JPS63117542A - 電話装置 - Google Patents
電話装置Info
- Publication number
- JPS63117542A JPS63117542A JP26423886A JP26423886A JPS63117542A JP S63117542 A JPS63117542 A JP S63117542A JP 26423886 A JP26423886 A JP 26423886A JP 26423886 A JP26423886 A JP 26423886A JP S63117542 A JPS63117542 A JP S63117542A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- transfer
- telephone
- dial
- tone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 7
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 206010002953 Aphonia Diseases 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は記録されたメツセージを他の電話”AMに転送
することのできるようにした電話装置に関するものであ
る。
することのできるようにした電話装置に関するものであ
る。
本発明は、メツセージを記録すると共に上記メッセージ
の転送先の電話装置のダイヤル番号を記憶して置き、次
に上記ダイヤル番号を読み出して上記転送先の電話装置
を呼び出し、その際、上記転送先から電話回線を通じて
受信される音声信号が所定時間に存在しなかったとき、
上記記録されたメツセージを再生して上記電話回線に送
出することにより、複数の転送先に同じメッセージを自
動的に送ることができるようにした電話装置を提供する
ものである。
の転送先の電話装置のダイヤル番号を記憶して置き、次
に上記ダイヤル番号を読み出して上記転送先の電話装置
を呼び出し、その際、上記転送先から電話回線を通じて
受信される音声信号が所定時間に存在しなかったとき、
上記記録されたメツセージを再生して上記電話回線に送
出することにより、複数の転送先に同じメッセージを自
動的に送ることができるようにした電話装置を提供する
ものである。
従来の留守番電話装置は、使用者の不在時にかかっで来
る電話の内容を記録して置き、後でその内容を再生でき
るように成されている。最近の留守番装置は上述の不在
時の記録再生機能の他に、例えばリモートコントロール
機能等の種々の機能が付加されている。このため装置に
マイクロコンピュータ、メモリ等が搭載され、かなり高
度なリードウェア構成となってきている。
る電話の内容を記録して置き、後でその内容を再生でき
るように成されている。最近の留守番装置は上述の不在
時の記録再生機能の他に、例えばリモートコントロール
機能等の種々の機能が付加されている。このため装置に
マイクロコンピュータ、メモリ等が搭載され、かなり高
度なリードウェア構成となってきている。
従来の留守番電話装置又は通常の電話装置では、使用者
が複数の人に対して同じメツセージを伝える場合は、夫
々の相手に対していちいち電話をかけ、その都度同じ内
容を喋らなければならず、非常に手間がかかるものであ
った。従って、留守番電話装置の場合、上記の高度なハ
ードウェア構成の持つ能力が必ずしも充分に活かされて
いないことになる。
が複数の人に対して同じメツセージを伝える場合は、夫
々の相手に対していちいち電話をかけ、その都度同じ内
容を喋らなければならず、非常に手間がかかるものであ
った。従って、留守番電話装置の場合、上記の高度なハ
ードウェア構成の持つ能力が必ずしも充分に活かされて
いないことになる。
本発明においては、メッセージを記録再生する手段と、
上記メッセージの転送先の電話装置のダイヤル番号を記
憶する手段と、上記ダイヤル番号を読み出して上記転送
先の電話装置を呼び出す手段と、上記転送先の電話装置
から電話回線を通じて受信される音声信号を検出する手
段と、上記音声信号が所定時間に存在しなかったとき、
上記記録されたメツセージを再生して上記電話回線に送
出する手段とを設けている。
上記メッセージの転送先の電話装置のダイヤル番号を記
憶する手段と、上記ダイヤル番号を読み出して上記転送
先の電話装置を呼び出す手段と、上記転送先の電話装置
から電話回線を通じて受信される音声信号を検出する手
段と、上記音声信号が所定時間に存在しなかったとき、
上記記録されたメツセージを再生して上記電話回線に送
出する手段とを設けている。
ダイヤルした相手の電話装置からの呼び出し音、相手の
話し声、話中音及び留守番電話装置の場合は応答メツセ
ージの音声、その他の信号音等が途切れて、例えば4秒
間の無音期間があったときを以ってメツセージの転送可
能な状態としている。
話し声、話中音及び留守番電話装置の場合は応答メツセ
ージの音声、その他の信号音等が途切れて、例えば4秒
間の無音期間があったときを以ってメツセージの転送可
能な状態としている。
従って、この状態で予め記憶されたメツセージを再生し
て相手に伝えることができる。その場合、相手側の電話
装置としては、留守番電話装置であっても留守番機能の
ない通常の電話装置であってもよい。
て相手に伝えることができる。その場合、相手側の電話
装置としては、留守番電話装置であっても留守番機能の
ない通常の電話装置であってもよい。
第1図は本発明による電話装置1から共通のメツセージ
を3台の電話装置2.3.4に順次に自動的に転送する
場合を示す。電話装置4は留守番電話装置5が付属され
ており、他の電話装置2.3は留守番機能のない通常の
ものである。また電話装置1〜4は電話局6を介して相
互に通話が可能である。電話装置lは送受話器7が設け
られると共に、テンキー、転送スタート釦等を含むキー
ボード8が設けられている。
を3台の電話装置2.3.4に順次に自動的に転送する
場合を示す。電話装置4は留守番電話装置5が付属され
ており、他の電話装置2.3は留守番機能のない通常の
ものである。また電話装置1〜4は電話局6を介して相
互に通話が可能である。電話装置lは送受話器7が設け
られると共に、テンキー、転送スタート釦等を含むキー
ボード8が設けられている。
第2図は電話装置1の回路ブロックを示すもので、上記
キーボード8、記録再生装置9、ネットワーク装置10
、ダイヤル装置11、断続音発振器12、入出力ボート
13、CPU14及びメモリ15等が設けられている。
キーボード8、記録再生装置9、ネットワーク装置10
、ダイヤル装置11、断続音発振器12、入出力ボート
13、CPU14及びメモリ15等が設けられている。
上記記録再生装置9としては、テープレコーダあるいは
固体メモリ等が用いられる。尚、この電話装置1は留守
番電話装置の機能を持ったものであってよく、その場合
は上記記録再生装置9により留守番記録を行うことがで
きるように成されている。
固体メモリ等が用いられる。尚、この電話装置1は留守
番電話装置の機能を持ったものであってよく、その場合
は上記記録再生装置9により留守番記録を行うことがで
きるように成されている。
次に電話装置工から電話装置2.3.4へ共通のメツセ
ージを転送する場合の操作手順及び動作について説明す
る。
ージを転送する場合の操作手順及び動作について説明す
る。
(1)、先ず、キーボード8を操作して、転送先(2)
、次に転送スタート釦を押すと、転送動作が開始される
。
、次に転送スタート釦を押すと、転送動作が開始される
。
(3)、即ち、ネットワーク装置10が電話回線に接続
されると共に、メモリ15から先ず電話装置2のダイヤ
ル番号が読み出され、これに基いてダイヤル装置11が
電話装置2のダイヤル呼び出しを行う。
されると共に、メモリ15から先ず電話装置2のダイヤ
ル番号が読み出され、これに基いてダイヤル装置11が
電話装置2のダイヤル呼び出しを行う。
(4)、これによって電話装置2の呼び出し音(リング
バックトーン)が回線を通じて電話装置1に送られて来
る。
バックトーン)が回線を通じて電話装置1に送られて来
る。
(5)、このとき、電話袋W1は回線からの音声信号の
有無を検出するモードとなっている。従って、上記呼び
出し音が検出されている。
有無を検出するモードとなっている。従って、上記呼び
出し音が検出されている。
(6)、これと同時に断続音発振器12より例えば[ピ
ッ、ピッ−・−・−・−・−〜−−−−−Jと言う断続
的な信号音を、例えば1秒間に1回の割合でネノトヮー
ク装置10を介して回線に送出する。この断続的信号音
は「メツセージを伝えたい」と言う意志表示をするため
のものである。
ッ、ピッ−・−・−・−・−〜−−−−−Jと言う断続
的な信号音を、例えば1秒間に1回の割合でネノトヮー
ク装置10を介して回線に送出する。この断続的信号音
は「メツセージを伝えたい」と言う意志表示をするため
のものである。
(7)、上記呼び出しに応じて転送先の相手が送受話器
を取り上げ、続いて「はいO○です」と話す。このとき
相手の耳に「ビン、ビン」の断続信号音が聞こえる。こ
の信号音がメッセージを伝えるものであることを予め相
手に知らせて置けば、その相手は「ピッ、ビン」が聞え
てから4秒間黙っている。
を取り上げ、続いて「はいO○です」と話す。このとき
相手の耳に「ビン、ビン」の断続信号音が聞こえる。こ
の信号音がメッセージを伝えるものであることを予め相
手に知らせて置けば、その相手は「ピッ、ビン」が聞え
てから4秒間黙っている。
(8)、電話装置1では上記呼び出し音とそれに続(「
はい○Oです」を音声信号として検出し、続いて4秒間
の無音期間を検出する。
はい○Oです」を音声信号として検出し、続いて4秒間
の無音期間を検出する。
(9)、この4秒間の無音期間が検出されたことを以っ
て、相手が送受話器を取り上げ且つメツセージを聞く態
勢にあるものと認める。
て、相手が送受話器を取り上げ且つメツセージを聞く態
勢にあるものと認める。
(10)、そして記録再生装置9を再生モードにして上
記記録されたメツセージを再生し、ネットワーク装置1
0を通じて回線に送出する。この転送は聞き漏らし等を
防ぐために例えば2回行われる。
記記録されたメツセージを再生し、ネットワーク装置1
0を通じて回線に送出する。この転送は聞き漏らし等を
防ぐために例えば2回行われる。
(11) 、メッセージの送出が終了すると、次に電話
装置3のダイヤル番号が読み出され、上述した(3)〜
(10)の動作が行われる。
装置3のダイヤル番号が読み出され、上述した(3)〜
(10)の動作が行われる。
上記(7)、(8)の段階においては、相手が4秒間黙
っていることにより、無音期間を検出するようにしてい
る。この無音期間は「ピッ、ピッ」の信号音が発信して
おり、この信号音が電話装置1で音声信号として検出さ
れてしまうと、無音期間を認定することができなくなる
。
っていることにより、無音期間を検出するようにしてい
る。この無音期間は「ピッ、ピッ」の信号音が発信して
おり、この信号音が電話装置1で音声信号として検出さ
れてしまうと、無音期間を認定することができなくなる
。
このため本実施例においては、1秒間に1回「ピッ」の
音が発生する間にミューティングをかけて、この音が電
話装置1では検出されないようにしている。そして「ビ
ン」と「ピッ」との信号音の間に音声が有るか否かを検
出し、それが4回続けて無音であれば、上記無音期間と
認めるようにしている。
音が発生する間にミューティングをかけて、この音が電
話装置1では検出されないようにしている。そして「ビ
ン」と「ピッ」との信号音の間に音声が有るか否かを検
出し、それが4回続けて無音であれば、上記無音期間と
認めるようにしている。
また転送先の相手が不在である場合又は話し中である場
合は、呼び出し音又は話中音が長期間続いて検出され、
無音期間は検出されない。その場合は、例えば2分間の
音声検出を行い、その間4秒間の無音期間がなければ、
メツセージの転送動作を中止する。尚、この中止の後、
例えば1時間後に自動的に再度の転送を行うようにして
もよい。
合は、呼び出し音又は話中音が長期間続いて検出され、
無音期間は検出されない。その場合は、例えば2分間の
音声検出を行い、その間4秒間の無音期間がなければ、
メツセージの転送動作を中止する。尚、この中止の後、
例えば1時間後に自動的に再度の転送を行うようにして
もよい。
上述のようにして電話装置2.3に対するメツセージの
転送が終了すると、次に電話装置4に対するメッセージ
の転送動作が開始され、前述した(3)〜(6)の動作
が行われる。
転送が終了すると、次に電話装置4に対するメッセージ
の転送動作が開始され、前述した(3)〜(6)の動作
が行われる。
(12) 、このとき相手が在宅であれば、電話装置4
の送受話器が取り上げられて、前述した(7)〜(11
)の動作が行われてメツセージが転送される。
の送受話器が取り上げられて、前述した(7)〜(11
)の動作が行われてメツセージが転送される。
(13) 、相手が不在の場合は、留守番電話装置5が
動作される。一般の留守番電話装置は、電話の着信があ
ると、予め記録されている応答メッセージを再生し、発
呼者に対して留守記録を行う旨を告げ、然る後、発呼者
のメツセージを記録するようにしている。この場合、応
答メッセージが終了すると、「ビー」と言う信号音を発
呼者に送ってメツセージを話してよいことを知らせると
共に記録モードとなるか、あるいはテープのそれまで記
録されていた部分を早送りした後、上記「ピー」と言う
信号音を送って記録モードとなるようにしている。そし
て上記早送りを行っている間はチャイム音等の信号音を
送るようにしている。
動作される。一般の留守番電話装置は、電話の着信があ
ると、予め記録されている応答メッセージを再生し、発
呼者に対して留守記録を行う旨を告げ、然る後、発呼者
のメツセージを記録するようにしている。この場合、応
答メッセージが終了すると、「ビー」と言う信号音を発
呼者に送ってメツセージを話してよいことを知らせると
共に記録モードとなるか、あるいはテープのそれまで記
録されていた部分を早送りした後、上記「ピー」と言う
信号音を送って記録モードとなるようにしている。そし
て上記早送りを行っている間はチャイム音等の信号音を
送るようにしている。
(14) 、従って、相手が不在の場合は、前記(5)
の段階における音声検出によって、先ず、呼び出し音が
検出され、次いで上記応答メッセージ、上記信号音等の
音声が検出され、その後は上記記録モードとなるので無
音となる。そしてこの無音状態が4秒間続いたときを以
って前記(9)の段階と等価な、転送メツセージを送っ
て良い状態にあるものと認める。
の段階における音声検出によって、先ず、呼び出し音が
検出され、次いで上記応答メッセージ、上記信号音等の
音声が検出され、その後は上記記録モードとなるので無
音となる。そしてこの無音状態が4秒間続いたときを以
って前記(9)の段階と等価な、転送メツセージを送っ
て良い状態にあるものと認める。
(15) 、従って、直ちに前記(10) (11)
の動作が行われてメツセージの転送が行われる。
の動作が行われてメツセージの転送が行われる。
以上によれば、電話装置1から電話装置2.3.4に対
して順次に共通のメツセージを転送することができる。
して順次に共通のメツセージを転送することができる。
また電話袋W4の相手が不在の場合は上記メツセージを
留守番電話装置5により記録することができる。またメ
ッセージが転送可能になったことを、例えば4秒間の無
音期間を検出することにより知るようにしているので、
通常の電話装置2.3.4に対して転送を行うことがで
き、また留守番電話装置5の形式も問わない。
留守番電話装置5により記録することができる。またメ
ッセージが転送可能になったことを、例えば4秒間の無
音期間を検出することにより知るようにしているので、
通常の電話装置2.3.4に対して転送を行うことがで
き、また留守番電話装置5の形式も問わない。
尚、転送先の電話装置2.3.4の数は任意に増減でき
ることは勿論である。また複数の転送先の相互間でメッ
セージ転送用のコードを決め、このコードを送ってから
メツセージを転送する方法が考えられるが、このように
すると、転送先の電話装置や留守番電話装置の形式が限
定されてしまう。本実施例では例えば4秒間の無音期間
を検出するようにしているので、通常の形式の電話装置
及び留守番電話装置に転送することが可能である。
ることは勿論である。また複数の転送先の相互間でメッ
セージ転送用のコードを決め、このコードを送ってから
メツセージを転送する方法が考えられるが、このように
すると、転送先の電話装置や留守番電話装置の形式が限
定されてしまう。本実施例では例えば4秒間の無音期間
を検出するようにしているので、通常の形式の電話装置
及び留守番電話装置に転送することが可能である。
またメツセージの転送に先立って断続的な信号音を送っ
ているが、これが電話装置1で相手からの音声信号とし
て誤って検出されることを防止するために、断続音が発
信される毎にミューティングをかけているので、上記無
音期間を確実に検出することができる。
ているが、これが電話装置1で相手からの音声信号とし
て誤って検出されることを防止するために、断続音が発
信される毎にミューティングをかけているので、上記無
音期間を確実に検出することができる。
第3図は上述した転送動作を行うためのCPUのフロー
チャートを示す。
チャートを示す。
第3図において、転送スタート釦が押されステップ(1
)で転送動作が開始されると、先ずステップ(2)で無
音期間をカウントするカウンタがリセットされる。次に
ステップ〈3)で転送終了を示すフラグAをリセットし
た後、ステップ(4)で最初の転送先のダイヤル番号の
信号が送出されたか否かを調べる。ダイヤル番号信号が
送出されると、ステップ(5)で相手の不在を検出する
ための2分間タイマをセットする。次にステップ(6)
で音声が検出されたことを示すフラグBをリセットし、
さらにステップ(7)で前述した断続音信号を1秒間に
1回の割合で送出するための1秒間タイマをセットする
。そしてステップ(8)で1秒間の経過を待つ。この1
秒間は断続者の「ピッ」と「ピッ」との間の時間である
。この1秒間にステップ(9)において、転送先からの
音声を検出する。そして音声が検出されたらステップ(
10)で上記フラグBをセットした後ステップ(8)に
戻り、音声が検出されないときはそのままステップ(8
)に戻る。
)で転送動作が開始されると、先ずステップ(2)で無
音期間をカウントするカウンタがリセットされる。次に
ステップ〈3)で転送終了を示すフラグAをリセットし
た後、ステップ(4)で最初の転送先のダイヤル番号の
信号が送出されたか否かを調べる。ダイヤル番号信号が
送出されると、ステップ(5)で相手の不在を検出する
ための2分間タイマをセットする。次にステップ(6)
で音声が検出されたことを示すフラグBをリセットし、
さらにステップ(7)で前述した断続音信号を1秒間に
1回の割合で送出するための1秒間タイマをセットする
。そしてステップ(8)で1秒間の経過を待つ。この1
秒間は断続者の「ピッ」と「ピッ」との間の時間である
。この1秒間にステップ(9)において、転送先からの
音声を検出する。そして音声が検出されたらステップ(
10)で上記フラグBをセットした後ステップ(8)に
戻り、音声が検出されないときはそのままステップ(8
)に戻る。
ステップ(8)で1秒間が経過すると、ステップ(11
)に進んで、上記ステップ(9)による音声信号の有無
を、上記フラグBの有無により調べる。そしてフラグB
がをればステップ(12)により上記ステップ(2)で
リセットしたカウンタを1つ進め、フラグBが無いとき
はステップ(13)で上記カウンタをリセットする。
)に進んで、上記ステップ(9)による音声信号の有無
を、上記フラグBの有無により調べる。そしてフラグB
がをればステップ(12)により上記ステップ(2)で
リセットしたカウンタを1つ進め、フラグBが無いとき
はステップ(13)で上記カウンタをリセットする。
上記ステップ(12)でカウンタが1つ進められた場合
は次にステップ(14)でそのカウント値が「4」に達
したか否かを調べ、「4」より少い場合はステップ(1
5)に進む。またステップ(13)でカウンタがリセッ
トされた場合もステップ(15)に進む。このステップ
(15)により「ピッ」の断続音を1回だけ発信する。
は次にステップ(14)でそのカウント値が「4」に達
したか否かを調べ、「4」より少い場合はステップ(1
5)に進む。またステップ(13)でカウンタがリセッ
トされた場合もステップ(15)に進む。このステップ
(15)により「ピッ」の断続音を1回だけ発信する。
従って、ステップ(8)−(9)−(10)−(8)の
ルーチンにより、1回の断続音と次の断続音との間の1
秒間に音声の有無が検出され、音声が有ればカウントア
ツプした後に断続音を1回発信し、音声が無ければカウ
ンタをリセットした後に断続音を1回発信する動作が行
われる。即ち、断続音と断続音との間の1秒間のみに音
声の検出が行われるので、前述した断続音信号の実質的
なミューティングが行われることになる。
ルーチンにより、1回の断続音と次の断続音との間の1
秒間に音声の有無が検出され、音声が有ればカウントア
ツプした後に断続音を1回発信し、音声が無ければカウ
ンタをリセットした後に断続音を1回発信する動作が行
われる。即ち、断続音と断続音との間の1秒間のみに音
声の検出が行われるので、前述した断続音信号の実質的
なミューティングが行われることになる。
このようにして音声の検出を1秒間づつ行い、その間に
ステップ(14)で4回連続して音声が検出されると、
ステップ(16)に進んでメッセージの転送を行う。1
回目の転送が終了するとステップ(18)において上記
ステップ(3)でリセットされたフラグAの有無を調べ
る。この場合はフラグAはリセットされているので、ス
テップ(18)でフラグAをセットした後、再びステッ
プ(16)に戻って2回目の転送を行う。2回目の転送
が終了すると、既にフラグAがセットされているので、
ステップ(17)からステップ(19)に進む。このス
テップ(19)では次の転送先が有るか否かを調べ、次
の転送先が無ければステップ(20)に進んで動作終了
となり、次の転送先が有る場合はステップ(2)に戻っ
て、上述した動作が繰り返される。
ステップ(14)で4回連続して音声が検出されると、
ステップ(16)に進んでメッセージの転送を行う。1
回目の転送が終了するとステップ(18)において上記
ステップ(3)でリセットされたフラグAの有無を調べ
る。この場合はフラグAはリセットされているので、ス
テップ(18)でフラグAをセットした後、再びステッ
プ(16)に戻って2回目の転送を行う。2回目の転送
が終了すると、既にフラグAがセットされているので、
ステップ(17)からステップ(19)に進む。このス
テップ(19)では次の転送先が有るか否かを調べ、次
の転送先が無ければステップ(20)に進んで動作終了
となり、次の転送先が有る場合はステップ(2)に戻っ
て、上述した動作が繰り返される。
また上記ステップ(15)で断続音を送出する毎に、上
記ステップ(5)でセントした2分間タイマをステップ
(21)で調べている。そして上記カウント値が「4」
になるまでに2分間が経過した場合は、相手が不在と認
めて、ステップ(22)で動作終了とする。上記ステッ
プ(21)において2分間の経過を待つ間は、ステップ
(6)からの動作が繰り返されている。
記ステップ(5)でセントした2分間タイマをステップ
(21)で調べている。そして上記カウント値が「4」
になるまでに2分間が経過した場合は、相手が不在と認
めて、ステップ(22)で動作終了とする。上記ステッ
プ(21)において2分間の経過を待つ間は、ステップ
(6)からの動作が繰り返されている。
〔発明の効果〕
複数の人に同じメツセージを自動的に順次に転送するこ
とができ、従来のように各人に対して別々に電話をかけ
る手間を省(ことができる。また転送先の電話装置及び
留守番電話装置の形式は限定されず、一般的なものでよ
い。また本発明を留守番電話装置に適用すれば、留守番
電話装置のハードウェア構成を充分に活用することがで
きるので、特に大きなコストアップとなることもない。
とができ、従来のように各人に対して別々に電話をかけ
る手間を省(ことができる。また転送先の電話装置及び
留守番電話装置の形式は限定されず、一般的なものでよ
い。また本発明を留守番電話装置に適用すれば、留守番
電話装置のハードウェア構成を充分に活用することがで
きるので、特に大きなコストアップとなることもない。
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は内
部回路の実施例を示すブロック図、第3図はCPUのフ
ローチャートである。 なお、図面に用いた符号において、 1・−・・・−・−一−−−−〜−・・・・電話装置8
・−・・−・−−−−−−・・・・−キーボード9・・
・−・−一−−−・・・・・・−記録再生装置11・・
・−・・・・・−−−−−ダイヤル装置14・・−一−
−−−−−−−・・−CPU15−・−−一−・−・−
・−・メモリである。
部回路の実施例を示すブロック図、第3図はCPUのフ
ローチャートである。 なお、図面に用いた符号において、 1・−・・・−・−一−−−−〜−・・・・電話装置8
・−・・−・−−−−−−・・・・−キーボード9・・
・−・−一−−−・・・・・・−記録再生装置11・・
・−・・・・・−−−−−ダイヤル装置14・・−一−
−−−−−−−・・−CPU15−・−−一−・−・−
・−・メモリである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 メッセージを記録再生する手段と、 上記メッセージの転送先の電話装置のダイヤル番号を記
憶する手段と、 上記ダイヤル番号を読み出して上記転送先の電話装置を
呼び出す手段と、 上記転送先の電話装置から電話回線を通じて受信される
音声信号を検出する手段と、 上記音声信号が所定時間に検出されないとき、上記記録
されたメッセージを再生して上記電話回線に送出する手
段とを設けて成る電話装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26423886A JPS63117542A (ja) | 1986-11-06 | 1986-11-06 | 電話装置 |
US07/114,452 US5075894A (en) | 1986-11-06 | 1987-10-28 | Telephone message forwarding apparatus |
CA000550902A CA1278122C (en) | 1986-11-06 | 1987-11-03 | Message transferring telephone set and method |
GB8725762A GB2198314B (en) | 1986-11-06 | 1987-11-03 | Message transferring telephone sets |
KR870012406A KR880006865A (ko) | 1986-11-06 | 1987-11-05 | 메세지 전달 전화셋트 및 그 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26423886A JPS63117542A (ja) | 1986-11-06 | 1986-11-06 | 電話装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63117542A true JPS63117542A (ja) | 1988-05-21 |
Family
ID=17400404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26423886A Pending JPS63117542A (ja) | 1986-11-06 | 1986-11-06 | 電話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63117542A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2641149A1 (ja) * | 1988-12-27 | 1990-06-29 | Parienti Raoul |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5739163B2 (ja) * | 1974-08-26 | 1982-08-19 | ||
JPS61189057A (ja) * | 1985-02-16 | 1986-08-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 対話形留守番電話装置 |
JPS62132467A (ja) * | 1985-12-04 | 1987-06-15 | Panafacom Ltd | 音声メツセ−ジ起動方式 |
-
1986
- 1986-11-06 JP JP26423886A patent/JPS63117542A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5739163B2 (ja) * | 1974-08-26 | 1982-08-19 | ||
JPS61189057A (ja) * | 1985-02-16 | 1986-08-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 対話形留守番電話装置 |
JPS62132467A (ja) * | 1985-12-04 | 1987-06-15 | Panafacom Ltd | 音声メツセ−ジ起動方式 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2641149A1 (ja) * | 1988-12-27 | 1990-06-29 | Parienti Raoul |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5075894A (en) | Telephone message forwarding apparatus | |
JPS5970326A (ja) | 電話装置 | |
JPH08317044A (ja) | 自動応答電話機の着信自動応答方法 | |
JPS63117542A (ja) | 電話装置 | |
KR19990011394A (ko) | 특정인에게 특정 메시지 송출 자동응답전화기 및 그 방법 | |
JPS63117543A (ja) | 電話装置 | |
JPH09102817A (ja) | 通話端末装置 | |
JP2913129B2 (ja) | Diサービス機能付留守番電話装置 | |
JPS6352559A (ja) | 回線端末装置 | |
JP2751843B2 (ja) | 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置 | |
JPH04335746A (ja) | 留守番機能付き電話機 | |
JP3454278B2 (ja) | 電話機 | |
JPH09270848A (ja) | 多機能電話装置 | |
JP3163220B2 (ja) | 留守番電話機 | |
JPH0758817A (ja) | 伝言機能付電話機 | |
JPH08163210A (ja) | 電話機及び発信者/受信者識別方法 | |
JPH08228228A (ja) | ボイスメール装置 | |
JPH02272949A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH01248861A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH02124669A (ja) | 留守番電話機 | |
JPH037454A (ja) | 留守番電話機 | |
JPH04124946A (ja) | 応答制御機能付き電話機 | |
JPH0654046A (ja) | 留守番電話機 | |
JPH04220853A (ja) | 留守番電話機における転送選択方式 | |
JPH02177693A (ja) | ボタン電話装置 |