出力(す)、(ヌ〕は、第6図の(チ)の1水平走
査期間を例にすると、それぞれ第8図に示す信号となる
。このようにし℃得られるゲート出力は以下、前述の実
施例と同様の処理を施され端子64よりカメラ回路12
.Tv演算回路8に出力される。
ここで、上記アナログゲート回路について説明を加える
まず、アナログゲート制御信号、GP2’、GP2の生
成方法を第9図及び第10図?用いて説明する。
第9図はアナログゲートパルス生成回路の構成図、第1
0図はアナログゲートパルスの波形図である。
第9図において55.56’、57は端子、68は5 
jllL波発住器% 39ヲ工スレツシ璽ルド回路、4
0はノンリニア回路、41は反転回路を示す。
第10図(a)に示す同期信号が端子65よりSLx波
発生器68に入力される。5Ln波発生器68では上記
同期信号に同期したSL?L波(J)が生成され、2レ
ツショルド回路69により第10図CG)に示すように
一定のレベルで波形整形される。この信号はノン+7 
ニア回路40に入力され、重み付けに適した波形に非線
形変換されて端子56よりそのままで(et) 。
あるいは反転回路41ケ介して反転され(4)、端子3
7より出力される。
次に、アナログゲート回路につい工説明する。
第11図はアナログゲート回路の入出力を示すブロック
図であって、42.45はクランプ回路、44はアナロ
グゲート回路、45はゲート出力端子、46はゲートパ
ルス入力端子、47はビデオ信号入力端子である。
第12図はアナログゲート回路の構成図であっ工。
45はゲート出力端子、46はゲートパルス入力端子、
47はビデオ信号入力端子、′r「1〜Tr、5  は
np?L型のトランジヌタ、R1−R4は抵抗、■1〜
■。
は電圧源を示す。この回路ではゲート制御信号とビデオ
信号のDCレベルをそろえろため、それぞれ第11図に
示すようにクランプ回路42.43を通す必要がある。
jなわち、入力端子46.47にはそれぞれクランプ出
力のGPcとVcが入力される。
もちろん、端子46947の入力信号に、DC成分がア
ナログゲート回路440回路に適するように付加されて
?れはクランプ回路42−?45は必要でないことはい
うまでもない。
以上、簡単のために画面を中央部と周辺部に分割した場
合のコントラスト検出回路15の構成例ン説明したが、
更に中央部を重み付けし、周辺部を複数に分割すること
も可能である。
第13図は画面分割パターン図であって、画面周辺部を
複数に分割した場合を示す。
第14図は第13図に示すパターンに画面を分割した場
合のコントラスト検出回路の構成図であって、50はビ
デオ信号の入力端子、51は露光補正信号出力端子、5
2〜56はゲート制御信号の入力端子を示す。
また、57は前記第7図におけるアナログゲート回路5
5.56と同様の機能な有するアナログゲート回路、5
8〜61は前記第4図におけるゲート回路25.26と
同様の0N10FF動作のみを行うゲート回路、62〜
66は平均出力を求めるための平滑回路である。
第15図の中央部a1のビデオ信号はアナログゲート回
路57によりVeLlとして、また周辺部a74−のビ
デオ信号はそれぞれゲート回路58〜61によりVts
〜Vaiとしてとり出されろ。これらの出力は平滑回路
62〜66により平均値化され′cL aI−L am
とし℃補正量演算回路67に入力され、露光補正信号と
し1端子51より出力される。
このようにビデオ信号にゲートをかけることにより任意
のパターンの画面分割が可能であることはいうまでもな
い。
例えば、第14図に示したゲート回路58〜61を57
と同様の機能をもつアナログゲート回路で構成すること
により、第15図に示すような中央部b1だけでなく、
周辺部62〜65の各エリアにも重み付けを施した分割
パターンが実現できる。
以上のようにして生成された露光補正信号は、Tv演算
回路8に入力されろだけでなく、カメラ回路12にも入
力され、カメラ回路12では露光補正信号に基ぎアンプ
のゲインを調整することによりEVFK露光補正した画
像を表示する。丁なわち、これから行う静止画撮影によ
り得られろ画像のプレビューを可能にする。また、この
ようにして得られたプレビー−画像が撮影者の意図と異
なるとぎは、補正量調節回路17によりマニ為アルで調
節できる。
なお、第1図における絞り込み量検出回路6は、たとえ
ば絞りをステップモータで制御するように ・構成すれ
ば、その制御パルスをカウントすることにより絞り込み
変化量な検出することができる。
このことは、絞り込み量検出回路6と絞り制御回路11
とを共用できることを意味し、本発明において、上記両
者を共用する構成とすることもできろ。
その場合、初期設定された絞り値まで絞り込むには、あ
らかじめ分っている例えば開放からのカウント数により
制御丁ればよい。また、シーケンス制御回路14はマイ
クロコンピュータを用いればよ(、感度設定回路7と絞
り値初期設定回路10゜そして補正量調節回路17は、
可変抵抗器程度で構成することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば簡単な構成で、電
子スチルカメラが必要としている露光補正を実現でき、
撮影者の作画意図に合った撮影を行うことができる優れ
た電子スチルカメラを提供することができろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の実施例の゛制御タイミングチャート、第5図は
画面分割パターン図、第4図はコントラスト検出回路の
ブロック図、第5図はゲートパルスの波形図、第6図は
画面分割パターン図、第7図はコントラスト検出回路の
他の構成例を示すブロック図、第8図はゲートパルスの
波形図、第9図はアナログゲートパルス生成回路の構成
図、第10区はアナログゲートパルスの波形図、第11
図はアナログゲート回路の入出力を示すブロック図、第
12図はアナログゲート回路の構成図、第13図は画面
分割パターン図、第14図はコントラスト検出回路の構
成図、第15図は画面分割パターン図である。 1・・・元、        2・・・レンズ系。 5・・・絞りj       4・・・シャッタ。 5・・・撮像素子、     6・・・絞り込み量検出
回路。 7・・・感度設定回路、   8・・・Tv演算回路。 9・・・シャッタ制御回路、 10・・・絞り値初期設
定回路。 11・・・絞り制御回路、12・・・カメラ回路。 15・・・制御信号切換えスイッチ。 14・・・シーケンス制御回路。 15・・・コントラヌト検出回路。 16・・・EVF、        17・・・補正量
調節回路。 18・・・記録系、19・・・レリーズパルス。 21・・・自動絞り制御回路。 100・・・被写体。 代理人弁理士 小 川 勝 i− 躬 1 口 ヒ千オ七−ト”      X斗ノし七−ト°゛   
       ビデオも一ド筋 B囚 躬4虐 馬5区 ■ノぐノムスーーーーー−1[−一一一−−−−−−−
−−、[−一一−−−−−−−−−−11−−−−−−
。 こ=)       −m−−1゛1−−・<1.ン 
      −m−Jし−J(−8躬 6閏 活70 第3閉 V)ずル人 (す)         −=”−(+−(ヌン   
        −−−−r(−/又−9゜第 9 n <b>    ”ゝXこ二ン/40ゝ\〈ニレZ″2\
にこ二2メースLノスルトレヘlしくこ) 躬11図 躬12図 躬l爺 第14η

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、固体撮像手段と画像記録手段を備え、静止画の撮影
    ・記録以前に自動絞り制御により適正レベルのビデオ信
    号が得られるごとく露光制御を行うよう構成した電子ス
    チルカメラにおいて、前記露光制御を行うに当り前記自
    動絞り制御により絞り込まれた絞り値から撮影者が初期
    設定した絞り値までの絞り込み変化量を検出する手段と
    、前記手段の検出結果に基づいて露光時間を決定する手
    段とを設け、被写体の適正な露光補正を可能に構成した
    ことを特徴とする電子スチルカメラ。
JP61263824A 1986-11-07 1986-11-07 電子スチルカメラ Pending JPS63118727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61263824A JPS63118727A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61263824A JPS63118727A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63118727A true JPS63118727A (ja) 1988-05-23

Family

ID=17394736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61263824A Pending JPS63118727A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63118727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197823A (ja) * 1988-08-31 1990-08-06 Canon Inc 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197823A (ja) * 1988-08-31 1990-08-06 Canon Inc 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984088A (en) Exposure controlling apparatus for electronic still camera
EP0470769B1 (en) Electronic still video camera
JPH03179433A (ja) 電子スチルカメラの自動露出装置
JPH0325076B2 (ja)
JP4095630B2 (ja) 撮像装置
JPS63118727A (ja) 電子スチルカメラ
JP4086337B2 (ja) 撮像装置
JPH11234552A (ja) 電子カメラ及び電子カメラの露光量制御方法
JPS58153464A (ja) 固体撮像素子を使用したスチルカメラ
JPH0575227B2 (ja)
JPH02134986A (ja) 撮像装置
JPS61124925A (ja) 自動露出補正装置
JP2000275695A (ja) カメラ用露出制御装置及びカメラ用露出制御方法
JP3410155B2 (ja) 電子カメラの露光制御装置および方法
JPH05161078A (ja) 電子スチルカメラの自動露出方法と装置
JP2000069356A (ja) 撮像装置
JPS63123278A (ja) 撮像装置
JPH0588592B2 (ja)
JPH06189184A (ja) ビデオ・カメラおよびその測光方法
JPS61103375A (ja) 撮像装置
JPH11341343A (ja) 電子的撮像装置
JPH02111178A (ja) 自動合焦装置
JPH02280581A (ja) 自動露出制御装置
JPH08262529A (ja) 電子カメラ
JPH06205286A (ja) 電子カメラの露出制御装置