JPS6311339Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311339Y2
JPS6311339Y2 JP1982009959U JP995982U JPS6311339Y2 JP S6311339 Y2 JPS6311339 Y2 JP S6311339Y2 JP 1982009959 U JP1982009959 U JP 1982009959U JP 995982 U JP995982 U JP 995982U JP S6311339 Y2 JPS6311339 Y2 JP S6311339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
siphon
turbine
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982009959U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58113878U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982009959U priority Critical patent/JPS58113878U/ja
Publication of JPS58113878U publication Critical patent/JPS58113878U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6311339Y2 publication Critical patent/JPS6311339Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はサイホン式水車の始動装置に関する。
水の位置エネルギにより運転される水車は通常
水の流路中に設けられるので、今までの水車にお
いては、その入口側に運転開始或いは停止のため
の弁を設けていた。しかし、この弁は高価である
ことから別の手段の提案が望まれ、現在サイホン
式のものが提供されている。これは、貯水池等と
その水面より下方に設置されている水車の入口と
をサイホン管でつなぎ、サイホン原理により水を
サイホン管内に導いて水車を運転するものであ
り、運転停止に際しては、サイホン管内に外部空
気を導入するだけでよく、弁が不要となる。とこ
ろが、この水車の運転開始の際には、サイホン管
内を真空にしなければならず、そのための設備つ
まり真空ポンプ等が必要となり、弁をなくしたこ
との効果が半減或いは相殺されてしまう。
本考案は上記現状にかんがみてなされたもの
で、サイホン式水車において真空ポンプ等のいら
ない始動装置を得ることを目的とする。
上記目的を達成するための本考案の構成は、水
車ランナ及びその上流側を閉鎖し得るガイドベー
ンを備えた水車の下流側を放水管によつて放水面
下に連通すると共に上流側をサイホン管によつて
水源につなげてあるサイホン式水車において、前
記サイホン管における前記ガイドベーンの上流側
と前記水源とを第1導水管で連通する一方、前記
サイホン管の頂部に空気管を接続して当該空気管
の一端を開閉弁を介して大気に連通すると共に他
端を水空気混合室につなげ、この水空気混合室と
前記水源とを第2導水管で連通し、更に前記水空
気混合室を吸出し管により前記放水面下に連通し
てあることを特徴とする。
以下、本考案に係るサイホン式水車の始動装置
を図面に示す一実施例に基づき詳細に説明する。
図面には本考案をサイホン式クロスフロー水車
に適用した実施例の部分断面を示す。1はせき2
でせき止められた貯水池等の水源であり、その水
面3より十分低い位置に放水庭4がとられてい
る。5は放水庭4の放水面である。放水面5の上
方には基礎(図示省略)が構築され、そこにクロ
スフロー水車6が設置されている。クロスフロー
水車6は、入口管7と出口管8とを有するケーシ
ング9と、そのに設けられた水車ランナ10と、
水車ランナ10の上流側に設けられ入口管7を塞
ぎ得るガイドベーン11と、ケーシング9の上部
に設けられケーシング9内の圧力が所定の負圧に
なると開いて空気を導入する空気流入弁12とか
らなる。そして、このクロスフロー水車6のケー
シング9の出口管8には前記放水庭4の放水面5
の下に伸びる放水管13が接続し、ケーシング9
の入口管7には前記水源1の水中よりせき2を越
えてサイホン管14が接続している。30はサイ
ホン管14の端部に設けられたスクリーンであ
り、ゴミ等の侵入を防ぐ。
以上がサイホン式クロスフロー水車の構造であ
り、従来はケーシング9に真空ポンプを接続し、
サイホン管14内を真空引きすることによつて水
源1より水をサイホン管14内に導きクロスフロ
ー水車6を運転していた。
本考案では、前記クロスフロー水車6の上流側
においてサイホン管14と水源1とを第1導水管
15で連通してある。16は第1導水管15に設
けてある開閉弁である。一方、サイホン管14の
頂部には空気管17が接続してある。この空気管
17の一端は開閉弁18を介して大気中に開放
し、他端は水平に延び更に下方に曲がり、開閉弁
19及びフロートバルブ20を介して水空気混合
室21につながつている。22はフロートバルブ
20のうきである。前記水空気混合室21には、
前記水源1に接続する第2導水管23の先端のノ
ズル24が連通している。25は第2導水管23
に設けられている開閉弁である。水空気混合室2
1の下部には吸出し管26が接続し、その下端は
前記放水庭4の放水面5下に没している。
このサイホン管クロスフロー水車を始動するに
は、先ず空気管17の開閉弁18を閉じ、開閉弁
19を開放する。次に、ガイドベーン11によつ
てクロスフロー水車6の入口側を閉鎖し、第1導
水管15の開閉弁16を開いてサイホン管14内
に水を充満する。サイホン管14内の水位が水源
1の水位とほぼ同じとなつたら開閉弁16を閉じ
る。次に、第2導水管23の開閉弁25を開き、
第2導水管23を通して水空気混合室21に水を
供給する。水空気混合室21内では、水と周囲の
空気とが混合し、吸出し管26を経て放水庭4に
放出される。つまり、フロートバルブ20、開閉
弁19、空気管17を通してサイホン管14内の
空気が排出されるのである。従つて、サイホン管
14内が負圧となり、水源1内におけるサイホン
管14内の水位が図中、H1で示す如く高くなる。
負圧が大きくなつてサイホン管14内に水が充満
すると、水が空気管17を通つてフロートバルブ
20に入り、うき22の浮上により空気管17が
閉じられ、水の流れが停止する。この後、ガイド
ベーン11を開けば、サイホン原理により、水源
1内の水はサイホン管14を通つて、クロスフロ
ー水車6の水車ランナ10に供給され、水車の運
転がなされる。尚、ガイドベーン11を開く前
に、第2導水管23の開閉弁25及び空気管17
の開閉弁18を閉じておき、無駄に水が消費され
ないようにする。水車の運転を停止するには、空
気管17の大気中に開放している側の開閉弁18
を開いてサイホン管14内に大気を導入すればよ
い。サイホン管14内の水が水源1に戻るとき、
スクリーン30に付着したゴミ等は除去される。
ところで、サイホン管14内の負圧は前記水空
気混合室21の位置H2で決まる。水空気混合室
21は、水源1の水位H3のわずか低位置に設定
される。即ち、第2導水管23を通してノズル2
4から水が流れ出るに必要最小の落差H0の位置
に水空気混合室21は設置されるのである。従つ
て、H2は有効落差H3から落差H0を差引いた高さ
位置に選べるため、極めて大きい負圧を得ること
ができ、サイホン管14の高さH4を大きくとる
ことができる。H4=γH2となる。γは水空気混
合室21内の水と空気の混合物の比重量で、通常
は0.8以上である。
以上、一実施例を挙げて詳細に説明したよう
に、本考案のサイホン式水車の始動装置によれ
ば、従来真空ポンプ等を使つて得ていた作動時の
負圧を、水車の作動流体である水を有効に使つて
得るようにしたので、真空ポンプ等の設備が不要
となり、水車の構造の簡素化並びにコストの低減
が図れる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例に係る始動装置を備え
たサイホン式クロスフロー水車の部分断面図であ
る。 図面中、1は水源、4は放水庭、6はクロスフ
ロー水車、10は水車ランナ、11はガイドベー
ン、13は放水管、14はサイホン管、15は第
1導水管、17は空気管、18は空気管に設けら
れている開閉弁、21は水空気混合室、23は第
2導水管、26は吸出し管である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水車ランナ及びその上流側を閉鎖し得るガイド
    ベーンを備えた水車の下流側を放水管によつて放
    水面下に連通すると共に上流側をサイホン管によ
    つて水源につなげてあるサイホン式水車におい
    て、前記サイホン管における前記ガイドベーンの
    上流側と前記水源とを第1導水管で連通する一
    方、前記サイホン管の頂部に空気管を接続して当
    該空気管の一端を開閉弁を介して大気に連通する
    と共に他端を水空気混合室につなげ、この水空気
    混合室と前記水源とを第2導水管で連通し、更に
    前記水空気混合室を吸出し管により前記放水面下
    に連通してあることを特徴とするサイホン式水車
    の始動装置。
JP1982009959U 1982-01-29 1982-01-29 サイホン式水車の始動装置 Granted JPS58113878U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982009959U JPS58113878U (ja) 1982-01-29 1982-01-29 サイホン式水車の始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982009959U JPS58113878U (ja) 1982-01-29 1982-01-29 サイホン式水車の始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58113878U JPS58113878U (ja) 1983-08-03
JPS6311339Y2 true JPS6311339Y2 (ja) 1988-04-02

Family

ID=30022563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982009959U Granted JPS58113878U (ja) 1982-01-29 1982-01-29 サイホン式水車の始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113878U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102094742A (zh) * 2009-12-09 2011-06-15 株式会社石垣 虹吸式水轮发电装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58113878U (ja) 1983-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN115143145B (zh) 一种大吸程的自吸泵结构
US4381645A (en) Power unit for dam
JPS58202333A (ja) ガスタ−ビン発電所のための均圧空気貯蔵装置の水封じの吹出しを回避する方法と装置
JPS6311339Y2 (ja)
CN211116652U (zh) 一种水利工程灌溉用抽水机
CN110409562A (zh) 一种带控制进气量的球阀的聚能抽水装置及抽水方法
JPS6327098Y2 (ja)
JPS6327099Y2 (ja)
JPH05126026A (ja) 下流側流速を利用する小落差水力発電方法
JPH05157038A (ja) サイホン式水車
JP4472837B2 (ja) 流水エネルギーを利用した水質改善装置
JP3159095B2 (ja) オゾン水製造装置
JP4287172B2 (ja) 水力発電装置
CN210889351U (zh) 自吸式离心泵
WO2023162601A1 (ja) 液体循環発電装置
JPS57210169A (en) Sand-separator for hydroelectric power plant
CN110397600A (zh) 自吸式离心泵
SU1408113A1 (ru) Насосна станци
CN2405931Y (zh) 可调节伸缩管式滗水器
JPH0340165B2 (ja)
JPS641666B2 (ja)
JPS60216069A (ja) ペルトン水車
JP2956901B2 (ja) 貫流水車
JPS6220493Y2 (ja)
SU1239499A1 (ru) Установка дл удалени парогазовой смеси из конденсатора паровой турбины