JPS63113107A - 組立カムシヤフトの製造方法 - Google Patents

組立カムシヤフトの製造方法

Info

Publication number
JPS63113107A
JPS63113107A JP25952286A JP25952286A JPS63113107A JP S63113107 A JPS63113107 A JP S63113107A JP 25952286 A JP25952286 A JP 25952286A JP 25952286 A JP25952286 A JP 25952286A JP S63113107 A JPS63113107 A JP S63113107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam piece
hollow shaft
cam
mold
bulge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25952286A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Inoue
井上 喜代高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Original Assignee
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Seimitsu Industry Co Ltd filed Critical Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority to JP25952286A priority Critical patent/JPS63113107A/ja
Publication of JPS63113107A publication Critical patent/JPS63113107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H53/00Cams ; Non-rotary cams; or cam-followers, e.g. rollers for gearing mechanisms
    • F16H53/02Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams
    • F16H53/025Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams characterised by their construction, e.g. assembling or manufacturing features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は内燃機関のカムシャフトとして中空の管材を用
い、これにバルジ加工等を利用して別体のカム部を結合
した組立カムシャフトの製造方法に関する。
従来の技術 この種のバルジ加工による組立カムシャフトとしては、
特開昭57−149655号などがある。
特にこの従来技術は、バルジ加工時の拡径圧力によるカ
ム駒の破断を防止するだめに、カム駒支持面にゴム等の
弾性体が配設されたバルジ金型を用い、型閉め時に上記
弾性体を圧縮状態としてカム駒に初期圧縮荷重を加える
ようにしたものである。
発明が解決しようとする問題点 上期従来技術によると、ゴム等の伸縮性の大きな弾性体
を使用するため、バルジ拡径圧力によりカム駒外周全体
が外周に向けて膨出塑性変形し、カムプロフィールの変
形が大きく成る欠点があった。
問題点を解決するための手段 予め中空軸にカム駒を挿入し、ついで外周がバルジ金型
に支持されかつ軸線方向のスリット9゜10.11によ
り径方向に微少縮径可能である非弾性的材料製で前記カ
ム駒外周に溢う支持面を有するバックアップリングによ
り前記カム駒径方向外周を囲繞し、続いて型閉め状態に
て前記中空軸をバルジ加工で拡径させ、前記カム駒を前
記中空軸に結合する。
作        用 バックアップリングは、型閉め時に自身のスリットの間
隙を狭めて、該リング内周面がカム駒外周を非弾性的に
密接支持する。
実   施   例 以下本発明の実施例を図面によって説明する。
第2図およびその■−■断面を表わす第3図は、実施例
によるカム駒3を表わすものである。
カム駒3は、軸線方向に貫通する通孔5を有する環状を
呈する。
このカム駒30通孔5を画定する円筒壁面4の開口縁部
には、凹み6が複数形成されている。
またカム駒8は、ロストワックス法による精密鋳造、鍛
造、焼結などによって形成される。
第4図および第5図は、組立カムシャフト1の製作工程
を説明するもので、図において2は鋼管等の中空軸、1
2および13は上下に分割されたバルジ金型である。
この上金型12および下金型13は、その外周が図示さ
れてない型ホルダによって受けられる。
この上下型12.18の内周には、個々のカム駒3の外
周に対応させたバックアップリング7.8が嵌合されて
おり、この上下型12.1:(とバックアップリング7
.8は共同して所望カムシャフト形状の形彫シ空間を提
供している。
また形彫り空間の両端には軸端押え19と軸端押えを兼
ねた注入ノズル17が対向配置されている。
バックアップリング7.8は、鋼等の非弾性的材料によ
り、第4図の1−1断面を表わす第1図にも示されるよ
うに、軸線方向に平行でかつ一端が外周に開口したスリ
ブ)9.10及び分割面に開口したスリット11が形成
されている。
このバックアップリング7.8は、断面円形の炭素鋼棒
を所定長さに切断し、その後外径を仕上げてから調質し
、放電加工によりカム駒支持面となるカム形状を形成し
、ワイヤカット加工により溝巾Q、 3 mm程度のス
リット9,10.11を形成し、続いて軸線方向に均等
に二分割して製作される。
なおバックアップリング7.8の外径は、バルジ金型を
型閉めした際にスリット9、10.11が変形して吸収
できる程度の締代をもたせて形成される。
軸端押え19と注入ノズル17は、図示されてない油圧
シリンダにより、中空軸2内周に充填される液圧に対向
して押圧できるように成って−る。
カムシャフトの組立てに当り、まず中空軸2の所定位置
にカム駒3を挿入し、これをバルジ下金型13にセット
した後に、上金型12を適合させ、上下金型が密接する
如く加圧して型閉めする。
このときカム駒3を囲繞するバックアップリング8は、
設定された締代およびカム駒3寸法バラツキに対応して
スリット9、10,11の溝巾を縮めるように変形し、
カム駒3外周を密接的に囲繞する。
ついで型閉め状態にて、軸端押え19および注入ノズル
17を同時に中空軸2を圧縮する方向に、それらが金型
によって停止される位置まで押し込む、いわゆる中空軸
2のすえ込み拡管を行う。
つづいて型閉め圧力およびすえ込み圧力を保持した型閉
め状態にて、上記中空軸に乳化液等を注入し、かつこの
乳化液を圧縮加圧する、バルジ加工を行う。
すると中空軸2は、第4図に示される如く細部まで拡径
される。
このように組立てられた組立カムシャフト1は、バルジ
金型ホら取り出した後、必要によりカム面およびジャー
ナル部を研削仕上げし、油水等を加工して完成される。
なお、本発明は上記実施例に限らず、バックアップリン
グのスリットにゴム等の弾性体を装置tfるようにして
も良い。
効        果 以上のように本発明によれば、バックアップリングは型
閉め時に自身のスリット間隙を狭めて、該リング内周面
がカム駒外周を非弾性的に密接支持するので、バルジ加
工圧を受けたカム駒が外周に向けて膨出せず、そのプロ
フィールの変形を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を表わすもので、第1図は第4図
のI−I断面を表わす拡大断面図。第2図はカム駒の平
面図。第3図は第2図の■−■断面を表わす断面図。第
4図及び第5図はカムシャフト製造工程の要部を表わす
断面図である。 (記号の説明) 1・・−・・組立カムシャフト。  2・・・・・・中
 空 軸。 3・・・・・・カ  ム  駒。    7,8・・−
・・バックアップリング。 9、10.11・・・・・・スリット。 t2,19・
・−・・バルジ金型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予め中空軸2にカム駒3を挿入し、ついで外周がバルジ
    金型12、13に支持されかつ軸線方向のスリット9、
    10、11により径方向に微少縮径可能である非弾性的
    材料製で前記カム駒3外周に沿う支持面を有するバック
    アップリング7、8により前記カム駒3径方向外周を囲
    繞し、続いて型閉め状態にて前記中空軸2をバルジ加工
    で拡径させ前記カム駒3を前記中空軸2に結合すること
    を特徴とする組立カムシャフトの製造方法。
JP25952286A 1986-10-30 1986-10-30 組立カムシヤフトの製造方法 Pending JPS63113107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25952286A JPS63113107A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 組立カムシヤフトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25952286A JPS63113107A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 組立カムシヤフトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63113107A true JPS63113107A (ja) 1988-05-18

Family

ID=17335266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25952286A Pending JPS63113107A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 組立カムシヤフトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63113107A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4307562A1 (de) * 1993-03-10 1994-09-15 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Herstellung eines Steuernockens einer gebauten Steuerwelle, insbesondere für den Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
US6040951A (en) * 1990-08-16 2000-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus having hard circuit board encoder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040951A (en) * 1990-08-16 2000-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus having hard circuit board encoder
DE4307562A1 (de) * 1993-03-10 1994-09-15 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Herstellung eines Steuernockens einer gebauten Steuerwelle, insbesondere für den Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61266132A (ja) 組立カムシヤフトの製造方法
US4693138A (en) Cam shaft with expanded hollow shaft
US4763503A (en) Apparatus for making a cam shaft
JPH0118298B2 (ja)
JP2003194079A (ja) 自動車用車輪軸受組立体
JPH07265994A (ja) カム軸の製作法
KR910009171B1 (ko) 집단들로 부착된 구동 요소들을 갖는 구동축
US4614014A (en) Method of manufacturing a valve sleeve
JPS63113107A (ja) 組立カムシヤフトの製造方法
USRE33888E (en) Method of making a camshaft for reciprocating piston engines
US4858295A (en) Method of making a camshaft for reciprocating piston engines
KR100233067B1 (ko) 엔진피스톤용 중공 링 그루브 삽입물을 제조하는 방법과 장치
US5664530A (en) Tappet for a valve drive of an internal combustion engine
JPS591493B2 (ja) シリンダタンブノセイケイホウホウ
KR20000004904A (ko) 내연기관의 캠에 의해 작동되는 밸브 태핏
KR19980070333A (ko) 가압장치
JP4107641B2 (ja) 回転部材の固着構造
JPH07259865A (ja) ころ軸受用保持器
JPS62237015A (ja) 組立カムシヤフト
JP4939706B2 (ja) 金属管のハイドロフォーム加工方法
JPH01205828A (ja) 組立カムシャフト
JPH0510173B2 (ja)
JP2507229B2 (ja) 液圧ホ―ス口金具用リング体の製造方法
JPH0526241Y2 (ja)
JPS61248912A (ja) 組立カムシヤフト