JPS6311651A - 耐候性、耐海水性および溶接性の優れた鋼材 - Google Patents

耐候性、耐海水性および溶接性の優れた鋼材

Info

Publication number
JPS6311651A
JPS6311651A JP15318086A JP15318086A JPS6311651A JP S6311651 A JPS6311651 A JP S6311651A JP 15318086 A JP15318086 A JP 15318086A JP 15318086 A JP15318086 A JP 15318086A JP S6311651 A JPS6311651 A JP S6311651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel products
steel
concentrated layer
weldability
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15318086A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Furukimi
修 古君
Noboru Nishiyama
昇 西山
Takao Kurisu
栗栖 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP15318086A priority Critical patent/JPS6311651A/ja
Publication of JPS6311651A publication Critical patent/JPS6311651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、橋梁等の建築材料、船舶用材料等に用いられ
る鋼材であって、溶接が可能でかつ母材自体および溶接
部の靭性が要求される耐候性、耐海水性および溶接性の
優れた鋼材に関する。
〈従来の技術〉 橋梁等の建築材料、船舶用材料等は、その使用される環
境から耐候性や耐海水性に優れることが要求される。
従来、橋梁等の建築材料、船舶用材料等に用いられる鋼
材は、耐候性や耐海水性を向上するために鋼中にP、C
r、Cu、Ni等の元素を添加することが効果的である
ことが知られている。さらに、これに伴い、特公昭49
−25527号公報、特開昭58−52461号公報で
開示されているように、C: 0.20%以下、 S 
i :0.60%以下、 Mn + 1.50%以下、
PおよびSが夫々0.04%以下、 Cu : 0.2
0〜0.60%、 Cr : 0.50〜3.0%、A
n:0.30〜3.0%、Ni:0.20〜0.50%
を含み残部がFeなる構成、またはC: 0.10%以
下、Si:0.7%以下、 M n : 0.5〜1.
5%。
P : 0.04%以下、S:0.01%以下、Cu:
0.2〜0.5%、Ni:0.5%以下、 Cr : 
1.5〜2.5%を含み残部かFe、さらにこれらの成
分にNb:0.05%以下を含むことからなる構成の耐
海水性鋼、耐候性鋼が知られている。
しかしながら、上記従来技術は、いずれも鋼材自体の組
成を変えるという手段をとっているため、耐候性、耐海
水性の向上には有効であるものの、鋼材の他の特性に悪
影Δを及ぼすことがある。 例えば、鋼中にPを含有さ
せれば耐候性、耐海水性は向上するが、Pの含有率が高
くなると、鋼材が脆化し、圧延したときワレ等を生じ易
くなるため圧延することができなくなり、また溶接性、
溶接部靭性が著しく悪くなる等の弊害が生じる。
従って、鋼材の鋼中のP含有率は0.04wt%と比較
的低い値に抑えられているのか現状であり、そのため、
十分な耐候性、耐海水性を得るには至っていない。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解消し、鋼
材の靭性および溶接性を損うことなく耐候性および耐海
水性の向上を図ることができる耐候性、耐海水性および
溶接性の優れた鋼材を提供することにある。
〈発明の構成〉 このような目的を達成するために、本発明者らは鋼材本
体(母材)の組成は、p、cの含有量を少なく抑えるこ
とにより、鋼材の靭性および溶接性を確保するとともに
、耐候性および耐海水性に関与する鋼材表面に、P、C
,B、CrさらにはCu、Niを所定量含有する濃化層
を形成することにより耐候性および耐海水性を向上する
ことを見い出し、本発明に至った。
即ち、本発明は、P : 0.O1wj%以下、C: 
0.2Wし%以下を含有する鋼材の表面に、平均濃度か
P : 0.5〜35wt%、CとBの合計が0.20
〜10wt%、およびCr : 0.5〜40WL%の
濃化層を厚さ10μm〜5m[I+影形成てなることを
特徴とする耐候性、耐海水性および溶接性の優れた鋼材
を提供するものである。
また、本発明は、P : 0.OIwj%以下、C: 
0.2wt%以下を含有する鋼材の表面に、平均濃度が
P : 0.5〜35wt%、CとBの合計が0.20
〜10wt%、およびCr : 0.5〜40wt%、
さらにCu : 0.025〜5 wt%、N i :
 0.025〜5 wt%の1種または2種の濃化層を
厚さ10戸〜5mm形成してなることを特徴とする耐候
性、耐海水性および溶接性の優わた鋼材を提供するもの
である。
以下、本発明の耐候性、耐海水性および溶接性の優れた
鋼材について詳細に説明する。
第1図は、本発明の鋼材1の部分断面図である。同図に
示すように、本発明の鋼材1は、鋼材本体即ち母材2の
表面に濃化層3が形成されている。
母材2の組成は、P : 0.01wt%以下、C: 
0.2wt%以下を含有する鋼である。各成分の限定理
由は以−[の通りである。
母材鋼中のP含有率が0.OIwt%を超えると、母材
自体の靭性、母材を溶接したときの溶接部(以下単に溶
接部という)の靭性および溶接性を損うからである。
rI材鋼中のC含有率が0.2 wt%を超えた場合も
上記と同様である。
また、母材鋼中のP含有率およびC含有率が上記範囲で
ある限りは、鋼中にSi、Mn、An、Nb、Ti、V
、N等の他の元素、合金、または化合物が含有されてい
ても差しつかえない。
なお、上記他の元素の一般的な含有率はSi:0.05
〜0.6 wt%、M n : 0.2〜2.5 wt
、%、Al:0.005〜0.5 wt%、N b :
 0〜0.1 wt%、Ti二0〜0.!wt%、V 
: 0〜0.1 wt%程度であるが、これに限定され
るものではなく、いずれにしても要求される母材の性′
ii(強度、靭性等)に応じてその成分を適宜選定すれ
ばよい。
次に、母材2の表面に形成される濃化層3について説明
する。
濃化層3は、その平均濃度が、P・0.5〜35wt%
、CとBの合計が0.20〜10wt%、Cr:0.5
〜40wt%であり、またこれらに加えてCu : 0
.025〜5 wt%、N i : 0.025〜5 
wt%の1種または2種である。
ここで濃化層の平均濃度なる概念を説明する。
濃化層の形成方法としては、例えば■母材の表面に8射
により濃化層を形成する方法、■母材の表面に急冷薄帯
等を接合し、加熱、溶融により拡散させて濃化層を形成
する方法、または■PVDあるいはCVDを用いて濃化
層を形成する方法等がある。■および■の方法では、第
1図に示すように母材2と濃化層3との境界が明確であ
り、濃化層内の濃度か全域にわたフて均一であれば、第
2図のグラフに示すように、母材と濃化層との境界にお
いて濃度が一段階的に変化するため、濃化層の平均濃度
yは濃化層の厚さ方向に係わりなく一定で、略最犬濃度
と等しい値をとる。
これに対し、■の方法では、濃化層内の濃度が厚さ方向
に均一でない。即ち第3図のグラフに示すように、濃化
層内の濃度は、拡散の度合により濃化層表面に近づくに
従って濃度が連続的に増加している。この濃化層内での
濃度変化の曲線のか程式をy = f (x)  [f
 (x)は誤差関数になる]とずれば、濃化層の平均濃
度アは次式で示される。
xl ここで、xlは濃化層の厚さである。
なお、濃化層3の形成方法は、上記■、■、■に限定さ
れず、任意の方法が可能である。
次に、濃化層3の各成分の限定理由につき説明する。
P含有率が0.05wt%未満では耐候性、耐海水性か
向上せず、また35wj%を超えても耐候性、耐海水性
向上の効果に伸びがない。
CとBの合計が0.20wt%未満では耐候性、耐海水
性が向上せず、また10wt%を超えても耐候性、耐海
水性向上の効果に伸びがない。なお、CとBは同様の特
性を示すため、CとBとは互いに置換可能である。従っ
て本発明では、CとBの合計量を0.20wt%〜10
wt%の範囲に規定すればよく、CとBとの比について
は特に限定されない。
Cr含打率が0.5 wt%未満では耐候性、耐海水性
が向上せず、また40wt%を超えても耐候性、耐海水
性向上の効果に伸びがない。
本発明においては、濃化層が、上記P、C1B、Crの
元素を上記所定量含有すれば耐候性および耐海水性の向
上が図れるが、これらの元素に加え、必要に応じてCu
 : 0.025〜5 wt%、N i : 0.02
5〜5wt%の1種または2種を含有させれば耐候性お
よび耐海水性のさらなる向上が図れる。
ここでCu含有率が0.025 wt%未満では耐候性
および耐海水性のさらなる向上が図れず、5iut、%
を超えても耐候性、耐海水性向上の効果に伸びがない。
Ni含打率についても同様、0.025 wt%未満で
は耐候性および耐海水性のさらなる向上が図れず、5w
t%を超えても耐候性、耐海水性向」二の効果に伸びか
ない。
このような各成分系の濃化層の厚さは10戸〜5tI1
mとする。その理由は、厚さが10#m未満では耐候性
、耐海水性の向上が図れず、厚さが5mmを超えると鋼
材の溶接が困難となるからである。
以上述べたような濃化層の成分系、平均濃度、厚さ等は
本発明の鋼材の用途に応じて適宜選定すればよい。
なお本発明の鋼材1の形態は、鋼板、鋼管、鋼矢板、梁
、形鋼、棒鋼等いかなるものでもよい。
また、本発明の鋼材1は、母材2の表面に濃化層3を形
成するが、濃化層は母材表面の全面に形成する場合の他
、鋼材の必要な部分例えば、鋼板の片面のみ腐食環境に
曝される場合には、その片面のみに形成するものでもよ
い。さらに、このような濃化層をffJ材表面の全面ま
たは部分的に形成する場合において、成分系あるいは平
均濃度、厚さが異なる2種以上の濃化層を組み合せて形
成してもよい。例えば、耐候性、耐海水性が特に要求さ
れる部分にはP、C,B、Cr、CuおよびNiを各所
定量含有する濃化層を形成し、それ以外の部分には、P
、C,B、Crを各所定量含有する濃化層を形成するこ
とが可能である。また他の例として、鋼板の溶接部分に
は消化層の厚さを比較的薄めに形成し、それ以外の部分
には同一または異なる成分の濃化層を厚めに形成するこ
とも可能である。
〈実施例〉 (実施例1) Cr  :  lo、1wt%、  P  :  7.
4  wt%、  C:  1.82wt%、残部Fe
なる組成の急冷薄帯(厚さ25−)を、表1に示す組成
の母材(鋼板)(厚さ25++on)の表面にスポット
ウェルターにより被着し、この急冷薄帯をのせた2枚の
鋼板をアルミナの剥離剤を介して重ね合せ、4周を溶接
して組み立てクラッドを作成した。
この組み立てクラッドを、スラブ加熱温度1050℃に
て圧延した。スラブ加熱時の急冷薄帯の溶融および拡散
により、鋼板表面に平均濃度がCr  :  2.4 
 IvL%、  P  :  L、S  wt%、  
C:  0.4  wt%の濃化層が形成された。この
圧延の際に圧延比を3〜12の範囲で変えて濃化層の厚
さを種々変更した試料を作成し、これら各試料について
工業地帯で5年間族食試験を行フだ。その結果を第4図
のグラフに示す。
第4図のグラフから明らかなように、濃化層の厚さが1
0戸以上で腐食量が少なく、耐候性が良好であることが
わかる。
表 1.母材の組成      (wt%)(実施例2
) 表2に示す各成分の濃化層を実施例1と同様の母材の表
面に溶射により厚さ100戸形成した試料A−Lを作成
した。なお、溶射条件は、800A、40V、アークガ
スでAr+He雰囲気中で行った。
これらの試料A−Lおよび従来の高耐候性鋼板である5
MA30A鋼による試料Mについて、工業地帯、海浜地
帯および田園地帯において5年間の暴露試験を行い、腐
食量の大小により耐候性を評価した。その結果を表3に
示す。
表3の結果から明らかなように、本発明による試料A〜
■は、いずれも他の試料に比べ腐食量が著しく少なく、
耐候性、耐海水性に優れていることがわかる。
表2 濃化層の成分   (wt%) (注)アンダーラインは本発明の要件から外れたものを
示す表 3  腐  食  量         (■
/Cゴ)(実施例3) 表4に示す各組成の母材の表面に、表2中のEの成分の
濃化層を実施例2と同様の方法にて厚さ約100戸形成
した。これらの鋼材により、人熱約35KJ/cmのサ
ブマージ溶接継手No1〜5を作成し、これらについて
ボンド部のシャルピー徨IY試験を行い、溶接部の靭性
を調べた。その結果を表5に示す。
なお、表6における試験値は、溶接後熱処理であるPW
IT (Post Weld tleaL TreaL
ment)の処理萌と処理後のものを示すものである。
ここでPWIIT処理条件は、575℃×60分保持後
、炉冷することにより行った。
表5の結果から明らかなように、本発明例の鋼材は、い
ずれも溶接部の靭性が優れていることがわかる。
(実施例4) 表1に示す組成の母材の表面に、表2中のAの成分の濃
化層を実施例2と同様の方法にて、厚さ約100μm〜
7mmの範囲で形成した試料を作成した。
これら各試料に対し、パレストレインテストを行って溶
接割れ性の良否を調べた。その結果を第5図のグラフに
示す。なお、テスト条件は、180A、14V、走行速
度7 cm/min 、 e = 4%であった。 第
5図のグラフから明らかなように、濃化層の厚さが5m
m以下、特に111I+以下では溶接割れ長さが短かく
、溶接割れ性に優れることがわかる。
〈発明の効果〉 本発明の耐候性、耐海水性および溶接性の優れた鋼材に
よれば、母材自体の組成を靭性および溶接性を良好なも
のに規定するとともに、母材表面に形成する濃化層の成
分および厚さを所定値に規定し、濃化層に耐候性および
耐海水性を与えたことにより、母材自体および溶接部の
靭性、溶接性、耐候性および耐海水性を兼ね備えた鋼材
を得ることができる。
従って、本発明の鋼材は、橋梁等の建築材料、船舶用材
料等、広い分野に応用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の鋼材の部分断面図である。 第2図および第3図は、濃化層の平均濃度の概念を説明
するためのグラフであって、第2図は、母材表面に溶射
により濃化層を形成する場合の厚さ方向の濃度変化を示
すグラフ、第3図は母材表面に急冷薄帯を接合、溶融し
て濃化層を形成する場合の厚さ方向の濃度変化を示すグ
ラフである。 第4図は、実施例1における消化層の厚さと腐食量の関
係を示すグラフである。 第5図は、実施例4における濃化層の厚さと溶接割れ長
さとの関係を示すグラフである。 符号の説明 1・・・本発明の鋼材、 2・・・母材、 3・・・濃化層 特許出願人  川崎製鉄株式会社 代理人 弁理士  渡 辺 望 材 間   弁理士   石  井  陽  −:’、、’
i、’;’、4゜ 、′ニー〇 ・〕−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)P:0.01wt%以下、C:0.2wt%以下
    を含有する鋼材の表面に、平均濃度がP:0.5〜35
    wt%、CとBの合計が0.20〜10wt%、および
    Cr:0.5〜40wt%の濃化層を厚さ10μm〜5
    mm形成してなることを特徴とする耐候性、耐海水性お
    よび溶接性の優れた鋼材。
  2. (2)P:0.01wt%以下、C:0.2wt%以下
    を含有する鋼材の表面に、平均濃度がP:0.5〜35
    wt%、CとBの合計が0.20〜10wt%、および
    Cr:0.5〜40wt%、さらにCu:0.025〜
    5wt%、Ni:0.025〜5wt%の1種または2
    種の濃化層を厚さ10μm〜5mm形成してなることを
    特徴とする耐候性、耐海水性および溶接性の優れた鋼材
JP15318086A 1986-06-30 1986-06-30 耐候性、耐海水性および溶接性の優れた鋼材 Pending JPS6311651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15318086A JPS6311651A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 耐候性、耐海水性および溶接性の優れた鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15318086A JPS6311651A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 耐候性、耐海水性および溶接性の優れた鋼材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6311651A true JPS6311651A (ja) 1988-01-19

Family

ID=15556796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15318086A Pending JPS6311651A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 耐候性、耐海水性および溶接性の優れた鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311651A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2272619A1 (en) * 2008-04-18 2011-01-12 Fukuda Metal Foil & Powder Co., Ltd. Iron-base heat- and corrosion-resistant brazing filler metals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2272619A1 (en) * 2008-04-18 2011-01-12 Fukuda Metal Foil & Powder Co., Ltd. Iron-base heat- and corrosion-resistant brazing filler metals
EP2272619A4 (en) * 2008-04-18 2011-05-04 Fukuda Metal Foil Powder HEAT- AND CORROSION-RESISTANT HARD-LOT ADDITIVE METAL ON IRON BASE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5119595B2 (ja) 造船用耐食鋼
JP2007262441A (ja) 原油タンク用鋼およびその製造方法
WO2011145739A1 (ja) 耐食性に優れる溶接継手および原油タンク
WO2011145740A1 (ja) 耐食性に優れる溶接継手および原油タンク
US5275893A (en) Line pipe having good corrosion-resistance and weldability
JPH06279951A (ja) 温水器用フェライト系ステンレス鋼
US3832244A (en) Stainless steel
KR850001766B1 (ko) 인을 함유한 고용접성 내해수성 강
JPS6311651A (ja) 耐候性、耐海水性および溶接性の優れた鋼材
JPS6032709B2 (ja) 含p高溶接性耐食鋼
JPS59127991A (ja) 耐塩化物応力腐食割れ性のすぐれたオ−ステナイトステンレス鋼溶着金属
JP3655765B2 (ja) 耐候性に優れた溶接鋼管
JP3587885B2 (ja) 耐食性耐火構造用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3464289B2 (ja) 耐食性に優れた耐火構造用溶融Zn−Al合金めっき鋼板の製造方法
JPS6017055A (ja) 耐候性の優れたFe−Cr鋼
JPS63255341A (ja) 耐塩害性に優れた溶接構造用高耐食性鋼板
JP2000256781A (ja) Lng燃焼排ガス流通路用鋼
JPH04143251A (ja) 海岸高耐候性クラッド鋼
JP2000256782A (ja) Lng燃焼排ガス流通路用鋼
JP2981932B2 (ja) 海岸高耐候性クラッド鋼板の製造方法
JP3464288B2 (ja) 耐食性に優れた耐火構造用溶融アルミニウムめっき鋼板の製造方法
JP3815917B2 (ja) ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ
JP2001300769A (ja) 海岸高耐候性鋼用低水素系被覆ア−ク溶接棒
JPS6012419B2 (ja) フラッシュ蒸留による海水脱塩プラント用耐食性構造用鋼
JP3684497B2 (ja) 被覆アーク溶接棒