JPS63116782A - プラスチツク部品の塗装方法 - Google Patents

プラスチツク部品の塗装方法

Info

Publication number
JPS63116782A
JPS63116782A JP26158586A JP26158586A JPS63116782A JP S63116782 A JPS63116782 A JP S63116782A JP 26158586 A JP26158586 A JP 26158586A JP 26158586 A JP26158586 A JP 26158586A JP S63116782 A JPS63116782 A JP S63116782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
painting
car body
film
trunk cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26158586A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Tanaka
哲夫 田中
Fumihisa Kishimoto
文久 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP26158586A priority Critical patent/JPS63116782A/ja
Publication of JPS63116782A publication Critical patent/JPS63116782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) プラスチック部品の塗装方法に関する。
(従来の技術) 近年における強靭なプラスチック材の開発に伴い、従来
は金属材で作られていた物品が、加工性や成形性が良く
かつ軽い等の利点を有するプラスチック材で作られた物
品におきかえられつつある。
このような傾向は最近の自動車産業界にも見られるもの
であり、例えば、車体パネルに取付けられるボンネット
やリアトランクカバ等の大きな部品からバンパ、ランプ
ケースやサイドミラーケース等の小さな部品に至るまで
、従来は金属材で作られていたものがプラスチック材で
作られつつある。
ところで、上記車体パネル等の金属材から作られる物品
の塗装はその導電性の良さを利用して電着塗装や静電塗
装が行われている。斯かる電着塗装や静電塗装は塗装膜
の品質の安定性が良く、塗料の無駄も少なく、かつ、塗
装作業も容易である二とからプラスチック部品の塗装に
も応用が望まれているが、プラスチック材は電気の不良
導体でありその表面固有抵抗値が10”〜10°°オー
ムにも達するため、電着塗装や静?I!塗装を行うには
プラスチック物品の表面の抵抗値を小さくする技術を必
要としている。このような技術として1例えば、プラス
チックの素材中に導電性の物質を予め添加するとか、あ
るいは、プラスチック物品の被塗装面に導電性プライマ
ーを塗布する等の技術があり(例えば、特開昭58−1
43867号公報に記載のものがある)、プラスチック
物品に電着塗装や静電塗装を行う事を可能としている。
(考案が解決しようとする間圧点) しかしながら、前記従来の技術においては、導電性物質
が散在するプラスチック面あるいは導電性プライマ被膜
面よりなる下地表面に電着塗装あるいは静電塗装するこ
とになるので、金属材で作られた物品に電着塗装あるい
は静電塗装したものとはその仕上り具合における色調や
質感に大きな差5’4が生じるという間圧点を有してお
り、特に、金属物品の一部にプラスチック部品を用いる
場合には前記塗装の仕上り具合の差異をなくす為に微妙
な色調合せや質感表現を必要とする等の間圧点を有して
いた。
(問題点を解決する為の手段) 耐熱性プラスチック部品の表面にその耐熱性プラスチッ
ク部品の熱変形温度よりも低温の金属溶射被膜を形成し
た後、電着塗装による塗膜を形成することに係わる。
(作用) 上記手段によって、耐熱性プラスチック部品の塗装の下
地表面が金属溶射被膜となり、これに電着塗装による塗
膜を形成することによって、金属材で作られた部品に電
着塗装を施したものと同様な電着塗装下地となる。
(実施例) 以下に本発明の好適な実施例を図面に沿って説明する。
本例は第1図ないし第4図に示し、金属製の車体lを塗
装する例であり、この車体lは車体パネル1aとそのト
ランクルームに金属製のヒンジ2を介して塗装前に組合
わされる耐熱性プラスチック材より成形されたリアトラ
ンクカバ3とでなっている。
なお、以下の説明は第4図に示す塗装工程5にr舊じて
行う。
先ず、前処理工程5aにおいて、リアトランクカバ3は
その被塗装面3aにサンドブラスト処理を行い後述の溶
射金属の付着性を良くし、さらに。
脱脂液を被塗装面にスプレーする。
次いで、上記リアトランクカバ3を乾燥工程5bに送り
被塗装面の乾燥を行う。
このリアトランクカバ3を金属溶射工程5cに送り、リ
アトランクカバ3の塗装面3aに金属溶射器6より溶融
金属6aを溶射して、金属製の車体パネル1と同程度の
導電性を有した金属溶射被膜3bを形成せしめる。
なお、この溶射金属としては、亜鉛やアルミニウム等が
用いられているが、これに限定されるものではない。ま
た、溶射金属として亜鉛やアルミニウム等を用いる場合
、溶射器6より溶射される溶融金属の温度は約200℃
程度であるので、溶射器6の吹出口6bと塗装面との距
離は現状300M程度とする。これによって、塗装面で
の溶融金属の温度は約り5℃〜45℃程度となっている
のでプラスチック材が溶射工程で熱変形することはない
組付工程5dにおいて、この金属溶射被膜3bを形成し
たリアトランクカバ3を別途前処理を終えた車体パネル
lのヒンジ2に組付ける。
この組付の完了した車体パネル1を表面処理工程5eに
送り前記車体パネルl、ヒンジ2およびリアトランクカ
バ3の金属部の防錆と塗膜の付着性を良くする為の表面
処理を行う。
続いて、電着工程5Fにおいて車体lにカチオン形電着
を行い塗装落ちのない膜厚の均一な電着塗料下地を形成
せしめる。なお電着工程は水性塗料温度約165℃で2
0分行われる。
さらに、中塗工程5gおよび上塗工程5hにおいて各々
温度約140’cで20分づつ静電塗装が行われる。
最後に塗装面を乾燥工程51で乾燥せしめて一連の塗装
工程5を完了する。
なお、本例においては前記塗装工程中の熱(最高で約1
65℃)によって変形することのないプラスチック材を
使用することが必要であって5このような条件に適した
耐熱性プラスチック材として例えば、S heet M
olding Compound (S M C)。
Bulk Molding Compound (BM
C)、  Po1yB ut、ylone Terep
hthalate (P B T )等があり、いずれ
もガラス繊維とポリエステル樹脂を混合したもので熱変
形温度が約200℃以上となっている。
以上の如く行うことにより、プラスチック部品は、金属
製部品と同じ塗装で、かつ、色調合せや質感合せを行う
ことなく、金属製部品と同様な塗装の仕上り具合となる
(発明の効果) 予め耐熱性プラスチック部品の表面にその耐熱性プラス
チック部品の熱変形温度よりも低温の金属溶射被膜を形
成せしめ、金属材より作られた金属部品と同程度の導電
性を有した金属被膜を形成したプラスチック部品とし、
これに電着塗装による塗膜を形成せしめることにより、
プラスチック部品は、金i製部品と同じ塗装で、かつ1
色調合せや質感合せを行うことなく、金属製品と同様な
塗装の仕上り具合となる。また、車のリアトランクカバ
のように金属製の車体パネルと組合せて用いられるもの
においては、金属溶射被膜を形成後、両者を組付けて一
体に塗装することが可能となって塗装工程が簡略化され
るとともに、塗装後の部品組付作業による塗装はがれや
傷付きが防止される等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本願実施例を示す図面であって、
第1図は車体後部斜視図、第2図は第1図の1−1線に
おける断面図、第3図は金属溶射状態を示す図面、第4
図は塗装工程を示す図面である。 1・・・・・車体、2・・・・・・金属製ヒンジ、3・
・・・・リアトランクカバ、3a・・・・・・被塗装面
、3b・・・・・・金属溶射被膜、5c・・・・・・溶
射工程、5f・・・・・・電着工程、6・・・・・・金
属溶射器、6a・・・・・・溶融金属。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐熱性プラスチック部品の表面にその耐熱性プラ
    スチック部品の熱変形温度よりも低温の金属溶射被膜を
    形成した後、電着塗装による塗膜を形成することを特徴
    とするプラスチック部品の塗装方法。
JP26158586A 1986-10-31 1986-10-31 プラスチツク部品の塗装方法 Pending JPS63116782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26158586A JPS63116782A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 プラスチツク部品の塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26158586A JPS63116782A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 プラスチツク部品の塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63116782A true JPS63116782A (ja) 1988-05-21

Family

ID=17363962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26158586A Pending JPS63116782A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 プラスチツク部品の塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63116782A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137225A (ja) * 1991-08-31 1993-06-01 Fuaiaaransu Kogyo Kk ケーブルダクト
US6372300B1 (en) * 2000-02-23 2002-04-16 Design Analysis, Inc. Thermal spray vehicle body manufacturing process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137225A (ja) * 1991-08-31 1993-06-01 Fuaiaaransu Kogyo Kk ケーブルダクト
US6372300B1 (en) * 2000-02-23 2002-04-16 Design Analysis, Inc. Thermal spray vehicle body manufacturing process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315503B2 (ja)
US5079030A (en) Method for painting water base metallic paint
US20020119259A1 (en) Method of applying a coating to a substrate
JPS63116782A (ja) プラスチツク部品の塗装方法
JP2001149857A (ja) メタリック塗膜形成方法
JPH0326371A (ja) 水性塗料の塗装方法
JPH01319697A (ja) 塗装方法
US4948633A (en) Method for painting an article
JP2678305B2 (ja) 自動車ボディの塗装方法
JPS61227869A (ja) 樹脂製車体部品の静電塗装方法
JPS61245865A (ja) 樹脂製フユ−エルフイラ−リツドの静電塗装方法
JP2876654B2 (ja) 樹脂外板の成形方法
JPH0367753B2 (ja)
JPS61227870A (ja) 樹脂製車体部品の静電塗装方法
JPH09206670A (ja) 2色塗装仕上げ方法
JPS60110379A (ja) ポリプロピレン樹脂部品の塗装方法
JPH02149377A (ja) 自動車の多色塗装方法
JPS6164368A (ja) 自動車車体のペイントストライプ塗装方法
JPS63107782A (ja) 自動車の組立方法
JP3678271B2 (ja) 塗装構造
JP2001321722A (ja) 自動車車体内外板の塗装方法
JPS61129068A (ja) 自動車車体のストライプ塗装方法
JP2002316086A (ja) 水系塗料の塗装方法
JPH0332779A (ja) 樹脂外板の塗装方法
JPH02191560A (ja) 耐チッピング塗料塗装方法