JPS63116026A - スト−ブ装置 - Google Patents

スト−ブ装置

Info

Publication number
JPS63116026A
JPS63116026A JP25976486A JP25976486A JPS63116026A JP S63116026 A JPS63116026 A JP S63116026A JP 25976486 A JP25976486 A JP 25976486A JP 25976486 A JP25976486 A JP 25976486A JP S63116026 A JPS63116026 A JP S63116026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiant heat
combustion
main body
heating
redness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25976486A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Tsukada
一郎 塚田
Susumu Kazama
進 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP25976486A priority Critical patent/JPS63116026A/ja
Publication of JPS63116026A publication Critical patent/JPS63116026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、本体の反射板の前方部に赤熱体を設け、こ
の赤熱体から輻射熱を室内に放射させて暖房するストー
ブ装置に関する。
(従来の技術〕 一般にこの種のストーブ装置の赤熱体としては、複筒形
の燃焼筒が用いられ、この燃焼筒の内部で燃焼を継続さ
せることにより、この燃焼筒を赤熱させ、この赤熱に基
づいて燃焼筒からB射熱を放射させて室内を暖房するよ
うになっている。
ところで室内に設置するストーブ装置としては、その設
置上の省スペースの観点から、本体が前後の幅の小さい
薄形であることが望まれる。しかしながら上述のように
、赤熱体として複筒形の燃焼筒を用いるものにあっては
、この赤熱体自体の前後幅の寸法が大きくなるから、本
体を薄形に構成することが困難となっている。
そこで近年、赤熱体を平板状に形成し、この平板状の赤
熱体を薄形の本体内の左右方向沿いに配置し、この赤熱
体から輻射熱を室内に放射させるようにしたストーブ装
置が提供されている。
(発明が解決しようとする問題点〕 ところが、赤熱体が平板状のストーブ装置においては、
輻射熱が主に赤熱体の前方部分、つまり赤熱体と対向す
る部分にほぼ集中して放射し、このため本体の前方の広
範囲の部分を有効に暖房することが困難となる難点があ
った。この発明はこのような問題点の解決を目的としな
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明はこのような問題点を解決するために、本体の
反射板の前方部に赤熱体を設け、この赤熱体から輻射熱
を放射させるものにおいて、上記赤熱体を、本体の前方
に向って凸となる円弧板状に形成したものである。
〔作用〕
赤熱体が本体の前方に向って凸となる円弧板状に形成さ
れているため、この赤熱体の前面から放射する輻射熱が
本体の前方の広徒囲の部分に拡散して有効な暖房が図ら
れる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
図中1は置台で、この置台1の上に本体2が取付けられ
ている。本体2は内部の下方に基板3を有し、この基板
3の上に円弧状に湾曲した反射板4が取付けられ、この
反射板4の前方が開放されている。基板3には透孔5が
形成され、この透孔5を通して基板3の下方からその上
方に芯ガイド体6が突出されている。この芯ガイド体6
は下端部に灯油を貯留する貯留部(図示せず)を有し、
また上端縁が外方にほぼ水平に広がり、これにより火皿
7が構成されている。そしてこの芯ガイド体6内に上下
動自在に灯芯8が挿入され、この灯芯8が上記貯留部内
の灯油中に浸漬され、また上記火皿7の上に赤熱体10
が着脱自在に載置されている。
赤熱体10は、上下端が開口する扁平な筒形状でかつ全
体が円弧板状に湾曲した燃焼11!i11と、この燃焼
筒11の下部の外周沿いに配置してその外周を覆った同
じく扁平な筒形状の外筒12と、燃焼筒11の中段部か
ら上部の外周沿いに配置してその外周を覆った同じく扁
平な筒形状のガラス筒13とで構成されている。したが
って赤熱体10の全体も、円弧板状に湾曲し、そしてそ
の円弧の凸部が本体2の前方を向くように配置されてい
る。
上記外筒12は貫通ビン14.14を介して燃焼筒11
に結合され、ガラス筒13は外筒12の上面に載置され
、かつ燃焼筒11の上端に取付けられたガラス押え15
を介してその上端縁が支持されている。ガラス押え15
には、燃焼811の上端面に対向する開口16が形成さ
れ、この開口16の周縁の一部に、整流板17が斜め上
方に突出するように設けられている。燃焼筒11は例え
ばパンチングメタルで形成され、周壁に多数の小孔18
・・・を有し、この燃焼筒11の内部が燃焼室19とな
っている。そしてこの燃焼筒11はその下端縁を介して
上記火皿7の上に載置され、上記灯芯8の上端部が上記
燃焼室19に臨んでいる。
なお、20は外筒12の前面に取付けられた操作摘み、
21は本体2内に挿脱自在に挿入された燃料用カートリ
ッジタンク、22は本体2の前面に設けられた点火摘み
、23は同じく消火摘みである。
次に、作用について述べる。
点火摘み22を操作すると、灯芯8が上昇してその上端
部が燃焼室19の下部に突出し、この上端部に図示しな
い点火ヒータで点火が行なわれ、この点火に応じて灯芯
8の上端部から灯油が順次気化して上昇し、また燃焼室
19内に各小孔18・・・を通して燃焼用空気が順次流
入する。そして灯芯8から気化した気化ガスが上記燃焼
用空気と混合して燃焼し、その燃焼の勢いが徐々に増す
とともに、燃焼の領域が燃焼室19の上方部にまで拡大
して定常燃焼に移行する。
このような燃焼の継続により、燃焼筒11が赤熱し、こ
の燃焼筒11からガラス筒13を通して輻射熱が放射さ
れる。この輻射熱は赤熱体1oの前面からは直接本体2
の前方に、同じく背面からは反射板4を反射して本体2
の前方にそれぞれ放散するが、ここで赤熱体4は、本体
2の前方に向って凸となる円弧板状に湾曲する形状に形
成されており、このため赤熱体4の前面から放射する輻
射熱が本体2の前方の広い範囲の部分に拡散し、これに
より本体2の前方の広い範囲の部分を有効に暖房するこ
とができる。
ところで、扁平状の燃焼筒11においては、燃焼時のド
ラフトがその中間部においては良好であるが、両端部で
は抑制され、これに伴い両端部が中間部に比べて低温と
なり、この結果、臭気が発生したり、燃焼筒11が熱変
形してひび割れなどの損傷を受ける恐れががある。しか
しながら、上記赤熱体11が本体2の前方に向って凸と
なる円弧板状であることから、燃焼if!11の両端部
がその中間部よりも反射板4に接近して配置する状態と
なり、このため燃焼筒11の両端部が反射板4から反射
する輻射熱を中間部よりも強(受け、これにより低温に
なりやすい燃焼筒11の両端部の温度が上昇して燃焼筒
11の全体の温度がほぼ均一となり、この結果、燃焼状
態が各部安定して臭気の発生が抑制され、また燃焼筒1
1の熱変形が抑えられてその損傷が防止される。また、
赤熱体10は燃焼aiiの下端縁を介して火皿7の上に
載置されているが、燃焼筒11が円弧状に湾曲している
から、従来のように直線的な平板状のものに比べて、と
くに赤熱体10の前後方向に対して衝撃や振動が加わっ
た際の安定性が良好で、したがって赤熱体10の不用意
な転倒が確実に防止される利点がある。
なお、上記実施例においては、灯油を灯芯で気化させて
燃焼させる形式のものを対象にして説明したが、都市ガ
スやプロパンガスなどの燃料で赤熱体を加熱して赤熱さ
せる形式のものであっても同様に適用することが可能で
ある。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、赤熱体を本体の
前方に向って凸となる円弧板状に形成したから、この赤
熱体から放射する輻射熱を、本体の前方の広範囲の部分
に拡散させてその広範囲の部分を有効に暖房することが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図はストーブ装
置の平断面図、第2図はその要部の側断面図、第3図は
赤熱体の平面図、M4図は同じく下面図、第5図は同じ
く正面図、第6図は同じく側面図である。 2・・・本体、4・・・反射板、10・・・赤熱体。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体の反射板の前方部に赤熱体を設け、この赤熱体から
    輻射熱を放射させるものにおいて、上記赤熱体を、本体
    の前方に向つて凸となる円弧板状に形成したことを特徴
    とするストーブ装置。
JP25976486A 1986-10-31 1986-10-31 スト−ブ装置 Pending JPS63116026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25976486A JPS63116026A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 スト−ブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25976486A JPS63116026A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 スト−ブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63116026A true JPS63116026A (ja) 1988-05-20

Family

ID=17338636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25976486A Pending JPS63116026A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 スト−ブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63116026A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4569652A (en) Combustion cylinder construction for oil space heater
JPS63116026A (ja) スト−ブ装置
JP2003343837A (ja) 石油燃焼器具
JPS63116025A (ja) スト−ブ装置
JP3715256B2 (ja) 石油燃焼器具の燃焼筒
JPH0212491Y2 (ja)
JP3159715B2 (ja) アルコールこんろ
JP3715255B2 (ja) 石油燃焼器具の燃焼筒
JP2516397Y2 (ja) 暖房機
RU2738987C1 (ru) Топочная камера и отопительный котел, содержащий такую камеру
KR200237131Y1 (ko) 가스 보일러용 버너
JP2541130Y2 (ja) 擬木内蔵の燃焼器
JP2528600Y2 (ja) 石油温風暖房機
JPH029212Y2 (ja)
KR920004880B1 (ko) 난방기
JPS5829807Y2 (ja) ボイラ−
JPH0639218Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6335222Y2 (ja)
JP2022145103A (ja) 暖房装置
JPH0120570Y2 (ja)
JPS6120416Y2 (ja)
JPS645684Y2 (ja)
JPH0223935Y2 (ja)
KR920004748B1 (ko) 난방기
RU7726U1 (ru) Горелка бытовой газовой плиты