JPS63114646A - 複合フイルム - Google Patents

複合フイルム

Info

Publication number
JPS63114646A
JPS63114646A JP25961986A JP25961986A JPS63114646A JP S63114646 A JPS63114646 A JP S63114646A JP 25961986 A JP25961986 A JP 25961986A JP 25961986 A JP25961986 A JP 25961986A JP S63114646 A JPS63114646 A JP S63114646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionomer
layer
sealing layer
sealing
easy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25961986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729404B2 (ja
Inventor
吉本 衛
尾関 義信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP25961986A priority Critical patent/JPH0729404B2/ja
Publication of JPS63114646A publication Critical patent/JPS63114646A/ja
Publication of JPH0729404B2 publication Critical patent/JPH0729404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はアイオノマーを含めた汎用のオレフィン系樹脂
フィルム又は多層フィルムとヒートシールが可能で且つ
開封時には容易に剥離できることを目的とした食品包装
用複合多層フィルムに関するものである。
(従来技術) 食品包装においては完全密封性があり、且つ開封時には
容易に開封できる特性(以下イージビニル性という)を
持った包装材料が利用される場合がある。イージピール
性を持った包装材料を得るためポリエチレンとポリプロ
ピレン、ポリエチレンとポリスチレン、エチレン及びビ
ニルアセテート共重合体とポリエチレン等々異樹脂を混
合するピンホール性、探しぼり性等が優れているためア
イオノマーがシール層として使用されている場合が多く
なってきている。従って、イージピール性を持った食品
包装材料としては従来の汎用オレフィン系樹脂とともに
アイオノマーに対してもイージピール性を持つ素材が汎
用性がおり、最も使用し易い材料ということが出来る。
ところが、上述の各技術は汎用オレフィン系樹脂に対し
ては密封生とともにイージビニル性を発揮できるが、ア
イオノマーに対してはシール強度か弱すぎて密封性がな
く、実用に耐えないものであった。
従来技術の中では、特開昭60−239238@公報に
アイオノマーにも汎用オレフィン系樹脂にもイージビー
ル性を発揮できる素材として、アイオノマーとエチレン
及びプロピレン共重合体を混合した2元混合系が報告さ
れている。ところが、上記2元混合系を食品包装用に利
用する場合は、以下に示す如き欠点がある。
食品包装の場合には、単にイージビール性があるという
だけでは不充分であり、消費者があらかじめ内容食品を
確認出来るようフィルムには透明性が必要であり、且つ
開封した時に剥離面に繊維状になったシール層が残つt
いると(以下ヒゲ現象という)商品価値を落とすことに
なるのでこれがないこと及び流通過程ではシール剥離等
を起さないよう充分なシール強度(以下密封性という)
を持っていること等が必要である。
特開昭60−239238@公報に示された2元混合系
の欠点は、透明性とヒゲの現象を併わせ満足することが
出来ない点にある。即ち、樹脂のメルトフロー及びエチ
レン、プロピレン共重合体のエチレン含量を変化される
ことにより透明性を良くすることが、こうするとヒゲの
現象が増大してしまう。
一方、ヒゲの現象を減少させる系にするためには透明性
を落さざるを得ないということで両方の特性を同時に満
足することが出来ない。
(発明の目的〕 本発明は、ヒートシールすべき相手材料をアイオノマー
を含むオレフィン系樹脂群から巾広く選択出来、イージ
ピール性と流通過程における密封性を併せ持ち、加えて
食品包装用として必要な透明性と開封時のヒゲ現象がな
いという相反する緒特性を併せ持つ従来技術では達成し
得なかったシール層を提供することを目的としたもので
あり、研究の結果、シール層をアイオノマー及びポリブ
テン−1の2元混合系に更にポリエチレンを加え3元混
合系にすることにより目的とするシール層が得られるこ
とを見い出し、この知見に基き種々研究を進め本発明を
完成するに至ったものである。
〔考案の構成〕
本発明はアイオノマー40〜80重量%、ポリブテン−
15〜20重量%及びポリエチレン5〜40重量%を混
合してなるシール層を有し、オレフィン系樹脂を相手シ
ール層として開封時の剥離が容易であることを特徴とす
る食品包装用複合多層フィルムに関するものである。
本発明において用いられるアイオノマーはポリエチレン
の分子鎖にカルボン酸基の側鎖を持ち、カルボン酸基の
1部が金属湯イオンによって分子鎖で架橋された構造を
持ったものである。
本発明において用いられるアイオノマーの190°Cに
おけるメルトフローは1〜29/10分程度が好ましい
が、より柔軟性を求められる場合は、高いメルトフロー
のアイオノマーを利用することが出来る。メルトフロー
が79/10分を越えると他の接着層との流動性に差が
出来すぎるため、厚み精度上問題が出てくる。
本発明において用いられるポリブテン−1の190’C
に於けるメルトフローはアイオノマーと同様1〜29/
10分程度が好ましい。ポリブテン−1のメルトフロー
を大ぎくするとフィルムの透明性は向上するがヒゲの現
象が目立ってきて好ましくない。
本発明において用いられるポリエチレンとしては、低密
度ポリエチレンが好ましり190℃におけるメルトフロ
ーは1〜5g/10分程度が好ましい。
ポリエチレンのメルトフローを大きくすると、フィルム
の透明性は向上するがヒゲの現象が目立ってくるので好
ましくない。
包装する食品の種類及び形態により求められるシール強
度は変わってくるので流通過程における密封性と開封時
のイージピール性のバランスを考えシール強度を調整す
る必要があるが特許請求の範囲に示した範囲内であれば
、各成分のメルトフロー及び構成比率を変更することに
より目的を達することが出来る。
本発明によるイージピール性のあるシール層を持った複
合多層フィルムとしては、従来食品包装用に用いられて
きた層構成を採用することが出来る。例えば、最外層を
エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物(以下EVO
Hという)とし、以下順次接着層、ナイロン層、接着層
及び本発明によるシール層からなる5層タイプ、最外層
をブタジエン・スチレン共重合体層とし、以下順次接着
層、ナイロン層、EVOH層、接着層及び本発明による
シール層からなる6Mタイプ等々の複合多層フィルムと
して実用に供することが出来る。
なお、フィルムのブロッキング防止のため従来より必要
に応じて酸化ケイ素、ケイ酸マグネシウム等のアンチブ
ロッキング剤を添加することがあるが本発明によるシー
ル層にもこれらの添加剤を添加することが出来る。
〔発明の効果〕
本発明によるシール層を持った複合多層フィルムは、透
明性、流通時の密封性を持った上で開封時にイージピー
ル性を持ち、且つヒゲの発生がないので各種の食品包装
に幅広く使用することが出来る。例えば、本発明による
シール層を持った複合多層フィルムをあら、かじめ真空
成形し、スライスハム等を充填しアイオノマー必るいは
他のオレフィン系樹脂をシール層としたフタ材を用いて
真空包装する用途、あるいは加工肉をアイオノマー、あ
るいは他のオレフィン系樹脂をシール層とじた台紙上に
首き、本発明によるシール層を持った複合多層フィルム
を加工肉の形に成形すると同時にシールする、いわゆる
スキンバック等の用途に適している。
(実施例〕 600 rtvn巾、6層共押出Tダイを用い、常法に
より複合多層フィルムを作成した。
各層の構成は最外層にブタジェン・スチレンの共重合体
30μ、以下順次エチレン酢酸ビニル共重合体10μ、
6ナイロン10μ、EVOH20μ、エチレン酢酸ビニ
ル共重合体10μとし、シール層に本発明によるイージ
ビールタイプシール層あるいは比較のために本発明によ
らないシール層を70μとした。
得られた複合多層フィルムの透明性を評価するとともに
、シールすべき相手のフィルムとしてエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体をシール層としたビニリデンコートセロハ
ン及び2軸延伸したポリプロピレンの3層で合計80μ
の多層フィルム及び同様の構成でシール層をアイオノマ
ーとした構成の計2種“類の多層フィルムを選び、ヒー
トシールを行い、シール強度、イージビール性剥離時の
ヒゲの現象の有無を調べた。
ヒートシールはバー型のシーラーで行ないシール温度1
40’C、シール圧力2Kg/cti、シール時間2秒
で実施した。シール強度はオートグラフを用い、テスト
ピース巾15#、剥離スピード300s++/minで
行なった。
実験結果を表−1にまとめた。
表中、MFはメルトフローを意味し、アイオノマー、ポ
リブテン−1及びポリエチレンは190°C110分に
おける値を示し、ポリプロピレンl1230’C,10
分における値を示す。
ポリプロピレンは、いづれもエチレン−プロピレン共重
合体を使用し、ポリエチレンは低密度ポリエチレンを使
用した。包装形態によって異なるが一般にイージビール
性が良いと感じられるシール強度は3009以下であり
、流通過程において密封性を保つためには150g以上
が必要でおる。
実験番号1〜3は本発明による3元混合系をシール層と
したもので、各特性のバランスがとれていることを示し
ている。
比較例を実験番号4〜7に示した。
実験番号4はシール層をアイオノマーとポリブテン−1
の2元混合系にしたものであり、イーシピール性は付与
できるがフィルムの透明性が悪く、且つヒゲの現象が目
立つ。
実験番号5はシール層をアイオノマーとポリエチレンの
2元混合系にしたものであり、相手シール層がエチレン
−酢酸ビニル共重合体の場合イージビール性を示すがヒ
ゲの現象があり、実用的でない。また、相手シール層が
アイオノマーの場合、シール強度か弱すぎて流通過程に
おける密封性に不安がある。
実験番号6は、アイオノマーとメルトフロー1.2 y
/10分のポリプロピレンの2元混合系であり、イージ
ピール性は示すが透明性が悪く本発明の目的とする用途
には適さない。
実験番号7は、アイオノマーとヌル1〜フロー6.0 
g/10分のポリプロピレンの2元混合系であリ、透明
性は良くなり、イージビール性も示すが、ヒゲの現象が
目立ってくるので実用的ではない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アイオノマー40〜80重量%、ポリブテン−15〜2
    0重量%及びポリエチレン5〜40重量%を混合してな
    るシール層を有し、オレフィン系樹脂を相手シール層と
    して開封時の剥離が容易であることを特徴とする食品包
    装用複合多層フィルム。
JP25961986A 1986-11-01 1986-11-01 複合フイルム Expired - Fee Related JPH0729404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25961986A JPH0729404B2 (ja) 1986-11-01 1986-11-01 複合フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25961986A JPH0729404B2 (ja) 1986-11-01 1986-11-01 複合フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63114646A true JPS63114646A (ja) 1988-05-19
JPH0729404B2 JPH0729404B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=17336593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25961986A Expired - Fee Related JPH0729404B2 (ja) 1986-11-01 1986-11-01 複合フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729404B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002016525A1 (fr) * 2000-08-22 2002-02-28 Mitsui Chemicals, Inc. Composition pour résine hermétique, films hermétiques, et utilisations correspondantes
JP2002146343A (ja) * 2000-08-22 2002-05-22 Mitsui Chemicals Inc シーラント樹脂組成物、シーラントフィルムおよびその用途
WO2019181942A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 三井・ダウ ポリケミカル株式会社 スキンパック用組成物、スキンパック用シーラント、及びスキンパック用包装体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002016525A1 (fr) * 2000-08-22 2002-02-28 Mitsui Chemicals, Inc. Composition pour résine hermétique, films hermétiques, et utilisations correspondantes
JP2002146343A (ja) * 2000-08-22 2002-05-22 Mitsui Chemicals Inc シーラント樹脂組成物、シーラントフィルムおよびその用途
US6861478B2 (en) 2000-08-22 2005-03-01 Mitsui Chemicals, Inc. Sealing resin composition sealing films and use thereof
CN100404637C (zh) * 2000-08-22 2008-07-23 三井化学株式会社 密封树脂组合物,密封膜及其用途
WO2019181942A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 三井・ダウ ポリケミカル株式会社 スキンパック用組成物、スキンパック用シーラント、及びスキンパック用包装体
CN111868167A (zh) * 2018-03-20 2020-10-30 三井—陶氏聚合化学株式会社 贴体包装用组合物、贴体包装用密封材料、及贴体包装用包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729404B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4302554A (en) Film for heat sealing and process of heat sealing
US5516583A (en) Adhesive for tamper evident seals
JPH01157847A (ja) 易開封性包装体
JPS63114646A (ja) 複合フイルム
JPS63104837A (ja) 複合多層フイルム
JP2003145699A (ja) 深絞り包装用共押出複合フィルム及び深絞り包装体
JP2747290B2 (ja) 保存性食品の長期貯蔵用包装材料
JPS63104836A (ja) 複合多層フイルム
JP2968425B2 (ja) 複合多層フィルム
JPS59196348A (ja) 複合フイルム
JP2711540B2 (ja) ヒートシール性蓋材
JP2000169597A (ja) 易裂性フィルム
JPS62939B2 (ja)
JPH0246610B2 (ja) Hiitoshiiruyofuirumu
JP2001138448A (ja) 易剥離性フィルム
JPH02185547A (ja) 易開封性ヒートシール用樹脂組成物
JPH0419261B2 (ja)
JPH0379342A (ja) 易剥離性包装材用積層体
JPS5933305B2 (ja) 易開封性のヒ−トシ−ルを与える包装用フイルム
JPH02263643A (ja) 多層フィルム
JPH0196235A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP3780075B2 (ja) 耐熱容器用易開封性複合フイルム
JP2620767B2 (ja) 易剥離性熱封緘用フィルム
JPH08169992A (ja) 易開封性樹脂組成物及びそれを用いた包装体
JPH0696279B2 (ja) 易破裂性包装材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees