JPS63117541A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPS63117541A
JPS63117541A JP26458686A JP26458686A JPS63117541A JP S63117541 A JPS63117541 A JP S63117541A JP 26458686 A JP26458686 A JP 26458686A JP 26458686 A JP26458686 A JP 26458686A JP S63117541 A JPS63117541 A JP S63117541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
handset
voice
decoder
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26458686A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Suzuki
良二 鈴木
Masayuki Misaki
正之 三崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26458686A priority Critical patent/JPS63117541A/ja
Publication of JPS63117541A publication Critical patent/JPS63117541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は音声通信システムの端末機器である電話機に関
するものである。
従来の技術 近年、半導体技術の進歩は目ざましいものがあり、音声
信号をディジタルに変換してメモリに記憶する機能を持
った電話機が利用されるようになってきた。
以下、図面を参照しながら、上述したような従来の電話
機について説明を行なう。
第2図は従来の電話機の構成を示すものである。
第2図において、21は電話機本体、22はハンドセッ
ト、23は電話機本体21とハンドセット22を結ぶコ
ネクタ、24は送話信号を入力する送話器、25は受話
信号を出力する受話器、26は受話器25に回り込む自
分自身の送話信号を抑圧する防側音回路、27はアナロ
グ信号の音声信弯をディジタル信号に符号化もしくは反
対にディジタル信号に符号化された音声信号をアナログ
信号に復号化する音声符号復号器、28は音声符号復号
器2了でディジタル信号に符号化された音声信号を記憶
するメモリ、29は音声符号復号器27でアナログに復
号化された音声信号を出力するスピーカ、30は通常と
録音を切り換えるスイッチである。
以上のように構成された従来の電話機について、以下そ
の動作を説明する。
まず、通常の使用状態の場合は、スイッチ30は通常側
に倒れており、電話回線から送られてきた受話信号は、
防側音回路26で送話器24から入力された送話信号と
分離され、コネクタ23を経由して受話器25に送られ
、一方送語信号は防側音回路26を経て電話回線に送ら
れる。次に、録音時にはスイッチ3oは録音側に倒れて
おり、送話器24から入力された音声信号は音声符号復
号器27に入力されてディジタル信号に符号化され、メ
モリ28に記憶される。さらに、再生時にはメモリ28
に記憶されたディジタル信号の音声信号は音声符号復号
器27でアナログ信号に復号化され、スピーカ29から
出力される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成では、音声信号の録音
再生機能を電話機に持たせるためには、電話機全全て交
換しなければならないという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、容易に録音再生機能を持た
せることのできる電話機を提供するものである。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の電話機は、音響電気
変換器である送話器と、電気音響変換器である受話器と
、前記送話器から入力されるアナログ信号の音声信号を
入力してディジタル信号に符号化した9反対にディジタ
ル信号に符号化された音声信号をアナログ信号に復号化
して前記受話器に出力する音声符号復号器と、前記音声
符号復号器に接続されディジタルに符号化された音声信
号を記憶するメモリとにより構成されるハンドセットを
備えた構成となっている。
作用 この構成によって、普通の電話機のハンドセットを交換
するだけで、音声信号の録音再生機能を持たせられるこ
ととなる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例における電話機のハンドセッ
トの構成全示すものである。第1図において、11は受
話信号を出力する受話器、12は送話信号を入力する送
話器、13はハンドセットと電話機本体を接続するコネ
クタ、14はアナログ信号の音声信号をディジタル信号
に符号化もしくはディジタル信号の音声信号をアナログ
信号に復号化する音声符号復号器、15は音声符号復号
器14でディジタル信号に符号化された高音信号を記憶
するメモリ、16は通常状態と再生状態とを切り換える
スイッチである。
以上のように構成された電話機のハンドセットについて
、以下その動作について説明する。まず、通常の使用状
態の際には、スイッチ16は通常側に倒れており、普通
のハンドセットとして働らく。
次に録音時にはスイッチ16はどちら側に倒れていても
良いが、送話器12から入力された音声信号は音声符号
復号器14に入力されてディジタル信号に符号化され、
メモリ15に記憶される。
さらに再生時にはスイッチ16は再生側に倒れており、
メモリ16に記憶されたディジタルの音声信号は音声符
号復号器14でアナログ信号に復号化され、受話器11
から出力される。
以上のように本実施例によれば、電話機のハンドセット
に、メモリ16と、音声信号を符号化してメモリ16に
記憶し復号化して受送器11に出力する音声符号復号器
14と、通常状態と再生状態とを切り換えるスイッチ1
6を設けることによυ、普通の電話機のハンドセットを
交換するだけで、音声信号を録音再生する機能を持たせ
ることができる。
なお、本実施例では、音声符号復号器14をPGM方式
によるものとしたが、音声符号復号器14は音声信号か
ら冗長性を除いてディジタル信号に符号化するADM方
式やADPCM方式等による音声圧縮伸長器でも良い。
この場合には音声が圧縮された分だけメモリ15の容量
が少なくて済み、またはメモリ16の容量を変えなけれ
ば圧縮された分だけ長い時間記憶できるという効果があ
る。
発明の効果 本発明は、送話器と受話器と、前記送話器から入力され
るアナログ信号の音声信号を入力してディジタル信号に
符号化したりもしくは逆にディジタルに符号化された音
声信号をアナログ信号に復号化して前記受話器に出力す
る音声符号復号器と前記音声符号復号器で符号化された
音声信号を記憶するメモリとを有するハンドセットを設
けることにより、送話器から入力された音声信号を録音
し前記受話器から再生する機能を、普通の電話機のハン
ドセットを交換するだけで持たせることができ、さらに
前記音声符号復号器を音声圧縮伸長器としたことにより
、前記メモリの容量を減らすことができ、または同じメ
モリ容量ならば長い時間録音できるという効果を得るこ
とができる優れた電話機を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電話機のノ・ンドセ
ットの構成を示すブロック図、第2図は従来の電話機の
構成を示すブロック図である。 11・・・・・・受話器、12・・・・・・送話器、1
4・・・・・・音声符号復号器、16・・・・・・メモ
リ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音響電気変換器である送話器と、電気音響変換器
    である受話器と、前記送話器から入力されるアナログ信
    号の音声信号を入力してディジタル信号に符号化したり
    、もしくは逆にディジタル信号に符号化された音声信号
    をアナログ信号に復号化して前記受話器に出力する音声
    符号復号器と、前記音声符号復号器に接続されディジタ
    ル信号に符号化された音声信号を記憶するメモリとを有
    するハンドセットを備えたことを特徴とする電話機。
  2. (2)音声符号復号器は、アナログ信号の音声信号から
    冗長性を除いてディジタル信号に符号化する音声圧縮伸
    長器であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の電話機。
JP26458686A 1986-11-06 1986-11-06 電話機 Pending JPS63117541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26458686A JPS63117541A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26458686A JPS63117541A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63117541A true JPS63117541A (ja) 1988-05-21

Family

ID=17405351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26458686A Pending JPS63117541A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63117541A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0779204A (ja) 移動体通信機器
AU752863C (en) Communication device and method of operation
GB2254524A (en) Mobile telephone with answering machine facility
US6580903B2 (en) Circuit and method for recording and playing back voice and other sounds in digital mobile radio devices
JP3014366B2 (ja) インターネット電話通信方法及び装置、及びそのプログラムを記録した記録媒体
KR100587425B1 (ko) 독립적인 오디오 경로가 형성되는 멀티미디어 기능 강화 단말기
JP2755056B2 (ja) デジタル通信方式の無線電話機
JPS63117541A (ja) 電話機
JP3092053B2 (ja) 電話機における記録再生装置
EP0942571B1 (en) Communication device and method of operation
JPS6058753A (ja) 音声蓄積方法
JP4149685B2 (ja) 録音・再生用回路、及びデジタル電話機
JPS63117540A (ja) 電話機
KR200241125Y1 (ko) 엠피3 플레이어 기능을 구비한 핸즈프리
JPS63117539A (ja) 電話機
JPS63171047A (ja) 電話機
JP3292522B2 (ja) 携帯電話機
JPH03203466A (ja) 変復調装置
JP2002199088A (ja) 移動無線端末
JP4227875B2 (ja) 通話録音用アダプタ装置
JPS6058762A (ja) 音声蓄積方法
JPH1013243A (ja) 音声録再方法、ディジタル携帯電話機
KR19980029216U (ko) 음성녹음/재생기능을 구비한 주파수 공용통신 단말기
JP3411713B2 (ja) 音声符号化通信における背景雑音制御方式
JPH1098562A (ja) 通信端末装置