JPS6311547A - 表面処理ガラス容器の製造方法及び装置 - Google Patents

表面処理ガラス容器の製造方法及び装置

Info

Publication number
JPS6311547A
JPS6311547A JP15478086A JP15478086A JPS6311547A JP S6311547 A JPS6311547 A JP S6311547A JP 15478086 A JP15478086 A JP 15478086A JP 15478086 A JP15478086 A JP 15478086A JP S6311547 A JPS6311547 A JP S6311547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treating liquid
glass container
glass
glass bottles
treatment liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15478086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657616B2 (ja
Inventor
Kanehiro Tojo
東条 兼広
Shigeo Kawaguchi
川口 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamura Glass KK
Original Assignee
Yamamura Glass KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamura Glass KK filed Critical Yamamura Glass KK
Priority to JP61154780A priority Critical patent/JPH0657616B2/ja
Publication of JPS6311547A publication Critical patent/JPS6311547A/ja
Publication of JPH0657616B2 publication Critical patent/JPH0657616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、表面処理ガラス容器の製造方法及び装置に関
する。
〔従来の技術〕
一般に、広口又は細口のガラス1等ガラス容器は、製壜
機によって熔融ガラスを金種内でブロー成形することに
よって製造されるが、成形後の検査、箱詰めに至る出荷
前の工程において外表面に擦り傷や当たり傷が付き易い
。このような傷はガラス容器の強度を低下させるので、
これを防止するため、通常ブロー成形後ガラス容器が徐
冷炉に入る前文は徐冷炉の出口において、ガラス容器の
表面処理が行われる。
徐冷炉に入る前に行う表面処理はホットエンドコーティ
ングと呼ばれ、二酸化錫や二酸化チタン等の酸化金属の
薄い被膜をガラス容器の外表面に・ 形成する。
一方、徐冷炉の出口で行う表面処理はコールドエンドコ
ーティングと呼ばれ、従来、連続的に送られてくるガラ
ス容器よりも上方に表面処理液噴霧装置を設け、ガラス
容器の上方から下方に向かって表面処理液を噴霧する所
謂上部スプレ一方式(例えば特公昭45−19992号
)や、連続的に移動するメンシュベルト上に正立して整
列されたガラス容器表面に、メンシベルトの下方から上
方に向かって表面処理液を噴霧する所謂ボトムコーティ
ング方式(例えば特公昭59−1225号公f9)等が
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記上部スプレ一方式においては、ガラ
ス容器の底部外表面や外側面に均一に表面処理液を塗布
することが困難であり、特に傷の発生し易い胴の裾部や
肩部付近に塗膜量の少ない部分が生じて強度低下を招来
すると共に、表面処理塗膜によるむらが生じて外観をm
ねるという欠点がある。
又、ボトムコーティング方式においては、底部外表面に
は均一に表面処理液を塗布することはできるものの、肩
部まで表面処理液を連続的にしかも均一に塗布すること
は困難であり、高さの大きいガラス容器には適用できな
いという欠点がある。
更に、これらの方式の何れにおいても、ガラス容器内に
表面処理液が侵入するおそれがあり、これに起因する衛
生上の問題点及び液を入れたときに生ずる泡立ちの問題
点がある。
本発明は、上述の事柄に留意してなされたもので、その
目的とするところは、ガラス容器内に表面処理液を全く
侵入させることなく、ガラス容器の底部、胴部、肩部等
その外表面に均一に連続被膜を形成することができる表
面処理ガラス容器の製造方法及び装置を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、本発明に係る表面処理ガラ
ス容器の製造方法は、連続的に移動するメツシュベルト
の後方端において正立して整列されたガラス容器の口部
を把持する工程、ガラス容器を表面処理液タンクに浸漬
する工程及び浸漬処理されたガラス容器を乾燥又硬化す
る工程とから成り、又、本発明に係る表面処理ガラス容
器の製造装置は、連続的に移動するメツシュベルトの後
方端の上方に設けられガラス容器を把持する手段、前記
ガラス容器の把持手段を昇降させる手段、前記メツシュ
ヘルドの後方端の下方に設けられガラス容器を浸漬処理
するための表面処理液タンク、該表面処理液タンク後方
に設けられ浸漬処理済のガラス容器を次工程へ移送する
ための手段及び該移送手段と共に設けられガラス容器を
乾燥又は乾燥するための手段とから成る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図乃至第7図を参照しなが
ら説明する。
第1図乃至第3図において、1はステンレス製の綱目状
エンドレスベルトより成り、図外の駆動源によって駆動
され一定速度で矢印入方向に走行するメツシュベルトで
、図外の徐冷炉の出口側に設けられており、ガラス容器
としての複数のガラス壜2・・・を、その開口部を上方
に向けた王立状態でかつ一定の間陥をおいて整列された
状態で、後述する表面処理液タンク7側に搬送するよう
に構成されている。3,4はこのメツシュベルト1を張
設保持するローラ、5.6は支持部材である。
尚、徐冷炉から排出されるガラス壜2・・・の温度は8
0〜150℃である。
7はメンシュベルト1の後端側(ローラ3近傍)に、メ
ンシュベルト1の走行方向へに対して直角な方向に横設
される表面処理液タンク(以下、タンクと云う)で、内
部には表面処理液8が収容しである。この表面処理液8
としては、ガラス容器潤滑性を付与するための界面活性
剤等のコールドエンドコーティング剤の他に、ガラス容
器の飛散防止を目的とするプラスチックコーティング剤
及び装飾を目的とする着色コーティング剤を用いること
ができる。これらのコーティング剤は紫外線硬化型のコ
ーティング剤とすることもできる。
タンク7の内部上方には、第3図に示すように、複数対
のシャワーノズル9・・・をタンク7の横設方向に沿っ
て配設すると共に、タンク7の下部にポンプ10を設け
、タンク7の下部とシャワーノズル9・・・とを配管1
)で接続し、タンク7内の表面処理液8に浸漬されてい
るガラス壜2・・・の肩部に表面処理液8の圧力シャワ
ーを浴びせるように構成しである。尚、9a・・・はシ
ャワーヘッドである。
又、タンク7は、第1図に示すように、別のポンプ12
及び配管13を介して予備タンク14と接続されており
、タンク7内の表面処理液8の液面が所定レベル以上に
あるときは、ポンプ12によって表面処理液8がタンク
7と予備タンク14との間を循環し、前記液面が所定レ
ベルより低くなると、ポンプ12によって予備タンク1
4からタンク7側に表面処理液8を補給するように構成
されている。
尚、タンク7内の表面処理液8は約60〜80℃の液温
となるようにするのが好ましい。
15はチャンネル部材、アングル部材等により形成され
たフレームで、その支柱16・・・の上方には、第2図
、第4図に示すように、凹溝より成るガイドレール17
.17が設けられている。
18はトランスファマシンで、その下方にガイドレール
17.17に案内される車輪19・・・を有すると共に
、複数の昇降用シリンダ20・・・を搭載しており、連
結部材21を介して接続される移送用シリンダ22の伸
縮動作によって搬送方向Aと平行な方向(第1図、第3
図において矢印Bで示す)に進退自在に構成されている
。尚、22aは移送用シリンダ22のピストンロッド、
23は移送用シリンダ18を保持する部材である。
24は、第5図に示すように、昇降用シリンダ20・・
・によって保持されガラス壜2・・・を把持する手段で
、昇降用シリンダ20・・・のピストンロッド20a・
・・に保持されたプレート25の下面に並設された互い
に同一構成の複数のチャック体26・・・と、プレート
25の上面に設けられチャック体26・・・を駆動制御
する制御用シリンダ27・・・とから構成されている。
各チャック体26・・・は、第6図に示すように、制御
用シリンダ27・・・のピストンロッド27a・・・の
伸縮動作によって上下動する水平な駆動軸28にそれぞ
れ連結されたレバー29.29及び先端にグリッパ30
゜30を備えたアーム31.31とから構成されている
グリッパ30は、第6図に示すように、ガラス壜2・・
・の口部を挟持し易くかつこれを破損しないように形成
されており、例えばMCナイロンやベークライト等で構
成されている。
32はタンク7の後方に設けられる移送手段で、メツシ
ュベル)1と同様構成でかつ図外の駆動源によって駆動
され、一定速度で走行するように構成されたメンシュベ
ルト33と、このメツシュベルト33を張設保持するた
めのローラ34.35.36より成る。
37は乾燥手段で、メツシュベルト33の下方に設けら
れる温風吹出し装置38と、メンシュベルト33の上方
に設けられる温風用フード39を備えた温風排気ダクト
40とから構成され、温風吹出し装置38からメツシュ
ベルト33に向かって吹き出された温風41は温風用フ
ード39及び温風排気ダクト40を介して回収され、再
利用に供される。尚、温風41の吹き出しに代えて赤外
線、紫外線又は高周波熱線を照射するようにしてもよい
42はシングルライナである。
尚、図示及び説明は省略したが、メツシュベルト1の近
傍にはガラス壜2・・・を検出するための検出器(例え
ば光電管検出器)が、又、トランスファマシン18、昇
降用シリンダ20・・・のピストンロッド20a・・・
、移送用シリンダ22のピストンロッド22a。
制御用シリンダ27・・・のピストンロッド27a・・
・の近傍にはそれらの位置を検出するリミットスイッチ
又は近接スイッチ等の位置検出器が適宜設けられている
次に上記構成の作動について説明する。
今、昇降用シリンダ20・・・、移送用シリンダ22、
制御用ンリンダ27・・・の何れもが最も収縮した状態
にあり、従って、チャック体26・・・がメツシュベル
ト1のチャックポイントPの上方に待機した初期状態に
あるものとする。
■メツシュベルトlによって搬送されるガラス1曇2・
・・が、チャックポイントPの少し上流側に到達すると
、図外の光電管検出器等の検出器が作動して検出出力を
出力する。この検出出力に基づいて昇降用シリンダ20
・・・が作動し、把持手段24が下降すると共に、制御
用シリンダ27・・・が作動してチャック体26・・・
がメツシュベルトl上のガラス壜2・・・のそれぞれを
把持する。そして、前記把持状態で昇降用シリンダ20
・・・のピストンロフト20aが若干収縮して、ガラス
壜2・・・をメツシュベルトlから約10mm程度離間
した状態で保持する。
■次いで、移送用シリンダ22が作動してトランスファ
マシン18が下流側に移動し、ガラス壜2・・・はチャ
ック体26・・・に把持された状態でタンク7の上方中
央部の所定位置に移送される。この移送距離は例えば5
00〜700 tm程度である。
■そして、昇降用シリンダ20・・・が作動して把持手
段24が下降し、ガラス壜2・・・はチャック体26・
・・に把持された状態でその1/2〜173程度浸消さ
れる。これによってガラス壜2・・・の底部、胴部に均
一に表面処理液8が付着する。
これと同時に、複数対のシャワーノズル9・・・からガ
ラス壜2・・・の肩部に向かって圧力シャワーが浴びせ
られ、これによってガラス壜2・・・の側部に均一に表
面処理液8が付着する。
■前記ガラス壜2・・・の表面処理液8内への浸漬及び
圧力シャワ一工程が終了すると、昇降用シリンダ20・
・・が作動して把持手段24を所定高さにまで上昇させ
る。
■前記状態で保持されたガラス壜2・・・は、移送用シ
リンダ22が作動することにより更に下流側に移送され
、移送手段32のメツシュベルト33の上方の所定位置
において、昇降用シリンダ20・・・が作動して把持手
段24を下降させ、メンシュベルト33上にwi置され
た後、制御用シリンダ27・・・が作動してチャック体
26・・・が把持状態を解除することにより、ガラス壜
2・・・はメツシュベルト33に置かれる。
尚、上記工程でガラス壜2・・・をメツシュベルト33
上に放出したトランスファマシン18(把持手段24も
)は次のガラス壜2・・・を把持搬送すべく初期状態に
復帰する。
■メツシュベルト33上に置がれたガラス壜2・・・は
、メツシュベルト33によって更に下流側に搬送される
過程において、温風吹出し装置38から吹き出される温
風41 (80〜120℃)によって乾燥される。
乾燥に要する時間は1〜1.5分である。
尚、表面処理液8として紫外線硬化型のコーティング剤
を用いる場合は、乾燥手段37として紫外線照射手段を
用い、ガラス壜2・・・表面の表面処理液8を硬化させ
ればよい。
以上の工程を経たガラス壜2・・・は、その底部、胴部
、肩部その外表面に均一に連続被膜が形成される。
尚、上記■〜■の工程は、市販のプログラマブルコント
ローラを用いることによって実現することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明においては、正立して整列
されたガラス容器を把持して、これを表面処理液内に浸
漬し、更に乾燥又は硬化するようにしているので、ガラ
ス容器内に表面処理液を全く侵入させることなく、ガラ
ス容器の底部、胴部、肩部等その外表面に均一に連続被
膜を形成することができる。その結果、極めて衛生的で
かつ外観の美麗なガラス容器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明の一実施例を示し、第1図は
装置の全体構成を示す正面図、第2図は一部を省略して
示す側面図、第3図は把持装置近傍を示す拡大図、第4
図は支柱の上部を示す部分図、第5図は把持装置を示す
部分図、第6図はチャック体の拡大図、第7図はグリッ
パを示す平面図である。 l・・・メツシュベルト、2・・・ガラス容器、7・・
・表面処理液タンク、8・・・表面処理液、9・・・シ
ャワーノズル、20・・・昇降用シリンダ、24・・・
把持手段、32・・・移送手段、37・・・乾燥手段、
38・・・温風吹出し装置、40・・・温風排気ダクト
。 出 願 人   山村硝子株式会社 代 理 人   弁理士 藤本英夫 第2図 第4図     第5図 第6図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続的に移動するメッシュベルトの後方端におい
    て正立して整列されたガラス容器の口部を把持する工程
    、ガラス容器を表面処理液タンクに浸漬する工程及び浸
    漬処理されたガラス容器を乾燥又は硬化する工程とから
    成る表面処理ガラス容器の製造方法。
  2. (2)ガラス容器を表面処理液タンクに浸漬する間にガ
    ラス容器の肩部を表面処理液の圧力シャワーに付す工程
    を含むことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の表面処理ガラス容器の製造方法。
  3. (3)連続的に移動するメッシュベルトの後方端の上方
    に設けられガラス容器を把持する手段、前記ガラス容器
    の把持手段を昇降させる手段、前記メッシュベルトの後
    方端の下方に設けられガラス容器を浸漬処理するための
    表面処理液タンク、該表面処理液タンク後方に設けられ
    浸漬処理済のガラス容器を次工程へ移送するための手段
    及び該移送手段と共に設けられガラス容器を乾燥又硬化
    するための手段とから成る表面処理ガラス容器の製造装
    置。
  4. (4)表面処理液タンク内部上方にガラス容器の肩部を
    表面処理液の圧力シャワーに付すためのシャワーノズル
    を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第(3)項記
    載の表面処理ガラス容器の製造装置。
  5. (5)ガラス容器を乾燥するための手段が温風吹出装置
    と該温風吹出装置の上方に設けられた温風排気用ダクト
    とから成ることを特徴とする特許請求の範囲第(3)項
    記載の表面処理ガラス容器の製造装置。
JP61154780A 1986-06-30 1986-06-30 表面処理ガラス容器の製造方法及び装置 Expired - Fee Related JPH0657616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154780A JPH0657616B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 表面処理ガラス容器の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154780A JPH0657616B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 表面処理ガラス容器の製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6311547A true JPS6311547A (ja) 1988-01-19
JPH0657616B2 JPH0657616B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=15591735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61154780A Expired - Fee Related JPH0657616B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 表面処理ガラス容器の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657616B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8318263B2 (en) 2003-02-19 2012-11-27 Surmodics, Inc. Method for coating an object with a graft polymer layer
CN105583118A (zh) * 2016-03-08 2016-05-18 佳马机械涂覆科技(苏州)有限公司 一种金属瓶子的涂覆装置
CN105583119A (zh) * 2016-03-08 2016-05-18 佳马机械涂覆科技(苏州)有限公司 一种二次涂覆装置
CN106269423A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 贵州航天电子科技有限公司 一种简易胶木化绝缘处理方法
US9623215B2 (en) 2012-06-01 2017-04-18 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
US9827401B2 (en) 2012-06-01 2017-11-28 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
CN111646874A (zh) * 2020-06-12 2020-09-11 黄君 一种火柴上销装置
US11090468B2 (en) 2012-10-25 2021-08-17 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
CN113754260A (zh) * 2021-08-30 2021-12-07 东莞市峰众新材料有限公司 一种玻璃瓶的制作机构
US11628466B2 (en) 2018-11-29 2023-04-18 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
US11819590B2 (en) 2019-05-13 2023-11-21 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103663989A (zh) * 2012-08-31 2014-03-26 昆山冠益玻璃有限公司 新型玻璃表面处理机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493940A (ja) * 1972-04-24 1974-01-14
JPS536649A (en) * 1976-06-30 1978-01-21 Mitsubishi Rayon Co Napping method of thread
JPS59152387U (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 大阪瓦斯株式会社 布帛処理装置用プレドライヤ−
JPS60248258A (ja) * 1984-05-22 1985-12-07 Kagaku Insatsu Kk 硬化・乾燥装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493940A (ja) * 1972-04-24 1974-01-14
JPS536649A (en) * 1976-06-30 1978-01-21 Mitsubishi Rayon Co Napping method of thread
JPS59152387U (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 大阪瓦斯株式会社 布帛処理装置用プレドライヤ−
JPS60248258A (ja) * 1984-05-22 1985-12-07 Kagaku Insatsu Kk 硬化・乾燥装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8318263B2 (en) 2003-02-19 2012-11-27 Surmodics, Inc. Method for coating an object with a graft polymer layer
US9623215B2 (en) 2012-06-01 2017-04-18 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
US9827401B2 (en) 2012-06-01 2017-11-28 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
US10099041B2 (en) 2012-06-01 2018-10-16 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
US10507309B2 (en) 2012-06-01 2019-12-17 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
US11090468B2 (en) 2012-10-25 2021-08-17 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
CN105583118A (zh) * 2016-03-08 2016-05-18 佳马机械涂覆科技(苏州)有限公司 一种金属瓶子的涂覆装置
CN105583119A (zh) * 2016-03-08 2016-05-18 佳马机械涂覆科技(苏州)有限公司 一种二次涂覆装置
CN106269423A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 贵州航天电子科技有限公司 一种简易胶木化绝缘处理方法
US11628466B2 (en) 2018-11-29 2023-04-18 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
US11819590B2 (en) 2019-05-13 2023-11-21 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
CN111646874B (zh) * 2020-06-12 2021-06-08 黄君 一种火柴上硝装置
CN111646874A (zh) * 2020-06-12 2020-09-11 黄君 一种火柴上销装置
CN113754260A (zh) * 2021-08-30 2021-12-07 东莞市峰众新材料有限公司 一种玻璃瓶的制作机构
CN113754260B (zh) * 2021-08-30 2023-12-08 山东金东方玻璃机械有限公司 一种玻璃瓶的制作机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657616B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6311547A (ja) 表面処理ガラス容器の製造方法及び装置
FI86838C (fi) Foerfarande och anordning foer boejning av glasskivor
US5211992A (en) Method and apparatus for coating articles
CN207805871U (zh) 一种家具板材全自动油漆喷涂生产流水线
US6797064B2 (en) Painting equipment and painting method
CN109967297A (zh) 一种家具板材全自动油漆喷涂生产流水线
JP4202736B2 (ja) I.s.成形機用の吹込成形金型組立体
JP4130768B2 (ja) 吹込成形ヘッド機構
JP4074810B2 (ja) I.s.成形機用の吹込成形金型組立体
CN110314792A (zh) 一种细长结构工件自动喷涂单元的喷涂方法
JP4104437B2 (ja) I.s.成形機
JP4205414B2 (ja) I.s.成形機
JP4095418B2 (ja) I.s.成形機用の吹込成形金型組立体
JP4222824B2 (ja) 吹込成形ヘッド機構
US3270710A (en) Dip-coating machine
JP4198977B2 (ja) 搬出機構
EP1129232B1 (en) Apparatus for coating objects through pvd
US2747541A (en) Apparatus for surface coating glassware
KR102208185B1 (ko) 파이프 바니쉬 코팅장치
JP4095421B2 (ja) I.s.成形機
JP4095420B2 (ja) I.s.成形機用のデッドプレート組立体
US2369368A (en) Apparatus for tempering glass
US2166428A (en) Method and apparatus for treatment of glass and similar ware
KR950000622B1 (ko) 유리판 이송 방법 및 장치
AU660509B2 (en) Improvements in or relating to article coating method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees