JPS63112025A - 溶接鋼管の矯正方法 - Google Patents

溶接鋼管の矯正方法

Info

Publication number
JPS63112025A
JPS63112025A JP25768386A JP25768386A JPS63112025A JP S63112025 A JPS63112025 A JP S63112025A JP 25768386 A JP25768386 A JP 25768386A JP 25768386 A JP25768386 A JP 25768386A JP S63112025 A JPS63112025 A JP S63112025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolls
rolling
pipe
roll
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25768386A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Moribe
森部 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP25768386A priority Critical patent/JPS63112025A/ja
Publication of JPS63112025A publication Critical patent/JPS63112025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、主としてUOE製管法やコンティニュアス
フォーミング製管法、ベンディングロール製管法などで
成形される大径ストレートシーム溶接鋼管の曲がりと真
円度不良を同時に矯正する方法に関する。
〔従来の技術〕
例えば、UOE製管法では第4図(イ)〜(チ)に示す
ような工程で大径溶接鋼管が製造される。すなわち、(
イ)素材である鋼板l′の両端をバイトで切、削し、溶
接開先を加工する。(ロ)この両端を内側に曲げる成形
を行った後、(ハ)Uブレス工程で鋼板l′をU字形に
成形し、に)次の0プレス工程で鋼板1′の両端が対向
して接する0字形に成形する。(ホ)続く仮付は工程で
0字形に成形したオーブンシーム部を仮付は溶接し、(
へ)内面溶接工程、(ト)外面溶接工程でそれぞれ内外
面から仮付は部の本溶接を行い管状に成形する0本溶接
後の鋼管lは、アーク溶接による溶接部への部分的な加
熱や溶融金属が凝固する際の収縮等により、溶接部近傍
に収縮が生じ、ビード部2を基準として凹形となり、真
直度が悪化する。またこの影響で真円度も悪化する。
このため、次ぎの(チ)拡管工程で鋼管1を拡管し、溶
接時の残留応力の除去、真直度、真円度の矯正を行った
上で、所定の検査工程(図示せず)を経て出荷させるの
である。
ところで、上記拡管による矯正は、セグメント3と称す
る長さ1m程度の円筒状に並べられたダイスを鋼管l内
部に挿入し、これを油圧等の操作で同心円状に押し広げ
て拡管する操作を繰り返し行い、全長に及ぼすことによ
って鋼管1を真円に拡大変形させ、同時にこの変形によ
って鋼管l長手方向の曲がりを矯正するものである。従
って、曲がりの矯正は、鋼管lの拡大変形に伴って間接
的に行われる程度であって、その効果は本質的に小さく
、拡管矯正後の鋼管i IIは、なおビード部2を基準
として緩い凸形状または凹形状を示しているのが通例で
ある。
特開昭61−38717号公報「溶接鋼管の矯正方法」
には、このような曲がりを改善する方法が開示されてい
る。この方法は、本溶接後の鋼管のビード部を内外面よ
り圧延し、この延伸量にて溶接により生じたと一ド部の
収縮を元に戻して鋼管形状の均一化を図り、曲がりを可
及的に矯正しておく、こうすることによって次の拡管機
での曲がり矯正量を低減し、拡管矯正後の寸法精度を向
上させようとするのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然しなから、上記従来の方法には、次のような問題があ
る。
■ ビード部の圧延は、溶接時の熱収縮により発生した
ビード部の残留応力を除去するもので、残留応力により
生じた鋼管の曲がりの矯正に対しては有効であるが、真
円度不良の矯正に対しては上記の曲がりによって生じた
不良を矯正できるにすぎない、従って、プレス成形時の
誤差により惰性形状となった真円度不良や素材鋼板の腰
折れによる真円度不良などについては拡管機により矯正
するのであるが、この種の真円度不良を拡管により完全
に矯正するには、相当大きな拡管率を必要とする。この
ように大きな拡管率を用いることは鋼管製品の機械的強
度などの面から実際には不可能であり、上記のような鋼
管の楕円形状や腰折れを完全な真円に矯正することがで
きないこと。
■ 本溶接後の鋼管の断面内では、ビード部の機械的強
度が溶接時の加熱急冷のために他の部分よりも高く、ま
た他の部分においても素材鋼板圧延時の状況によって機
械的強度に変動が生じている。
鋼管を拡管すると、円周方向に延伸を受けて肉厚方向と
長手方向に収縮を生じるが、これらの変形量は機械的強
度によって決定されるものである。
従って、上記のように断面内で機械的強度に変動のある
鋼管を拡管すると、各部分の長手方向の変形量に差が生
じ、拡管により却って曲がりが発生するという慮れがあ
ること。
■ 拡管による矯正は、鋼管の変形量が前記セグメント
と管壁との摩擦係数によって左右され、また拡管の機構
も種々の変動要因を有するために、長手方向の変形量を
適正に抑制することが困難であり、高い寸法精度が得ら
れないこと、等である。
本発明は、このような問題を解決するためになされたも
ので、溶接の熱収縮に起因する鋼管の曲がりと曲がりに
よって生じる真円度不良、並びにプレス形成時の誤差や
素材鋼板の腰折れによって生じる真円度不良を、拡管を
全く行わずに矯正し、極めて高い寸法精度が得られる溶
接鋼管の矯正方法を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
以下、本発明を実施例に対応する第1図を用いて説明す
る。
図に示すように本発明は、ストレートなビード部を備え
た溶接鋼管の矯正工程において、上記管lのビード部2
を内外面から圧延する内外一対の圧延ロール4a、4b
と、該圧延ロールから180°回転した位置にあって管
lの内外面を圧接する内外一対の圧延反力受はロール5
a、5bと、前記圧延ロール4a、4bと圧延反力受は
ロール5a、5bを結ぶ直径線の左右対称に位置し、内
外数本のロールで管lを内外面より交互に挟む管壁矯正
ロール6.6′の複数組とで構成される環状ロール列7
を設け2る。そして上記環状ロール列7の管1内面側各
ロール4a、5a、(6a、、6a)・・・、(6’ 
a、6’ a)・・・の回転軸と管l外面側各ロール4
b、5b、6b・・・、6′b・・・の回転軸とを、管
l軸方向に対して傾斜させて配置することにより、管l
に回転と推進力を与えながら圧延ロール4a、4bでビ
ード部2を延伸し溶接により生じた管lの曲がりを矯正
するとともに、管壁矯正ロール6.6′・・・で管壁に
内外面からの繰り返し曲げを与え、真円度不良の矯正を
行うことを特徴とする溶接鋼管の矯正方法を要旨とする
〔作 用〕
上記構成によれば、溶接鋼管lを環状ロール列7に送り
込むと、上記管lには内外面から接触する圧延ロール4
a、4b、圧延反力受はロール5a、5b、管壁矯正ロ
ール6.6′・・・の回転方向と同一方向の回転が与え
られるとともに、上記各ロールの傾斜角度から生じる分
力により、送り出し方向の推進力が与えられる。管lの
回転進行中、圧延ロール4a、4bは、管ビード部2に
のみ所定の荷重をかけて溶接により熱収縮したビード部
2を延伸し、管壁矯正ロール6.6′・・・は管壁の異
形、すなわちプレス成形時の誤差による楕円変形や腰折
れ、あるいは上記ビード部2の延伸により生じた変形な
ど、を管壁内外面からの繰り返し曲げによって環状ロー
ル列7のロール配列と同じ真円に矯正する。従って、管
l全体を環状ロール列7に通すことにより、長手方向の
曲がりと真円度不良を同時に高い精度で矯正することが
できる。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明法を実施する装置の一例を示す模式断面
図で、7はUOE溶接鋼管の矯正工程に設けた環状ロー
ル列、1は内外面本溶接後の大径鋼管、2は上記管のビ
ード部である。
図に示すように環状ロール列7は、管1のビード部2を
内外面から圧延する内外一対の圧延ロール4a、4bと
、該圧延ロールから180°転回した位置にあって管l
の内外面を圧接する内外−対の圧延反力受はロール5a
、5bと、前記圧延ロール4a、4bと圧延反力受はロ
ール5a、5bを結ぶ直径線の左右対称に位置し、内外
数本のロールで管1を内外面より交互に挟む管壁矯正ロ
ール6.6′の複数組(図示例では2組)とで構成され
ている。そして管l内面側各ロール4a、5a、(6a
、6a)・・・、(6’ a、6’ a”)・・・の回
転軸と管外面側各ロール4b、5b、6b、6’ bの
回転軸とが、管l軸方向に対して傾斜させて配置しであ
る。管1内面側の各ロール4a、5a、(6a、6a)
・・・、(6’ a、6’ a)・・・は、ビード部2
圧延時の反力や管壁の曲げ矯正力を支持するために、一
体物のハウジング8によって保持されており、管1外面
側の各ロール4b。
5b、6b・・・、6th・・・は、それぞれが個別に
図示していないハウジングより保持されている。
管1外面側の各ロール4b、5b、6b・・・、6fb
・・・は、駆動ロールとなっており、これらのロールを
回転させると、管lに周方向の回転が与えられる。管1
内面側の各ロール4a、5a、(6a。
6a) ・= (6’ a、6’ a)−は、上記管l
の回転にともなって回転する。
管1外面側各ロール4b、5b、6b・・・、6′bと
管内面側各ロール4a、5a、(6a、6a)・・・(
6’ a、6’ a)・・・には全て、圧下調整機構と
傾斜角調整機構が設けられているほか、圧延反力受はロ
ール5a、5bには、ビード部2が回転してくるとロー
ル開度を開いて通過させる機構が設けられている。
上記機構よりなる環状ロール列7を用いて管1の矯正を
行うには、予め溶接管1ビ一ド部2の盛り上がり量に応
じて圧延ロール4a、4bの圧下量を調整しておく、管
壁矯正ロール6・・・、6′・・・は、ビード部2を圧
延しないロール開度に調整しておく、また、管lに所要
の推進力が与えられるよう、管外面側各ロール4b、5
b、6b・・・、6′b ・・・と管内面側各ロール4
a、5a、(6a、6a)・・・(5’ a、6’ a
)・・・の傾斜角を調整しておく、そうして管外面側各
ロール4b、5b16b・・・、6′b・・・を回転駆
動させ、長手方向に搬送されてくる管1を環状ロール列
7に後面側から噛み込ませる。すると、管lには前記駆
動ロール4b、5b、6b・・・、6′b・・・表面の
回転と同一方向の周方向回転が与えられるとともに、管
外面側各ロール4b、5b、6b・・・、6tb・・・
と管内面側各ロール4a、5a、(6a、6a)・・・
、(6′a、6’ a)・・・の傾斜角から生じる分力
により、環状ロール7前面側へ移動する推進力が与えら
れる。このようにして環状ロール列7内を回転しながら
前進する管lのビード部2には、圧延ロール4a、4b
による所定の圧延荷重がかかり、ビード部の盛り上がり
形状が延伸される。これにより溶接時の熱収縮で生じた
残留応力が除去され、管l長手方向の曲がりが矯正され
てゆく。と同時に、上記延伸により生じた管壁の変形や
その他プレス成形時に生じた楕円変形や腰折れなどの管
壁の異形が、複数組の矯正ロール6.6′・・・により
、管l内外面からの繰り返し曲げを受けて、環状ロール
列7のロール配列と同じ真円に矯正されてゆく。
従って、管l全体を環状ロール列7に通すことにより、
長手方向の曲がりと真円度不良が精度良く矯正された管
を得ることができるのである。
なお、管壁矯正ロール6.6′・・・は、その個数が多
いほど矯正効果が高くなる。従って、環状ロール列7に
配置する組数を図示例の2組以上に増加したり、あるい
は長手方向に多段式の構造とすることによって、より一
層精度の高い真円度を得ることが可能である。
第3図および第4図は本発明法により矯正した大径鋼管
の真円度と真直度を、前記特開昭61−38717号に
開示された従来法により矯正した場合と比較して示した
ものである。このとき使用した試験材と試験条件は、下
記のとおりであった。
1、試験材 1066.8ΦX 12.7t X 12.8001 
(t/D=1.2%)規格:API5LX  X−65 2、試験条件 (本発明法) i)ビード圧下率=10% ii)管壁矯正ロール押込量:20fiiii )傾斜
角度  :5゜ 〔従来法〕 i)ビード圧下率:10% ii)拡管率   X015% 第3図に明らかなように、本発明法により矯正した試験
材0は、円周各部における曲率半径が、目標曲率半径に
極めて近似しており、はぼ真円の形状を示している。こ
れに対して、従来法により矯正した試験材・は、円周各
部における曲率半径が目標曲率半径に対して変動してお
り、かなり低い真円度であった。これは、プレス成形時
に生じた楕円変形や腰折れか、拡管では十分に矯正する
ことができなかったためである。
また、第4図に明らかなように、本発明法により矯正し
た試験材0は、長手方向各部における曲がりがほとんど
なく、はぼ真直ぐな形状を示している。これに対して、
従来法により矯正した試験材は・は、長手方向各部にお
いて曲がりを生じており、全体が溶接ビード部を基準と
する凹形の形状を呈していた。これは、拡管により長手
方向各部の変形量に差が生じて曲がりが発生したからで
ある。
〔発明の効果〕 以上に説明したとおり、本発明によればストレートなど
一ド部を備えた溶接鋼管の矯正において、従来不可欠と
されていた拡管を全く行うことなく、真円度不良と曲が
りの矯正を同時に行うことができる。従って、拡管によ
って却って真円度不良や曲がりを生じるようなことがな
く、極めて精度の高い矯正効果が得られ、寸法精度の制
約により従来では適用が不可能であった用途にも、この
種の鋼管を広く採用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る環状ロール列の一例を示す模式断
面図、第2図は一般的なUOE方式の製管工程を段階的
に示す説明図、第3図は本発明法により矯正された管の
真円度を円周方向各部の曲率半径で表したグラフ図、第
4図は本発明法により矯正された管の真直度を長手方向
各部の水平レベルに対する曲がり量で表したグラフ図で
ある。 1:溶接鋼管、2ビ一ド部、4a、4b:内外−対の圧
延ロール、5a、5b:内外一対の圧延反力受はロール
、6.6’  :左右対称の管壁矯正ロール、5a、5
’a:管壁矯正ロールの内面側ロール、6b、6’b:
管壁矯正ロールの外面側ロール、7:環状ロール列。 第 2 図 1′ (ハバUブレス) (ニ)(Oブレス)    (ホ)(履行5穿繕)  
 (へ)(自信り搏)第  1  図 第 3 図 A度(deg) 第4図 管先鳩かりの距離(m)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ストレートなビード部を備えた溶接鋼管の矯正工
    程において、上記管(1)のビード部(2)を内外面か
    ら圧延する内外一対の圧延ロール(4a)(4b)と、
    該圧延ロールから180°回転した位置にあって管(1
    )の内外面を圧接する内外一対の圧延反力受けロール(
    5a)(5b)と、前記圧延ロール(4a)(4b)と
    圧延反力受けロール(5a)(5b)を結ぶ直径線の左
    右対称に位置し、内外数本のロールで管(1)を内外面
    より交互に挟む管壁矯正ロール(6)(6′)の複数組
    とで構成される環状ロール列(7)を設け、該ロール列
    の管(1)内面側各ロール(4a)、(5a)、(6a
    、6a)・・・、(6′a、6′a)・・・の回転軸と
    管(1)外面側各ロール(4b)、(5b)、(6b)
    ・・・、(6′b)・・・の回転軸とを、管(1)軸方
    向に対して傾斜させて配置することにより、管(1)に
    回転と推進力を与えながら圧延ロール(4a)(4b)
    でビード部(2)を延伸し溶接により生じた管(1)の
    曲がりを矯正するとともに、管壁矯正ロール(6)(6
    ′)・・・で管壁に内外面からの繰り返し曲げを与え、
    真円度不良の矯正を行うことを特徴とする溶接鋼管の矯
    正方法。
JP25768386A 1986-10-29 1986-10-29 溶接鋼管の矯正方法 Pending JPS63112025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25768386A JPS63112025A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 溶接鋼管の矯正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25768386A JPS63112025A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 溶接鋼管の矯正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63112025A true JPS63112025A (ja) 1988-05-17

Family

ID=17309654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25768386A Pending JPS63112025A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 溶接鋼管の矯正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63112025A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100886775B1 (ko) 2007-05-29 2009-03-04 주식회사 한영기계 강관교정장치
JP6037004B2 (ja) * 2013-05-20 2016-11-30 Jfeスチール株式会社 鋼管の製造方法
JP6370511B1 (ja) * 2018-05-29 2018-08-08 日下部電機株式会社 金属管端部加工装置及び金属管端部加工方法
JP2018183787A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 新日鐵住金株式会社 鋼管の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100886775B1 (ko) 2007-05-29 2009-03-04 주식회사 한영기계 강관교정장치
JP6037004B2 (ja) * 2013-05-20 2016-11-30 Jfeスチール株式会社 鋼管の製造方法
JP2018183787A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 新日鐵住金株式会社 鋼管の製造方法
JP6370511B1 (ja) * 2018-05-29 2018-08-08 日下部電機株式会社 金属管端部加工装置及び金属管端部加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3127624B1 (en) Bending-press forming tool
RU2456108C1 (ru) Способ изготовления стальной трубы большого диаметра
JP2012170977A (ja) 鋼管の製造方法
JP3925370B2 (ja) 液圧バルジ加工用異形素管の製造方法及び装置
US20070017268A1 (en) Metal pipe straightening method, straightening roller, and manufacturing device
JP2823260B2 (ja) 大径角形鋼管のロール成形工法
EP2883627B1 (en) Method of producing steel pipe
JPS63112025A (ja) 溶接鋼管の矯正方法
US4260096A (en) Method for reduction and sizing of welded pipes and mill for effecting same
JPH06198337A (ja) 溶接鋼管矯正方法
JP2005510361A (ja) 管製造装置
JP2016168620A (ja) 円筒状部材の加工方法、円筒状部材の加工装置、円筒状部材及びタンク
JPH0924433A (ja) 鋼管の拡管装置および鋼管の製造方法
JPS632517A (ja) Uoe管の矯正方法
JP6370511B1 (ja) 金属管端部加工装置及び金属管端部加工方法
JP3868797B2 (ja) ロックボルト用異形管の製造方法およびその製造装置
JPS603995A (ja) 大径溶接鋼管の製造方法
JPH0417727B2 (ja)
JPH03285713A (ja) 角鋼管の製造方法
JPS6326220A (ja) 溶接管の矯正方法
JPS58103917A (ja) 大径角形鋼管の製造方法
JPH01306018A (ja) 管の真円度・曲がり矯正方法及びそれに使用する拡管機
JP3119821B2 (ja) 電縫鋼管製造時におけるロール成形方法及びブレークダウンロール群
JPS6138717A (ja) 溶接鋼管の矯正方法
JPH1157820A (ja) 継目無角形鋼管の製造方法