JPS63117712A - 乳幼児用椅子またはベツドのための高さ調整機構 - Google Patents

乳幼児用椅子またはベツドのための高さ調整機構

Info

Publication number
JPS63117712A
JPS63117712A JP26304486A JP26304486A JPS63117712A JP S63117712 A JPS63117712 A JP S63117712A JP 26304486 A JP26304486 A JP 26304486A JP 26304486 A JP26304486 A JP 26304486A JP S63117712 A JPS63117712 A JP S63117712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
bracket
chair
rotation
adjustment mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26304486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0789976B2 (ja
Inventor
健造 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aprica Kassai KK
Original Assignee
Aprica Kassai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aprica Kassai KK filed Critical Aprica Kassai KK
Priority to JP26304486A priority Critical patent/JPH0789976B2/ja
Publication of JPS63117712A publication Critical patent/JPS63117712A/ja
Publication of JPH0789976B2 publication Critical patent/JPH0789976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、乳幼児用椅子またはベッドのための高さ調
整機構に関するもので、特に、回動動作とスライド動作
とを含むリンクの結合により高さ調整が可能とされたも
のに関するものである。
なお、この発明では、高さ調整されるべき乳幼児用椅子
またはベッドは、座部および背もたれ部を倚する椅子の
みの用途しか持たないもの、あるいは背もたれ部がリク
ライニング可能とされることによって椅子およびベッド
の双方に変換可能なもの、またはベッドのみの用途しか
持たないものを対象としている。
[従来の技術] この発明にとって興味ある従来技術として、たとえば特
公昭54−16269号公報に記載された乳幼児用椅子
がある。この種の乳幼児用椅子は、通常、背もたれ部が
リクライニング可能にされ、椅子としてもベッドとして
も使用できるようになっている。また、床面上に載置さ
れるべきベースの下面は、下方へ突出した湾曲面をなし
ており、この湾曲面を利用して、ロッキングさせること
もできる。また、ロッキング動作を選択的に停止させる
こともでき、通常の固定された椅子またはベッドとして
も用いることができる。このような理由から、上述の乳
幼児用椅子は、特に、年齢の低い乳児のための椅子また
はベッドとして広く愛用されている。
上述したような種類の乳幼児用椅子は、その椅子部分が
、比較的低い位置にあるが、これに対して、「ハイチェ
ア」と呼ばれる、椅子部分が比較的高い位置にある椅子
も、乳幼児のための育児器具の1つとして広く愛用され
ている。この「ハイチェア」は、大人のテーブルの高さ
にまで乳幼児を持ち上げることができ、食事等を大人と
ともにとることを可能にする。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、上述したような2種類の椅子、すなわち
椅子部分が比較的低い位置にある椅子と比較的高い位置
にある椅子は、それぞれ、特有の利点を有するものの、
成る家庭において、これら2種類の椅子を用意すること
は、経済的に不利であるばかりでなく、特に狭い家庭に
おいては、場所をとるという問題点があった。
そこで、この発明は、1つの育児器具に対して2種類の
用途を与えるために、上述したような乳幼児用椅子ある
いはベッドのための高さ調整機構を提供しようとするも
のである。
[問題点を解決するための手段] この発明は、上述した技術的課屈を解決するため、次の
ような構成を備える、乳幼児用椅子またはベッドのため
の高さ調整機構を提供する。すなわち、 床面上に載置されるべきベースと、 前記ベースの上方であって当該ベースに対してほぼ平行
であるとともに互いに平行であり、それらの間に乳幼児
を載せるための椅子部分またはベッド部分を位置させな
がら当該椅子部分またはベッド部分を保持する、左右1
対のスライドガイドと、 前記各スライドガイドに案内されて少なくとも一方がス
ライド可能に保持される、第1および第2のブラケット
と、 前記第1および第2のブラケットに各上端部が第1およ
び第2の軸を介して回動可能にそれぞれ連結されかつ各
中間部が第3の軸を介して互いに回動可能に連結される
、第1および第2の脚部材と、 前記第1および第2の脚部材の各下端部に第4および第
5の軸を介して回動可能にそれぞれ連結されるとともに
、前記ベースに対して第6および第7の軸を介して回動
可能にそれぞれ連結される、第1および第2の反転リン
クと、 前記第1および第2の反転リンクが、それぞれ、前記第
4および第5の軸を、前記第3の軸と前記第6の軸とを
通る直線および前記第3の軸と前記第7の軸とを通る直
線を越えさせて互いに近づける方向へ回動したときの当
該回動の終端を規定するための第1および第2の回動終
端規定手段と、前記第1および第2の反転リンクが、前
記第4および第5の軸を互いに遠ざける方向に回動し、
それによって前記第1および第2のブラケットが互いに
遠ざけられた位置において、前記第1および第2のブラ
ケットのスライド可能なもののスライド動作の終端を規
定するためのスライド終端規定手段と、 前記第1のブラケットに第8の軸を介して回動可能に取
付けられるとともに自由端側にフック部を形成するロッ
クレバ−と、 前記第2のブラケットに取付けられ、かつ前記第1およ
び第2の回動終端規定手段によって前記第1および第2
の反転リンクがその回動の終端を規定された状態にある
ときに前記ロックレバ−の回動に応じて前記フック部内
に受入れられる係合ピンと、 を備える。
そして、前記ロックレバ−には、当該ロックレバ−の回
動に応じて前記フック部から脱出した前記係合ピンを当
接させるためのもので、前記第8の軸からの距離が前記
フック部よりも長く設定された当接部が形成され、前記
係合ピンを前記当接部に当接させたとき、前記第1のブ
ラケットと前記第2のブラケットとの距離がより長くさ
れ、それによって前記第4の軸と前記第5の軸との間の
距離がより長くされ、前記第1または第2の反転リンク
が、前記第4または第5の軸を、前記第3の軸と前記第
6の軸とを通る直線または前記第3の軸と前記第7の軸
とを通る直線を越えさせて相対的に遠ざける方向へ回動
される。
[作用] この発明に係る高さ調整機構において、乳幼児を載せる
ための椅子部分またはベッド部分の高さは、左右1対の
スライドガイドがとる高さ位置に関連している。スライ
ドガイドが比較的高い位置をとる状態は、ロックレバ−
のフック部に係合ピンが受入れられ、第1のブラケット
と第2のブラケットとの間の距離が比較的短い状態に保
たれ、それによって、第1および第2の脚部材が比較的
縦長のX字状の形態をとるときに実現される。このとき
、比較的縦長のX字状の形態をとっている第1および第
2の脚部材のそれぞれの姿勢が固定されれば、スライド
ガイドすなわち椅子部分またはベッド部分の高さが比較
的高い状態に維持される。このような縦長のX字状に延
びる第1および第2の脚部材の姿勢は、ロックレバ−の
フック部に係合ピンが嵌まり、第1および第2のブラケ
ットの間の距離が一定に保たれ、それによって第1およ
び第2の脚部材の各上端部にある第1および第2の軸の
間の距離が一定に保たれることによって維持されるとと
もに、第1および第2の反転リンクが、それぞれ、第4
および第5の軸を、第3の軸と第6の軸とを通る直線お
よび第3の軸と第7の軸とを通る直線を越えさせて互い
に近づける方向へ回動したときの当該回動の終端を、第
1および第2の回動終端規定手段によって規定されるこ
とにより、−層確実に維持される。
他方、椅子部分またはベッド部分をより低い位置にもた
らす場合には、スライドガイドの高さ位置をより低い位
置にもたらせばよい。そのためには、まず、ロックレバ
−を回動させて、フック部から係合ピンを脱出させなが
ら、この係合ピンを当接部に当接させた状態にされる。
これに応じて、第1のブラケットと第2のブラケットと
の距離がより長くされ、比較的縦長のX字状に交差して
いた第1および第2の脚部材は、やや横長のX字状の形
態をとるようになる。したがって、第1および第2の脚
部材の各下端部にある第4の軸と第5の軸との間の距離
がより長くされ、第1または第2の反転リンクが、第4
または第5の軸を、第3の軸と第6の軸とを通る直線ま
たは第3の軸と第7の軸とを通る直線を越えさせて相対
的に遠ざける方向へ回動される。したがって、そのまま
、スライドガイドを下方すなわちベースに向かう方向へ
変位させれば、互いにX字状に交差している第1および
第2の脚部材が、さらに横長のX字状の形態をとるよう
に回動する。これに応じて、第1および第2のブラケッ
トの少なくとも一方のスライド可能なものが、スライド
ガイド上において、第1のブラケットと第2のブラケッ
トとを相対的に遠ざける方向にスライドするとともに、
第1および第2の反転リンクが、第4の軸と第5の軸と
を互いに遠ざける方向へ回動する。このようにして、第
1および第2の脚部材が比較的横長のX字状に交差した
姿勢をとることにより、スライドガイドすなわち椅子部
分またはベッド部分が比較的低い位置にもたらされる。
そしてこの状態は、第1および第2のブラケットの少な
くとも一方のスライド可能なもののスライド動作の終端
を規定するためのスライド終端規定手段によって維持さ
れる。
[発明の効果コ この発明によれば、乳幼児用椅子またはベッドにおける
、乳幼児を載せるための椅子部分またはベッド部分の高
さが、第1および第2の脚部材の互いの交差角度を変更
し、それによってスライドガイドの高さ位置を変更する
ことによって、変えられる。したがって、このような高
さ調整機構を備えた乳幼児用椅子またはベッドは、その
椅子部分またはベッド部分の高さを変えることにより、
少なくとも2種類の使用態様が可能となる。そのため、
たとえば、比較的低い椅子部分を有していた乳幼児用椅
子といわゆる「ハイチェア」との2種類の椅子の機能を
、1個の椅子によって達成することができる。したがっ
て、経済的に有利であるばかりでなく、比較的狭い家庭
においても、育児器具が場所をとるという問題点が解消
される。
また、この発明に係る高さ調整機構が、ベッドに適用さ
れるときには、ベッド部分の高さを高くしたり低くした
りできるので、床面上に直接塵る生活様式に対しても、
椅子に座る生活様式に対しても、適合させることができ
る。
また、この発明に係る高さ調整機構に含まれるロックレ
バ−の機能にも注目すべきである。このロックレバ−は
、まず、椅子部分またはベッド部分を比較的高い位置に
維持するとき、そのフック部内に係合ピンを受入れ、第
1および第2のブラケット、第1および第2の脚部材、
第1および第2の反転リンクならびにベースによって構
成されるリンク機構の動きを禁止する。次に、椅子部分
またはベッド部分を比較的低い位置にもたらせたい場合
には、ロックレバ−を回動させて、その当接部に係合ピ
ンを当接させた状態にすればよい。
この状態は、椅子部分またはベッド部分を比較的高い位
置に維持していた、いわゆるロック状態を解除した状態
であるとともに、椅子部分またはベッド部分をそのまま
ベースに向かう方向へ変位させ得る状態である。すなわ
ち、ロックレバ−の当接部に係合ピンを当接させること
により、第1および第2のブラケット相互間の間隔が拡
げられ、それによって第1の脚部材と第1の反転リンク
とのリンク結合におけるいわゆる「思案点」を越えた状
態、または第2の脚部材と第2の反転リンクとによるリ
ンク結合におけるいわゆる「思案点」を越えた状態が実
現される。したがって、第1または第2の反転リンクが
、第4の軸と第5の軸との間隔をより拡げる方向に回動
し得る状態となり、そのままスライドガイドをベースに
向かって変位させ得る状態となる。このように、1個の
ロックレバ−に対して、椅子部分またはベッド部分を比
較的高い位置に維持する機能と、このような状態の維持
を解除しながら椅子部分またはベッド部分を比較的低い
位置にもたらす動作へのいわゆる「準備状態」を作り出
す機能とをもたせているので、椅子部分またはベッド部
分の高さを変更したり、比較的高い位置で椅子部分また
はヘッド部分を維持したりするための操作は、1個のロ
ックレバ−に対する操作に集約され、そのため、取扱い
の簡単な高さ調整機構が得られることになる。
[実施例] 以下、第1図ないし第7図を参照して、この発明の一実
施例について詳細に説明する。
まず、第2図に側面図で示されるように、この実施例は
、乳幼児用椅子に対して適用されている。
第2図を参照しながら概略的な説明を行なうと、まず、
この乳幼児用椅子は、椅子部分1を備えている。椅子部
分1は、座部および背もたれ部3を備えている。背もた
れ部3は、想像線で示すように、周知の機構により、は
ぼ水平になるまで複数段階で傾斜角度が変更可能に構成
され、それによって、椅子部分1は、本来の椅子として
の機能とベッドとしての機能とを果たし得るようにされ
ている。
椅子部分1の両側には、左右1対のサイドカバー4が設
けられている。サイドカバー4は、下方に開口を有する
逆U字状の断面を有しており、サイドカバー4の下方の
開口から、第1の脚部材5および第2の脚部材6が延び
出しているとともに、ロックレバ−7の一部が突き出て
いる。第1および第2の脚部材5および6の下端部には
、第1および第2の反転レバー8および9の各上端部が
取付けられ、第1および第2の反転レバー8および9の
各下端部は、ベース10に取付けられる。
また、ベース10の床面上に接する面は、下方へ突出す
る湾曲面11をなしている。ベース1゜の湾曲面11の
両端部には、ロッキング固定用ブロック12.13が配
置されている。
以上概略的に説明した第1および第2の脚部材5および
6、ロックレバ−7、ならびに第1および第2の反転レ
バー9等は、サイドカバー4とともに、それぞれ、左右
1対ずつ設けられるものである。また、ベース10は、
左右1対のベース棒14を備えている。これら左右1対
設けられる各要素の互いの間隔を固定するために、点線
によって示すような横棒15〜19等が、互いに対をな
す要素間を連結するように設↓すられている。
なお、上述したように、左右1対ずつ設けられる各要素
についての説明は、それぞれ一方側についてのみ行なう
ことにするとともに、図面もまた、一方側についてのみ
図示することにする。説明されかつ図示されなかった他
方側の要素は、これら説明しかつ図示した要素と左右対
称であると理解すればよい。
第1図は、第2図の状態にある乳幼児用椅子に含まれる
リンク機構を図示したもので、椅子部分1の図示が省略
されているとともに、サイドカバー4の手前の壁が除去
された状態で示されている。
なお、第1図および第2図に示す状態は、椅子部分1が
比較的高い位置でロックされた状態を示している。
主として第1図を参照して、ベース1oの上方であって
当該ベース1oに対してほぼ平行に、スライドガイド2
0が配置される。図示したスライドガイド20は、これ
と対をなす他方のスライドガイドに対しても平行にされ
る。スライドガイド20は、サイドカバー4内に配置さ
れ、これらは、直接または間接的に椅子部分1を保持す
る機能を果たしている。スライドガイド20は、たとえ
ば、断面矩形または長円形の金属パイプ等から構成され
る。
上述したスライドガイド20に案内されて、第1および
第2のブラケット21および22がスライド可能に保持
される。前述した第1の脚部材5の上端部は、第1の軸
23を介して第1のブラケット21に回動可能に連結さ
れる。また、第2の脚部材6の上端部は、第2の軸24
を介して第2のブラケット22に回動可能に連結される
。このような第1および第2の脚部材5および6は、そ
れぞれの中間部が第3の軸25を介して互いに回動可能
に連結される。
前述した第1の反転リンク8の上端部は、第4の軸26
を介して、第1の脚部材5の下端部に回動可能に連結さ
れる。また、第2の反転リンク9の上端部は、第5の軸
27を介して、第2の脚部材6の下端部に回動可能に連
結される。第1および第2の反転リンク8および9のそ
れぞれの下端部は、第6および第7の軸28および29
を介して、ベース10のベース棒14に回動可能にそれ
ぞれ連結される。
たとえば、第1の反転リンク8およびこれに連結される
第1の脚部材5およびベース10の各−部が拡大されて
、第4図に示されている。第1図および第4図に示した
第1の反転リンク8の姿勢は、次のように説明すること
ができる。すなわち、第1図に示したように、第3の軸
25と第6の軸□28とを結ぶ直線30を引いたとき、
第4の軸26は、この直線30の、第5の軸27により
近い側に位置している。そして、第1の反転リンク8は
、第6の軸28のまわりに反時計方向にそれ以上回動じ
得ないように、その方向への回動の終端が規定された状
態にある。この回動終端規定手段は、この実施例では、
第1の脚部材5の下端面31およびベース10の上端面
32(第4図)によって構成されている。すなわち、こ
れら下端面31と上端面32とが互いに当接することに
より、第1の反転リンク8の回動の終端が規定されてい
る。なお、このような回動終端規定手段としては、上述
した下端面31と上端面32との当接を用いるほか、ベ
ース10に適当な突起を設けて、この突起に第1の反転
リンク8を当接させることによって、その回動の終端を
規定するようにしてもよく、また、第1の脚部材5と第
1の反転リンク8との第4の軸26まわりの回動を一定
の範囲に規制して、結果として、第1の反転リンク8の
回動の終端を規定するようにしてもよい。
第2の反転リンク9についての詳細な説明は省略するが
、この第2の反転リンク9においても、第1の反転リン
ク8と同様の構成の回動終端規定手段が設けられている
また、第1図に示すように、スライドガイド20の両端
部付近には、第1および第2のブラケット21および2
2の互いに遠ざけられるスライド動作のそれぞれの終端
を規定するため、外側ストッパピン33および34が、
スライドガイド20から突出して設けられる。
また、第1および第2のブラケット20の互いに近づく
方向へのスライド動作の終端を規定するために、スライ
ドガイド20上には、それぞれ、内側ストッパピン35
および36が突出して設けられる。
これらストッパピン33〜36が、スライドガイド20
上に設けられる周方向の位置は、内側ストッパピン35
と36とを対比すればわかるように、任意である。また
、これらストッパピン33〜36は、必ずしもスライド
ガイド20上に設けられる必要はなく、たとえば、サイ
ドカバー4から延びる部材をもってこれらストッパピン
33〜36の代わりとしてもよい。さらに、たとえば、
外側ストッパピン33および34の代わりとして、サイ
ドカバー4の寸法を選ぶことにより、スライドガイド2
0の各端部と直交している璧37および38を用いるよ
うにしてもよい。
この実施例では、第1図に示すように、第1のブラケッ
ト21と第2のブラケット22とを互いに近づける方向
に作用する近接作用ばね39が設けられている。近接作
用ばね39は、たとえばフィル状の引張りばねから構成
され、第1のブラケット21と第2のブラケット22と
を互いに連結するように配置される。
第1のブラケット21には、第8の軸40を介して、前
述したロックレバ−7が回動可能に取付けられる。この
ロックレバ−7の拡大図が第3図に示されている。ロッ
クレバ−7に関して付すべき参照番号による第1図の煩
雑化を避けるため、第3図にこれら参照番号を付しなが
らロックレバ−7の構成を説明すると、まず、ロックレ
バ−7には、前述した第8の軸40を受入れる軸受穴4
2が形成されている。そして、ロックレバ−7の自由端
側には、フック部43が形成されている。
このフック部43は、その内側に、第2のブラケット2
2に取付けられた係合ピン44を受入れるものである。
より詳細には、第1および第2の反転リンク8および9
が、第1図に示すように、その回動の終端にあるときに
とる第1および第2のブラケット21および22の位置
関係において、ロックレバ−7が回動されたとき、フッ
ク部43が係合ピン44内に受入れられる。
ロックレバ−7には、さらに、その回動に応じてフック
部43から脱出した係合ピン44を当接させるための当
接部45が形成されている(第5図も参照)。この当接
部45は、係合ピン44との安定的な当接状態を得るた
め、好ましくは、凹部をなしている。また、当接部45
の第8の軸40すなわち軸受穴42からの距M46は、
フック部43の軸受穴42からの距離47より長く設定
されている。これら距離46および47の関係は、後で
述べる動作に関する説明から明らかになるので、ここで
の説明は省略する。
また、ロックレバ−7の上部には、ストッパ係合部48
が形成される。このストッパ係合部48は、第3図紙面
の下方に張出しており、スライドガイド20の上端縁に
当接して、ロックレバ−7の下方への回動の終端を規定
するストッパ手段として働いている。このストッパ保合
部48は、また別の機能も有している。第1図に示され
ているように、前述した近接作用ばね39は、ストッパ
係合部48の上面に載るように張られている。したがっ
て、近接作用ばね39は、ロックレバ−7に対して、こ
れを下方へ回動させる力を与える回動作用はねも兼ねて
いる。このような1つの近接作用ばね39に2つの機能
をもたせると、部品点数の削減を図れるという利点を有
するが、このような利点を望まないのであれば、ロック
レバ−7に関しては、それを下方へ回動させるように付
勢する別のばねを、たとえば、ロックレバ−7と第1の
脚部材5との間に張ってもよい。
上述したように、ロッキング固定用ブロック12および
13は、ベース10の湾曲面11の両端部と床面との間
の空間内に出入り可能に設けられている。一方のロッキ
ング固定用ブロック12に関して、第4図を参照して、
比較的詳細に説明すると、ロッキング固定用ブロック1
2は、ベース10のベース棒14に対して、水平方向に
延びる軸49によって回動可能に保持されている。また
、このロッキング固定用ブロック12の自由端側には、
回転可能な車輪50が設けられてもよい。もう一方のロ
ッキング固定用ブロック13も、上述したロッキング固
定用ブロック12と実質的に同様の構成である。
これらロッキング固定用ブロック12および13を、第
1図および第2図に示すように、湾曲面11の両端部と
床面との間の空間内に入り込ませると、ベース10は、
床面に対して、車輪50によって支えられた状態となる
。したがって、このような車輪50を用いて、当該乳幼
児用椅子を任意の場所まで運ぶことが容易になる。また
、ロッキング固定用ブロック12および13の各先端部
を、第4図に想像線で示すように、上方に向けた状態と
したとき、床面には湾曲面11が接するようになり、当
該乳幼児用椅子をロッキングさせることができる。なお
、ロッキング固定用ブロック12.13は、車輪50を
備えず、単に、上述したようなロッキング動作を選択的
に止めるための手段として用いてもよい。
また、この発明に係る高さ調整機構に含まれるベースは
、単に床面上に固定的に置くだけの機能しか果たさない
ものであってもよい。
この実施例では、第1図に示した状態から、第5図およ
び第6図にそれぞれ示した状態を経て、最終的に、第7
図に示した状態まで、スライドガイド20すなわち椅子
部分1(第2図)の高さが低くされるように構成されて
いる。以下、そのような状態の変化に伴う動作について
説明する。
まず、第1図では、ロックレバ−7のフック部43内に
係合ピン44が係合されており、第1のブラケット21
と第2のブラケット22との間の間隔が固定された状態
にある。したがって、第1の脚部材5と第2の脚部材6
とが、比較的縦長のX字状の形態をとって互いの角度が
固定されている。また、第1および第2の反転リンク8
および9が、それぞれ、第4および第5の軸26および
27を、第3の軸25と第6の軸28とを通る直線30
および第3の軸25と第7の軸29とを通る直線51を
越えさせて互いに近づける方向へ回動した状態に、第1
の脚部材5の下端面31および第2の脚部材6の下端面
がベース10の上端面32に当接していることによって
維持されている。
したがって、スライドガイド20は、ベース10に対し
て、比較的高い位置に保持されている。
スライドガイド20を、第7図に示すように、比較的低
い位置にもたらすためには、まず、ロックレバ−7を上
方へ回動する操作が行なわれる。
この操作は、第2図に示すように、サイドカバー4から
のぞいているロックレバ−7の端部を下方から押し上げ
ることにより達成される。これに応じて、第5図に示す
ような状態が得られる。
第5図において、係合ピン44は、ロックレバ−7のフ
ック部43から脱出し、当接部45に当接した状態とな
っている(第3図も参照)。このようなロックレバ−7
の回動操作は、ばね39の弾性に抗して行なわれ、かつ
、同じくばね39の弾性に抗して、第1のブラケット2
1と第2のブラケット22との間の距離がより長くされ
る。これは、第3図を参照して説明した距離46と距離
47との関係に依存するものである。なお、第5図にお
いては、第2のブラケット22と内側ストッパピン36
との位置関係かられかるように、第2のブラケット22
のみがスライドガイド20上をスライドしたように図示
されているが、第1のブラケット21のみがスライドす
る場合や第1および第2のブラケット21および22の
双方がスライドする場合もあり得る。これは、ロックレ
バ−7に対する力の加え方、スライドガイド20に対す
る第1および第2のブラケット21および22のスライ
ド動作に働(摩擦力の差、等により、いずれの状態がも
たらされるかは予想できない。
上述のように、たとえば第5図の状態にされたとき、第
1の脚部材5と第2の脚部材6とがとるX字状の形態は
、やや横長とされ、応じて、第4の軸26と第5の軸2
7との間の距離がより長くされる。したがって、第5図
に示す状態では、たとえば第1の反転リンク8が、第4
の軸26を、第3の軸25と第6の軸28とを通る直線
3oを越えさせて、第5の軸27に対して遠ざける方向
へ回動される。すなわち、リンク結合された第1の脚部
材5と第1の反転リンク8との折曲げ動作における、い
わゆる「思案点」との関係を見たとき、第1図の状態と
第5図の状態とは互いに逆になっている。
第5図に示した状態では、第1の反転リンク8側におい
てまず回動が行なわれたが、これについても、力の加え
方等により、第2の反転リンク9側において、まず回動
が開始される場合もある。
第1の反転リンク8と第2の反転リンク9のいずれが先
に回動を開始するかについては、通常、予測し得ないこ
とである。このことは、第5図の状態において、たとえ
ば、サイドカバー4の右側に下方に向く力を加えると、
X字状に交差している第1および第2の脚部材5および
6ならびにこれらより上に存在する要素が一体として右
側に傾き、第1の反転リンク8が第1図に示すような状
態に戻り、第2の反転リンク9が第5図に示した第1の
反転リンク8と同様の姿勢となることによって、理解さ
れるであろう。
第5図に示した状態は、後で説明する第6図に示した状
態と同様、近接作用ばね39の弾性がそれほど強くない
限り、−時的に達成される状態にすぎない。すなわち、
第5図から第6図を経て第7図に至る状態の変化は、は
とんど連続的に進行する。たとえばサイドカバー4を手
で支えながら、このサイドカバー4を徐々に下方へ変位
させたとして、以下の説明を行なう。
第5図の状態においては、スライドガイド20を下方へ
変位させる力に対しては、近接作用ばね39の弾性を除
いて、実質的に何ら妨げるものはない。したがって、ス
ライドガイド20がさらに下方へ変位されたとき、第1
および第2の脚部材5および6は、さらに横長のX字状
の形態となり、第1のブラケット21と第2のブラケッ
ト22との間の距離がより拡げられかつ第4の軸26と
第5の軸27との間の距離がより長くされる。これに応
じて、第1の反転リンク8は、第6の軸28を中心とし
て時計方向に回動される。たとえば、第6図にその途中
の状態を示すように、第1および第2の脚部材5および
6がかなり横長のX字状の形態をとったときには、今ま
で回動されていなかった第2の反転リンク9もまた、第
7の軸29を中心として、反時計方向に回動される。そ
して、第5の軸27は、第3の軸25と第7の軸29と
を結ぶ直線51を越える。すなわち、第2の脚部材6と
第2の反転リンク9とからなるリンク機構゛においても
、「思案点」を越えた状態となる。あとは、上述したよ
うな、第1および第2の脚部材5および6の動作、第1
および第2の反転リンク8および9の動作、ならびに第
1および第2のブラケット21および22の動作が、よ
り進行するだけである。
最終的に、第7図に示すように、第1および第2のブラ
ケット21および22が、それぞれ、外側ストッパピン
33および34に当接して、これらブラケット21およ
び22の外方へのスライドの終端が規定される。したが
って、スライドガイド20が、それ以上紙くはならない
比較的低い位置で固定され、応じて、座席部分1(第2
図)が比較的低い位置にもたらされる。なお、この状態
において、たとえばサイドカバー4を持ち上げてもスラ
イドガイド20等とベース10との間隔が保たれるよう
に、別のロック手段を設けてもよい。
次に、上述したのと逆の動作、すなわち、第7図の状態
から第1図の状態になるまでの動作について説明する。
このような第7図の状態から第1図の状態にするための
操作としては、この実施例では、たとえばサイドカバー
4を上方へ持ち上げるだけでよいという操作上の便利さ
が期待できる。すなわち、第7図の状態において、サイ
ドカバー4を持ち上げたとき、まず、その途中で、第6
図に示すような状態が得られる。第6図の状態において
、ばね39の作用により、下方へ回動されているロック
レバ−7は、ストッパ係合部48により、そのような下
方への回動の終端が規定された状態を保っている。ここ
で、再び第3図を参照して説明すると、ロックレバ−7
のフック部43付近には、ガイド面52が形成されてい
ることがわかる。このガイド面52は、第6図かられか
るように、係合ピン44と高さ位置が合わされている。
したがって、サイドカバー4をさらに上方へ変位させる
とき、第1のブラケット21と第2のブラケット22と
は互いに近接するようにスライド動作をするが、その近
接動作の途中において、係合ピン44がガイド面52に
当接する位置にもたらされ、さらに、そのような近接動
作が進行したときには、ガイド面52に接触している係
合ピン44は、ばね39の弾性に抗して、ロックレバ−
7をわずかに上方へ回動させ、係合ピン44がフック部
43と整列したとき、第1図に示すように、係合ピン4
4がフック部43内に受入れられた状態が自動的に得ら
れる。第1図のように、フック部43内に係合ピン44
が受入れられたときには、当然、その他の要素について
も、第1図に示した状態となっている。
以上、この発明を、図示された好ましい実施例に関連し
て詳細に説明したが、この発明の範囲内において、種々
の変形例が考えられる。
たとえば、図示の実施例では、第1および第2のブラケ
ット21および22の双方がスライドガイド20に対し
てスライド可能とされていたが、一方が固定で他方のみ
がスライド可能であってもよい。このように、一方のブ
ラケットが固定であれば、第1図に示したように、ロッ
クレバ−7のフック部43内に係合ピン44が受入れら
れていれば、他方のブラケットも、このようなロックレ
バ−7を介してスライドガイド20上での位置決めが達
成されるので、このような場合には、内側ストッパピン
35および36のようなスライド終端規定手段を設ける
必要はない。
また、図示の実施例のように第1および第2のブラケッ
ト21および22の双方がスライド可能である場合にお
いても、内側ストッパピン35および36がなくても、
ロックレバ−7がある限り、スライドガイド20を少な
くとも所定の高さに保てることには変わりはない。この
場合には、スライドガイド20によって保持される椅子
部分1が前後に動き得ることもあり得るが、そのような
不都合を無視するとすれば、内側ストッパピン35およ
び36のようなスライド終端規定手段は全く必要でない
と言える。
また、外側ストッパピン33および34に例示されるよ
うなスライド終端規定手段は、たとえば、第1および第
2のブラケット21および22の間をワイヤで連結した
り、ピン結合等により折曲げ可能な剛性リンクで連結す
ることで代用することもできる。この場合においても、
スライドガイド20が比較的低い位置にもたらされたと
きに、このスライドガイド20とともに椅子部分1が前
部に動き得るという不都合が生じるが、それさえ無視で
きれば、このような構成も、この発明の範囲内に入るも
のである。
また、ロックレバ−7は、下方へ回動するように、たと
えば近接作用ばね39を作用させていたが、このような
ロックレバ−7を下方へ積極的に回動させるためのばね
手段は、特に必要でない場合もある。たとえば、ロック
レバ−7が、それ自身に働く重力により、自然に下方へ
回動することもあり得るからである。
また、図示の実施例では、ロックレバ−7の下方への回
動の終端がたとえばストッパ係合部48により規定され
るとともに、フック部43付近にガイド面52を形成す
ることによって、スライドガイド20が比較的低い位置
から比較的高い位置にもたらされたとき、自動的に、係
合ピン44がフック部43内に嵌まり込むように構成さ
れた。
しかしながら、このような利点を望まないのであれば、
フック部43内に係合ピン44が受入れられるように、
ロックレバ−7を最終段階で操作するようにしてもよい
また、ロックレバ−7は、係合ピン44をフック部43
内に受入れるとき、下方へ回動されるものであったが、
逆に、上方へ回動される構成をとってもよい。
また、図示の実施例では、第1のブラケット21と第2
のブラケット22とは、引張りばねで構成された近接作
用ばね39によって、互いに近づく方向にスライドする
ように付勢された。このような近接作用ばね39に相当
のばねは、たとえば、第1の脚部材5と第2の脚部材6
との間に張られてもよく、また、スライドガイド20の
両端部にそれぞれ配置される圧縮ばね等で構成されても
よい。このようなばねの存在は、第5図の状態における
係合ピン44の当接部45に対する一時的な当接状態を
より確実に保持する機能を果たすほか、第1図の状態か
ら第7図の状態に至る動作の過程において、あまり急激
に各要素の動作が進行しないように制動を加える作用を
果たすとともに、第7図の状態から第1図の状態にする
ときの、たとえばサイドカバー4等を持ち上げるのに必
要な力の軽減を図ることができる、という利点があるが
、このような利点を望まないのであれば、このような近
接作用ばね39またはそれに相当のばねは、必ずしも必
要ではない。
さらに、図示した実施例は、背もたれ部3がリクライニ
ング可能とされ、ベッドとしても使用できる乳幼児用椅
子に関連するものであったが、この発明に係る高さ調整
機構は、単に椅子のみの用途しか持たないものに対して
も、あるいは、ベッドとしての用途しか持たないものに
対しても、等しく適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は、この発明の一実施例を説明する
ための図である。特に、第1図は、スライドガイド20
が比較的高い位置にもたらされかつその状態でロックさ
れた状態を示す側面図であり、サイドカバー4の手前の
壁が除去されて示されている。第2図は、第1図に示し
た高さ調整機構を備える乳幼児用椅子の側面図である。 第3図は、第1図に示したロックレバ−7を単独で拡大
して示す図である。第4図は、第1図に示した第1の反
転リンク8およびその付近の構成を拡大して示す図であ
る。第5図は、第1図に相当する図であって、ロックレ
バ−7が上方へ回動されて、係合ピン44が当接部45
に当接した状態を示す図である。第6図は、第5図の状
態から、さらにスライドガイド20が下方へ変位された
状態を示す図である。第7図は、スライドガイド20の
高さが最終的に比較的低い位置にもたらされた状態を示
す図である。 図において、1は椅子部分、5は第1の脚部材、6は第
2の脚部材、7はロックレバ−18は第1の反転リンク
、9は第2の反転リンク、10はベース、11は湾曲面
、12.13はロッキング固定用ブロック、20はスラ
イドガイド、21は第1のブラケット、22は第2のブ
ラケット、23は第1の軸、24は第2の軸、25は第
3の軸、26は第4の軸、27は第5の軸、28は第6
の軸、29は第7の軸、30は第3の軸と第4の軸とを
通る直線、31は第1の脚部材の下端面、32はベース
の上端面、33.34は外側ストッパピン(スライド終
端規定手段)、35.36は内側ストッパピン(第2の
スライド終端規定手段)、39は近接作用ばね、40は
第8の軸、43はフック部、44は係合ピン、45は当
接部、46は第8の軸から当接部までの距離、47は第
8の軸からフック部までの距離、48はストッパ係合部
、50は車輪、51は第3の軸と第7の軸とを通る直線
、52はガイド面である。 第1図 第2図 第3図 第9図 第6図

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)床面上に載置されるべきベースと、 前記ベースの上方であって当該ベースに対してほぼ平行
    であるとともに互いに平行であり、それらの間に乳幼児
    を載せるための椅子部分またはベッド部分を位置させな
    がら当該椅子部分またはベッド部分を保持する、左右1
    対のスライドガイドと、 前記各スライドガイドに案内されて少なくとも一方がス
    ライド可能に保持される、第1および第2のブラケット
    と、 前記第1および第2のブラケットに各上端部が第1およ
    び第2の軸を介して回動可能にそれぞれ連結されかつ各
    中間部が第3の軸を介して互いに回動可能に連結される
    、第1および第2の脚部材と、 前記第1および第2の脚部材の各下端部に第4および第
    5の軸を介して回動可能にそれぞれ連結されるとともに
    、前記ベースに対して第6および第7の軸を介して回動
    可能にそれぞれ連結される、第1および第2の反転リン
    クと、 前記第1および第2の反転リンクが、それぞれ、前記第
    4および第5の軸を、前記第3の軸と前記第6の軸とを
    通る直線および前記第3の軸と前記第7の軸とを通る直
    線を越えさせて互いに近づける方向へ回動したときの当
    該回動の終端を規定するための第1および第2の回動終
    端規定手段と、前記第1および第2の反転リンクが、前
    記第4および第5の軸を互いに遠ざける方向に回動し、
    それによって前記第1および第2のブラケットが互いに
    遠ざけられた位置において、前記第1および第2のブラ
    ケットのスライド可能なもののスライド動作の終端を規
    定するためのスライド終端規定手段と、 前記第1のブラケットに第8の軸を介して回動可能に取
    付けられるとともに自由端側にフック部を形成するロッ
    クレバーと、 前記第2のブラケットに取付けられ、かつ前記第1およ
    び第2の回動終端規定手段によって前記第1および第2
    の反転リンクがその回動の終端を規定された状態にある
    ときに前記ロックレバーの回動に応じて前記フック部内
    に受入れられる係合ピンと、 を備え、 前記ロックレバーには、当該ロックレバーの回動に応じ
    て前記フック部から脱出した前記係合ピンを当接させる
    ためのもので、前記第8の軸からの距離が前記フック部
    よりも長く設定された、当接部が形成され、前記係合ピ
    ンを前記当接部に当接させるとき、前記第1のブラケッ
    トと前記第2のブラケットとの距離がより長くされ、そ
    れによって前記第4の軸と前記第5の軸との距離がより
    長くされ、前記第1または第2の反転リンクが、前記第
    4または第5の軸を、前記第3の軸と前記第6の軸とを
    通る直線または前記第3の軸と前記第7の軸とを通る直
    線を越えさせて相対的に遠ざける方向へ回動される、 乳幼児用椅子またはベッドのための高さ調整機構。
  2. (2)前記第1のブラケットと前記第2のブラケットと
    を互いに近づける方向に作用する近接作用ばねを備える
    、特許請求の範囲第1項記載の乳幼児用椅子またはベッ
    ドのための高さ調整機構。
  3. (3)前記ロックレバーの一方方向への回動を付勢する
    回動作用ばねを備え、当該ロックレバーの前記回動作用
    ばねの付勢による回動の終端を規定するストッパ手段を
    備え、前記ロックレバーは、前記回動の終端において、
    前記第1のブラケットと前記第2のブラケットとの互い
    の近接動作に応じて、前記フック部内に前記係合ピンを
    受入れるように案内するためのガイド面を備える、特許
    請求の範囲第2項記載の乳幼児用椅子またはベッドのた
    めの高さ調整機構。
  4. (4)前記近接作用ばねは、前記第1のブラケットと前
    記第2のブラケットとの間に連結される引張りばねから
    構成され、かつ前記ロックレバーの一部に当接すること
    によって前記回動作用ばねを兼ねるように配置される、
    特許請求の範囲第3項記載の乳幼児用椅子またはベッド
    のための高さ調整機構。
  5. (5)前記第1および第2のブラケットは、双方とも、
    前記スライドガイドに案内されてスライド可能とされ、
    前記第1および第2のブラケットの互いに近づく方向へ
    のそれぞれのスライド動作を禁止するための第2のスラ
    イド終端規定手段を備える、特許請求の範囲第1項ない
    し第4項のいずれかに記載の乳幼児用椅子またはベッド
    のための高さ調整機構。
  6. (6)前記当接部は、凹部をなしている、特許請求の範
    囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の乳幼児用椅子
    またはベッドのための高さ調整機構。
  7. (7)前記ベースの床面上に接する面は、下方へ突出す
    る湾曲面をなしている、特許請求の範囲第1項ないし第
    6項のいずれかに記載の乳幼児用椅子またはベッドのた
    めの高さ調整機構。
  8. (8)前記ベースには、前記湾曲面の両端部と床面との
    間の空間内に出入り可能に回動されるロッキング固定用
    ブロックが設けられる、特許請求の範囲第7項記載の乳
    幼児用椅子またはベッドのための高さ調整機構。
  9. (9)前記ロッキング固定用ブロックは、回転可能な車
    輪を備える、特許請求の範囲第8項記載の乳幼児用椅子
    またはベッドのための高さ調整機構。
  10. (10)前記第1および第2の回動終端規定手段は、互
    いに当接可能な前記第1および第2の脚部材の各下端面
    と前記ベースの上面とによって構成される、特許請求の
    範囲第1項ないし第9項のいずれかに記載の乳幼児用椅
    子またはベッドのための高さ調整機構。
  11. (11)前記スライド終端規定手段は、前記スライドガ
    イド上に設けられる突出部分によって構成される、特許
    請求の範囲第1項ないし第10項のいずれかに記載の乳
    幼児用椅子またはベッドのための高さ調整機構。
  12. (12)前記第2のスライド終端規定手段は、前記スラ
    イドガイド上に設けられる突出部分によって構成される
    、特許請求の範囲第5項記載の乳幼児用椅子またはベッ
    ドのための高さ調整機構。
JP26304486A 1986-11-05 1986-11-05 乳幼児用椅子またはベツドのための高さ調整機構 Expired - Fee Related JPH0789976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26304486A JPH0789976B2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 乳幼児用椅子またはベツドのための高さ調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26304486A JPH0789976B2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 乳幼児用椅子またはベツドのための高さ調整機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117712A true JPS63117712A (ja) 1988-05-21
JPH0789976B2 JPH0789976B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=17384084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26304486A Expired - Fee Related JPH0789976B2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 乳幼児用椅子またはベツドのための高さ調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789976B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014339A1 (fr) * 1995-10-18 1997-04-24 Aprica Kassai Kabushikikaisha Lit pour bebe
JP2010000356A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Wonderland Nurserygoods Hong Kong Co Ltd 係合機構を備える子供用椅子
CN110013400A (zh) * 2019-04-29 2019-07-16 重庆顺风汽车零部件有限公司 多功能护理床

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014339A1 (fr) * 1995-10-18 1997-04-24 Aprica Kassai Kabushikikaisha Lit pour bebe
US5884348A (en) * 1995-10-18 1999-03-23 Aprica Kassai Kabushikikaisha Crib
AU710246B2 (en) * 1995-10-18 1999-09-16 Aprica Kassai Kabushiki Kaisha Crib
JP2010000356A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Wonderland Nurserygoods Hong Kong Co Ltd 係合機構を備える子供用椅子
US8256833B2 (en) 2008-06-19 2012-09-04 Wonderland Nurserygoods Company Limited Child chair having engaging assembly for seat
CN110013400A (zh) * 2019-04-29 2019-07-16 重庆顺风汽车零部件有限公司 多功能护理床
CN110013400B (zh) * 2019-04-29 2024-04-09 重庆顺风汽车零部件有限公司 多功能护理床

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0789976B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667807B2 (ja) 車両用チャイルドシート
JP2003024189A (ja) 幼児用椅子
ITTO20010576A1 (it) Sedia con tavoletta da scrittura.
US20210076841A1 (en) Child care apparatus
JPS6339472B2 (ja)
US6471287B1 (en) Slide folding structure for folding chairs and chairs
US5131719A (en) Height-controllable chair with wheel lock mechanism and adjustable tray
US4515389A (en) Baby carriage and armrest for such baby carriage
JP5326817B2 (ja) 車両用シートの回転装置
JPS63117712A (ja) 乳幼児用椅子またはベツドのための高さ調整機構
JP4601982B2 (ja) 幼児用シート
JP4651964B2 (ja) 幼児用椅子
US5480177A (en) Chair
KR0141423B1 (ko) 의자
JPH0748124Y2 (ja) 幼児用椅子の高さ調節機構
JP2003225145A (ja) 育児器具
JPH0741389Y2 (ja) リクライナー用ヒンジ
JPH0117493Y2 (ja)
JPH0614632Y2 (ja) 乳児用ベッド
JP2569965Y2 (ja) 育児椅子
JP3837615B2 (ja) 回転椅子の回転規制装置
JP2509547Y2 (ja) 幼児用椅子のリクライニング機構
JPH07139U (ja) 椅子の座部の揺動装置
JPS6340063Y2 (ja)
JP2003088451A (ja) 乳幼児用椅子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees