JPS6017055A - 耐候性の優れたFe−Cr鋼 - Google Patents

耐候性の優れたFe−Cr鋼

Info

Publication number
JPS6017055A
JPS6017055A JP12263483A JP12263483A JPS6017055A JP S6017055 A JPS6017055 A JP S6017055A JP 12263483 A JP12263483 A JP 12263483A JP 12263483 A JP12263483 A JP 12263483A JP S6017055 A JPS6017055 A JP S6017055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
corrosion
weather resistance
steels
rust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12263483A
Other languages
English (en)
Inventor
Mineo Kobayashi
小林 未子夫
Masanori Takahashi
正憲 高橋
Shigeru Kitani
滋 木谷
Shunichiro Akiyama
秋山 俊一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Original Assignee
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Stainless Steel Co Ltd filed Critical Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority to JP12263483A priority Critical patent/JPS6017055A/ja
Publication of JPS6017055A publication Critical patent/JPS6017055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 との発明は、屋外に暴露された際の腐食進行速度が極め
て遅い上、赤銹の発生も少なく、従って外装材等に使用
して優れた寿命を発揮し、かつ良好な外観を呈する高耐
候性Fe−Cr鋼に関するものである。
近年、屋外で使用される建材、コンテナ、或いは車輌や
船舶の部品等として、価格が比較的安価である上、良好
な腐食抵抗性を有しているということで、耐候性鋼の使
用が目立つように々ってきた。
耐候性鋼は、普通鋼に少量のOr、 cu、P等を含有
させた化学成分組成を有しているものであり、屋外での
使用によって形成される鉄層が極めて緻密なために、格
別な防錆処理を施さなくても地金のそれ以上の腐食が抑
制されるという特性を備え2− ていて、屋外における長年月にわたっての使用が可能な
材料として知られているものである。
しかしながら、このような従来の耐候性鋼は、使用に際
して屋外に暴露するとその初期に大量の赤銹を発生する
ものであり、しかも、雨水等によりこれが周囲に流れ出
すので、外観上極めて不都合な状況を作り出すものであ
った。もちろん、このような使用初期の醜い発銹を少な
くする目的で防錆処理等を施すことも検討されたが、こ
れには多くの労力や費用が必要となり、耐候性鋼の持つ
利点を生かす手段とはなシ得ないものであった。
更に、耐候性鋼が本来の性能を発揮するのは、使用開始
後数年を経て、表面に保護性の高い鉄層が形成されてか
らであるが、このよう寿保護性鉄層が形成された後であ
っても使用環境によってはその腐食速度がかなり速いと
いうことも報告されており、例えば、都市のビルディン
グの外装材に使用したところ、腐食の進行が予想以上に
速くて鉄層の剥離が激しく、下を通る人に降りかかって
衣服等を汚したという事故も知られている。
3− このように、従来の耐候性鋼は、長時間の屋外での使用
において普通鋼よりも優れた耐食性を示しはするものの
、その性能は十分でなく、とりわけ外観を重視する用途
には不適当なものであり、I〜かも、表面に保護性の高
い鉄層が形成されるためには適度の周期で乾燥及び湿潤
が繰返される必要があって、常時湿った状態では腐食速
度において普通鋼と大差が無いところから、自ずとその
用途が制限されるものであった。
一方、鉄鋼の発銹を抑える目的で開発されたステンレス
鋼は、通常11%以上のOr(以下、成分割合を表わす
係は重量割合とする)を含有するため耐候性鋼に比べて
はるかに耐食性が優れているが、高価格であることの他
に、次のような不都合点があるため、耐候性鋼と同様の
用途には供し得々いものであった。
即ち、ステンレス鋼の場合には、耐候性鋼のように全面
的な発銹や腐食は起らず、腐食は点状の「局部的腐食」
の形態をとるため、−見、軽度の腐食のように観察され
るが、腐食の発生した部分4− の侵食速度は全面腐食の起きる耐候性鋼よりもむしろ速
くて、比較的短時間で貫通孔を生じることすらある。こ
れは「孔食」として良く知られている現象でステンレス
鋼発銹の主因となっており、海岸地方のように塩素イオ
ンを多く含む雨等に曝された場合に起きやすい。
第1図は、耐候性鋼とステンレス鋼の腐食進行状況を比
較した模式図であるが、第1図(a)に示されるように
耐候性鋼の場合には鋼の全面が腐食されて肉減りがほぼ
均一に起きるのに対して、ステンレス鋼では、第1図(
b)に示されるように腐食が局部に集中して起きるので
深い腐食孔が生じ、はなはだしいときには貫通孔を生じ
てしまうこととなる。なお、第1図において、符号1で
示されるものは鋼本体、符号2で示されるものは腐食部
である。
このように、比較的短期間で貫通孔を生ずることは外装
材にとって致命的なことであるが、例え貫通孔を生じな
いとしても、特有の金属光沢を有していて「さびない鋼
」としてのイメージが強い5− ステンレス鋼に班点状の赤銹が生じることは、外観上非
常に見苦しく、かつ目立ちやすいこともあって、必要以
上に嫌われる傾向にあったのである。
本発明者等は、上述のような観点から、■ 従来の耐候
性鋼のように、屋外での使用の初期に大量の赤銹が出す
、しかも比較的短期間で安定した鉄層が形成されること
、 ■ 銹の色がいわゆる赤銹色ではなく、より黒味を帯び
た落ち着いた色調に々ること、■ 腐食速度が従来の耐
候性鋼に比べてはるかに遅く、地金に対する鉄層の密着
性も優れていること、 ■ ステンレス鋼のような局部的な腐食が発生せず、全
面が均一に腐食されること、 ■ 塗装性が良好で、塗膜の密着性が良く、塗装によっ
て耐食性が一段と向上すること、以上■〜■に示したよ
うな特性を有し、例えば建材(外装材)等の外観が重視
される用途にも供し得る鋼を見出すべく、特に赤銹発生
量の少ないステンレス鋼の孔食に関して基礎的な研究を
繰返し6− たところ、次のような結論を得るに至ったのである。即
ち、 ステンレス鋼の耐食性がその表面に形成された不働態皮
膜によって保たれているということは良く知られた事項
であシ、この不働態皮膜はOrの酸化物を主体とする極
く薄い酸化物皮膜であるとされているが、実際上、該皮
膜は必ずしも均一なものではなく、多くの欠陥を有して
いる。従って、使用環境中に塩素イオンが存在すると、
この欠陥部から前記のような孔食が発生することとなる
そして、これを電気化学的にみると、前記欠陥部がアノ
ードとなり、酸化皮膜に覆われた健全部がカソードとな
って腐食が進行するという形で説明されるが、ステンレ
ス鋼では上述したようにカソードの面積がはるかに大き
いため、極く小さなアノードの溶出、即ち欠陥部の腐食
が特に促進されやすく々るものであること。
そこで、本発明者等は、このような結論をふまえて、耐
食鋼の孔食現象を防止するには上述のアノードとカソー
ドを程良くバランスさせて腐食が7− 局部に集中しないように配慮する必要があり、また逆に
、表面に不働態皮膜を有し、かつアノードとカソードの
バランスが良好な鋼を実現すれば、孔食を生じることか
々く、しかも腐食速度の遅い特性を備えているはずであ
るとの観点の下に、耐全面腐食性に優れていると同時に
局部腐食も優れている鋼を製造するだめの更なる研究を
重ねた結。
果、 (al 普通鋼に4〜10チのOrを含有させると、ス
テンレス鋼に比べて耐誘性はかな9弱いものではあるが
、腐食に際してアノードになる部分とカソードになる部
分とのバランスの良好な不働態皮膜が表面に形成され、
従来の耐候性鋼よシも腐食速度が十分に遅い上、赤銹発
生量が少ない鋼が得・られること、 (b) 前記鋼に、更に、0.10%以上のSii添加
すると脱酸によって健全な鋼質が得られるとともに、耐
候性がより向上すること、 (C) このように、特定量のOrと81を添加した鋼
に、少量のOu、P、 Ni、 Mo、 Ti、 Nb
及びMの1種8− 以上を含有せしめると、初期の腐食に続く孔食状或いは
全面腐食状の腐食現象が一層強力に抑制されるとととな
り、耐候性の極めて優れた鋼が得られること、 (d) 即ち、普通鋼に4〜10%のOrf添加含有せ
しめるとともにS1含有量10.10%以上とし、更に
少量のOu、P、 Ni、 Mo、 Ti、 Nb及び
Mの1種以上を添加すると、鋼を構成する各成分の作用
が相互に絡み合い補い合って、腐食環境での全面腐食が
最小限に抑えられると同時に局部腐食を生ずることもな
い、外装材として好適な高耐候性鋼が得られること、 以上(a)〜(d)に示す如き知見を得たのである。
この発明は、上記知見に基づいてなされたものであシ、 鋼を、 a:o、005〜0.100チ、 sl:o、10Ly6以上1.00チ未満、Mn:2.
ooq6以下、 Cr: 4.00〜10.00 %、 9− 全含有するとともに、更に、 C!u: 0.10〜3.00 %、 P:0.05〜0.30%、 Ni:0.10〜3.00%、 Mo:0.10〜3.00%、 Ti:0.05〜0.50q6、 Nb:0.05〜0.50係、 M : 0.05〜1.00%、 のうちの1種以上をも含み、 Fe及び不可避不純物:残シ、 から成る成分組成に構成することによシ、優れた耐候性
を付与せしめた点に特徴を有するものである。
なお、この発明のFe −Cr鋼は、大気中溶解等、通
常の方法によって十分に製造が可能である。
次いで、この発明のFe −Cr鋼の化学成分割合を前
記のように数値限定した理由を説明する。
■ C C成分には、鋼に必要な強度を確保する作用があるが、
その含有量が0.005%未満では前記作10− 用に所望の効果を得ることができず、他方o、io。
%を越えて含有させると加工性及び溶接性が劣化するよ
うに々ることから、C含有量’io、005〜0.10
0係と定めた。
■ 5j− 81成分は、鋼の脱酸作用のほか、耐候性を向上させる
作用を有しているが、その含有量が0.10チ未満では
前記作用に所望の効果が得られず、他方1.00%以上
含有させると靭性や溶接性に劣化傾向が認められるよう
になることがら、s1含有量を0.10〜1.00%と
定めた。
c Mn Mn成分には、鋼の脱酸作用のほか、熱間加工性をも向
上させる作用があるが、2.00チを越えて含有させる
と靭性劣化を招くようになることから、Mn含有量の上
限を2.00%と定めた。
■ 0r Or酸成分、鋼に良好な耐候性を付与する上で最も重要
な元素であるが、その含有量が4.0’0%未満では所
望の耐候性を確保できずに腐食速度が犬きな値を示し、
他方io、oo%を越えて含有させると孔食状の腐食が
発生しゃすくなることがら、Or含有量を4.00〜1
0.00チと定めた。
■ Ou、P、 Ni、 Mo、 Ti、 Nb、及び
Mこれらの成分には、特定量のOr及びSiを含有する
鋼の耐候性を著しく向上する作用があるので、1種以上
を添加するものであるが、以下、個々の成分の含有割合
を特定の値に限定した理由を付随的な作用とともに詳述
する。
1) Cu Cu成分には、鋼の局部腐食全抑制する作用のほか、腐
食速度を遅くする作用があるが、その含有量が0.10
 %未満では前記作用に所望の効果が得られず、他方3
.00%を越えて含有せしめてもより以上の効果の向上
が望めず、コストアップの原因ともなることから、Ou
含有量を0.10へ−3,00チと定めた。
2) p P成分は、腐食のアノード反応及びカソード反応を促進
するので、これを添加した鋼の大気暴露の初期には発銹
がかえって多くなる現象がみられるが、長期間の大気暴
露の下では均一な鉄層を形成する作用を発揮し、孔食的
な腐食を抑制することとなる。しかしながら、その含有
量が0105チ未満では所望の効果を得ることができず
、他方0.30%i越えて含有させると溶接性を悪化す
るようになることから、P含有量を0.05〜0,30
%と定めた。
3)NI N1成分には、腐食速度を減少させて耐候性を向上する
作用があるが、その含有量が0.10%未満では前記作
用に所望の効果が得られず、他方3.00%ff:越え
て含有させると加工性の劣化を招くとともにコストアッ
プの原因とも々ることから、N1含有量を0.10〜3
. OO%と定めた。
4)MO Mo成分は、0.10%以上の添加で耐食性、耐候性を
向上させる効果を発揮するが、高価な元素であるので経
済性を考慮してその上限i3.oOチと定めた。
13− 5)TI T1成分は、0.054以上の添加で耐候性を向」ニさ
せる効果を発揮するが、0.504i越えて添加含有せ
しめてもそれ以上の改善効果が認められないことから、
Ti含有量を0.05〜0.50チと定めた。
6) Nb Nb成分は、0.05%以上の添加で耐候性向上効果を
発揮するが、0.50%’ii越えて添加含有させると
加工性を損うようになることがら、Nb含有量’に0.
05〜050%と定めた。
7) M M成分は、0.05%以上の添加で耐候性改善効果を発
揮するが、1.00%を越えて含有させると加工性を害
するようになることがら、M含有量を0.05〜1.0
0チと定めた。
この発明のFe −Cr鋼は、上記のような成分組成か
らなるものであるが、実用的な成分の組合せとしては、 c : 0.005〜0.100q6、14− si:o、10チ以上1.00%未満、Mn : 2.
00%以下、 Qr: 4.00〜10.00%。
全含有せしめ、かつ、 Ou: 0.10〜3.00%、P : 0.05〜0
130%。
の1種以上を含捷せるか、或いは更に、Ni:o、1o
〜3,00チ、 Mo: 0.10−3.00係。
Ti、 : 0.05〜0.50%、 Nb: 0.0
5〜0.50%。
M:0.05〜1.00%。
のうちの1種以上をも含有せしめ、残りを実質的にFe
とするものが推奨でき、また一方では、前記と同量のO
、S土1Mn及びOri含有せしめるとともに、 Ti:0.05〜0,50係、Nb:0.05〜0.5
0%。
の1種以上を含有せしめ、更に必要に応じて、Ou: 
0.10〜3.00%、 Ni: 0.10〜3.00
%。
Mo:0.10〜3.00係、AA:0.05〜1.0
0%。
のうちの1種以上をも含ましめ、残9を実質的にFeと
するものも実用的なものとして推奨できる。
次に、この発明を実施例により比較例と対比しながら説
明する。
実施例 1 まず、第1表に示される如き化学成分組成の鋼1〜61
6を、高周波誘導加熱式の電気炉にて溶製し、]、OK
りの鋼塊とした。
次いで、これを常法通り、熱延、中間焼鈍(750〜8
30℃に18分保持)、冷延、仕上焼鈍(750〜83
0℃に3分保持)、溶融塩浴処理、及び酸洗の工程にて
板厚:1.0mの試験材を調製した。
続いて、これから寸法が1.OtXl 10XIIOの
試験片を切り出し、表面’i#600湿式研摩した後、
大気暴露試験に供した。試験地は新潟県上越市の海岸地
方であり、11月から3月にかけては季節風による塩害
がひどく、腐食環境の厳しい試験地である。以下、その
結果について詳述する。
O試験開始2日目で、 鋼41及び42(従来の耐候性鋼相当材)は、全面が黄
土色の銹に覆われ、サビ汁が試験台に流れ出した。
一方、本発明鋼1〜37には、多少の班点状発銹が認め
られたが、11〜13 %Orフェライト系ステンレス
鋼である鋼43〜45にはほとんど全鉄はみられなかっ
た。
○ 試験開始1ケ月目では、 本発明鋼のうち、5%Or鋼はほぼ全面が銹で覆われ、
また7係Or鋼は約80係が、9%Or鋼は約50係が
銹で覆われた。そして、この中でもP含有量の多いもの
が少ないものに比べて全鉄の程度が多く、鉄層の生成が
全面に広がるのが早いことが確認された。
一方、鋼41及び42(従来の耐候性鋼)の銹の色は、
初期の黄土色から茶色に変シ、鉄層がかなり厚く形成さ
れたのが目視でも観察できた。
また、鋼43〜45(フェライト系ステンレス鋼)にも
点状の全鉄が全面に認められた。
O試験開始後6ケ月、及び1年目に、 各鋼種につき1枚ずつの試験片をと9はずし、5〜10
 % HNO3中でブラッシングするか、又は10%N
aOH中で陰極電解処理することによって鉄層を取シ除
いた後、腐食減量及び最大侵食深さを調べたが、その結
果を第2表に示した。
第2表に示される結果からも明らかなように、本発明鋼
は従来の耐候性鋼(鋼41及び42)に比べて腐食減量
が著しく少なくなっている。そして、銹の色も、いわゆ
る「赤銹」という感じではなく、ダークブラウン系の落
ち着いた色調を呈していた。
また、ステンレス鋼(鋼43〜45)にはかなり深い孔
食が発生したのに対して、本発明鋼には孔食はほとんど
みられず、最大侵食深さの小さいことがわかる。
特に、Pi添加した鋼は、大気暴露初期には全鉄が早か
ったが、その後の腐食速度は遅く、孔食等の局部腐食も
全くみられ麦かった。
このように、本発明鋼は銹が全面に発生するけれども、
鉄層の厚さは従来の耐候性鋼に比べてはるかに薄く、色
調も暗褐色の落ち着いた感じとなる。−!た、従来の耐
候性鋼のように、大気暴露の初期に「サビ汁」が流れ出
すこともなく、周囲を汚すことがないので、建築外装材
のように美観を重んする用途にも十分に適するものであ
る。
実施例 2 第1表に示される化学成分組成の、実施例1で用いた試
験材から、各鋼種とも寸法が1. Ot Xl 10X
70の板材を2枚切り出し、長い方の辺を幅:30諭重
ね合わせてシーム溶接し、実施例1と同じ条件で大気暴
露試験を行った。
1年間の大気暴露試験の後試験片の調査を行った結果を
第2表に併せて示すが、本発明鋼1〜26はいずれのも
のも母材部と溶接部の耐食性に差が認められなかったの
に対して、鋼43及び45(フェライト系ステンレス鋼
)は腐食によって溶接部から破断を生じていた。そして
、精密な調査の結果、鋼43及び45の場合は、溶接部
の割れ感受性が鋭敏化され、粒界腐食によって破断した
ことが明らかとなった。
このように、本発明鋼はいずれも、シーム溶接等の抵抗
溶接によっても耐食性の劣化が彦く、建築外装材等に使
用される場合にも、工事施行上極めて有利であることが
わかる。
23− 上述のように、本発明によれば、屋外における使用に際
しての腐食進行速度が極めて遅く、使用初期の赤銹発生
も少ない、耐候性の優れたFθ−Or鋼を実現すること
ができ、建築外装材やその他用外で使用する機器類に適
用して長寿命を確保できる上、保守・点検も最少限度に
省略することが可能となるなど、産業上極めて有用な効
果がもたらされるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は耐候性鋼とステンレス鋼の腐食進行状況を比較
した模式図であシ、第1図(a)は耐候性鋼の腐食進行
状況を、第1図(blはステンレス鋼の腐食進行状況を
示すものである。 図面において、 1・・・鋼本体、 2・・・腐食部。 出願人 日本ステンレス株式会社 代理人 富 1)和 夫 ほか1名 24− 第1 (a) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a:o、005〜0.100%、 Si:0.10チ以上1.00チ未満、Mn:2.OO
    多以下、 Cr: 4.00〜10.00 %、 を含有するとともに、更に、 Ou: 0.10〜3.00%、 p:Q、os〜0.30チ、 Ni:0.10〜3.00チ、 MO二〇、10〜3.00%。 Ti:0.05〜0.50チ、 Nl):0.05〜0.50%、 M:0.05〜1.00チ、 のうちの1種以上をも含み、 1− Fe及び不可避不純物:残り、 (以上重量係)から成ることを特徴とする、耐候性の優
    れたFe−Cr鋼。
JP12263483A 1983-07-06 1983-07-06 耐候性の優れたFe−Cr鋼 Pending JPS6017055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12263483A JPS6017055A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 耐候性の優れたFe−Cr鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12263483A JPS6017055A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 耐候性の優れたFe−Cr鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6017055A true JPS6017055A (ja) 1985-01-28

Family

ID=14840821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12263483A Pending JPS6017055A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 耐候性の優れたFe−Cr鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017055A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627888A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Nippon Steel Corp 耐食性と塗装性能にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板
JPS63255341A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Kobe Steel Ltd 耐塩害性に優れた溶接構造用高耐食性鋼板
US4994122A (en) * 1989-07-13 1991-02-19 Carpenter Technology Corporation Corrosion resistant, magnetic alloy article
JPH0625188U (ja) * 1992-06-20 1994-04-05 丸満産業株式会社 スペアタイヤカバー用生地
CN107815614A (zh) * 2017-10-29 2018-03-20 江苏鼎荣电气集团有限公司 一种抗拉型电缆桥架及其生产工艺
WO2021036078A1 (zh) * 2019-08-27 2021-03-04 南京钢铁股份有限公司 免热处理单轨道岔用耐候钢板及制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370911A (en) * 1976-12-06 1978-06-23 Nippon Steel Corp P-containing highly weldable corrosion resistant steel
JPS5852460A (ja) * 1981-09-25 1983-03-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐候性・溶接性に優れた高強度クロム鋼
JPS5861220A (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐銹性に優れたフエライトステンレス鋼の製造方法
JPS5983749A (ja) * 1982-11-02 1984-05-15 Nisshin Steel Co Ltd 耐候性フエライトステンレス鋼
JPS6013060A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Nippon Stainless Steel Co Ltd 耐銹性の優れたステンレス鋼光輝焼鈍材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370911A (en) * 1976-12-06 1978-06-23 Nippon Steel Corp P-containing highly weldable corrosion resistant steel
JPS5852460A (ja) * 1981-09-25 1983-03-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐候性・溶接性に優れた高強度クロム鋼
JPS5861220A (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐銹性に優れたフエライトステンレス鋼の製造方法
JPS5983749A (ja) * 1982-11-02 1984-05-15 Nisshin Steel Co Ltd 耐候性フエライトステンレス鋼
JPS6013060A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Nippon Stainless Steel Co Ltd 耐銹性の優れたステンレス鋼光輝焼鈍材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627888A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Nippon Steel Corp 耐食性と塗装性能にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板
JPH0548313B2 (ja) * 1985-07-03 1993-07-21 Nippon Steel Corp
JPS63255341A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Kobe Steel Ltd 耐塩害性に優れた溶接構造用高耐食性鋼板
US4994122A (en) * 1989-07-13 1991-02-19 Carpenter Technology Corporation Corrosion resistant, magnetic alloy article
JPH0625188U (ja) * 1992-06-20 1994-04-05 丸満産業株式会社 スペアタイヤカバー用生地
CN107815614A (zh) * 2017-10-29 2018-03-20 江苏鼎荣电气集团有限公司 一种抗拉型电缆桥架及其生产工艺
WO2021036078A1 (zh) * 2019-08-27 2021-03-04 南京钢铁股份有限公司 免热处理单轨道岔用耐候钢板及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2123470C (en) Ferritic stainless steel exhibiting excellent atmospheric corrosion resistance and crevice corrosion resistance
JP6079841B2 (ja) 耐食性に優れた鋼材
JP2012255184A (ja) 耐食性に優れた鋼材
JP5845951B2 (ja) 耐食性に優れた鋼材
JPS6017055A (ja) 耐候性の優れたFe−Cr鋼
JP2021195600A (ja) めっき鋼材
JP3524790B2 (ja) 塗膜耐久性に優れた塗装用鋼材およびその製造方法
JP4319158B2 (ja) 塗膜密着性と耐塗装下腐食性に優れた高クロム鋼
JPH07207340A (ja) 高海塩粒子日陰環境で優れた耐食性及び低温靱性を示す鋼板の製造方法
JP3267324B2 (ja) 耐火用高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3846218B2 (ja) 耐候性に優れた構造用鋼
JP4041781B2 (ja) 耐食性に優れた鋼材
JP3464289B2 (ja) 耐食性に優れた耐火構造用溶融Zn−Al合金めっき鋼板の製造方法
JP5625442B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れた引張強度1180MPa以上を有する高強度鋼板
JP2011001611A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた鋼板およびその製造方法
JP3587885B2 (ja) 耐食性耐火構造用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH06320234A (ja) 海岸高耐候性クラッド鋼板の製造方法
JPS6017057A (ja) 耐候性の優れたFe−Cr鋼
JP3464288B2 (ja) 耐食性に優れた耐火構造用溶融アルミニウムめっき鋼板の製造方法
JP3300557B2 (ja) 加工部、端面の耐蝕性に優れた建材用溶融アルミめっきCr含有鋼板
JP3058911B2 (ja) 焼付硬化性および耐孔あき腐食性に優れた良加工性溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2986989B2 (ja) Zn−Alめっき用高張力鋼の製造方法
JPH0569089A (ja) 海岸高耐候性クラツド鋼板の製造方法
JP2023014929A (ja) 鋼板およびその製造方法
JPH07216592A (ja) 耐食性及び防眩性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法